• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月28日

気づいた時にはまた始まっていたという話

気づいた時にはまた始まっていたという話 いや〜 まぁゆっくりと探すことにしましょうかねぇ〜 なんてほざいていたのが8月10日。あれからまだ2週間ちょっとしか経ってないのになんざましょ、この有様(^^;) さすがは我が家のいちばん大きなガキンチョの面目躍如ですな(ちゅど〜んっ!)

そもそもの始まりはエアガンにハマった長男(中2)が10禁の電動ガンである東京マルイ製のMP5A5を買うというので、ネットで安く購入したつもりが間違ってエアコッキングタイプのMP5A3を買ってしまい、返品も面倒だし安かったからとーさんが買うわ、ってことになったのに端を発しているわけですが(^^;)

もともとMP5系のサブマシンガンは好きな銃ではありましたが、今みたいにいろんなエアガンが発売される様になる前、ワタシが中学生だったころからMP5系のエアガンは発売されていて、当時から友達も持ってたし、なにかとよく見かけたタイプのエアガンだったので・・・なんか最近の新しいタイプのライフル・・・そう、プルバップ方式なアサルトライフルなんかがいいなぁ〜 なんて思い始めたのが運の尽き(^^;)

気がついたらL85A2なんていうマニアックなエアガンを買ってしまってたのでした(ちゅど〜んっ!)
とはいっても、ガスガンだとか電動ガンでL85を買おうとすると、下を見ても3万円以上のお値段がしてしまいますし(汗)ちょっと思いつきで買うには高すぎるよな〜 電動ガンとかじゃなくて安いエアコキタイプなんかでマニアックなL85とかないのかな? なんてネットで探してみたら・・あった、と(^^;) しかも外箱破損につき特別割引セール、しかも銀行振込ならさらに1割引なんていうオトクなヤツを見つけちゃったんです(^o^) で、これを6400円ぐらいでゲット。 さすがに日本製ではなくて韓国製ですが。中国製だと3000円までで売られてるんですけども、さすがにあまりにもチャチぃ感じだし、ネットで少しレポート検索したらもう酷評されまくってたし、これはさすがにパス(^^;)
韓国トイスターっていうメーカー製なんですが、このトイスター製のL85って、そもそもはLS(エルエス)っていう日本の玩具メーカー(懐かしい!!)が販売していた製品なんだそうです。 で、LSが破綻した後でアリイ(これまた懐かしい!!)に引き継がれて販売継続していたものがさらに海を渡って再販されるにあたり、当時は搭載されていなかった可変ホップアップシステムなんかを追加装備したっていう生い立ちの製品みたいです。・・・なかなか数奇な運命を辿った製品なんですねぇ なんだか実銃に通じるようなところがありますね(^^;)

このL85というライフル・・・まぁ実銃を知ってる人ならご存じの通り、欠陥銃としてあまりにも有名なイギリス製のアサルトライフルですよね(苦笑)志は高く、オリジナリティに溢れた先進のシステムを持った銃として生まれながらも運にも恵まれず、ジャムったりマガジンが落ちたりファイアリングピンが折れたりと、とにかくマトモに撃てないという軍用銃としてはあるまじき銃だったわけで(涙)なのに英国紳士は決して負けることなく、この銃を懸命に改良して未だに正式採用している、っていう泣けるエピソードがワタシの心を打ったわけですよ(ちゅど〜んっ!)
まぁ直接的にこの銃のことを知るきっかけになったのは・・そうですよね、あのアニメです(笑)
うぽって!!というアニメの中に出てくる「えるちゃん」ってのがこのL85なわけです。彼女はA2ではなく、さらに薄幸なA1のほうですけどね(^^;)

このいかにもマニアックで、なんとも言えない独特な形、そしてプルバップという今まで所有したことのない形式のライフル、、さらに安い!(笑)ってことでこの韓国製エアコキライフルを衝動買いしてしまった、と。。。

でも、暴走わんぱくオヤジの狼藉はこれだけで終わらなかった・・・。

衝動買いしたL85がまだ届いていないのに、何を血迷ったか、電動ガンに手を出してしまうんです(ちゅど〜んっ!) やはり長男が持っている電動ガン・・・電気モーターでセミオートとフルオートを使い分けられる、自分が現役でサバゲーをしていた頃には存在していなかったハイテクなエアガンっていうのがやっぱり欲しくなってしまったのですよ(T_T)

で、どうせ買うならスペックばっちりでリアルなのがいいなぁ〜 でもできるだけお買い得なヤツで、、ってことでまたまたネットを検索してて、出会ってしまったのが画像の一番左にある黒いライフル。。。

これ、東京マルイ製の次世代電動ガンというシリーズのG36Kというモデルになります。
ネットでいろいろと調べてみたところ、やはりブランクが長すぎてもはやエアガン初心者レベルにまで知識が後退してしまっているワタシにいきなりイマドキのガスガンってのは敷居が高すぎるから、やっぱり電動ガンだろうな、、では電動ガンでは何がいいんだろう? やっぱり評価が高いのは東京マルイなんやねぇ どれどれ? マルイの中だったらどんなのがある? ん?この次世代電動ガンってのは何がどう違うんだ? っていうところまで検索してみたわけです。

この次世代電動ガン・・なんとまぁ発射時のリコイルや反動まで再現してしまっている、というもの凄いリアルなエアガンのようでして(滝汗) よくまぁそんなことができるもんだなぁ と感心してさらに調べてみるとYoutubeに実際に射撃しているシーンなどの動画がいっぱい上がってるんですな。
これを見てみると・・・ははぁ〜こりゃすげぇわ! ってことになってしまいました(爆)

この次世代シリーズ、買ったあとから気がついたんですけども・・・通常のマルイの電動ガンシリーズよりもかなり価格帯が上だったんですよね(どっか〜んっ!) 
ワタシとしては大本命はガンスリのヘンリエッタちゃんの使っているP90なんですが、これはマルイのシリーズでは次世代モデルではなくて通常の電動ガンシリーズにしかないんですよ。。ってことで今回は次世代シリーズの中からチョイスすることに。

まぁ見てるとワタシが知らないようなライフルがいっぱい並んでます(滝汗) スカ−だとかG36だとか、聞いたこともないようなライフルですぜ(爆汗)
そんな中、このG36Kにワタシが白羽の矢を立てたのは・・・いろいろラインアップされている中、G36シリーズもこの「K」のほかにも何種類かラインアップがあるんですけども、、その中でワタシが「K」を選んだのは

G36Kだけが唯一、純正で光学式3倍スコープを装備している

ってことなんです(^^)/ やっぱり最新式のエアガンを買うんだし、昔は高嶺の花で手が届かなかった光学式のスコープが付いててほしいけど、別売りで買ったら高いから、どうせなら最初から付いてたらラッキー♪ って思って探したら、なぜかこのKだけにスコープが標準だったんですよね(^o^)

そんなわけで、L85が届いてイマドキ(といっても設計じたいはかなり古いようですが・・)の18禁モデルの威力にビビってたら、二日後には本命の電動ガンG36Kが届き、ワタシの部屋の一角は急に物騒になってしまった、というわけなんですな(^^;)

せっかくなので、マルイのプロキャッチターゲットというのをAmazonで購入(1500円ぐらいでした) このターゲット、衝撃を吸収する厚手のラバー製でして、さらに表面に粘着性の素材がコートされているんですね。BB弾が当たると、ビタ! とくっついて、しばらくするとBB弾じたいの重みでぽろっと落ちて、下のポケットに入る、というじつによくできた仕組みでしてね、BB弾が散らばることがないという実によくできたターゲットなんですよ(^o^) これは安い割に実にいい!(笑)

さて、まず最初に届いたL85をこっそりと屋外で試射してみたんですが(汗) 10禁のMP5A3や中学の頃に持っていたエアガンのつもりで、自宅の近くにある公園の茂み(だいたい10メートルぐらい)に向けて水平に撃ってみたんです。
MP5A3なら、文字通り弾道軌道を描いて茂みに落ちていくところ。そんなイメージを頭の中で描きつつ初弾を撃ってみたんです。そうしたところ、ほぼ水平に撃ち出されたBB弾は、まったく落ちることなくそのままフラットに30メートルぐらいもの凄い速度で飛んでいき、遙か先にあるマンションの壁にパキーン!(滝汗)

・・な、なんじゃこりゃぁぁ!?

イマドキの18禁ライフル、ホップアップっていう飛距離を伸ばす&命中精度を上げるデバイスの付いたエアガンってのはまさしくこれが初体験だったのですが・・・自分の記憶の中にあるエアガンの弾道とのあまりの違いに焦りまくってしまったのでしたよ(^^;)

そしてさらにやってきた最新型の電動エアガン・・・初めて覗く3倍の光学スコープは実に見やすくて、自宅の廊下の一番端、玄関のすぐ内側に置いたターゲットを反対側から狙ってみました。
L85のオープンサイト(ぱっと見にはスコープが付いてるように見えますが、さすがに安物ですしこれはダミーでタダの筒なんです涙)だとこんなに離れてしまうとターゲット自体も小さすぎて視力0.6ではぼやけてほとんど見えず、撃ってもターゲットのどこに着弾したのかも分からないんですが(汗)3倍ズームのスコープだとこのへんもバッチリ! ちょこっと調整してやったらキッチリとスコープ通りに集弾してくれるようになりました(^^)/ いや〜感動的♪ もちろんリコイルと反動もなかなかのもので、実にいいですね〜(*^_^*) まぁそれなりに、、いや実際にはかなり高いですからね、このエアガン(滝汗) このG36K、さすがにいいお値段するだけのことはあって、重量感もあるし(内部に電動モーターとかバッテリーも入ってるっていうこともありますが)金属パーツを多用してて実にリアルな外観と動作が持ってるだけでも満足感がありますね♪ よくまぁこんなもん衝動買いしてしまったもんだわ(爆)


・・・とかいいつつ、今日はL85に載せるダットサイトを買ってしまいました(ちゅど〜んっ!)

あきませんな(ため息) どうしたもんだろうか、これ(^^;)(^^;)(^^;)
ブログ一覧 | 物欲の神様降臨(爆)モノmonoネタ | 趣味
Posted at 2012/08/28 16:57:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

我慢が出来なくて。。。
大阪府の飼い犬さん

日の出桟橋のホテル
別手蘭太郎さん

はま寿司!
まーぶーさん

セドリックワゴン
パパンダさん

TM NETWORK/Self C ...
Kenonesさん

法皇の終焉
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年8月28日 17:13
あはは、こりゃ一通り買い揃えるまで収まりそうにありませんね(^^;
コメントへの返答
2012年8月28日 17:18
お、恐ろしいこと言わないでくださいよぉ〜(^^;)
・・でもじっさいそうなりそうで怖い(滝汗) でもさすがに40超えたオッサンがエアガン抱えて外をウロウロしてたら即通報されるでしょうから、ある程度で止まるとは思うんですけども(苦笑)
2012年8月28日 20:55
ケケケ・・・いい感じですね。
今度はガズブロ行って欲しいですね。
コメントへの返答
2012年8月29日 2:53
エアガンからはもう30年ぐらいは離れていたわけで(爆)その間の進化たるや・・何をか言わんや、なわけでして(^^;) まぁ驚くことばかりですけども・・ガスブロってまったく触ったこともないわけですが・・ガスを充填しないとイケないっていうだけでまず「めんどくさい」となるんですけども、、たぶんそんな「めんどくさい」ことをしてまで使うエアガンなんですから、さぞや楽しいブツなんでしょうな〜 っていうのが想像できちゃいますね(滝汗)
なので、あえて触れない方がいいような気がしております(^^;)
ちょうど電動ラジコンに対するエンジンRCカーみたいなものなんじゃないか? なんて勝手に想像しておりますが(笑)
2012年8月28日 21:09
以前にブログにアップしましたが、私もプルバップ型のステアーAUGを持ってます。当時のM16系は首元が弱くラフに扱うと命中精度影響したので、首元がフレームと一体になったプルバップのステアーを選びました。頑丈なのは良いですが、重さが4kg超えており、唯一の欠点だと思います。

私も徐々に子供の頃の遊びに帰ってます。ロッドアンテナを伸ばして交信するトランシーバーを最近始めました。最近は学研のトランシーバーでどこまで飛ばせるか、大の大人が真剣にトライしてますよ。すでに200kmの記録も出てるようです。ろくむしさんも次にどうですか? 改造禁止な上、自分の足でベストな運用場所を探さないといけないので、アマチュア無線なんかするよりもエコノミーな上、健康的ですよ。
コメントへの返答
2012年8月29日 3:06
4キロの重量ってのは確かに重たいですね〜(^^;) でもスカスカに軽いのよりはかえってリアルなんじゃないですか?(^^)
みん友さんの中にも何人か、エアガンをお持ちの方がいらっしゃるようなんですけども、みなさんどんなふうに楽しんでるのかなぁ? サバゲーまでしてるっていう人は少数派だと思うんですけども。
トランシーバー、、これはシュミとしては全然知らない分野ですねぇ。
仕事では毎日使ってるんですけども。特定小電力っていうヤツ。ケータイが一般化する前、いまから20年ちょっと前のバブル期にはスキーやマリンレジャーで使うのにやたらと流行った時期がありましたよね。「私をスキーに連れてって」などのホイチョイプロ(すでにこの単語が懐かしい)の映画なんかが火付け役になったと記憶してますが。あの頃にはどこでも売られていたトランシーバーも今は探すのに苦労します(^^;) 
仕事で使ってるのは私が会社備品ってことでネット通販を利用して買ってるんですが、アイコム製で統一しています。

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation