
今日は昼過ぎに父親といっしょにBMWのディーラーさんにお邪魔してきました。
イチバンの目的っていうのは父親の次期愛車選定を視野に入れた5シリーズの試乗。前々からうちの父親はいま乗っているF01の740iが
「大きすぎるからもうちょっと小さなクルマに乗り換えたい」と言ってるんですが、たまに言い始めたと思ったら「やっぱり乗り換えなんてもったいないからやめた」ってすぐに言ってみたり(^_^;)
なので今回もまたそうなのかと思ってたのですが、よくよく聞いてみると740iの2回目の車検が今度の11月なんですね・・・なのでこのタイミングで乗り換えようかと思っているのはけっこうマジな話のようでして。。
そして父親の中で、つぎに購入するのは
「7よりも小さなBMW」ってことになってるようなんです。はい、
BMWであることは暗黙の了解
のようなんですよね(^_^;) そもそも740iに乗り換えた5年前なんていうと、うちの父親はトヨタ至上主義者でした(爆)クラウンを何台も乗り継ぎ、その次はセルシオを3台。そしてレクサスブランドが登場してからは
「次はLSに乗るぞ」というのが口癖だったのですが・・・そのレクサスが開いた
豪華豪華な比較試乗会。
これに参加して全てはガラッと変わってしまったのでした。 レクサスはLSの優位性(主に当時は最先端だった自動ブレーキシステムや電子制御サスペンションやらDSCの優位性)を証明するために、メルセデスのSクラスやBMWの7シリーズも一堂に集めてイッキ乗りしてもらい、LSの素晴らしさを再確認してもらおうっていう意図で開いた試乗会だったのですが、その試乗会で乗った7シリーズ(このときは先代の7シリーズでした)の造り込みのスゴさやクルマとしての基本コンポ−ネンツの懐の深さを無意識に感じ取ってしまった、というわけ。
レクサスの試乗会に行ってBMWのファンになって戻ってきた(爆)
ということになってしまい、これがきっかけでセルシオから740iに乗り換えたのが5年前だったのですね(^_^;)
とまぁそういうわけなので、父親の中では次もBMWっていうのが無意識のうちに決められている事項のようなんです(^_^;) ワタシとしては、今7シリーズよりも小さいクルマに乗り換えるっていうのなら、世界一安全だと言われているボルボのS60とかV40あたりに乗ってもらいたいな、っていうのがホントのところなんですけどね(苦笑)
まぁとりあえず父親にはBMW以外はまさしく
「アウトオブ眼中」っぽいので(^_^;) BMWのディーラーさんにお供していろいろと
担当さんとグルになって次期愛車の選定をしてた、というわけなのです(爆)
もちろん冒頭の画像の通り、ディーラーさんの週末フェアの景品を引き取りに行くっていう重要な目的もあったんですけどね(どっか〜んっ!)
・・・こっちが主目的という説があるとかないとか(^_^;)
ワタシとしてはBMWだったらi3じゃないの!? って猛烈プッシュしてるんですけども・・・父親としてもi3にも興味は示しているものの
電気自動車はもうちょっと待ってたら次にもっといいのが出てくるでしょ?
っていうのがまずアタマにあるみたいです(^_^;) まぁそれが正論ではあるでしょうね(苦笑)そしてイチバンのネックっていうのは・・
ランニングコストなんてワシ、関係ないしね(爆)
っていうのが父親の基本スタンスなのです orz 別に燃料がハイオクだろうと経由だろうと電気だろうと、なんでもいいよ、クルマがよければそれで、なんですよね(^_^;) ま、まぁ燃費を気にして7シリーズには乗らないですよね、普通(苦笑)
ランニングコストというか燃費のことを気にしない人からしたら、やっぱりEVっていうのはまだまだ「発展途上なクルマ」となるんでしょうね。。
乗って楽しいチョー未来派のクルマなんだよ、今のクルマとはまるっきり概念も違う、別の乗り物らしいよ、っていうような説明で猛プッシュするんですが、肝心の試乗車がないですからねぇ(涙)
父親の中では「燃料費が要らなくて、300キロ以上も走れて、BMWなのに500万チョイなら高くないよな」という感じではあるんですけども・・・んもぉ〜 やっぱりディーラーさんに試乗車を引っぱってもらって試乗するしかないでしょ、ねぇ担当さん?(ちゅど〜んっ!)
さて、それはそれで結局、i3じゃなくて7よりも小さくて、しかも7に乗り慣れている父親が乗り換えてナットクできるクルマってことになると・・・はい、順当なところではやっぱり5シリーズになっちゃいますよね(^_^;)
いろいろと各種の装備のことを聞いたり、大きさの違いを運転席に座って確認してみたり・・・しまいには試乗車の5と7を実際に隣同士に並べてみて、どれぐらい大きさに差があるのか確認してみたりしてました。
で、ワタシも意外だったのですが、
7と5 ってあんまり大きさが変わらない
というのがホントのところなんですね(^_^;) 3と5って、並べてみると明らかに5シリーズのほうが
ひとまわり大きい
という感じですけども、5と7を並べてみると・・・
0.5まわりぐらい7が大きいかな?
という感じですね。それぐらいに5が立派に見えるんですよね〜(^_^;) 実際のサイズはたしかに5の方が少しずつ小さいんですが・・5と7で見た目の上で大きく違って見えるのが
厚み
でしょうかねぇ。ボンネットが薄めでシャープな印象の5シリーズに対して、7シリーズは貫禄を感じさせる分厚いフロントマスクが印象的。並べて比較してみるとキドニーグリルのサイズなんて7のものは5の1.5倍ぐらいのサイズがありますよね(滝汗)
5シリーズの中でじゃぁなにを選ぶの? という話になったんですが・・さすがに550iとか540iっていうのは高すぎるからダメなんだそうで(^_^;) もちろんですけどM5とかいうのもないようです(苦笑)
現実的なセンとして、買うとするなら523iか528iのあたりかなぁ という父親。
・・っていうかワタシも
528iなんていうグレードがあるなんて知りませんでした(ちゅど〜んっ!) もちろんエンジンはゆうさくくん号と同じ仕様、つまり245馬力を発生するチューンドの4気筒2リッターエンジンです。
ちなみに徳島では528iっていうクルマは・・・まだほとんど降りていない、、328以上にマニアックなグレードのようですね(滝汗) そりゃそうだよなぁ・・・ワタシなんてそのグレードの存在すら知らなかったし(爆)
528というのもアリでしょうけども、今だったらやはり523dが旬じゃないかなぁ? とも思うわけで、523dの試乗を父親にしてもらいました(^^)
ディーゼルのトルクの厚みのおかげで町乗りなんかではクルマの重さを感じることはほとんどないはずですし、スタートダッシュも大したモノですから(^^) やっぱり燃費が良いとかランニングコストが安いとかそういうのを抜きにしても523dっていうのは魅力的な存在だと思うんですよね〜(^^) ただ父親からしたら、たしかに瞬発力はあるしディーゼルとは思えないよね、とは言うんですが、「740のほうがもっと鋭い加速すると思うけどなぁ〜」だそうで(^_^;) そりゃそうでしょうって(汗) いくらトルクフルとはいっても2リッターで200馬力もない4気筒と6気筒の3リッターターボで300馬力オーバーのエンジンを同じ土俵で比べたらかわいそうってもんですがな(^_^;)
とはいえ、父親からしたらこの二つのエンジンは「自分の愛車のエンジン」という意味では同じ土俵に乗ってしまうわけですよね(苦笑) う〜む、、なんだかんだと言いつつも、この5年ですっかり父親のなかでBMWのクルマの基準っていうのはF01 740iになってしまってるんですね(^_^;)
・・・こりゃi3っていうセンはたぶんないでしょうな(苦笑)
父親からしたらサイズ的には確実に7よりも小さく、かといって装備や乗り味が7と比較してもそれほど落ちない5シリーズっていうのは大いに気に入ったみたいです(^^)
ちなみにもっと小さいよ、ってことでチラッとすすめてみた3シリーズだったのですが・・・あんまり興味がないみたい(^_^;) 父親の中で3シリーズのイチバン気に入らない点として
ダッシュボードに生えたiDriveのモニタ
っていうのがあるんだそうです(^_^;) 掃除がしにくいやんか、っていうのがその大きな理由(^_^;)(^_^;)(^_^;) そ、そんなに掃除しにくいこともないんですけどねぇ〜(苦笑) なんせ父親は車の中のホコリっていうのが気に入らない性分で、ホコリが入ってくるのがイヤで年中クルマは窓を開けずにエアコンで過ごしているほどですから。。 そしてメーターパネルのリセットボタンのスキマからメーターの内側にはいっているホコリが気になって気になって仕方がないんだそうです(汗)
ま、まぁたしかに気にはなりますけどね・・・(^_^;)
そんなわけで久しぶりにワタシも5シリーズに試乗(ワタシはリアシートに座ったのですが)しましたけども、やっぱりいいですね〜(^o^)
いっそのこと父親が5シリーズを買って、ワタシの328と交換してくれないかしら?(ちゅど〜んっ!)(どっか〜んっ!) なんのこっちゃ!?(笑)
今年の11月に向けて、父親の次期愛車選定計画はなかなか面白くなってきそうです(^^)
いまのところ、筆頭候補はダントツでF10ってことのようです。