• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月27日

ろくむし号のぷちカスタマイズ

ろくむし号のぷちカスタマイズ 少ないながらもボーナスも出たし、ろくむし号になにか新しいパーツを・・って思ってたんですけども、結局のところ、リアフォグ付き鷹目テール&リアディフューザー装着計画も「もったいない!」ってことでやめちゃったし、LEDテールバルブもなんとなーく「もったいないなぁ~」って感じで踏ん切りが付かないまま・・(^^;)

でもなにかしてやりたいよな~ 白ザク号には新しいスピーカーを装着予定だし・・ということで、忙しく仕事をしているときにパッと閃いたのが写真のブツ。

これ、ご存じの方も多いでしょうね。タイヤマーカーってヤツです。タイヤの銘柄とかを白くマーキングしてある車をオフロード系を中心にたまに見かけると思います。これってレーシングマシンのタイヤとかもそうだし、特にアメ車なんかでよく見かけるモディファイだったりもしますよね(^^)

実はこれ、ストリームの時代にもしたことがありました。なんせお手軽なわりに、けっこうイメージが変わるんですよ。アメ車やオフ車ではよく見かけますけど、スポーツカーだと意外にもこれをやってる人は少ないですよね。見かけたことはあるんですけども、どちらかというとかなりの少数派です(^^;)
まぁ好みの問題もあるんでしょうけども、私はこの「ホワイトレター」っていうモディファイはけっこう好きですね~。

というわけで、みんカラで検索してみたところ・・・ありますね(笑)ホワイトレターをしている車のオーナーさんの集まるグループまでありました(爆)みんカラ恐るべし!(*^_^*)
ってことで、このグループのコメントなんかも参考にしつつ、どういうペイントがいいのかちょこっと調べてみました。

で、けっこうあちこちの量販店で売られている、このソフト99のペイントマーカーっていうのが一番メジャーでいいらしい、ってことがわかりました(^^)
それがわかれば早速行動です(笑) 配達の帰りに「いつもの黄色いお店」に立ち寄り、無事にブツをゲットしてきました(^^)/

しかし最近、配達が白ザク号なので、会社のロゴが思いっきり入ったトラックでよくこのお店に立ち寄るので、きっと店員さんにも「また来たよ~ アイツよく仕事サボってんな~」なんて思われてるかも知れないですね(滝汗)

なんでもタイヤのペイントって、みんカラの愛好グループさんたちによると、普通の塗料だとすぐに剥がれてしまうらしいです。やはりゴム用のペイントにした方がいいみたいです。でも(これは私もストリームの時に経験しましたが)、このペイントを使っても2~3ヶ月経つと黄ばんでくるので、メンテをしないときれいな白いペイントは維持できないんですよね(苦笑)

このソフト99のマーカー、ちゃんとはみ出たペイントを剥がしとるための樹脂製のペンまで付属してるんですよね。その分、ちょっとお値段鷹目・・・じゃなくて高め(^^;)の900円ちょっとなんですけども。

さて、結局年末ボーナスを使ったろくむし号のカスタマイズはこれだけになっちゃいそうですね(^^;) 次回はちょっと小遣いを貯めておいて、大きなパーツを買いたいな、って思ってたりします。足回り・・・欲しくなってきたんですよね、そろそろ。新井アシもいいんですけども、もうちょっと乗り心地がよくて、しかもミニサーキットぐらいまでは対応できるダンパーがいいなぁ~ なんて(*^_^*) まぁ今だと純正形状っていうほうが珍しいから、車高調ってコトになると思いますが、減衰はもちろん調整式、某はう○ど号のように、車内からワンタッチで減衰の調整ができる装置の付くタイプ。。。となると、クスコかテイン、ってことになるのかな?

テインのMonoFLEXあたりがいいなぁ~とか思ってますが、とりあえずは高い買い物なので、まだまだすぐには購入できないですね(^^;) 2月には車検ですしね。
また車高調でオススメな商品、みなさん教えてくださいね~m(_ _)m

p.s.
ホワイトのマーキングをするのは後日、ってことで(汗)しばらく雨が続きそうですし、仕事も忙しいので(苦笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/12/27 04:25:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2006年12月27日 5:42
おおお、ついに新井足とお別れする時期が来たのでしょうか!
確かに車内から調整できるっていいでしょね。
となると、ろくむしさんのおっしゃる2社ということになるのですが・・・
クスコはオーバーホールができないって聞いたことがありますので、私はテインに一票ですかね(^o^)
コメントへの返答
2006年12月28日 5:37
現状の新井アシでも、特に走行性能とか乗り心地に関しては不都合はなかったりもするんですけども、やはり何より減衰調整がなかなかできない、っていうのが辛いですよね(^^;)ジャッキアップしてタイヤを外さないと満足にダイヤルが回せないですから。
新井アシが果たしてどの程度のポテンシャルのアシなのか、これしか知らないから分からないってのもあるんですよね(苦笑)ひょっとしたらかなり完成度の高いアシなのかもしれないですし、そうでもないのかもしれない。。でも、あの新井さんが直接セッティングしたアシですから、かなりいいものなんではないか? とは思うんですが。。。
2006年12月27日 18:29
タイヤマーカーはバイクの時に愛用しておりました♪
これだけでガラッと雰囲気が変わるのでお気軽ですよね。
しかし、白なのですぐに汚れてしまうのですが、、、(滝汗)

車内から減衰の調整ができる車庫調はホスィですね♪
僕も密かに妄想しております!(どっか~んっ!)




コメントへの返答
2006年12月28日 5:39
そうそう、お気軽にできるのはいいんですが、やはりすぐに汚れてしまう、さらにペイントが取れてきてしまう、というのがね(苦笑)結局、ストリームで施工したときには一度きりで、あとは自然に取れて元通りになってしまいましたが(核爆)
足回りですけども・・・私も現状ではもちろん妄想しているだけに過ぎません(泣)だってねぇ~ やっぱり20万円からするものですから、おいそれとは買えません(T_T)
2006年12月27日 21:28
クスコはオーバーホールキットというのがあり、メーカーから補修用部品が届きます。

なので、わざわざメーカーに送らなくても大丈夫です~。

オーバーホールに出す=その間乗れない、もしくは純正足に戻す手間&工賃が必要。

もちろん送料も必要・・・。

さぁ、どちらが良いですか?w
コメントへの返答
2006年12月28日 5:42
ほーほー、クスコもちゃんとオーバーホールはできるんですね。というか、クスコの方がオーバーホールには都合がいい、と。
ただ、以前にネットとか雑誌で何度か見たことあるんですがオーバーホール可能っていうことを謳い文句にしたダンパーにメリットがある、とはいうものの、実際にダンパーをオーバーホールして長く使う、っていう人は極端に少ないらしいですね(^^;)
フルフラットになるシートを謳い文句にしたミニバンに魅力を感じるけど、実際にシートをフルフラットにする機会なんて年に何度もあるわけではない、っていうのと似ているなぁ なんて思ってみたり(苦笑)
2007年1月11日 19:40
ろくむしさんはじめまして☆
ちゅまと申します(^^)
先述のホワイトレター集団の管理者です♪

WRブルーマイカにホワイトレターが
超ナイス・マッチィングですね♪

さてご存知の通り
乗用車系の車種にホワイトレターを履かせている
「ホワイトレターズ」
というグループを立ち上げております
下記URLで展開しておりますので
お時間ありましたら遊びにきて頂いて
よろしければグループに参加して頂ければ
嬉しいと思います♪
それではよろしくお願い致します(^^)

http://minkara.carview.co.jp/society/whiteletters/

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation