
7月に
「最近サバゲにハマってます」っていうような内容のBlogをアップしたんですけども・・・サバゲってのは実際のところ夏場っていうのは暑すぎるので(装備がどうやったって厚着ですしね、マジに熱射病とか気をつけないといけないレベルだし)オフシーズンなんですよね(^^;)
とはいえ、やっぱりサバゲやりたいよ〜っていう気持ちは収まりがつかず、といってゲームはなかなか開催されないし・・・となるとその熱意は自然と物欲のほうに向いてしまうのがヲサンゲーマーの悪いところ(^^;)
そもそもこのエアガンマイブーム、長男が電動ガンを買ったのがきっかけで中学生時代のシュミが再燃してしまったというものだったのですが、2年前に再燃したこのマイブーム、当初は普通に東京マルイのエアガンを買ってお座敷シューターしてただけだったのですが、みん友さんの「東京マルイから離れるともっと味が濃いよ」というのにけしかけられたこともあり(笑)昨年はついに中華エアガンメーカーであるCYMA製のRPKという電動ガンを買ってしまいました(^^;)
東京マルイがモデルアップしていない、ある意味マニアックなエアガンっていうのは確かに味が濃いというか・・・また別世界がありますね〜(滝汗) エアガンっていうのは東京マルイが別格に高品質でして、海外メーカーは東京マルイがお手本でありベンチマークのようですね。なので基本的に中華ガンっていうのは機関部(メカボックスといいます)は東京マルイのものをコピーしたものが入ってることが多く、したがって東京マルイ製のパーツがそのまま使えたりなんかするんですね。
中華ガンはマニアックで奥が深いのですが、なんせメカボックスは粗悪パーツが使われてたりとか調整不足でまともに動かないのがあたりまえっていう世界(滝汗) パソコンなんかでは中華製でもちゃんと動作はするものですけども、エアガンでは「箱出しでは動かなくて当たり前、自分で部品交換、調整してナンボ」だというシロモノなんですね(汗)
なのでワタシもRPKを買ったときには調整をしっかりとしてから出荷してもらいました(^^;) まだ自分でメカボックスを開けてチューニングできるようなスキルはないですしね(^^;) 中華ガンを販売しているショップさんではワタシが購入したところのようにリチューンのメニューをもうけていて、メカボックスをきっちりと調整してから送ってくれるっていうサービスをしているところがあるんです(たいてい調整には料金がかかりますが)
そんなわけで調整(リチューン)してから出荷してもらったRPKはコンディションも上々でいまでも快調なのですが、これがねぇ〜サバゲフィールドではいかんせん大きくて重たいっ!(爆)
フルメタルのRPK、そもそもこの銃はAKで武装する部隊を後方から支援する分隊支援火器というポジショニングの銃ですからね〜。単なるAKじゃ面白くない、ちょっと変わったAKが欲しい!ってことでチョイスしたRPKだったのですが、じっさいにサバゲフィールドで走り回るにはちょっと重たすぎるんです(^^;) やっぱRPKなら後方からバリバリ多弾マガジンでBB弾をばらまいたりとかバイポッド出して陣地防衛、っていうのが向いてますね。
で、サバゲで走り回りつつ使用するのに最も便利な銃ってことになると・・・サブマシンガン系とかアサルトライフルってことになるんですね〜。
サブマシンガン(SMG)系ってことではすでに「ガンスリンガーガール」のヘンリエッタちゃん愛用のP90を持ってますが、この系統・・・とくにワタシはプルバップライフルが好きなので、プルバップで軽量な電動ガンが欲しいな〜なんて思ってたところにふと見つけてしまった某ネット通販ショップのサマーセール(汗)
そこで見つけてしまったのが大特価になっていた
タボール21っていうヤツ。
タボールはイスラエル製のプルバップライフルで、強化樹脂製のボディを持ったなんとも未来的フォルムの独創的なアサルトライフルなんです。
これいいやん! めっちゃ安いし、いまならさらにバイオBB弾1kgと予備マガジンまで付いてる(爆) メーカーはS&Tという台湾のメーカー。
中華ガンでも台湾製は大陸製のものよりも一段品質はいいらしく、ネットで調べてみてもまぁまだマシ、みたいな感じで書かれてて、箱出しでもいちおう使えるよ、みたいな感じ(^^;)
安かろう悪かろうだとは思いつつも、安さに惹かれてついついこれを買ってしまったのでした。。。
しかしこのタボール21、届いたものを試射してみると・・・意外とまともに飛ぶんですね。3〜4発に1発、異様に左にスライスする弾道になるという持病がありますけど(汗) それ以外は意外とマトモ。
先日、サバゲに実戦投入したのですが、ちゃんと使えました(^^)/ 見事にヒットも取りましたしね!
そしてこのタボール、やっぱりこういうキワモノ的な銃を持ってる人ってほとんどいないのでフィールドでもメンバーたちには注目の的(笑) まぁ誰もまだ持ってない、触ったこともない未知の銃っていうのはみなさん興味ありますよね(^^;)
そして実はこのタボールのデビュー戦のときにいっしょにデビューした銃がもう一丁ありまして・・・。
それがコイツ。
東京マルイ製の
FNファイブセブンというハンドガンです。
このファイブセブンってのは実銃ではP90と同じライフル弾を使用するちょっと変わったハンドガンってことで有名。まぁポジションとしてはP90のサブアーム的に使われることが多いようです。メインとサブのウェポンで同じ弾丸を使うってことは何かと便利ですもんね。
ワタシはP90を持ってたので、このファイブセブンを持っててもいいよな〜ぐらいに思ってたし、マルイのガスブローバックハンドガンの中では新しいモデルですから性能も折り紙付き。
機会があれば買おうかなぁ〜ぐらいに思ってたのですが・・・
ソードアート・オンラインIIでなんとまぁ主人公のキリトの使うサイドアームとしてこのファイブセブンが登場するんですよ(ちゅど〜んっ!)
そんなわけで急にファイブセブンが欲しくなってしまい(^^;) オークションで安く手に入れたというわけ。
このファイブセブン、オークションの中古なのですが、オマケとして予備マガジンが2個とBBローダーがついてたというのが決め手となりました(^^)/ やっぱりサバゲで使うなら予備マガジンって欲しいですもんね。
まぁ実際にはサイドアームってことでサバゲでハンドガンは装備はしてるんですけども使う機会ってほとんどないので予備マグはなかっても大丈夫なんですけどね(苦笑)
このファイブセブンも先日の初ゲームではガスブロハンドガンオンリーのゲームってのをやったので、メインアームとして活躍してもらいました(^^) コイツとほむほむ愛用のベレッタM9の2丁拳銃でフィールド内を走り回り、両手ハンドガン状態で見事にヒットをゲットしました(*^_^*)
そして先日のこと・・・サバゲコミュニティのBBSを覗いていると、注目のエアガンが売りに出てたんです(滝汗)
KAC PDW
というこの銃のことを知ったのはごく最近。P90もあるしタボールも買ったし、サバゲーでメイン使用するのはこのへんの銃でいいよな、なんて思いつつもPDW(パーソナルディフェンスウェポン=アサルトライフル以下、サブマシンガン以上、携帯性に優れつつも高速で貫通力のある弾丸を発射できる小型のライフル)で何か面白いエアガンはないかな? なんてつらつらとネットを徘徊してるときに見つけたんです。
これはいまやアサルトライフルの世界標準になった感もあるM16やM4系のコンポーネントを流用して使用弾を小型のものに変更し、折りたたみ式ストックや短くした銃身などで携帯性を重視した最新型のM4系のPDWなんですね。
フィールドでもそれこそM4系は使ってる人も多いし、じっさい使いやすいしカッコイイし、オプションパーツもイッパイ安く出てるから使うにはいい銃なのですが・・・みんな使ってると思うとワタシはとたんに使う気がしないという天の邪鬼(爆) そんなワタシがいいな!と思ったのがこのPDWになったちょっと変わり種のM4系ライフルだったと。
いいな〜ほしいけどな〜 なんて思ってたときに突然売りに出てきた中古のKAC! 1日は迷ったのですが・・・やっぱり買ってしまいました(^^;) このKAC PDWは複数の中華ガンメーカーから発売されているのですが、一番クオリティ的によさそうなのは台湾のVFCというメーカー製のもののようだったのですが、売りに出ていたのはまさしくこのVFC製でした(^^)/
そして今回もオマケが多数! もともとDXセットということで前のオーナーさんがネットオークションで入手したというこの銃にはサプレッサーやアシストグリップ、レールカバーといったオプションが付いてるんですが、さらにこれに加えてマルイ製のミニバッテリーを内蔵できるバッテリーケース、そしてなんと予備マガジンがプラス7本も!(ちゅど〜んっ!)
ちなみにこのPDWのマガジンは専用の形状をしていますが、銃じたいがもともとM4系なので、M4系のマガジンも普通に使うことができます(^^) はい、前述のタボールが使うのもM4マガジンなのでタボールとマガジンは共用できます。これもポイント高いですね!
VFC製の銃っていうのも初めてだったのですが、前のオーナーもなんせオークションで手に入れたものなので、メカボックスが調整されているのかどうかは分からない、という状態だったようです(^^;)
ただ前のオーナーが一度だけサバゲで使ったときにはとてもいい調子だったそうなので、それを信じて購入したのですが・・・自宅で試射したところ・・・めっちゃいい感じなんですよね(*^_^*)
まるでマルイ製!?っていうぐらいに素直な弾道はタボールよりも全然キレイです。
そしてフルメタル製でずっしりとしたカタマリ感のあるフォルムはとってもいい感じ♪ 所有する悦びを感じられる逸品ですね〜(^o^)
コイツはまだ買ったばかりなので、まだ実戦投入してないんですよね。はやく使ってみたいです(*^_^*)
と、気が付いたらマルイ製じゃない銃もいろいろと買ってしまってるワタシ・・・ますます深みにはまってるようです(滝汗) たぶん次の段階ではメカボックスを開けて自分で調整、、っていうことになるんだろうな、と(^^;)(^^;)(^^;)
さて、これまで2年あまりの間にいろんな銃を買ってしまってますが、ハンドガンはまだいいんですが、とにかくライフルってのは場所を取ってしまいます(^^;)
全部ワタシのMac部屋の壁に立てかけてたのですが、さすがにタボールあたりからは立てかける壁もなくなってしまいました(汗)
そこで・・・ついにガンラックを買ってしまいましたよ(爆)
10本のライフルが立てかけられるこのガンラック、もちろんサマーセールで安く買ったのですが・・・KAC PDWを収納したらちょうど手持ちのナガモノが10本ってことになっていきなり満タンです(ちゅど〜んっ!)
ガンラックもいっぱいになったことだし、とりあえず銃を買うのはしばらくやめとこう・・・。
とか思ってはいますが、ほむほむが劇場版新編で使っていたミニミ(軽機関銃)とかスコーピオンとかいいよな〜 なんて思ってる自分が怖い(爆汗)