• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月01日

あまじょっぱい讃岐うどんを求めて

あまじょっぱい讃岐うどんを求めて 今日はゆうさくクン号に家族を乗せて、ちょいとお隣の県までドライブに行ってきました(^^)/
今回の目的地は観音寺。観音寺っていうと実はワタシ、先週も社長といっしょに新規取引先の店舗見学ってことで行ってきたところだったりするのですが(^^;) そのときはいきなり行ったので全然観音寺のことも知らないままだったので、讃岐うどんのお店でうどんを食べてきたものの、近所で見つけたお店に立ち寄った、という感じだったのです(^^;)
そしたらなんと!先週の「おへんろ。」がちょうど観音寺のお寺を巡るという回だったのですよ(汗) 「おへんろ。」ではお寺の紹介はもちろんですけども、周辺のグルメ情報とか観光スポットの紹介もあるわけでして・・そんな番組の中で紹介されていた讃岐うどんのお店っていうのがなんとも興味を惹くお店だったのですよ!
先週はこのほんの近所まで行っていたのに素通りだなんて・・・悔しすぎるじゃないですか!(笑) ってことでワタシのシュミに家族を巻き込んでのドライブとなったのでした。

さて、ナビに目的のお店をセットしていざ出発です! 観音寺は徳島からだと徳島道→川之江ジャンクション→高松道と四国の中央を突っ切ってから少し戻る、っていうルートと、高松道をひたすら北上して香川を通り越して東の端にある観音寺に至るルートの両方があるのですが、どうやらナビによるとどちらから行ってもちょうど同じぐらいの距離のようです。
ってことで、まず行きは徳島道からいったん愛媛県にちょこっとだけ入ってから東に高松道をちょっとだけ戻る、というルートで行くことに。
だいたい2時間弱の行程で最寄りICである大野原インターチェンジに到着しました。 途中、徳島道から川之江ジャンクションを経て愛媛に入るあたりは四国の高速道路でも最も標高の高いあたりを通るため、道端には溶け残った雪もいっぱいでした(汗) 四国に寒波が来ると、まずこのあたりに大雪が降って高速道路はしょっちゅう止まってしまうっていうところなのです。去年の年末の四国の大雪で徳島が全国ニュースで取り上げられたときもこのあたりのことが報道されてたんですよね。まぁ今回はなんとか普通に通過することができましたが。

さて、目指すお店は「本場 かなくま餅 福田」というお店。もともとはお餅屋さんだったのですが、かねてからの讃岐うどんブームに乗っかってうどんも出すようになったそうです。で、自分のお店の名物であるお餅を入れた讃岐うどんを売り出したところ、これが大ヒット!(^^)/ テレビにもしょっちゅう紹介されるような有名店になってしまったんだそうです。

でもお餅の入ったうどんって、別段ヘンではないですし、変わったこともないですよね? 力うどんっていう名前でけっこう普通にメニューにあったりしますよね? 
でもね・・・ここは香川です。 香川でお正月に食べられるお雑煮って、とある特徴があるってご存じでしょうか? けっこう有名だったりもしますよね。もちろん、お餅が入ってるわけですけども・・・そのお餅の中には・・・

はい、さっそく頼んでみたのがこのお餅の入った讃岐うどんです(^o^)



どうです? 普通に美味しそうな讃岐うどんですよね?(^_^)

このお店の讃岐うどん、地元で獲れるいりこをふんだんに使ったいりこだしがシッカリと効いていて、なんとも特徴的な香りがしています。ダシがすごく濃い! って感じなんですよね。それだけでもなんだか普通の讃岐うどんとはちょっと違うテイストを醸し出してるんですが。。。麺はもちろんさすがの讃岐うどんです、コシがすごくあってモチモチのシコシコですね♪ やっぱり讃岐うどんはこうでなくちゃね!

さて、ではおもむろにこのうどんの中にしっとりと入っているお餅をいただくことにしましょうか・・・このお餅、お店の自家製の名物であることはもちろんなのですが・・・その特徴は・・・



そーなんです、あんこが入ってるんですよ(ちゅど〜んっ!) えぇぇぇぇ〜 塩味のお出汁にあんこ入りのお餅!? そんなの合うわけないやんっ! って普通は思いますよね?(汗)
そりゃそうです、普通は考えません(汗)
でもここは香川なのです、ええ。香川のお正月のお雑煮っていうと・・・お餅にあんこが入っているという家がけっこうな確率なんだとか(爆) これってけっこう有名なあるあるですよね〜。
そうなのですよ、このうどんのお餅はこのお正月のお雑煮をヒントにして作られたんだそうです。
その名も

アン雑煮うどん

なのですっ(^^)/ このうどんが「おへんろ。」の中で紹介されたときにはワタシも画面に向かって「えぇぇぇ!?」って言ったんですけども(苦笑) めぐちゃんが「ムリムリムリムリ!」っていいつつも、ちょこっと食べたら「合う! 合う!合う!」とフードファイター化してしまったという・・そこまで言われたら食べたくなっちゃうじゃないですか、ねぇ(笑)

ってなわけで、実際に食べてみた感想なのですが・・・

めっちゃ合うで〜コレ! ウマいっす!

でしたよ、マジで(^_^) 塩味のお出汁の中に染みこむように出てくるあんこの甘い風味! あまじょっぱい旨さが口の中いっぱいに広がるのです! いっしょに行っていた家族もみんなこれを頼んだのですが、みんなウマい!と当然のように完食でした(^_^) これはほんとオススメですよ〜(笑)

ていうか、やっぱり大人気みたいでして、ほぼ満席に近い状態だった店内でも半数以上の人がこのアン雑煮うどんをオーダーしてる感じでしたね。
そしてラッキーだったことに、今日のうどんは私たち家族のオーダーの分で品切れになったんですよ(滝汗) ホントにギリギリのタイミングでした(^^;) お店に入ったのが14時ちょっと過ぎっていうぐらいだったのですが、日曜日とかはだいたいこれぐらいの時間で売り切れてしまうんだそうです(営業時間はいちおう17時までになっているようです)

実は期間限定で、白味噌にアン餅を入れた、まさしく香川の正月のお雑煮の白味噌版の中にうどんを入れたという「白味噌アン雑煮うどん」っていうのもメニューにはあったりします(滝汗)
さすがに今回はこれはパスしたのですが・・・こんだけおいしかったとなると・・・期間限定の終わる4月までにまた来てチャレンジしてみたい! なんて思っちゃいました(笑)

しかしマジでよかったですよ、売り切れ直前セーフで。徳島から160キロ以上も走っていって、これで売り切れてたら泣くに泣けませんもん(苦笑)

そんなわけで、なんとかミッションクリアしたのですが、せっかくですからおみやげも買って帰ることに。これまた「おへんろ。」で紹介されていた、観音寺でしか売られていない、ほかでは手に入らないというめっちゃ貴重なおまんじゅうを求めてさらに観音寺市内へと。
・・といってもこのうどん屋さんから3キロぐらいしか離れてないのですぐに到着しましたけども(笑)

目指すは「白栄堂」さん(^_^)



基本的には和菓子のお店なのですが、行ってみると洋菓子のお店もされているし、イートインの喫茶コーナーにもたくさんのお客さんが入っていました。
ここで購入するのは銭形饅頭というもの。
観音寺っていうと、砂浜に砂で描かれた巨大な銭形が有名ですけども、この銭形をモチーフにした焼き印の押されたおまんじゅうなのです。



外はバターやマーガリンの練り込まれた洋風の生地で、中には白あんが入っています。「おへんろ。」の中でも紹介されていたのですが、賞味期限が短くて、観音寺のみんなに喜んでもらうための、観音寺だけのお菓子というコンセプトで作られているため、ネット通販もせず、また観音寺市の外でも販売されていないので、これを買うには観音寺に実際に足を運ばなければダメ、というものなんですね。
そんなものを知ってしまったら、やっぱり食べてみたくなるのが人情というものです(^^)/

1個103円のお饅頭、10個入りで1030円というのをおみやげに買って帰りました。

さて、ここまできたらやっぱりお寺にもお参りしておかないと! ということで帰りのICに向かう道中の途中にある本山寺へ。



ここは四国八十八ヶ所の札所の中では唯一、五重塔があるのです。まさかワタシ、四国に五重塔があるなんてしらなかったですよ。高さ38メートルで、屋根が上層にいくほど小さくなるほかの塔とは違い、ずっとほとんど同じ大きさの屋根がついているという変わった構造の五重塔らしいです。
ほかにも山門は国の重要文化財、本堂は国宝なんだそうですよ(*^_^*) やはり数組のお遍路さんが参拝されてましたよ(^o^) さすがに読経はできなかったですが、本堂と大師堂にお参りして

合掌、礼!

ってしてきましたよ(^^)/ いやはややっぱり気分いいですね♪
ってなわけで、急ぎ足ではありましたが、観音寺うどんツアーはけっこう楽しめました(^^) 帰りはぐるっと香川を東へ東へと高松道を通って鳴門ICへ、というルートで帰ってきました。 結局、徳島道全線と高松道を全線通ってぐるっと四国の右上半分を廻ってきたような感じになりましたね。昼過ぎに出て午後五時頃に帰投、というドライブツアーとなりました(^^)/ 今日もゆうさくクン号はすこぶる快調! 元気いっぱいに駆け抜けてくれました(^o^)

さて、来週はいよいよ車検です。トラブルなく、お安く上がってくれるといいんですが。

p.s.
帰宅してからさっそく銭形饅頭を食べてみたのですが・・・う〜む、、、別にどうということはない、普通の白あんのお饅頭ってかんじでした(^^;)(^^;)(^^;) 
ブログ一覧 | ドライブ ア ゴーゴー! お出かけ編 | 旅行/地域
Posted at 2015/02/01 20:26:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

おはようございます!
takeshi.oさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

この記事へのコメント

2015年2月1日 22:48
白アンのお饅頭美味しそうですね。

白味噌アン雑煮うどんはちょっと…

そして、白い箱の話はどこに出てくるのでしょうか??

目を皿のようにしても見あたりませんでしたよ?(*´ω`*)
コメントへの返答
2015年2月2日 16:21
白あんのおまんじゅうは・・・可も無く不可も無くって感じでした(^_^;)
白味噌アン雑煮うどん、「ちょ、ちょっと・・」っていうお気持ちは分かるのですが・・・でも今回、醤油だしのうどんにあん餅の入ったうどんを食べるまではこれも「さすがにちょっと、、合わんでしょ」って思ってましたからね〜 それがこの旨さ! ひょっとしたら白味噌アン雑煮うどんも異様に旨いのかも!? やっぱり次にチャンスがあったらぜひとも食べないと! って思ってます(笑)
白い箱の話は・・・出ないです(爆) たんにナビの画面を撮影したときにかかっていた曲がこれだった、というわけでして(^_^;) うちのクルマ、かかってる曲のジャケットがこんな感じで表示されるんですよ(笑)
ちなみに今回大笑いだったのが、このうどん屋さんまであと数百メートル、っていう距離になってうどん屋さんを目視で確認した瞬間に「おへんろ。」の主題歌「千と二百の物語」が車内に流れたっていうこと(ちゅど〜んっ!) なんとも絶妙なタイミングで子供と一緒に大笑いしてしまいました(爆)
2015年2月2日 16:25
ろくむしさん、こんにちは!

力うどん
焼き餅入りうどん美味しそうだったので
うちも今晩やろっかなーと思ったら
なんとあんこ入り!

ビックリしました
本当に美味しかったですか?(^_^;)
コメントへの返答
2015年2月2日 19:59
こんばんは〜♪
そーなんです、あんこ入りなんですよ(^o^) でもね、これは嘘偽りなく「ウマい」っすよ。
ワタシも「おへんろ。」のテレビの中で紹介されたのを見たときには「えええ〜ありえへん、絶対合わんでしょ」と思いましたよ、ええ。
でもね・・あまじょっぱい食べ物ってけっこうあるでしょ?ワタシの大好きな高知県の銘菓に「塩けんぴ」ってのがあるんですよ。芋けんぴっていう甘いお菓子があるでしょ? サツマイモを細長く切って油で揚げて、溶かした砂糖で周りを固めたお菓子。あれの塩辛い味付けバージョンなんですけど・・これがまさしく「甘じょっぱくてウマい!」なんです。なので、この「アン餅雑煮うどん」もひょっとしたら・・・と思ったんですよね(^o^) 結果、大正解!(^^)/ いっしょに行ってた嫁さんも子ども達も「おいしい」って素直に言って完食でしたからね。
ぜひtamerachipさんもあんこ入りのお餅をうどんにいれてアン餅雑煮うどん、自作してみて下さいな(^o^)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation