• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月17日

それは突然の出逢いであった。。。

それは突然の出逢いであった。。。 先日、私はBMWのディーラーさんに出向いて、かねてから気になっていた320dに試乗し、いたく気に入ってしまった、というところまでは以前のBlogで書いたわけですが・・。
いま、私とろくむし号をめぐる状況っていうのは実に微妙なところにきておりまして。というのも、現在のろくむし号であるインプレッサGRBは5年前に残価設定型ローンというのでローン契約をしたんですね。
この残価設定型ローンというもの、ご存じの方も多いと思いますが、新車購入のローン契約時に、5年後の買い取り価格を決めてしまい(残価)、その残価をあらかじめ支払い額から差し引いてローンを組み立てる、というわけなんですね。このため、毎月の支払い額が劇的に少なくなるという大きなメリットを生むんですが、反面、当然ですけども5年後にはあらかじめ設定した残価が存在しているので、愛車を取り上げられてしまうというデメリットも存在するわけなんですね(^_^;)
まぁ取り上げられる、というと聞こえは悪いですけども、ともかくも毎月のローン支払いが軽くなる代わりに、5年後には愛車は手放すのが条件、そして引き取り額は新車契約時にすでに決まっており、ローン額から差し引かれているので、実質的に引き取り額は0円ということになるんですね。
それでも愛車に乗り続けたい、という場合には、5年経過してローンが終わるときに残価を一括で支払うか、あるいは残価を再びローン契約して月額で支払っていく、という選択肢も残されてはいます。

そう、GRBろくむし号がまさしくこの残価設定型ローンの最終段階を迎えつつあるんですよ、今。
ろくむし号は2010年の3月から乗り始めたので、ローンも来年の3月で終了です。そろそろろくむし号に乗り続けるのか、それとも新たな愛車に乗り換えるのか、その結論を出す時期が迫っているというわけなのです。

そんなこともあり、最近試乗する車っていうのはどうしてもそういう目で見てしまうんですよね。次の愛車の候補、という目で見てしまう、と(^_^;)

そんな中で試乗した320d・・・とてもいいクルマでした。大きすぎない大きさ、ガッチリとしたボディ、そして何よりもBMWというそのネームバリュー、FRレイアウト、優れたハンドリング・・・そして何よりも、その燃費!(^^)/ ターボディーゼルというエンジンから生み出される巨大なトルク、そしてディーゼルらしからぬ静かなそのエンジンにはホントに度肝を抜かれました。

ダメモトでこの320dの購入計画を練ってみたんです、ええ(^_^;) やはり実際のところ、購入するにはちょっと高すぎるよなぁ というのはあったのですが、手持ちの軍資金と、必殺のBMWバリューローン・・早い話がこれまた残価設定型ローンなんですけどね(汗)これを利用したプランを練ってみたところ・・・う〜ん、なんとかなるかもしれない、、という感じになったんですよ。

でも、GRBへの愛着もあるし・・どうしたものか、とここ1ヶ月ぐらいの間は悶々とさんざん思い悩んできたんですよね。さらにはここに父親がイッチョカミしてきて

ワシはもうちょっと小さいクルマに乗りたいから、お前がワシの740iに乗れ。ワシが320dを買うわ。

というとんでもないプランが登場したり(爆) これは実に魅力的なプランではあったのですが、はてさて私の懐具合であの大きな高級ビッグサルーンのランニングコストを維持できるのか? というのを考えると甚だ恐怖でもあったし、あの大きなボディはかしこまってお出かけするにはいいけれど、ちょっと天一にラーメン食べに行こう、なんていうときには持てあましてしまうだろうし(汗) やっぱり実際に所有するなら3シリーズだよなぁ なんて思ってみたり。。

悩みつつも、仮に320dにするならばどういう仕様にしようか? ということも考えておりました。

現行の3シリーズであるF30には「ノーマル」「Luxury」「Modern」「Sport」「MSports」という5つのグレードが存在しますが、私が選ぶんだったらやはり専用スポーツシートやエアロ、そして専用シフトスケジュールのスポーツATを搭載するMSportsか、あるいは百歩譲ってもSportを選ぶだろうと思いますよね?(^^)

実際、私もそう思っておりました(笑)でも・・・いろいろと考えているうちに、なんだか考え方が変わってきたんですよね。果たしてスポーツモデルの方がいいのかな? ってね。
トシ喰ったのかなぁ〜 なんて思いつつも、やはりBMW本来のシュアで物腰が柔らかくも芯のある、某氏に言わせるところの「ソフィスティケートされたBMW本来の乗り味」を堪能するなら、スポーツモデルではなく、ノーマルサスペンションのほうがいいのかも、とか思ってみたり、カタログを眺めてるとスポーツモデルの黒を基調としたスポーティなインテリアよりも、茶系のレザーシートのほうに惹かれてみたり。。

そんなことを考えて、自分なりに選択したのが

320d Luxury 白いボディにブラウンの革シートインテリア

という仕様。これにレーダークルーズコントロールやアクティブセーフティのいろいろな装備をセットで装備するメーカーオプションを追加、っていうプランがベストやな、という結論に至りました。

とはいいつつも、まだまだ買うかどうかも分からないような段階ではありました。まずは見積りをしてもらうかな? ということになり、再びディーラーに出向いた私。
そこで私なりに決めた仕様を説明し、見積をしてもらうことに。。すると・・・。

ベースとなる320dLuxuryに革の内装チョイスで30万円ちょっとアップ、これにセーフティパッケージのオプションを追加するとさらに30万円ほどのアップとなってしまう、ということが判明(滝汗)
しかも、こういった仕様の完成車輌は日本国内にはまず在庫としては存在していないので、成約してから発注となり、ドイツ本国で生産されて日本に到着するまでだいたい

3ヶ月

かかるんだそうな(滝汗) つまり、それならさっさと注文してしまわないとろくむし号のローン終了&返却に間に合わない、っていうことになってしまう(どっか〜んっ!)
しかしそれにしても高いよなぁ・・明らかに予算オーバーだ(ため息)
さらに、ここでローンの残債の正確な金額を把握するためにローン会社に連絡をして分かった衝撃の事実がさらに私に追い討ちをかけるのです。

ろくむし号のローン終了(=車輌返却)は2013年3月ではなく、2013年1月だったのです(ちゅど〜んっ!)

つまり、今すぐに発注をかけたとしても、納車は間に合わない(涙)

うぐぅ こりゃあかんなぁ。。。年内納車可能なら、なんと2012年12月末までに納車登録の3シリーズに限定した特別金利でローンも組めるのに、納車が来年ではそれもムリ orz う〜ん、諦めるかなぁ・・・仕切り直しだな、、とか思ったときでした。 担当の営業さんがまさしく

悪魔の囁き

を私の耳元でつぶやいたのです(爆)
そのつぶやきによると、試乗車として5000キロを走った「新古車」の3シリーズがもうすぐうちの営業所に降りるんですが、このクルマがまさしくF30のLuxury、ボディカラーは白、そして内装はブラウンのレザーだというのです!(滝汗)

残念ながら、セーフティパッケージオプションは装備されていないらしいのですが、このオプションを装着するお客さんはほとんどいないらしく、徳島のディーラーさんで今までにこのオプションを装着したのは3シリーズ、5シリーズ、Xシリーズを含めてもたったの2人しかいない、っていうことらしいんですね(^_^;)
もちろん、新古車とはいえすでに5000キロを走ったクルマであるわけですから、それ相応に価格は安くしてくれる、っていうんですよね。

これはホントに悪魔の囁きですよ(爆汗) かたやオーダーして3ヶ月後の納車で正規価格、かたや注文したら11月中には余裕で納車可能でお値段も安い。。

とりあえず、このクルマがやってくる日まで待つことにしてその日はディーラーを退散したのでした・・・。

そして改めて今週の水曜日、この新古車がディーラーにやってくるというので見に行って試乗もさせてもらうことにしました。
今回のトップ画像に写っているのが、まさしく「白い新古車F30」そのものです(^^)

さすがに5000キロ走ってる試乗車ですから、サッシュなどの黒い部分には細かい磨き傷などはあるものの、まぁ当然ですけどボディなどは新車の輝きですし、内装もとくに痛んだところなどはありません。



この茶色い革シート・・・くぅぅぅいいなぁ〜(*^_^*) もはや外装のエアロパーツよりも、内装の革張りシートに惹かれるようになってしまった自分の趣向の変化に自分自身が戸惑いつつ(^_^;)

試乗もさせてもらいましたが、とってもいい感じです。前に乗ったMスポーツのツーリングよりもやはりシュアな乗り心地でいい感じですね〜♪ とっても気に入ってしまいました。トルクの出方が前のMスポーツとはちょっと違う感じではあるんですが、なぜそんなにトルクの出方が違うのかはのちほど種明かしをするとして(苦笑)

しかしまぁ なんざんしょこの燃費(滝汗)



この画像は信号待ちのときに撮影したのですが、しっかりとアイドリングストップもしてますね。まぁこの19キロオーバーっていう燃費は流れのいいバイパスをゆったりと流してるときの数字なので、さすがにここまでは町乗りでは伸びないとは思いますけどもね(苦笑)でもこのとき、ディーラーまで走って行ったろくむし号の燃費は7.7キロでしたから・・・その差は歴然、というところです(^_^;)

そうこうしているうちに、なんと私の父親までもがディーラーに登場(滝汗) 冒頭の画像で白いF30の後ろに写り込んでいる白い7シリーズ、これが父親が自分の740を車検に出している間に借りていた代車の白い740iだったりします。

さて、この白い新古車F30を購入、っていう場合のプランについてケンケンガクガクの話をしてみた結果、やはり新たに3ヶ月待って新車を買うよりもかなりオトクかつ現実的なプランになることが判明しました(汗)
しかも、GRBろくむし号は残っているローンの残高で買い取ってもらうことを保証してくれるっていうじゃないですか(滝汗)
今、この白いF30を購入すれば、もちろんローンの金利も通常よりも1%近く安くなりますし・・・最後は父親のヒトコトが決め手となりました。

もうこれにしとき。ワシが社長を引退したらこの3をワシがもらうわ。

なるほど、そういうことか(笑) 最近やたらとBMWのディーラーに行ったりとか、私が試乗に行くときについてきたりとかしてたっていうのは・・・どうやら父親も相当、新しい3シリーズは気に入ってるようなんですね(^_^;) まぁそれなら・・・ということで・・・。

ろくむし BMW F30に乗り換えケテーイ!

ということに相成りました(^^)
なんだかさんざん悩んだけれども、決まるときっていうのは案外とあっけないものですよね(^_^;)
ましてや、本命のクルマではなく、たまたま入ってきた新古車に私のリクエストドンピシャに近い仕様のものが入ってくるなんていうのは、やっぱり運命じみたものを感じちゃいますしね。

そんなこんなで矢継ぎ早に決まった私の次期愛車はBMWの新3シリーズ、形式名でいうところの

F30

ということになったのでした。。。

ところで・・・ここまで書いてきて気がつきました? 私の次期愛車がF30だというのは書きました。白いLuxuryだというのも書いてます。
燃費もいいですから、すなわちそれって320dのLuxuryですよね? ん? あ、あれ???



ババーンっ! (爆)

なんと私の契約した車は320dではなく、、

328i

だったのです(ちゅど〜んっ!)(どっか〜んっ!)
はい、種明かしをしますと・・・試乗車として半年ぐらいの間、5000キロを走破したこの新古車は320dではなく、328iだったんです。
328iっていうのは私はハナから眼中になかったグレード(^_^;) だって320iと同じ2000ccのツインスクロールターボエンジンを搭載しつつ、エンジンのハードやソフトのチューニングにより、最大出力を245馬力にまで高めてはいるけれど、同じエンジンを積みながら320iに比較して150万円以上も高額なんですよ(滝汗)
最大トルクも320iより大幅に高められていて、この最大トルクがなんと1250回転から4000回転までフラットに維持されるという、320dのディーゼルエンジンよりもさらに低回転から太いトルクを出すという驚異的なエンジンだっていうのはこの新古車の存在を知ってから調べたんですが(爆)
そんなわけで実際に試乗してみたんですが、たしかにトルクはすごく下から太くて、町乗りはスゴくラクです。320dと大差ない感じですね。
最大トルクとしてはディーゼルエンジンよりもやや細いのですが、実用上は問題にはならないでしょう。例のキツい上り坂で試してみると、320dだとそのままのギアで登っていくところを1段だけシフトダウンして登る、というような感じになりますね。
しかしまったく違うのが高回転の伸び。これはもうね、やっぱりディーゼルとはまったく違う気持ちよさ(^^)320dのディーゼルエンジンはディーゼルとしては例外的に高回転まで回ってくれますけども、やはりガソリンエンジンの高回転の伸びにはかなわないですね、まったく別物です(*^_^*)

そして、カタログ燃費はハイオクガソリンで15キロちょっと。実際にバイパスを流してみた感じだと、実用燃費も12キロぐらいはいきそうな雰囲気です。
となれば・・・ハイオクで10〜12キロの328iと、実用燃費15キロぐらいの320dだとどっちがオトクなのか?ディーラーで営業さんと皮算用してみたところ、5年乗ってほとんどイーブン、ということになっちゃいました(^_^;)
まぁそれだけ、328iの車両価格を安くしてくれてる、ってわけなんですけども。とにかく「私なら絶対に328を選びますね」と営業さんに言わしめるほど、この328はお買い得な価格設定にしてくれてたんです。

ま、これも運命の出逢いってヤツなんでしょう(^^) そういうわけで、私は今月中には晴れてBMW328iのオーナーとなることになりそうです♪

まずは手短にご報告、ということで(ちゅど〜んっ!)


・・でもやっぱり、GRBインプとのお別れが近いと思うと寂しいですね(涙)うるる。。
ブログ一覧 | あんなのこんなの。。クルマネタ | クルマ
Posted at 2012/11/17 15:41:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年11月17日 16:04
相変わらず長文のろくむしさん……
ゼンゼン手短じゃないんですけど(爆)
コメントへの返答
2012年11月17日 16:08
あれ? 短くなかったですか?(ちゅど〜んっ!)
・・ってか、最近はBlogを書くことがめっきり少なくなってるので、なんだかタイピングしすぎで手が痛いです(^_^;)
2012年11月17日 16:44
ご成約おめで㌧ございます!
大人のクルマになっちゃうんですね・・・
コメントへの返答
2012年11月17日 17:12
そうですね。オトナのクルマかも。。でもある日突然にムキャーってなって、痛車にしちゃうかも。
そのための白いボディ…なわけあるかいっ!(ちゅど〜んっ!)
2012年11月17日 17:45
遊ぶ用の車が必要ですねー。
コメントへの返答
2012年11月17日 18:13
遊ばないから必要ないですよ(笑)
2012年11月17日 18:30
坂道を転がるオニギリの如く・・・
転がり始めると止まらないんですよね(^^;

ご成約おめでとうございます。
残り少ないGRB生活をご堪能ください(*'▽'*)♪

残価って購入し易い制度なんですが、次の買い替えも促進される制度になっているんだと思います。
あくまで僕の主観ですけど(´д`)
コメントへの返答
2012年11月17日 20:55
ありがとうございます。
しかし残り少ないGRB生活、いきなり躓いてます(^_^;) 次回はそんなGRBのトラブルのお話Blogになる予定(苦笑)
残価設定型ローン、おっしゃるとおりの制度だと思いますよ(^_^;) 次の買い換えは間違いなく促進されますよね。ローンが終わったらクルマは召し上げられちゃうんですから(汗)
で、次のローンも下取りがないからやっぱり残価設定型に流れやすくなる、っていうことですもんね(^_^;) ちょっと怖いループっていう気はしますが、定期的に乗り換えるのであれば悪くない制度なのかな、とは思っています。
2012年11月17日 22:54
なんだか最近お友達のなかにもGRBから乗り換えされる方が多くて、寂しい限りです。
 
残価設定ローンって、クルマがなくなるから下取りに出すこともできないんですよね。  

それが怖くて白むつは普通のローンです。 
本体の支払いはそろそろ終わるのですが、ブローしたエンジンを追加してローン組み直したので、まだまだ支払い在ります。それでも、GRBに乗り続けたいです。

でも、ろくむしさん同様、ラクなクルマにも魅力を感じるこのごろです。

なにはともあれ、ろくむしさんのこれからのカーライフが充実したものであることを願ってますねヽ(^o^)丿
コメントへの返答
2012年11月18日 4:22
GRBがデビューして5年が経過し、2度目の車検というタイミングにきてますからね。。そろそろ乗り換える人が多いんでしょうか。私は残価設定型ローンを組んだ時点で、GRBとのつきあいは5年がひとつのメド、というふうに割り切っていた面もあったのですが・・やっぱり寂しいものですよね、割り切れないものはあります。ただ、乗り始めた時からずっと不具合を抱えたままのエンジン(相変わらず極低回転域で失火してつんのめることがよくあるんですよね)には嫌気がさしている、ということもまた事実・・この失火現象、ディーラーに事実上「こんなものです、これは直らない」ということを言い渡されてから、ずっとくすぶってたものがあったのもまた現実。これがなければ・・ディーラー、そしてメーカーの対応が違っていればまたGRBへの愛着の度合いもまるっきり違っていたのかも知れません。
。。といっても、もう過ぎたことですけどね(^_^;)
これからのカーライフ、果たしてどうなっていくのやら(^_^;) さすがにいろんなしがらみの中で、クルマというシュミが全てにおいて中心であり続けるということはないのかもしれませんが、それでも私のシュミの一つであるということはこれからも変わらないはずです(^^)
みんカラにBlogを書く頻度が少なくなっているのも私の現実ですが、それでもやっぱり毎日ここに出入りしてしまうんですよね。白むつさんのアニメネタなBlogは楽しみですし(*^_^*)
そんなわけで、インプレッサは降りますが、今後ともよろしくです(^^)/

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation