• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月28日

ろくむしのすずむし

ろくむしのすずむし 先日のBlogでもちらっとご紹介しましたが、我が家に秋を告げる昆虫たちが、なんとも涼しげな羽音を奏で始めました(^^)
秋の代表的な虫の声ですよね、鈴虫っていうのは。

この鈴虫、うちの次男・三男と同じぐらいお孫さんのいる、おとなりのおじいちゃんから幼虫をもらったものなんですよ。私もよく知らなかったのですが、鈴虫の場合は幼虫でも成虫と同じようなカタチをしてるんですね(^_^;) 鈴虫の成虫の羽根の生えてないバージョンを、そのまま思いっきり小さくしたようなカタチなんですね。

それをカブト虫を入れてあるのと同じ形状のプラスチック製の容器に入れて、これまたカブト虫と同じように嫁さんがせっせと世話をして育てている、というわけなんですね(^_^;) 私と子供は例によって・・・見てるだけ~(核爆)

幼虫だったちいさな鈴虫たち、つい最近までその存在を忘れてしまっていたのですが・・・あるとき、夕飯を食べていると後ろから「り~ん り~ん。。」という弱々しいけれども聞き覚えのある声が聞こえてきたんですよね。


おおおお~っ! (*^_^*)
いつの間におまえ達、そんなに大きく成長したんだぁぁぁ(爆)


とばかりに、夕飯そっちのけで鈴虫の虫かごに張り付いて観察してしまいましたわ(^_^;)
ほんと、いつの間にやらあの小さかった鈴虫たちは、オスはしっかりとした羽根も生え、鈴虫らしい大きさにまでみんな成長していたのですね。

いやはや、うちの嫁さんってムシならなんでも育てちゃうというか、育成のプロみたいです(核爆)でも本人は昆虫のたぐいにはほとんど触れないっていうんだから面白いものです(苦笑)

ところで鈴虫って、そういや英語でなんて言うんだろう?? ってふと疑問に思い、調べてみました(こういうときってネットはほんとに便利ですなぁ)

すると、鈴虫は英語で

Homoeogryllus japonicus


ほえ?(滝汗) な、なんですかぁぁぁ??(爆汗) ってな感じぃ(^_^;) これってなんだか学名みたいなんですけどもぉ? 

それもそのはずです。。なんと鈴虫っていうのは「純国産」の昆虫らしいんですよ。これ、知りませんでしたわ。実際には台湾とか中国あたりにもいるみたいなんですけども、日本固有の昆虫のようです。

なるほど、それなら英語でカンタンに表現する単語がなくても当たり前ですわな(^_^;) これはけっこう私には新発見でした。

初めて鈴虫の鳴き声を聞いた日から、日を追うごとに鈴虫の声は大きく、力強くなっているような気がしますね(^^) それに伴って、どんどん朝夕は過ごしやすくなっているような気もします。

それにしてもこの鈴虫の声、ほんとに落ち着きますよね(^^) 日本にしかいない(まぁ台湾とかにもいるんだけど)、つまりは日本でしか聞けない虫の声だと思うと、なんとも日本的な環境音なんだなぁ~ なんて思っちゃいますね。

鈴虫の虫かごを私の寝ている部屋に移動させて、
そろそろ私も、寝るときにエアコンかけるのやめようかな(ちゅど~んっ!)
鈴虫の声を聞きながら寝たら、意外と涼しく快適に寝られたりして(^^)


ところでね、これまた昔っから疑問に思っていること。。。。

鈴虫って、もしも鳴かない虫だったとしたら。こんなきれいな鳴き声を出さない、寡黙なムシだったとしたら・・・。色といい、カサコソとした動きといい・・・


ゴキ○リに似てません?(核爆)

もしも鳴かないとしたら、けっこう気持ち悪いムシのような気がするんですけども(滝汗)人間の感覚っていうのはいいかげんというか、音の持つイメージ醸成能力が偉大というか(^_^;)

そういうこと、みなさん考えたことないですかぁ?(汗)

ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2006/08/28 03:04:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2006年8月28日 5:44
本当にまめな奥様ですね(^o^)
ウチの家内なんて、植物さえ枯らすことがあるので、子供が2人順調に育っているだけでも奇跡・・・(。_・☆\ ベキバキ←殴られた

そんなわけで、ウチはスズムシはいないのですが、隣に住む母親が育てているようです。
しかし、今年は何故か卵からふ化しなかったようで・・・(T.T)モード。
でも、タダでは転ばない母親、先日近所の友人からもらってきたそうな(^^;
時々隣に顔を出すと玄関で鳴いていることがあるのですが、なんだか日本の秋を感じる一瞬ですよね(^o^)

ちなみに暑がりが多い我が家も一昨日から、就寝時のクーラーは終了しました(^^;
コメントへの返答
2006年8月28日 15:11
我が家の奥方への私のコメントは置いといて(爆)
 
実はこのBlogを書いたのは数日前なのですが(^^;)、それから以降も鳴くことのできる鈴虫がどんどん増えているみたいで、鳴き声は日に日に大きくなっております。

鈴虫はどちらかというと夕方以降に鳴く、というイメージがあったのですが、リビングに置いてあると、けっこういつでも鳴いてる感じですね。
ほんと、なぜだか風鈴とならんで日本の秋を感じさせる音ですよね(^^)

永遠のMT乗りさんのところではエアコンは終了ですか?
私はまだエアコン使ってます(爆) でもさすがに冷えすぎるような気がしますね(^^;)
2006年8月28日 12:43
私の電子辞書で調べたら簡単に「A (BELL) CRICKET」ですって。ホモ何とかジャポ・・・では、通じないと思いますよ(笑

それにしても色々な昆虫を飼っていらっしゃいますねー。すばらしい。
コメントへの返答
2006年8月28日 15:14
ありゃ??(汗) ネットの辞書で調べたら出てこなかったのですが(^^;) CRICKETって調べてみると、コオロギのことなんですね。なるほど、鈴(BELL)のコオロギで鈴虫・・・実に英語らしいというか(^^;)

ほんと我が家には気が付くといろんな虫がいますね(笑) これ以外にも、おそらくはアレもいると思います。もっともこの「アレ」はあちこちに仕掛けられたトラップで捕獲されて抹殺される運命をたどる、例のアレですけどね(^^;) この虫だけは飼いたくはないものです(爆)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation