• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月16日

メッキパーツ、つきました〜♪

メッキパーツ、つきました〜♪ 今日あたり、関東エリアの方は大荒れの天気で大変だと思います。みなさんがどうか無事でいらっしゃいますように・・・徳島のほうはというと、ワタシが出勤する午前2時過ぎあたりが最接近だったようなのですが、それでも大した雨でもなく、風もそれほどではなかったです。

今回の台風の雨は昨日の昼前頃から降り始めたのですが、そんな雨の中をゆうさくくん号はディーラーさんへと運ばれておりました。
といっても、どこか壊れたとか点検だとかそういうわけではありません。
ちょっと前にオーダーしていたパーツがやっとのことでドイツ本国から到着したので、その取り付けをしてもらってたのです(*^_^*)

そのパーツっていうのは・・・冒頭の画像のとおりなのですが、助手席のグローブボックスのオープナーの取っ手(^_^;) 純正状態ではたんなるプラスティックの一体成形品なのですが、2013年モデルからは密かにこのパーツにアルミ製パーツの縁取りが付いたんですよ。年改時の質感アップのためにパーツが変更されたようなのですが、これがなかなかどうしていい感じ! ショウルームに飾られていた3シリーズのGTでこのパーツを実際に目にしたときから「これはいいねぇ〜 安ければ流用カスタマイズしたいもんだ」と思ってたのです(^^)

で、みん友さんの中にもちらほらとこのパーツを購入して取り付ける方がいらっしゃいまして、実際に交換が可能だということも分かってきたので、ワタシもオーダーしてみた、というわけなのです。
しかしオーダーしてみると・・・このパーツは色別にちゃんとパーツリストにはラインアップされているんですけども、まだ新しいパーツらしくて日本国内にはパーツ単体としては在庫がないらしく、ドイツ本国にオーダーして船便で到着するのを待たないといけない、ってことになってたのですね(爆)まぁ普通に使ってたらグローブボックスのオープナーなんて壊れて交換するようなことってないでしょうしね(苦笑)
で、オーダーしてから1ヶ月以上にはなると思いますが、ようやくこれが届いた、というわけ。

ディーラーさんの話だと「たぶん新規に運ばれてくるクルマのグローブボックスとかに無造作に放り込まれたような状態で入荷するのではないかと思いますよ〜」なんてことだったのですが、タイミング的に考えて、ひょっとしたらショウルームに飾ってあった4シリーズクーペの助手席にでも載っけられて徳島までやって来たのかも知れませんね(笑)

さて取り付けはディーラーでお願いしたのですが、というのもみん友さんが実際にディーラーさんで作業してもらって1万円でオツリがきた、という具体例を知ってたからなのです(^^) このパーツ、簡単そうだしDIYでなんとかなるんじゃないか? と最初は思ったのですが・・・グローブボックスのオープナーにはキーシリンダーが付いてるんですよね(汗) これがけっこう厄介らしく(^_^;) しかもキーシリンダーは別パーツになってるので、これをクルマに付いてるオープナーから外して付け替えるっていうのがけっこう面倒な作業かも知れません、っていうことだったので・・それならディーラーさんにお願いした方が間違いないだろうと思ったというのもありました。
こういうときにはホント、みんカラのチカラってスゴいな〜って思います。部品をオーダーするときでも、いっしょにキーシリンダーも必要になるので注文の必要があります、ってディーラーさんで言われたのですが、じっさいに交換した方のBlogによると、キーシリンダーはいま付いているものが流用可能だという記述があったので、それをディーラーさんに伝えてオープナー単体だけを引っぱってもらったんですよね♪

こんな自己満足全開の小さなカスタマイズですし、たいした金額にもならないのですが・・・うちのディーラーさん、なんとまぁ職場までゆうさくくん号をわざわざ代車を用意して取りに来てくれたのです(汗) なんか申し訳ない気がしますけど、、そんなこと気にせんで下さいね、と担当さんから言われたので今回はお言葉に甘えちゃいました(^_^;) ちなみに今回の代車はシルバーのE90でしたよ♪ やっぱりE90のガッシリ感って何とも言えずいいですよね〜♪

作業自体はカンタンだと思いますので、2時間もすればOKだと思います、とのことだったのですが・・・途中で担当さんから電話が入りました。 曰く。。

入荷したオープナーのパーツに交換の方法を解説した説明書が付いてたのですが、これによるとキーシリンダーの再利用はできないことになってるようで・・・別途あらたにキーシリンダーを購入してもらわないといけないようです。。

というのです(ちゅど〜んっ!) えええ〜(汗)こりゃちょっとオオゴトやないですか!? でもじっさいにキーシリンダーは再利用して組み替えをした上で取り付けてもらってる人もいるみたいですけど?? と聞いてみたところ、、たしかにできないこともなさそうなのですが・・・説明書によると、キーシリンダーはセキュリティの関係もあって分解して再利用すると鍵をかけてロックするという機能を完全に保証できなくなる可能性もあるため、分解再利用はしてはダメ、というふうに指導されているようなのです、とのこと(涙)

そう言われてしまうと・・・ムリを通すわけにもいかないですし・・で、いくらかかるんでしょう? と聞いてみたら、2万円ぐらいになりそうだそうで(号泣)しかもキーシリンダーを別途オーダーしないといけなくて、これがとどくのに1〜2日かかるそうなんですね(^_^;)

う〜む、、じゃぁ交換しないで諦めます、と言ってもよかったのですが、せっかくパーツを引いてもらってるし、っていうかオーダーしたパーツは基本的に引き取らないとイケナイのだろうし・・・しゃーないからキーシリンダーも引っぱった上で交換してもらう手はずにしたのでした(苦笑)


でも、しばらくするとまた電話が。

インターネットでは実際にディーラーでの交換事例もあるようですし、サービスによるとキーシリンダーの分解再利用はおそらく問題なく作業はできそうですし、今回は流用で作業させていただきます

とのこと(^^)/(^^)/(^^)/ ホントにこのディーラーさん、とっても融通が利くというか、お客様本位ですごく好感が持てますね♪

ってことで、せっかくなのでできあがったクルマは持ってきてもらうのも恐縮だったので、こちらから引き取りに行くことにしました(^^)
ディーラーさんで支払いも済ませてゆうさくくん号を引き取ってきました。ちなみに今回の費用は部品代と作業工賃で1万円でした(*^_^*)
まぁ完全に自己満足の世界のものですし、カスタマイズしたからといって機能面で何が変わるというわけでもないし・・これに1万円っていうのは正直高額だとは思うんですけども・・・いいんです、こういうのはあくまで自己満足なのですから(^^)

でもこのパーツ、思っていた以上に車内の雰囲気が変わりますね〜。交換前のグローブボックス周辺には色ものっぺりと単調な感じですし、オープナーも単なるプラスティックの成形品だったわけですけども、このオープナーにアルミの縁取りが付くだけでずいぶんと助手席周りのインテリアに高級感が出たような気がします(*^_^*)



ね? そんな気がしませんか? あ、しない?(爆)
とくにゆうさくくん号は内装色がタンカラーですし、Luxuryってことでオーディオ周りにも同じようなアルミの可飾モールがあったりもするので、うまくこのオープナーとも統一感が出ていい感じです♪
・・・はい、あくまで自己満足的な印象ですけどね(苦笑)

何はともあれ、これでまたひとつ愛着が高まったかな、という気はしています(^^)

そうそう、せっかくなのでディーラーさんのショウルームに飾られていた4シリーズクーペもご紹介してみましょう(^^)



ショウルームに置かれていたクーペ、428iのMスポあたりが定番かと思っていたのになんとまぁ

435i Luxury

ですよ(滝汗) しかも紺色っていうチョイス・・・これはなかなか見られないのではないかと。



内装色もゆうさくくん号のランカラーよりもさらに白味の強いクリーム色です。これ、すごいスペシャリティ感がありますよね〜♪ クーペっていう、いわば非日常の世界の乗り物に実によくマッチしてるのではないかと思えます。
しかしクーペだとLuxuryでもスポーツシートになるんですね。 このへんはちょっとセダンと違う感じ。
リアシートもセンター部分は小物入れになってて、乗員は明確に4名となってるんですね。



タイヤは19インチのBSポテンザS001を履いてました。 このへんはセダンよりもやっぱりスポーティになってるんですね〜 しかしこのLuxuryだと、クーペもスポーツモデルっていうよりはセダンよりも豪華でパーソナルな、スペシャリティカーっていう雰囲気がかなり強くなりますね〜 早い話が

エロいクルマ

っていうオーラが立ち上ってる感じ?(笑) このへんは6シリーズにも通じる高級感ではないかと思いますね(*^_^*) ワタシ、今はまだあまりクーペモデルには興味がなくて、まぁトシ取ってから乗ることもあるかも、、ぐらいに思ってたのですが・・・くぅ〜実物を見るとすごくええな〜 って思いましたです。

そうそう、このフロントタイヤの後ろにあるエアアウトレット、エンジンルームの熱気を抜くためのモノだと思ってたのですが・・後ろから覗き込むと、穴の向こうにタイヤが見えました(爆)
これ、インナーフェンダーをブチ抜いて、フェンダーの内側から穴を開けてあるんですよ。そしてその途中には(暗くてよく見えないのですが)エンジンルームからの熱気を抜くための穴もしっかりと開けられていて・・・つまり、フェンダー側、エンジンルーム側、そして後方という3方向に穴が開けられているという、けっこう凝った作りになってるようです。
これ、フェンダー内の空気の流れを整流して後方に流しつつ、ついでにその負圧を利用してエンジンルームの熱気も積極的に後方に流そう、っていう仕組みになってるのかな??
しかしこれ・・タイヤがこんだけ後ろから見えるってコトは・・・このクルマで泥道とか走ったら、このアウトレットの後方にドバーっと泥が一直線に吐き出されるように付着するようなことになるんですかねぇ??(爆)

それはそれで見てみたい気がしますけど(笑)



イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2013年10月16日 10:52
僕も小物パーツは大好きです。
見た目パーツでも、より良いものは欲しくなってしまいますよね。

全体とマッチしていて、良いと思います。
にしても、そのディーラーさんはユーザーフレンドリー溢れてますね。

残念ながら、BRZには豪華パーツは存在せず、TSは部品どりできないので、自作で加工を進めています…ちびちびと(笑)
出来は…素人仕事ですが、自己満足なので、良いかなっと。
コメントへの返答
2013年10月16日 18:19
見てくれだけの小物パーツ、なくても別に困るものではないのだけれど、そういうものに限って妙に物欲を刺激されちゃうんですよね(^^;)
ワタシは今まで愛車を購入したディーラーさんではあまりいい思いをしてこなかったのですが、今度のBMWのディーラーさんはとっても気に入っています。BMWのディーラーっていうと、なんとなく高飛車というか、敷居が高いイメージだったんですけども(じっさいエレガントで高級な感じはハンパないですが・・)、実際におつきあいしてみると、とっても気さくというか、いろいろと心配りができるというか、ホントにいいディーラーさんだなって思いますね。
さ.りゅうさんのアルカンターラによるカスタマイズ、拝見しましたよ〜(*^_^*) とてもいい感じですよね。ああいうチャレンジがワタシもできればいいのですが・・・なかなか勇気も時間もないです(汗)
2013年10月16日 12:06
ろくむしさん、こんにちは~!

あ、うちのついてます(゜o゜)
328には標準でついてるのかと思いました
取り替えるの大変なんですね(~_~;)

320ixはどうだったのかな
記憶にないです(´△`|||)ゞ
コメントへの返答
2013年10月16日 18:21
毎度です〜♪
tamerachipさんの328は2013年仕様ですから、年改されたあとのモデルですもんね! このパーツは標準で付いているはずです。いいですよね〜 少なくとも1万円はワタシよりもトクしてるってわけですね(爆)

320ixは・・・2012年モデルだとすると、ふつうのオールプラのオープナーだった可能性が高いですね。
2013年10月16日 18:26
ゆうさくくん号の内装カラーいいですねぇ♪
こちらでは意外と見かけないんですよね

オープナー・・・触ったこともない
=グローブボックス開けたこともないです(爆)
コメントへの返答
2013年10月17日 4:03
お褒めいただき恐縮です♪ ワタシが今回F30を購入するにあたり、Luxuryを選んだ理由っていうのがこの内装色だったんですよね(^^) Modernもいいかな〜って思ったのですが、ダッシュボードの上面まで明るい色だったので、これだと照り返しでフロントが見づらくなりそうだし・・とカタログを眺めていたらLuxuryだとタンカラーを選んでもダッシュの上面は黒いし照り返しは問題なさそう、って思ったわけです。それに黒とタンカラーのツートンってかつての愛車だったユーノス・ロードスターVスペシャルと同じ組み合わせなんですよね(*^_^*) 
しかしグローブボックス、開けたことないんですか?? 車検証とか取説とか読まない人なんですね!(爆)
グローブボックスの中、実はUSBコネクタが一個、隠されててけっこう便利なんですよ〜(笑)
・・って、ほぼスマホなどの充電専用っぽいんですけどね(爆)
2013年10月16日 23:16
こんばんは♪

今回の台風には参りました(*_*)
出勤時間がピークだったみたいで
雨風が酷く、海沿いの有料道路が通行止めで
道路が大渋滞・・・。帰りも同じく大渋滞。
幸い車には何のダメージもありませんでした♪

4シリーズに付いているエアアウトレットですが
以前ディーラーで3のGTを見た際に同じものが付いていて
営業さんに聞いたら熱気を抜くってよりも
サイドの空気の流れを整流するためのものだと言っていました。

実際にはどの様に空気が流れるのか分かりませんが
効果の程を知りたいですね。
コメントへの返答
2013年10月17日 4:08
そちらのほうは大変だったようですね(滝汗) お見舞い申し上げますm(_ _)m
エアアウトレット、そういえばGTにも付いてましたっけ。 サイドの整流がメインの装備なのですか? さすがですね〜(^^) BMWってけっこうさりげなくエアロにはかなり気を遣ってるようなところがありますよね(このエアアウトレットはあんまりさりげなくはないですけど)
ワタシのF30はLuxuryですけど、フロントバンパーの両端になにげにスリットがあって、エアがインナーフェンダーの中に通り抜けるような構造になってる部分があるんです。
これもおそらくは整流のためだと思うのですが、Mスポじゃなくてノーマル形状のバンパーにもこういうのがさりげに付いてるのがさすがやな〜って感心しちゃいました(^^)
ところでこのエアアウトレット・・・フェンダーとかインナーフェンダーのパーツを交換したらセダンにも付くのかな?(ちゅど〜んっ!)
・・って、かなり大がかりなことになっちゃいそうですけど(^_^;)
フェンダーのパネルだけ交換して、機能性はともかく見た目だけなら付くのかな??
2013年10月19日 0:27
こんばんは♪
タンカラーにメッキパーツ良いですね!

先日濃紺のLuxuryでメッキ付をみたのですが
綺麗は綺麗なのですが・・・・・

タンカラーのLuxuryの方が断然良い感じ!

それにオープナーの取っ手って
色違いがあるのだと・・・勉強になりました♪

今後のモディも楽しみにしております。
.
コメントへの返答
2013年10月19日 4:50
お褒めいただき恐縮です(^^) タンカラーはLuxuryにしか設定がないんですよね。ワタシが今回Luxuryを選んだのはこれが理由だったりします。

オープナーのノブ、もちろんですけどインテリアの色の数だけカラーバリエーションがちゃんと用意されてるようです。なので、パーツカタログで検索するとけっこう何種類も出てくるのでややこしいらしいですよ(苦笑)

せっかくだから、ノブだけ色違いにしてカラーコーデを楽しむ、なんてのもアリかも知れませんよ(爆) たとえばブラックカラーのインテリアにノブだけ赤くするとか!?(^o^)

今後のモディ・・・バリバリいけたらいいんですけども、資金難につきなかなか(涙) やりたいと思ってるのはスピーカーのグレードアップと、サスキット・・・KWのDDCをいきたいんですけどねぇ〜 なにせお高いので(涙)
2013年10月23日 0:48
私もこのパーツ 来週交換予定です。

キーシリンダーの件など、みんカラはほんと情報源ですね。
幾つかのDラーに尋ねましたが、壊れる部品ではないので経験薄な
Dラーが多いのでね。


コメントへの返答
2013年10月23日 14:57
お! いっちさんも逝かれてたんですね! オナカマ〜♪

キーシリンダーの件とか、ワタシも構造上は再利用可能だから発注しなくてもOKっていうのをお友達のエントリで知りましたもんね。ホントにみんカラはスゴいっすね(^^)

しかしまぁこのパーツのことについて詳しく知っているディーラーさんっていうのはおそらく皆無でしょうねぇ〜
おっしゃるように、普通に使ってたらまず壊れるようなパーツではないでしょうし(^^;)

でもそうやって考えると、純正部品っていうのは当然ですけどほとんどのパーツが補修用部品として用意されているはずですが、ラインアップはされているけどもまったく使われることなくその車種が終売になり、そのまま不良在庫となっていくようなパーツもけっこうあるだろうなぁ、なんて考えてしまいますよね(^^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation