• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月08日

GWの恒例行事2012年版

GWの恒例行事2012年版 さてさて、もうGWも明けて2日ほど経ってしまいましたが(^^;) 我が家のGW最終日のイベントをちょこっと書いておこうかと。5月6日、私は当番出勤もなかったので、久しぶりにお寝坊さんで(といっても8時には起きてましたが)起床し、我が家のGWの恒例行事のためのお出かけ準備を始めました(^^)

我が家では、どういうわけか分からないのですが、毎年GWになると土成町にあるたらいうどん屋さんにたらいうどんを食べに行くのがならわしになっているんです。起源はよく分かりません(^^;) 気がついたときには毎年行くようになっておりました(苦笑)
たぶん、長男が生まれて間もない頃・・当時はまだ京都に住んでいたのですが、その頃にGWに徳島に帰省してたらいうどんをGWの時期に食べに来たのが最初だったように思います。おそらくその頃から毎年のようにGWになるとたらういどん、っていうような恒例行事になってきたのではないかと。

もちろん、去年も行ってきたのですが、最初の頃はあちこちのたらいうどん屋さんを試していた我が家、、ここ数年は行くお店も決めております(土成町にはかなりたくさんの数のたらいうどんのお店が道沿いに軒を連ねているのです)
ここ数年、決まって行っているのは樽平というお店です(^^)

今年も樽平に行ったのですが、早めに出発してなんとか昼前に到着したので混み出す直前にお店に到着(^^)待ち時間なしで座ることができました。

席に座ってオーダーするものも毎年ほぼ同じ(笑)たらいうどんは人数分にじんぞくの唐揚げ、そして釜飯といったメニュー(^^) 今年はこれらにさらに焼き鳥まで追加オーダー(汗)
ちなみに「じんぞく」っていうのはこのあたりの川に棲んでいる小さなハゼみたいな魚なんですが、これがたらいうどんのダシになるんですよ(といっても最近はなかなか水揚げがないらしく、じんぞくでホントにダシを取っているお店はほとんどないようですが)



イチバン最初にこのメニューをオーダーしたときには子供達は気味悪がって誰も手を出さなかったのですが、今ではみんなの大好物♪ 2人前オーダーしたのですが、あっという間になくなってしまいました(苦笑)
ちなみに去年はこのじんぞくの唐揚げは売り切れてしまってて、代わりに沢ガニの唐揚げを食べたのですが、今年は逆に沢ガニの唐揚げがメニューから消えておりました(^^;)

じんぞくの唐揚げに続いて釜飯が出てきて、いっしょに焼き鳥もきて、これらを食べてオナカをあるていど満足させたところで・・・たらいうどんの登場! ってことになります(^o^)

この土成のたらいうどんは最初の画像を見ていただければどういうものかはお分かりいただけると思いますが、こういうでっかいたらいにうどんがででーん!と入ってるわけです。これをみんなでつつくのがなかなか楽しいんですよね(^^)
もうちょっと暑い季節になってくると、たらいに氷が入った「冷やしうどん」バージョンも登場するんです。これがめっちゃウマいんですけども、夏季限定メニューなのでなかなかありつけないんですよね〜(^^;)
我が家は毎年GWにここに来るので、夏にはまだ来たことがなくて・・家族で食べたことがないんです。たしか某氏が夏に徳島に遊びに来た際にここにお連れして、そのときに初めて食べたんじゃなかったかなぁ??
今年こそは夏の間に家族でこのお店の冷やしたらいうどんを食べる!ってことを忘れないようにしなくちゃ♪

そして、たらいうどんもたいらげてお腹いっぱいになったら・・これまた毎年恒例ですが、お店の下を流れている河原で川遊びでございます(^^)/ この前日は徳島市内でマチアソビ、そして翌日は土成町でカワアソビ、っtわけですな(笑)



最近はもう子供達も手慣れたもので、サカナ捕り用のタモだとかバケツなんかもしっかりとモビリオ君に積み込んでるんですよ、ここに来るときには(笑)
そんなわけでサカナ捕りに興じる子供達・・今では14歳と11歳にまで成長しちゃいましたけども、やっぱりこういうときにはいつまでも子供ですね〜(^^) 珍しく3人がケンカもせずにわいわいとサカナ捕りをしておりましたよ(^o^)
・・でも今年はあんまり魚がいなかった、、というかそもそもそんなタモで簡単に魚が掬えるわけもなく(^^;) バケツはいつまでもカラのままだったのですが・・しまいにはアメンボを捕まえてバケツに入れておりましたよ(爆)



このアメンボ、カワアソビを終えてモビリオに乗り込むときには川に放してきたのですが・・どうやら1匹だけバケツにくっついていたようでして(汗)しばらく走ったあとでモビリオの窓にくっついているのを発見されて車内は大騒ぎになったのでした(ちゅど〜んっ!)

さて、帰り道にはこれまた恒例ですが、近くにあるダム湖で小休止。石投げなんかをして遊びつつ、この時期になると登場する鯉のぼりを観賞です。(^o^) でもちょっと前の強風で吹き飛ばされてしまったのか、半数以上の鯉のぼりがいなくなって、軸に仕込まれている笹の枝だけになってしまってました(汗) 



これ、たぶん鯉のぼりが風で暴れてロープに巻き付かないようにと芯がわりに笹の枝を入れてあるんだと思うんですが、この枝がなんだか鯉のぼりの骨みたいに見えて(爆) なんだだちょっと切ない光景でした(^^;)

このダム湖の駐車場には毎年アイスクリームを販売するワゴンが駐まってて、高いアイスクリンを売ってたのですが(爆) 今年はお客さんも少なくてワゴンもいませんでした・・これも不景気のせいなのかなぁ??(T_T)

ってなわけで、出かけるときには通り雨で夕立のような大雨に降られたのですが、現地に着いたらほぼ快晴の清々しい空の下でGW最後の休日をたっぷりと満喫してきました(^^)

こういう毎年恒例の行事・・とりたててなにか変化があるわけでもないけれど・・これはこれでいいものですね(^^) 最初に来たときにはまだ双子ちゃんたちは生まれてなくて、長男は嫁さんがだっこしてこの同じ場所で鯉のぼりを眺めていた、、なんてことを思い出してちょっとほっこりしていた、GW最終日のろくむしなのでした(^^)

ってなわけで、短くてトビトビな休日だった私のGWもこれにておしまい、ってことになったのでした(^^) いつまでこの恒例行事を続けられるのかは分かりませんけど、できることならこれからも毎年来たいですね。別に何があるってわけでもないけれど、ね(^_-)

ブログ一覧 | ドライブ ア ゴーゴー! お出かけ編 | 旅行/地域
Posted at 2012/05/08 18:21:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

盆休み最終日
バーバンさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2012年5月8日 19:50
毎年GWのこの風景は拝見させていただいていますが、息子さん達が毎年大きくなっているのは分かるくらいですよね(^^;
コメントへの返答
2012年5月10日 5:20
ほんとにこの恒例行事については毎年毎年、つつがなく変わりなく、って感じですからね(^^;)
でも、画像をこうして見なおしてみると、やっぱり子供達が少しずつ大きくなってるのが背中越しからでも分かるんですよね。
親としては嬉しい反面、ちょっと寂しいかな(^^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation