• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月23日

納車されました!

突然ですけども、我が家に新たな愛車が1台、昨日やってきましたよ(^^)/ 出逢いから購入決定までほんの数分、まさにひと目ぼれでしたね〜♪ 
ネオクラシカルなエクステリアと太くて力強いタイヤ、そして一番の特徴はマットブラックでオールペンされたボディカラーですね(^^) ゴツくて頑丈そうなところも実に頼もしいです。

このまっさらの新車が昨日、キャリアカーに載せられて我が家に到着しました。 太いタイヤ、マットブラックのボディカラー・・・。どんなクルマなのでしょう??








ひょっとしたらコレ?(爆)






いやいや、まさかコレだったり!?(どっか〜んっ!)


いえいえ、もっともっと大径のホイールを装着したイカすやつなんですよ〜(^o^)


































コイツです!(ちゅど〜んっ!)

ま、まぁたぶんこんなこったろうと想像はできたかとは思いますが(^^;) 来月から高校に上がる長男の通学用の新しい自転車を買った、というだけなのです(苦笑) 

いつも我が家の自転車を買っているサイクルショップに出かけていって、長男と嫁さんといっしょに選んだのですが、ワタシと長男が「お!これいいやん!」とひと目見て気に入ったのがこのブリヂストンブランドの新製品だったのでした。
これ、いっしょに置いてあったカタログからして、どうやらメインとなるターゲットは女子高生っぽいんですよね(^^;) 実はカラーリングも真っ青とかまっ赤っか、真っ黄色などなど、ビビッドでカラフルな色使いのものが並んでおりました。そんな中でひときわ異彩を放っていたのがこのマットブラックのモデル。

最初は順当に「ごく普通のスタイルだけども質の高い自転車」ってことで、同じくブリヂストンのベストセラーモデルである「アルベルト」にしようかな、とも思ったのですが・・アルベルトって造りがキッチリしてるぶん、けっこういいお値段なんですね〜(汗)
たしかにシロート目で見てもいい部品を使ってるし、キッチリとしてるんですけども・・普及タイプでも4万円の後半、上級モデルになると7万円にも手が届こうかという価格帯なんですね(滝汗)
フツーのママチャリとかが1万円ちょっとでそこそこのものが買える中で、これはもうれっきとした高級車ですよ(^^;)

そんなベストセラーのアルベルトのヨコにカラフルな車体をずらっと並べて展示してあったのが新製品であるこのSTEPCRUZというモデル。こっちも変速機構なしのモデルと3段変速のモデルがあるのですが、変速ナシで2万円台後半、変速モデルで3万円ちょっとというけっこうお手頃価格(^^)

嫁さんとしてはアルベルトがイチオシだったみたいですけども、長男はスタイルで選んでこのSTEPCRUZのマットブラックがいい!という一点オシだったので、これに決めちゃいました(^^) ワタシもいっぱい並んでいる店内の自転車の中で、この黒いヤツが一番カッコええかな、と思いましたね。 そういうところのシュミまで長男はワタシに似ているようです(苦笑)

納車後に長男に頼んでワタシもちょっとだけ試乗させてもらったのですが、カッコ優先の自転車なのかと思ったら、けっこう乗りやすくていい感じでしたよ。しかも乗った感じもスゴく剛性感もあるというか、シッカリ感があっていいですね。まぁこんだけフレームも太いですし、タイヤもマウンテンバイク用に使うようなちょっと太いタイプのものを使ってる、とお店の人も言ってましたし。よく見るとしっかりとタイヤもブリヂストン製!(^^)/ まぁ当たり前かも知れないですけどね(笑)
この自転車、コンセプト的にはオシャレなイマ風のデザインの中に、昔の実用車(これまた懐かしいコトバ!)っぽい質実剛健なテイストを盛り込んでいるみたいでして、前のカゴもステンレスの大型ですし、リアの荷台もやたらと広くて頑丈な造り。そしてイマドキ珍しい両持ちタイプのスタンドがいいじゃないですか!(^^)/ たいてい今の自転車っていったら1本のサイドスタンドですもんね。こういう実用的でありつつもネオクラシカルな感じのするスタイルがいいんじゃないかと(笑)

嬉しそうに新車に乗って遊びに出かける長男を見送りつつ、自分の中学校や高校時代の自転車を思い出してましたよ(^^)
高校の時には片道15キロぐらいの距離を自転車で通ってたので、当時流行っていたロードスポーツ車っていうんですかね、今のロードレーサーのハシリみたいなのに乗ってたんですが、これはまぁ今でも皆さんが乗られているロードサイクルと基本的には似た感じですよね。

でも、、ワタシが中学の頃に全国的に流行っていた自転車っていうのは・・・


デコチャリ

だったんですよね〜(ちゅど〜んっ!) いや〜懐かしい!(笑) 当時はもちろん、自分たちの乗っているようなタイプの自転車にデコチャリなんていう呼び名はなかったですよね。それが当たり前の自転車のスタイルでしたから(笑)

ワタシと同世代の皆さんにはきっと懐かしい響きでしょうね〜 デコチャリ♪ 当時はホントにみんな乗ってました。スーパーカーブーム真っ盛りの頃、少年達のココロを鷲づかみにしてましたよね〜(*^_^*)





ほらほら、たとえばこういうのね(笑)

セミドロップハンドル、メインチューブの上に装備された、クルマのATセレクタのようなゴツい変速レバー、そしてこの画像のデコチャリは違いますけども、電動オープン式のリトラクタブルヘッドライトを装備してたりしましたよね〜(ちゅど〜んっ!) ワタシの中学時代の愛車がまさしくそうでした(爆)
スイッチをONにすると、「ぴぃ〜ひょろろ〜♪」なんてマヌケな音がして、黄色いランプ(おそらくフォグランプのイメージなのでしょう)のついたハウジングから、ヘッドライトが持ち上がってくるんですよ〜(爆) これがしびれましたね〜(^o^)
フロントは普通のブレーキでしたけど、リアなんてオイルディスクブレーキでしたもんね(どっか〜んっ!)

ホントにこのブレーキ、油圧を使ってたんですよ。ハッキリ言って効きは普通のブレーキのほうがはるかによかったっけ(爆)スピードメーターも付いてたっけ(笑)

いやはや思い出しただけでもすんげぇ懐かしいです(^^)
意外とデコチャリの情報ってネットにも上がってないのですが、今回画像を拝借したココのサイトはけっこう詳細でいい感じでしたよ(^^)当時が懐かしい方はどうぞどうぞ(笑)

ってなわけで、長男の新しい自転車ネタから懐かしいデコチャリへと思いをはせてみました(^^) 皆さんの思い出の自転車ってどんなんですか??(^o^)
ブログ一覧 | 我が人生 是皆ネタ也(爆) よしなごと | 暮らし/家族
Posted at 2014/03/23 10:58:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

盆休み最終日
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年3月23日 11:44
あー!デコチャリ!
見ていたら、買ってもらえなかったクヤシイ思い出の反動で……
今頃また欲しくなってますorz
コメントへの返答
2014年3月23日 13:25
MT乗りさんもデコチャリ世代なんですね〜(^^) なんとも懐かしいですよね。
しかし今欲しくなっても・・・これはきっと当時よりももっと手に入りにくいでしょうね〜(汗)
コンディションのいい物はきっとメーカーの博物館とかに収納されてるのでは?
2014年3月23日 13:36
おぉ、懐かし~ぃ。
買ってもらったなぁ。私のにはリアにウインカーが付いていました。ダンプのように左右に流れるウィンカー。
思えば当時から自分で小さいライトを付けたりしてました。今もやってる事はたいして変わらなかったりして…orz
コメントへの返答
2014年3月23日 13:44
流れるウインカー! フラッシャーっていうんでしたっけ!(^^) 
小さいライト、ワタシも付けてましたね〜 イメージはデコトラっすかね?(笑) バックミラーも付けていたし、まさしくデコレーションしてましたよね(爆)
今もやってることはたいして変わらない・・・ワタシもそうですけども、それは少年の心を忘れていないということなのですよ! 悪いことではないですよ、ええ、・・たぶん(爆)
2014年3月23日 16:41
ろくむしさん、こんにちは。

落ちがおもしろいサイコーです!
何なんだろう何なんだろうと
ゆっくりスクロールしながら
楽しませてもらいました(^o^)

一番上のほしいです・・・

納車おめでとうございます(^o^)///
私の3年前に買ったモデルは
ブリジストンのジョブナロイヤル
というものでとにかく丈夫で錆びない
3年で乗り換えるか20年乗り続けるか
でブリジストンに決めた気がします(^o^)
あんまり乗ってないのでこないだ
近所のお友達に新車だね!っていわれて
嬉しかったです
最近自転車怖いですのでお気をつけて

自動車も自転車も安全運転で!
コメントへの返答
2014年3月24日 5:24
楽しんでいただけたようで何より(笑) さすがにひと目ぼれしてもM3とかM5を即決で衝動買いはできんデスよね〜(笑)
ワタシはイチバン上のも欲しいですけども、やっぱり二番目のナイトホークが欲しいなぁ〜(爆)
まぁ仮に買ったとしても維持できないでしょうけども(涙)
tamerachipさんのところにもブリヂストンの自転車があるんですか。自転車の世界でもブリヂストンはメジャーブランドなんですね!
ワタシの時代にはツノダとかが有名ブランドでしたね。今もあるのかな?(^_^;)
娘さんのビートルさんもそうですけども、やっぱり自分の子供が一般道に出て行くのってやっぱり心配ですよね(汗)
ワタシも春からは長男が自転車通学になるので、ちょっと心配です(^_^;)
2014年3月23日 17:55
うちも、ちょうど今日自転車を買って来ました。
通勤用なので一番安いやつと思いましたが、欲が出ますね。
ライトが昔の発電じゃなくて、ハブに入っているのを最低条件にしましたが、家に持ち帰りあれこれ調整すると機械としての価値が悲しい事に気が付きました。
でも、駅の無料駐輪場ですから、やっぱり数年毎に買い替えです。
コメントへの返答
2014年3月24日 5:29
今の自転車の何がスゴいって、ライトが自動点灯だしダイナモじゃなくてハブに入ってるんですよね。ほとんど走行抵抗にならないのにしっかりと発電してLEDのヘッドライトが点灯するって・・・ある意味自動車よりもハイテクじゃないですか(笑)
今回、長男が購入したこのマットブラックな自転車もLEDのオートライト装備です。変速機ナシの安いほうだとダイナモのライトになるようです。
通勤用の自転車っていうことになると、盗難の心配もありますよね(汗) そういうことを考えたら、やっぱり高いのを買うのって躊躇しちゃいますよね(^_^;)
2014年3月27日 22:25
こんばんは。

デコチャリ乗ってました♪

懐かしいです。

フル装備だと結構重かった記憶が…。
コメントへの返答
2014年3月28日 4:18
乗ってましたか! やっぱりヒカリモノいっぱい付けたきらびやかなヤツ?(笑)
ワタシが乗っていたのはリトラクタブルライトのタイプだったのですが、別モデルには4灯ライトっていうのがありました。ロービームが電池式で、ハイビームがダイナモ。
リトラクタブルライトのほうは格納時のフォグが電池でライトを出したときのヘッドライトがダイナモでした。
・・で、ワタシの乗ってたのは私オリジナル仕様でリトラクタブルライトの下に4灯ライトをつり下げるというモンテカルロみたいな多灯仕様!(ちゅど〜んっ!) 8灯ライトですもんね〜(笑) これにさらに色んなところに電飾球を取り付けてたので、まさしくデコトラみたいになってました(笑)
当然、ダイナモは前後のタイヤに付けてたので、フルでライト点灯すると重いのなんの!(どっか〜んっ!)
車体じたいもたいがい重たかったですよね、当時の自転車って。フレームもたしかスチール製だったように思いますし。。よくまぁあんな重たいのに乗ってたものです(^_^;)
2014年3月29日 17:06
デコチャリ!
懐かしいです♪

リトラのを乗っていました。

メーカーでフルオーバーホールした直後
銀行員の単車と正面衝突してフレームが歪んで

泣く泣く廃車に・・・琵琶湖目指して遠征した
良き相棒でした。

ホント懐かしいなぁ♪
.
コメントへの返答
2014年3月30日 9:39
おお!リトラのデコチャリに乗られてたのですね! オナカマだ〜(^^)/ 
しかしバイクと衝突して廃車とは・・・ケガはなかったのですか?(汗) 昔はワタシもデコチャリでずいぶんと遠くまで走って行ったものです・・・今はなんだかそういうのって怖いっていうか、デコチャリのように重たい自転車で遠乗りなんてまずしようって気にならないですよね(苦笑)
デコチャリ、ホント懐かしいです。どこかに「デコチャリ博物館」でもないですかねぇ?(笑) 現物をまた見てみたいものです。

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation