• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月19日

1年点検とかオイル添加剤とか

1年点検とかオイル添加剤とか 今日は当番で午前2時出勤して、7時前に帰宅してからまた寝て(^^;) 午前10時過ぎぐらいに起床してからやっと行動開始(苦笑)
今日はBMWのディーラーに行こう!って決めておりました。 もちろん、今週末も徳島のBMWディーラーさんではフェアをやっております(^^) 今週末はBMWクリーンディーゼルフェア2014だそうで、来場記念品は特製のブランケット!(^^)/ これはいい!ってことでこれをゲットしにいきがてらで新年の挨拶&1年点検の入庫の相談をしようと思ってたわけです。

でも、前回のときのようにせっかく行ったはいいけれど、記念品が全部なくなってしまってるなんていう哀しい事態は避けたかったので、事前に担当さんに電話をしてみることに。


案の定、記念品は全部なくなってました orz


なんか出かける前からそういうことになると、行く気にもなれなくなってしまい(^^;) 結局出かけずじまい(苦笑) じゃぁ洗車でもするかねぇ と思ったのですが・・・これも今日はやたらと寒いし強風が吹いてるし、、ってことでヤル気にならず。。こうしてBlogを書いてるのでした(ちゅど〜んっ!)

とりあえず電話したので、担当さんに1年点検のことについて聞いてみました。ちょうどいま、3月ぐらいまでにBMW正規ディーラーに入庫すると、抽選でPS3+GT7のセットだとか高級温泉旅館の宿泊券が当たったりするというキャンペーンをやってるっていうので、ちょうどいいからこの機会に点検とオイル交換をお願いしようと思ってるんです(^^)

結局、なんだかんだと悩みつつもオイル交換をまだやっていないワタシ(^^;) ゆうさくクン号はもうすでに14000キロを走行してるのですが、てっきりまだ一度もオイル交換をしていないと思ってたら、なんとまぁちゃんと走行5000キロの時点でオイルとエレメントの両方をディーラーさんで交換してくれてたということが分かり、ならまぁとりあえずはまだいいな、ということで先送りにしてたんですよね(苦笑)

2月にはゆうさくクン号も最初の登録から2年を迎え、走行距離も15000キロを超えてくるだろうから、オイル交換のタイミングとしてはこんなものかな、というところですよね。

ところで担当さんに1年点検の費用っていったいいくらぐらいなのですか? と聞いてみたのですが・・・オイル交換メニュー込みだと、


だいたい4万〜5万円ぐらい


なんだそうです(滝汗) う、うぐぅ。。。やっぱりガイシャって点検費用も高いのね(涙) たしかインプのときだと1年点検とかだと1万円ぐらいだったような気がするんだけど・・・。

実は年末に入った臨時収入が少しだけあるので、これを使ってずーっと前から取り付けようかどうしようかと迷っているフロントのツイーターを取り付けようかとも思ってたのですが・・・ちょうど1年点検の費用と同じぐらいの金額なんですよね。。こりゃやっぱりどう考えてもツイーターよりもコンディション維持のほうがいいわけで。。またしてもツイーターの到着はお預けになりそうです(^^;)

そうそう、オイル交換といえば今回の画像のような商品を衝動買いしてしまいまして(^^;) これ、呉工業のモーターレブっていうオイル添加剤なのですが。
ワタシが愛読している国沢さんという自動車評論家が推奨しているもので、これまた前からいいかも、機会があったら入れてみようかな、なんて思っていたものなのですが。定価が6000円ぐらいなのですが、ネット通販で買うとだいたい2000円ぐらいなんですね。
なので、とりあえず購入してみた、というわけ。とはいえ、オイルが汚れていてもうすぐ交換なんていうタイミングで入れてしまったらモッタイナイので、今度のオイル交換のあとでいっしょにディーラーさんで入れてもらおうかとも思っています。

そこで思ったのですが、、BMWのオーナーさんってこういうオイル添加剤って入れてるのかな?? ってこと。みなさんのBlogなどを拝見していてもあまりオイル添加剤の話題が出てこないような気がしまして・・・ひょっとして入れたらヤバいとかそういうのがあるのかな? とちょっとビビってたりします(^^;)(^^;)
いちおうこの添加剤はガソリンエンジン、ディーゼルエンジンを問わず、すべての自動車エンジンに使えるとは書いてあるのですが・・。
っていうか、ディーラーさんに頼んだらこういう社外品の添加剤、オイル交換のついでに入れてくれますよね?? まさか断られたりして!?(汗)

そうそう、これも疑問だったりするんですけども、1年点検の時ってiDriveのプログラムを更新したりしませんよね?? 必要がある場合だけしかコンピュータのリプロはしないって聞いてるんですが・・・とりあえずデイライトは消した状態で入庫しないとあかんな、とは思ってますけども(苦笑)

担当さんによると、ワイパーゴムを交換したりっていうようなこともするらしいので、これも自分で撥水ブレードに交換してますから交換しないでね、というようなことをあらかじめ言っておかないと悲劇が起こりそうですよね(^^;)
あとは・・ウインカーとかストップランプのバルブをLEDに交換してるっていうぐらいだけども・・このへんのことは事前に担当さんに言っておいた方がいいんでしょうね・・。
なんせ輸入車で初めての定期点検入庫なので、イマイチ勝手が分かりません(汗) ずーっと前、20年ぐらいまえにプジョー205GTIに乗っていたときには定期点検とかに出したことなかったし(ちゅど〜んっ!) 最初の車検前に売却しちゃったし(どっか〜んっ!)

ってなわけで、BMWの定期点検ではこういうところに注意した方がいいよ、なんていう経験談とかアドバイスがあったらどしどしとコメントよろしくお願いしますm(_ _)m


イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2014年1月19日 18:47
こんばんは(^^)

ろくむしさんは、サービスインクルーシブはご契約されてませんか?

ご契約されてたら、一年点検は余程のことがない限り費用はかからないはずですよ(*^^*)
コメントへの返答
2014年1月19日 19:31
毎度です〜(^^)/
サービスインクルーシブ、前にオイル交換しようかどうしようかと悩んだときに確認してるんですけども、契約してないんですよね(^^;) なので点検も実費がかかるみたいです(涙)
2014年1月20日 21:09
こんばんは ^ ^

私は5年間の消耗品サービスの契約もしているので油脂類やワイパーブレードも無料ですし、定期点検も無料です。
無料ですが、オイルは車が「交換(補充)しろ!」と言ってくれない限り2年目の点検時まで交換してくれません(どひゃ〜)
Dが言うには、最近の車はそれでいいらしいのですが、なんか損した気分。
無料と言っても先に纏めて払ってるんですもんね。
添加物はエンジン不調になった時に難癖つけられて保証対象外になったら困るので入れていません。
そんななので外装は弄りますがエンジン周りは触れません。

私の車、納車時から燃費が他の同型車に比べて悪かったのですが、1年点検時にドライビングの学習機能をクリアしてもらいました。
結果、燃費が以前より良くなりました。
細かい事は書けませんが、結果オーライでした。
コメントへの返答
2014年1月21日 10:21
やはりサービスインクルーシブだとかサービスフリーウェイといったサービスを契約している人が多いみたいですね(^_^;)
ワタシの場合、前のクルマの時にもそういう契約があったのですが、自分で好みの社外品オイルだとかを入れてたりもしたので契約しても純正オイルとか使うこともないだろうし、ってことで契約してなかったんですよね(^_^;)
で、BMWに乗り換えてもその流れのまま、って感じです。
オイル交換、たしかに2万キロ以上も無交換で平気です、って言われてもホントですか? って気がしますよね(^_^;)

ワタシのF30は5000キロの時点で一度交換してるので、現在の走行が15000キロですから1万キロでの交換ってことになります。
ディーラーさんに言わせれば、それでも早すぎる、ってことなんでしょうけどね〜(^_^;) でもやっぱりしておきたいっていう気がしてます。

オイル添加剤、おっしゃるようにディーラーさんにはナイショで入れておいた方がいいかも知れませんね(^_^;) 
ワイパーブレードとかも点検の時に勝手に交換される、っていうのもよくある話なので、交換部品があるときには交換する前に必ず確認の連絡を下さいね、って言っておいた方が良さそう(汗)
ワイパーブレードはわざわざ神戸まで撥水タイプのものを購入しに出かけたものですからねぇ 勝手に純正品にされると困ってしまいますから(苦笑)
2014年1月21日 0:24
こんばんわ♪
法定1年点検ですが、
点検料が約2.5万で
少々高く感じますね。
但し、かなり詳細に見ますので
国産車メーカの点検より
工数がかかっていると思います。
工数単価的にはそれほど
高くありません。
オイル交換も100%化学合成なので
高いですが
約2〜2.5万Km毎の交換なので
割高ではないと思います。
割高なのはワイパーブレード交換と
エアコンのマイクロフィルタですね。
(共に6〜8千円)
距離が少なければ、
1年目は点検費用だけで終わりかもしれません。
怖いのは4〜5万Kmを超えた辺りからです。
RFTタイヤの交換で15万超、
ブレーキパッドとディスク交換が重なると
さらに10万超と、かなりのダメージです。
あ、脅かしてスミマセン。
随分先の話ですね。
とりあえず無料保証期間中の点検は
気になった点を全て見てもらって
元をとりましょう。

添加剤は入れてくれないと思います。
プログラム更新は予告なく
行われる可能性があります。
デイライト等の変更をしている場合は
断りなくリセットされる事も多いようです。
LEDバルブ等は診断エラーが出ると
元に戻す事を要求されるかも。
この辺りはディーラによって対応が違うので
事前に確認した方がスムーズに作業が進むと思います。
BMWユーザでは珍しくないので
怒られたり、イヤな顔は
されないと思いますよ^^;)
コメントへの返答
2014年1月21日 10:57
詳しい情報ありがとうございます!(^^)/
オイル交換、たしかにおっしゃるように2万〜2.5万もホントにもつのであれば高くはないですよね。
というか、ディーラーさんで指定しているインターバルなんですから、少なくともこれだけの距離を無交換で走ってもトラブルは起きたりはしないのでしょうけども・・・事実、ワタシの父親の740iはこのインターバルで何も問題は起きてないですしね(^_^;)
ただ、前のクルマで3000キロ〜5000キロでキッチリとオイル交換をいつもしていたので、なんとも心配というか(苦笑) 不安なんだったらいっそ交換してしまった方がスッキリするし、ぐらいなのですが(^_^;)
ワイパーブレードは自分で撥水タイプに交換しているので、勝手に純正パーツに交換されると困るので点検に出す前にきちんと言っておこうと思ってます。
エアコンのフィルタは・・汚れてたら交換かな。
エンジンのエアフィルタなんかも交換したりするのかな? まだ走行1万キロだったらそこまではいかないでしょうね。
プログラム更新、やはり予告なしにされちゃう可能性もありますかねぇ?(滝汗)
これをされちゃうと、コーディング用のソフトのアップデートもしないといけないので、まるっきりイチからのやり直しってことになってしまうので、めんどくさいな〜っていうのがありますね〜(苦笑)
プログラム更新で画期的な新機能が追加される、っていうのなら話は別なのですが(爆)
プログラムの更新についても、点検に出すときに更新の可能性があるのかどうか聞いておこうかと思ってます(^_^;)
できることならしないでください、ってことで申し入れをしておこうかな。
コーディングについてはこちらのディーラーさんはけっこう寛容な感じです(^_^;)
デイライトなんかもいつも点灯したままでディーラーに行ってますけど、とくにおとがめはないです。
LEDのウインカーやストップランプも大丈夫だと思うんだけど・・・診断エラーが出る可能性があるのは否定できないですよね・・・う〜む、なんだか点検に出さない方がいいような気がしてきたぞ(どっか〜んっ!)


プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation