• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月02日

久しぶりにコーディングです

久しぶりにコーディングです こんばんは〜 台風12号の影響で大雨模様の徳島ですが、ようやく雨もひと段落しそうです(^^;) いまのところは大きな被害は近くではなさそうです(道路はあちこちで冠水したり交通機関のダイヤの乱れはかなりあったようですが)

さて昨日のことですけども、ひさしぶりにコーディングをやってみました(^^) ほんとに久しぶりだったのですが。今回のネタは同じF30の乗っているnobu-DさんのBlogの内容そのままです(^^;) たまたま「いいね!」でお見かけしたBlogだったのですが、ワタシは施工していない内容だったのと、コーディングの内容が興味深かったので自分でも試してみたくなったのでした(^^)

具体的なコーディング内容としては

ヘッドライトの自動点灯感度の調整

アンビエントライト(車内間接照明)のインパネ照度調整からの独立化

の二つです。どちらもF30に乗ってる人以外にはほとんど関係のないような内容ですけども、乗ってる人には大なり小なり気になる内容なのではないかと思います。

まず最初のオートライトの感度なのですが・・・とにかくF30のヘッドライト、オートモードにしておくとちょっと暗くなるとすぐにヘッドライトが点灯しちゃいますよね。もちろん高速道路でトンネルに入るときなんかには便利なのですが、薄暮時などにはかなり明るいうちからヘッドライトが点いてしまいます。っていうか、ちょっと暗くなるといきなりヘッドライト点灯しちゃって、スモールだけが自動で点灯、っていうのはないのではないか? と思っちゃうほど。。。というか実際ないのかもしれません。もう2年ちかくF30に乗ってますが、オートライトモードでスモールライトが点灯、というパターンは一度もないですから(爆) 自動点灯するときは必ずヘッドライトまで点きますので。

さてこの感度をもっと鈍く(ちょっと暗くなったぐらいでは点灯しないように)したいな、というのはF30乗りなら誰しもきっと思うことではないかと。
でも、すでに日本仕様のF30は出荷時の設定としてこのオートライトの感度調整は一番鈍い状態にされている、っていうことだったので、コーディングで調整するのは諦めていたのです。

でもこのnobu-DさんのBlogによると、この「感度調整」っていうのは暗くなったときに点灯するかどうかの感度を調整するのではなく、明るさの変化をどれだけ敏感に受け取るか? という調整だということのようなんですね。・・なんかコトバにすると分かりにくいですが、要するにトンネルから出たときなんかにすでに周囲が明るくなっているのになかなかライトが消えない、、これが「感度が鈍いから消えにくい」ってことなのだと。
この感度をもうちょっと鋭く調整することで、いったん点灯したライトが明るくなったときに消えやすくなる、という感度調整だということのようなのです。

なるほど、ちょっと暗くなったときに点灯するのを遅らせたい、っていうのとはちょっと違う感じなのですが、とりあえず物は試しにとやってみることにしました(^^) どうせロハですしね(笑)

で、nobu-DさんのBlogを参考に施工したところ、さくさくっとコーディングはできちゃいました(^^)
(実際には久しぶりだったのでE-sysの使い方が分からずにマニュアルを見ながらやったんですけどね)

コーディングができてから試してみたのですが・・・う〜ん(^^;) なんだかいまいちよく以前との差がよく分からんデス(爆)
あいかわらず点灯するのは早いですし・・・まぁ別にそういうときにはオートを切ってマニュアルモードにすればいいんですけどね(苦笑)
なんせ今日みたいに雲が厚く垂れこめてて強い雨が降ったりすると、とにかくヘッドライト全開になっちゃうんですよね〜F30って。ちなみに道行く現行モデルのメルセデスも同じようにヘッドライトまでバリバリに点灯して走ってることが多いですよね(苦笑)アウディとかVWではあまりそういうのは見ないのですが・・・BMWとメルセデスはオートライトの点灯アルゴリズムが似てるのかな??

さてもうひとつのコーディングはアンビエントライトの照度調整の独立化ですね。これもF30乗りの人にしかピンとこないかもしれません(苦笑)
ようは間接照明として車内に取り付けられているアンビエントライトっていうヤツ、これはiDriveの画面から照度の調整ができるんですが、このiDriveでの照度調整とは別に、インパネのイルミネーションの照度調整(こっちはダッシュボードのダイヤルで調整します)にも連動して明るさが変わってしまうんですよね(汗)
だから、たとえばアンビエントライトは明るめに点けておきたいけど、メーターのイルミは暗めが好み、なんていう場合だと、どうしてもメーターイルミの明るさ調整に引っ張られてしまうので、アンビエントライトを明るく点灯させておくことができないんですね(苦笑)
ワタシの場合がまさしくそうで、アンビエントライトは明るめにしときたいけどメーター照明は暗めが好きなので・・結果としてアンビエントライトも暗めにしか点灯させておくことができなかったのです。

このインパネの照度調整ダイヤルからアンビエントライトの照度調整を切り離してしまい、アンビエントライトの照度調整はiDriveの画面でのみ調整できるようにしてしまう、ってのがコーディングで可能なのです。

こちらはコーディング完了後に試してみたら効果は一目瞭然(*^_^*) ばっちりですね〜 これでやっとお好みの明るさにアンビエントライトもインパネ照明も調整することができるようになりました♪

ナイスなヒントをいただいたnobu-Dさんにはこの場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m どうもありがとうございました!


この記事は、coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立について書いています。

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2014年8月2日 21:37
ろくむしさん、こんばんは♪

あ、まさに↑のオートライトです
うちのは暗いとこはいるのはすぐ点灯しますが
明るいところへ出ても3分くらい点きっぱなし
です。でも320ixのときも他のBMW見ても
すぐ消えてるんですよ
↑のcoding試す価値ありますね!
nobu-DさんのBlogを一度拝見いたします

それからVWの時説明受けましたが
日本車のように段階的にスモールが点き次にヘッドが点く
設定はないということでした
要するにオートで点く時はヘッドとスモール同時点灯のようです
あ、でもうちのNewBeeに後付したオートライトは
段階的に点灯します(^o^)v
コメントへの返答
2014年8月3日 11:00
明るいところに出てもなかなか消えないBMWのライト・・・やっぱりそうですよね〜(^^;) というか、3分もガマンできるtamerachipさんはエラい!(笑)
ワタシは3分もガマンできず、たいてい30秒ぐらいしたら自分でライトをOFFポジションにしてしまいます(苦笑)
VWでの説明、なるほど! やはりオートライトでライト点灯するときにはスモール点灯という制御じたいがないんですね(汗) やっぱりBMWでもそうなんでしょうねぇ。。。後付けのオートライトキットにはスモール制御がある、ってことは・・その後付けキットは日本製なのかな?(笑)
2014年8月9日 22:44
こんばんは。

台風11号、大丈夫ですか?(・・;)

気を付けて下さいね(^^;
コメントへの返答
2014年8月10日 10:24
おはようございます。 お見舞いありがとうございますm(_ _)m
前回の12号の時は雨だけだったのですが、今回は直撃コースってコトでかなりキてますね(滝汗)
12号のときに山も保水能力を使い切ってるため、今回の11号での雨を吸収しきれず、河川に雨水がダイレクトに流れ込んでしまうために氾濫の危険性が高いって言われてたのですが・・あちこちで氾濫危険水位を超えてるようで、避難勧告出まくってます・・・iPhoneからも緊急アラームが何度も・・とはいえ、今のところ我が家の周辺はおかげさまで大丈夫です。
というか、今は雨も風もやんで外はセミが鳴いてます(^^;) 台風の位置を見ると直上なので・・・ひょっとしたら台風の目に入ってるのかも(汗)
速度が遅いので今日は夕方までは気が抜けないですね。。

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation