• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月20日

さっそくサービスキャンペーン、当選です(爆)

さっそくサービスキャンペーン、当選です(爆) さて今日もTIPSネタで・・・と思ったら自宅にBMWからなにやらキャンペーンのお知らせの封書が届きました。なんのキャンペーンかと思ったら、

サービスキャンペーン

じゃないですか(^_^;) いわゆる「程度の軽いリコール」ってヤツですな(爆) まだ乗り換えて1ヶ月にもならんのにいきなりですかいな(苦笑)まぁいいんですけど。
で何々? いったい何が不具合なんでしょう? ってことでさっそく中身を改めてみたわけですが。

今回の不具合、どうやらワイパーモーターの制御にバグがある、っていうことらしいです。構造的になんらかの部品に欠陥があるとかではなく、あくまで制御プログラムに不具合があるのでリプロを行います、ってことらしいんですね。なんかこういうのも時代っていうかねぇ(^_^;)

さて、ワイパーの制御プログラムの不具合なんですが、具体的には

間欠モードで作動中にワイパーの作動速度を変更すると、希にワイパーモーターの電圧が異常に高くなり、結果としてECUがワイパーに故障発生というふうに認識してしまい、フェールセーフモードに入ることがある、というもの。
フェールセーフモードに入ると、ワイパーが止まらなくなる、ルームランプが点灯しっぱなしになる、ハザードランプが点滅する、といった現象が起きることがあるんだそうです。

・・・ちょっと待て(滝汗) ワイパーを作動させるモーターの異常電圧が原因でフェールセーフモードに入るのは分かった。そしてそれが原因でワイパーが止まらなくなる、っていうのも分かる。でもね、

ルームランプが点灯しっぱなしになる
とか
ハザードランプが点滅する

ってのがワイパーと関係してるんかいっ!(^_^;)

う〜む、このへんがエレクトロニクスの摩訶不思議なところ、ってことでしょうかねぇ(苦笑)
これってフェールセーフに入ったときの仕様なのか、それともフェールセーフに入ったときのこの挙動も不具合なポイントなのか、それがお知らせの手紙からはちょっと読み取れないんですよね(^_^;)

それからこの症状が出る車種なんですけど、F30は当然として、私の目についたところでは現行の1シリーズもどうやら対象になってるっぽいです。父親のF01は大丈夫なのかな??

まぁどちらにしても、リコールってことで無償で修理、、というかリプロをしてくれるんですけども、これがけっこう時間がかかるらしく(汗)手紙に書かれているようにプログラムを制御しているユニットっていうのがエンジンルーム内にあって、プログラムの書き換えだけで3時間、プログラムの書き換え準備にも時間がかかるってことで、結局は半日仕事になってしまうそうです(^_^;)

う〜ん、まぁ仕事をしてる間に引き取りに来てもらって、また持ってきてもらえればそれでOKですけどね。でもせっかくだからまた何か代車借りて走ってみたいような気もしますけどね〜(笑)
実際にはリコールではなく、緊急を要するような不具合ではないサービスキャンペーンってことで、とりたてて急ぎで修理する必要もないっていうことらしく、なにかとせわしない年末ではなく、年が明けてからゆっくりと直してもらうことにしております(^^) 

ちなみに昨日は雨が降ってワイパーを使ってましたけども、とくに不具合は起こりませんでした(^^)
ま、大丈夫だとは思うんですけどね。


イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

盆休み初日
バーバンさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

雨の海
F355Jさん

この記事へのコメント

2012年12月20日 17:40
最近の車は電子制御がより高度になっているので大変ですね(^^;
それに比べて私の車は……
あ、以前ステアリングを交換しようとしてやらかしたことがありましたっけ(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2012年12月20日 17:56
GDBも十分に電子制御がいっぱい付いてますよ〜(^^) いま思うと、以前に乗っていたユーノスロードスターにはシリコンチップなんてものはひょっとしたらECUにひとつだけ載ってただけで、ほかにはなーんにも無かったのかも、なんて思うことがあります。インプレッサでもGDBからGRBになって電子制御な部分ってかなり増えましたよね。それで取説がまるでデジタル家電製品みたいに複雑になってしまってだいぶ戸惑ったモノでしたけど、BMWの取説はそれ以上に複雑(滝汗) オーディオだとか電話の部分なんて、まんまパソコンやらケータイの取説と何も変わりません(汗)
さらにオンボードコンピュータにはパソコンによくあるような「電子取扱説明書」までインストールされてて、ナビの画面で取説やらFAQが検索できるようになってるんです(^_^;)
ここまでできてなんで自動運転できないの? っていう妙な気持ちになってしまうこともしばしば(^_^;)
2012年12月21日 3:10
当たりだったのですね(ノ_<)

電子制御とはいえ、プログラムは人が考える物ですので、バグは出るのでしょうね。
んー、特定のフラグを複数の機能が見てるんでしょうね(笑)
コメントへの返答
2012年12月21日 4:00
大当たり〜♪ です。っていうか、これはF30型のBMWは全車該当なので当選確率高かったんですけどね(笑)
プログラムはニンゲンが考えるもの・・・たしかにそうですよね。しかしこういうプログラムというか作動の条件をいちいち細かく考えていくとか、私にはとうていできないです(^_^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation