
ようやく自分の愛車として、なんとなーく実感の湧いてきたゆうさくクン号。でもやっぱりまだまだ乗るたびにワクワクするっていうか、何かと理由を付けてこの車を運転したいな〜って考えてしまうのはやっぱりまだ新しいクルマだから? それともBMWっていうクルマが「運転してて楽しいと感じるクルマ」だからなのか? それはまだ分からないろくむしなのですが・・・まあ理由はどうあれこのクルマに乗ってあちこちちょこまかと走るのが楽しくて、去年の年末の追加の配達とか長距離の配達補助だとか、何かにつけて会社のトラックではなく、ゆうさくクン号のトランクに新聞紙を敷き詰めてオサカナを載せてあちこちと走り回ったりしてるわけなのでした(^_^;) そんなわけでゆうさくクン号のトランクには洗車道具とかではなく、空の発泡スチロール箱と新聞紙が標準搭載されているのでした(^_^;)(^_^;)(^_^;) そういや脱臭剤も積んどかないとな(苦笑)
さて、そんなゆうさくクン号なのですが、乗っていてちょっと不満に思えちゃうのが純正のオーディオの音質。iPodをUSB経由で接続できたり、bluetoothでiPhone5も接続できるし純正でハンズフリー電話にも対応できてるし、機能的には言うことなしなのですが(あえていうならiPhoneやiPadのビデオが外部入力で入れられたらサイコーなんですが)、音質的にはやっぱり今一歩かなぁ というところなんですよね(^_^;)
そもそもF30の純正オーディオ、ドアのかなり高い位置にメインスピーカーが取り付けられているので、定位といった面ではかなり有利なようで、けっこういい感じで音は定位してくれるんですが、バッチリ出ている、いや私からしたら「出過ぎてるんじゃない?」っていうぐらいに豊かな低音に比べてどうしても中音や高音域が弱いような気がしてしまうんですよね。
そんなに音質的にはウルサくない私だと思うんですが、GDBろくむし号、GRBろくむし号とドアミラーの根元にツイーターを取り付けていたせいもあって、やはり高い位置からツイーターで音が出てこないと寸詰まりな音に感じてしまうようで・・・。
たしかインプレッサにツイータを追加したときってそんなに高くなかったような気もしたので、ネットでF30BMWに取り付けられるツイーターを検索してみたのですが・・・出てくるのはなぜだか車種別専用設計の高そうなシステムアップされたスピーカーばかり(滝汗) 製品価格がスタンダードタイプで5万円オーバー、これに取り付け工賃が3万円、ハイグレードタイプになるとスピーカーシステムだけで13万円(爆汗) こりゃとてもじゃないけどムリです(涙)
よくあるような単体売りのツイーターが付かないモノなのかな?? って思ったので、昨日ディーラーさんに新年の挨拶に行ったときにそのへんのことを聞いてみたところ・・このディーラーさんが外品を取り付けてもらうのにいつもお願いしているショップっていうのがあるので、そこで聞いてみるといいかも知れないですよ、というふうに紹介してもらいました。
今日はこのショップにちょっくらお出かけしてきました(^^)
このショップさん、ゆうさくクン号に納車前にセキュリティシステムだとかドラレコなんかも取り付けてしてくれたところらしく、丁寧な仕事ぶりにとっても好感が持てるところだな、って思えるショップでした。
さて、このショップに到着すると、人当たりのよさそうなおじさんがドアを開けて招き入れてくれました。お話は伺ってますよ、ということで、担当のセールスさんからしっかりと電話が入っていたようです。
ツイーターを取り付けたい、っていうことまで話はすでに伝わっていたので、ちゃんとオススメのツイーターの資料を用意してくれてました。
このショップ、私はクルマのセキュだとかオーディオなどを取り付ける下請けをしてるぐらいだから、ガイシャが得意なカーショップなんだと思ってたんですが・・・店内を見ると、高級オーディオからとても澄んだピアノの音が響く、なんとも落ち着いたオーディオショップっぽいんですよ(汗)
ん? 間違ってないよな?? と一瞬焦ったのですが、ゆうさくクン号を見てすぐに反応したぐらいですから間違いではないはず。まずそのへんを聞いてみたら、やはりそのようで・・そもそもこのお店は高級ホームオーディオのお店なんだそうです。
というか、カーオーディオだとかホームオーディオといった区別をせず、いい音のするオーディオシステムをお客さんに提案することを第一の目的にしてるんだそうで、その中のひとつの仕事としてクルマにオーディオシステムなどをインストールするっていうこともしてる、というようなことでした。
なんだかとってもこだわりのありそうなご主人さん、ワタシ的にはとってもいい感じ(*^_^*) そしてさっそく紹介してもらったツイーター・・・パークオーディオというメーカーの20mmツイーターなんだそうです。値段の割にはとってもいい音がするスピーカーで、イチバンのオススメなんだとか。
で、これがやっぱりというか・・・カーオーディオではなくてホームオーディオ用のツイーターのようです。ホームオーディオ用のスピーカーをクルマに載せるにあたって問題になってくるのは紫外線による経年変化、耐熱の問題、そして水濡れの問題なんだそうですが、ツイーターをドアミラー基部のカバーの中に入れてしまうという場合、紫外線も当たらないし水に濡れる心配もなし。耐熱性も80℃でテストクリアしてるのでまず問題ないでしょう、とのことでした。
カーオーディオ用ではいろいろなツイーターが出てますけども、そういうものよりもずっといい音が出ますよ、とのこと。
このツイーターはサイズ、厚みもとてもコンパクトなので設置スペースの限られたF30のドアミラー基部にも問題なく取り付けができるんだそうです。その際にスピーカーの枠をひとまわり小さく削って加工してやることで、ポン付けできるようになるそうな。
普通に取り付けるだけなら、メインスピーカーの配線にこのツイーターの配線を割り込ませてはいオシマイ、ってことになるんでしょうけども・・・そうしてしまうと純正のメインスピーカーとツイーターのバランスが取れず、おそらくはツイーターからの音が勝ってしまってチグハグになってしまうと思います、というんですね。
そこで、専用にチューニングをしたネットワークを間に入れてバランスを取ってくれるんだそうです。どうやら口ぶりからして、現車合わせでセッティングをしてくれるようですね(^^)
このショップではまだF30にオーディオをインストールしたことはないようでしたが、E90には何度もインストールをしたことがあるようでした。曰く、BMWの純正スピーカー、E90のときには純正システムにツイーターが標準装備されている車両とツイーターのない車両があったそうなんですけども、その両方とも使われているメインスピーカーっていうのはまったく同じモノだったんだそうです(^_^;)
つまり、本来ならツイーターを使った状態できっちりとした音が出るようになっているシステムなので、ツイーターなしの状態で鳴らせば高域の不足したくぐもった音になってしまうのは当たり前、なんだそうで(^_^;)
おそらくはF30でも同じようなコトになってると思うので、やはりツイーターを取り付けて初めて本来の音に近づいてくるってわけなんですね。
ただし純正のツイーターではなく、もっといい音、出力の大きな音がツイーターから出るようになるはずなので、その調整・・おそらくはツイーターの出力を純正のメインスピーカーに合わせてちょっと控えめにしてやるといったチューニングをネットワークでやってやることになるでしょうね、ということでした。
それからワタシ、ここでお話を聞くまで全く知らなかったのですが・・・F30にも純正でシートの下にチューンアップウーファーが付いてるんだそうです(汗)どうりで10センチのフルレンジユニットだけなのにやたらと低音が豊かに出てるはずです(^_^;)
そしてこのいい音がする、コストパフォーマンスに優れたパークオーディオのツイーターユニット、なんと価格は左右2個で
7000円
なんです(*^_^*)
おおっ! 安いっ!! これならワタシにも取り付けられるぞ! と思ったのですが、ツイーターの加工費、そしてネットワークなども追加しないといけないですし、インストール費用もかかります。ということで全部でいくらぐらいになるんですか?ってことで見積をしてもらいました。
ちなみに、ドアミラーの基部にツイーターを入れるために、この部分がメッシュになったタイプの窓枠っていうのが純正部品として用意されてるんですが・・これがなんとまぁドアミラー基部のカバーだけ外して交換かと思ったら、窓枠全部! つまり
ドアの上半分の枠が全部一体構造になっていて、これをごっそりまるごと交換しないとアカンのだそうです(ちゅど〜んっ!)
ディーラーさんでこのツイーター取り付け用カバーの価格が純正部品で左右それぞれ4300円もするってのはなんでそんなに高いんだろうと思ったら、そういうことだったんですね・・・まぁ窓枠全部の部品だと思ったら4300円なら高くないかも知れないけれど・・・
なんでそういうパーツ割りなのよぉ〜(T_T)
まぁとにかく、この純正部品の価格も含めて支払総額としていくらになるのか見積もってもらったところ・・
5万円
ってことになりました orz
ううう〜 ツイーター本体価格の7倍以上の金額になってしまうんですね・・・まぁ見積表を見てみると、ツイーター本体の加工費だとか、ドア内張の脱着費用、ネットワークの代金、そして配線(さすがに配線も拘ったものを使うようで、そんな高級な配線ではないけれどもそれなりのものを使います、とのことだったので・・このお店の「それなりのもの」ってことは、きっとかなり高性能ないい配線なんだと思います、1メートル650円っだそうです)
ツイータをちょいと追加したいな〜 なんてお気軽に思ったけれども、それに対して5万円っていわれるとちょっとやはり構えてしまいますね(滝汗)
たしかに現状、ツイーターなしの音なので、ツイーター、それもかなりいい音のするユニットを追加することでかなり音はよくなるのは分かってるんですが(このご主人さんがオススメするシステムなんだろうから、おそらく間違いないでしょう、店内に流れているBGMの音質からしてもこれは確か)、5万円かぁ・・・つい昨日、同じぐらいの金額を思いっきり悩んだ末に使ってしまってるので・・・これはもうちょっと考えてからってことになりそうです(^_^;)
それに、ふと考えてみたら・・そんだけいい音のシステムをインストールしても、けっきょく車内で聴くのって
9割以上がアニソンだしなぁ〜(ちゅど〜んっ!)
それを考えたらやっぱり踏みとどまってしまうのでした(笑) まぁまた、ナンバーズに当たるとかそういう臨時収入があったときにお願いしようかな、、なんて思ってしまったろくむしなのでした(^_^;)(^_^;)(^_^;)