• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月25日

哀しい納車。

今日の14時、ポルテさんの納車でした。

私も仕事を抜けて自宅に戻り、ポルテさんの到着を待ちました。
ほどなくしてやってきたポルテさん、ピカピカの新車に家族もワクワク。

しかしひととおりの説明を聞いた上で、私が最後にした質問で全ては終わりました(爆)

付いているはずの

アイドリングストップが付いていない

のです。

なんで付いてない?? と聞くと「注文書のOP一覧にアイドリングストップは書かれていないし、店長もアイドリングストップを付けるとは聞いていないようです」とのこと。

おかしい。
・・っていうか、アイドリングストップって上級グレードは標準装備じゃなかったの? 
というあたりでようやく分かってきました。

試乗車の中で、そして商談の席で、話の流れで私の中には「上級グレードにはアイドリングストップは標準装備だけど、廉価グレードを選ぶとOPでもアイドルストップは付けられない」という認識ができました。

でも実際には・・・廉価グレードにはOPでもアイドルストップは付けられないが、上級グレードには

アイドルストップのOP設定がある

ということだったようです。これは私だけでなく、同席していた嫁さんも同じように受け取っていたらしいです。
これは行き違い、認識のズレだと言うこともできるのでしょうけど・・試乗したとき、そして商談の席でも私がしきりとアイドルストップのことを気にしていて、これが付くならほかのOPを削ってでも上級グレードにしようか、というようなことを話していたのは聞いてるはずです。

なのにアイドルストップが付いていない状態の車を買おうとしているのだから、装備するオプションを確認しているときにお店側の方には気付いて欲しかったですよね。。。

私は気付けませんし。だって「上級グレードにはアイドルストップは標準装備」だと思ってたわけですから、OPで装着するなんていう発想は出てこないのですから。。

もちろん、アイドルストップはメーカーオプション。あとからディーラーでポン付けできるものではありません。
アイドルストップを付けるには、イチから車を新たに作るしかない。

これはムリだし、ってことで担当さんは「なんとかなりませんか?」と私にお願いしてきました。当然ですよね(^_^;)

でもそれはきっぱりと断るしかありませんでした。
アイドルストップの付いていないクルマは要りません、と。


仮にしゃーないか、と妥協しても・・これから何年もずーっとずーっと、「あのとき行き違いがあって妥協しちゃったから、このクルマにはアイドルストップがついてないんだよな」なんて卑屈な気持ちを持ったままでポルテさんに乗っていきたくありませんし。

今年発売になっている新型車には省燃費のための装備やエンジン、そして自動ブレーキに代表される最新の安全対策デバイスがそれこそ標準装備の勢いで装備されていきつつあります。

去年発売になっているポルテは、これらの「今となっては付いてて当たり前」な数々の省燃費装備、安全装備が付いていません。

でも、店長さんとうちの会社のつきあいだから、ってことで、トヨタ車の中で、しかも限られた予算の中で選ぶということになったときに、サイドエアバッグなどをフル装備した上で、アイドルストップの付いているポルテならいいんじゃないか、ということで今回選択したのがポルテさんだったのです。

なので・・・アイドルストップ機能はいわば「私が新たに車を買うに当たってどうしても必要な装備」だったわけなので、これが付いていないということならば、100万円の値引きがあったとしても要らないのです。

もしも私がアイドルストップの付いたBMWを所有していなかったら、まぁしゃーないか、で終わってたと思います。
でも、私の愛車にはアイドルストップが付いている。

これね、付いてるクルマにいったん乗ってしまうと、信号待ちでエンジンがかかっているというだけでスゴく罪悪感があるというか、とんでもなく勿体ないムダなことをしている、っていう気持ちになってしまうんですよ(^_^;)
たとえこの機能が実際に省燃費に与える影響が思ったほど大きくないとしても、です。

2013年に新車でファミリーカーを買うのに、アイドリングストップすら付いていないようなクルマを買うだなんていうのは、少なくとも私の中では

あり得ない

んですよね・・・。
そのことは担当さんには伝えました。

あまりの悲しい出来事に、納車のその日、その時なのに、写真1枚すら撮るのを忘れてしまった私なのでした(涙)

・・ってことで、ついさっき店長さんから電話がありました。

「言った言わないになるだけなので、新たに車を作ります」

とのこと。

・・なんだか申し訳ない気持ちがいっぱいなのですが、でもこればっかりは私としても譲れない部分でもあるので、店長さんの申し出はありがたく受けることにします。。

というわけで、次にモビリオに乗ってくれることになっているうちの社員くんと、すでに車両入れ替えの手続きをしてしまっている保険会社に連絡をしないと・・・トホホ。。

また2ヶ月来待つことになるのかな。。。
ブログ一覧 | おとぼけおちょぼ口?ポルテさん♪ | クルマ
Posted at 2013/07/25 16:18:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2013年7月25日 17:07
あらまあ。
でも、さすがにトヨタさんの対応ですね。
ただ、アイドルストップをするようになってから、セルモータの寿命が相当短くなったらしいです。
数倍も使うようになってしまったのですから、仕方ないですね。
でも、マツダはクランクシャフトの角度まで見て次回エンジンがかかりやすいように止まるらしいです。
なので、エンジンが掛かるのがとても早いです。
けしてマツダの回し者ではありません。(^^;
コメントへの返答
2013年7月25日 17:20
正直なところ、またイチから車を注文して作り直すってのは難しいかな、、って思ったのですが・・やり直してもよろしいですか? お時間頂戴してしまいますが。。と店長さんが電話をかけてくるまで1時間もなかったほど・・ビックリしました(^_^;)
こういう対応ができるのがやっぱりトヨタなのだろうか、、と思っちゃいますよね(汗)
しかしこうなると・・もう完全にコッチが負けというか、ここまでしてもらったらもう文句言えないわ、という感じです(^_^;) 
実際のところ、アイドルストップは5万円ほどのOP価格がかかるんですが・・と言いにくそうに言われてしまいましたが、サイアクそれはこちらで飲まないとあかんかな、と思ってしまいましたよ(苦笑)
セルモータ、そりゃもうやっぱり数倍できかないぐらいに今までよりも酷使しますよね。いくら強化品になってるにしたってやはり寿命は短くなるでしょうね(汗)でもまぁ純正装着されてるんだから、それはまぁ大丈夫なんじゃないの? と私なんかはけっこうタカをくくってますけども(笑)
アイドルストップするときにクランクシャフトの角度まで勘案して止まるようにしてある、っていうのは技術ですね。というか、目の付け所がシャープ?(爆) 
BMWのアイドルストップはどうなんだろう?? うちの328iもエンジンのかかりはとてもいいです、まるでディーゼルエンジンのような感じでぶるん、ってかかります。
その後のアイドリングもまるでディーゼルみたいにガラガラゴロゴロ言うてますけどね(爆)
2013年7月25日 17:23
拝見して思い出しました。

父が存命の時分にビッツを買う時…
なんでか、下位グレードはアイドリングストップが付いてるのに、上位グレードは無いんだよ。
っと嘆いていたのを…。

で、慌てて先ほどポルテのページをみると、Xの1.3L車のみ標準装備と書かれていますね。

まぁ、何にしても、交渉段階で頻繁に単語が出ているなら、営業さんは拾うべきでしたね。

何にしても、対応して貰えて良かったです。
次こそ、楽しい納車である事を祈っております(>人<;)
コメントへの返答
2013年7月25日 17:47
私も今回のポルテ購入は、急に降って湧いたような状況だったので、クルマの装備の詳しいところまではほとんど勉強しないままで商談ということになってしまったんですよね。
しかし1.3のXというグレードのみアイドルストップが標準装備とは・・・なんかヘンですねぇ(苦笑)きっとこの1.3Xっていうのがいわゆる「燃費スペシャルグレード」ってヤツなのですね。
でもホントにやられましたよ・・・上位グレードではアイドルストップは「つきます」というのが「標準装備でつきます」という意味ではなく、「OPでつきます」という意味だったとは・・・そのへんを突っ込まれたら、私にも落ち度はある、と言わざるを得ないのでしょうけど・・何にしても、対応してもらえることになったのはとってもよかったとは思うんですが、なんか逆に恐縮してしまいます(^_^;) 今回の一件では完全にお客さんとディーラーさんの立場というか、今後のトヨタさんディーラー内での私の立ち位置がだいぶ下がったような気がします(^_^;)
2013年7月25日 23:18
むー。これはどちらが悪いというわけでも無さそうですね。正直言うと「思い込み」と「説明不足」で50:50の責任のような気がします。コミュニケーションって難しいですよね。

まあ、トヨタさんのことだからなんとかなるでしょう。お友達だから贔屓目、というわけではありませんが、ここは仰るとおり妥協しなくて正解だったと思います。高い買い物ですからね。トヨタの対応は、さすがとしか言い用がありません。素晴らしいです!
コメントへの返答
2013年7月26日 4:18
そうですよね、私にも非はあると思うんです。ただ、だからといって高い買い物をするのに妥協しなくちゃいけないのかなぁ? やっぱり世の中そうなのかなぁ? って思い始めた矢先に、店長さんから「交換します」との申し出があり、申し訳ないと思いつつも提案を受け入れることになった次第です。。その後、今日になって引き取られていったポルテさんの処遇についてこちらから提案をすることになりまして・・また新たな展開を見せそうです。このへんはまた顛末をBlogにすることになりそうかな??
2013年7月26日 7:58
おひさしぶりです~
ブログを拝見して思わずいいねを押してしまいましたが、決して悲しい納車がいいねと言うわけではありませんよ(笑)
実は私も同じ思いを今のF10で経験したので、つい思わずいいねを押してしまいました!最も私の場合は妥協して納車した口ですが、、、
わたしの場合、問題となった装備はオートドアクローザーでした。結局言った言わないの話になって、私の確認不足もあったのですが、最後は早く乗りたいから妥協したわけですが(笑)、それにしても自分が標準装備だと思ったものが実はメーカーオプションで、しかも自分のクルマについていないと知ったときのショックは想像以上デスヨネ。お察しします。。
私の場合、結局あきらめきれずにドイツからパーツを取り寄せて自分で組み込んじゃいましたけど(笑)
今となっては笑い話ですが、納車の時のショックといったらそりゃもう立ち直れませんよね~
コメントへの返答
2013年7月26日 16:41
そういえば華太郎っさんもメーカーオプションの食い違いがあったんでしたよね〜(^_^;) オートドアクローザーをDIYで付けてしまった、というBlogエントリは拝読しました(^^)
しかしあとから付けちゃうなんて・・・私にはチャレンジしようという気にすらならんですよ(^_^;) 素晴らしいです。
よし! じゃぁ私も頑張って後付けでアイドリングストップを・・・って、これはどう転んでもムリですよね(^_^;) 
オートドアクローザー、父親のF01には標準装備(なのかな?)で付いてるんですけども、あれは便利ですよね〜 でもあれに慣れてしまうと、かるーくドアを閉める癖が付いてしまって、他のクルマに乗るとドアが閉められずに常に半ドア、なんてことにもなっちゃいますよね(^_^;)
話は戻りますが、華太郎っさんには実際にご自身も体験されたから、このショックでお分かりいただけるかと思います。
ましてや、今回はアイドリングストップっていうのは私が最も気にしていたOPですからねぇ・・それが付いてない、っていうのは・・仮にこちらに責任があるにしても、そりゃ看過できない大問題だ、って思っちゃいました(^_^;)
でもなんとかなりそうでホントによかったです。。
2013年7月26日 15:10
こんにちは♪

それにしても妥協できない部分ですから

納車されてからの車種入れ替え!
良かったですねぇ♪

エコカー減税も燃費も維持費も全く違うはずです。

メーカーOPとディーラーOPには明確な差があるので、
気を付けなければいけませんね。
(うちのBMWはここに拘りました♪)

納車が伸びたのは残念ですが、
今度こそ満足の行く可愛い子とであえますよ!

楽しみですね♪

ちなみに差額はどうなるのでしょうか?
.
コメントへの返答
2013年7月26日 16:47
正直なところ、またイチからクルマを作ってもらえるわけはないだろうし、、と半分は諦めていたんですよ(^_^;) なので、ほとんど即決で「作り直します」と言われたときには「へ?」という感じでした(苦笑)
燃費はやっぱり多少なりとも違うでしょうけど、エコカー減税の額まで変わるのかな? 
維持費は・・・大型バッテリーの交換だとかセルモーターの消耗が早いとかなどで、逆にかかっちゃったりして(爆)

今回はディーラーさんもえらく気にしてくれてるようで、納車までは1ヶ月かからないみたいです。ひょっとしたら我が家のリクエストしているメーカーOPの付いた車輌はすでに生産された在庫車の中にあるのかも知れませんね。
それにディーラーOPを取り付ければOK、みたいな。

実はBlogには書いていませんでしたが、納車されたポルテさんにはモビリオに付けていたドライブレコーダーを移設、取り付けしてもらってたのですが・・電源処理がどうにも気に入らないんですよね(^_^;) なので、このへんは取り付ける時には鬱陶しがられてもディーラーさんに出かけていって取り付け位置とか方法を指示させてもらおうかと思っています(^_^;)

ちなみにアイドルストップを付けることになるので、そのメーカーOPの差額なのですが・・これは私も気になってます(汗) おそらく費用が発生してしまうと思うのですが・・これはもしも必要なら支払うつもりでいます。
これでゴネたらそれこそ単なる「ゴネ得を狙ってる面倒な客」になっちゃいますし(^_^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation