• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月15日

リコール

リコール 昨日はすっかり寝まくりの一日でした(^^;) う~ん、疲れが溜まってるのかなぁ?(汗) 土曜日の夜は21時頃に寝たのですが、起きたのが日曜日の午前10時(核爆) 13時間も寝てるだけでも十分に寝過ぎなのですが、起きてパンを一枚食べて、それから昼過ぎにうどんを食べに家族で出かけ、帰ってきてからまた15時過ぎになんとなーく横になってると・・・気がついたら今度は19時(ちゅど~んっ!) いや~よく寝ました(笑)

昨日、起きている間で、食べること以外でやった唯一のことは、モビリオをディーラーに持っていったことだけ。そうなんですよ、モビリオをホンダのディーラーさんに久しぶりに持っていったのです。
というのも、ディーラーさんから「リコールのお知らせ」なんてのが届いてたからなんですよね(^^;)

パンを食べたあとでウダウダしていると、嫁さんから

これ、忘れてない? 

と、一通の封書を渡されました。ホンダから来ていた封書だったのですが、中を見ると「リコールのお知らせ」だったというわけ。消印を見れば昨年の11月。

はい、ワタクシ・・・


すっかり忘れてました~(ちゅど~んっ!)


リコールの内容は、ブレーキを踏んだかどうかを検知するセンサーのスイッチに不具合のある場合があり、サイアクの場合は配線が焼けてセンサーが作動しなくなり、ATのセレクトレバーがPから動かせなくなる、というもの。

モビリオはAT車ですから、セレクトレバーはブレーキを踏んでいないとPから動かせないのは最近のクルマでは当たり前の仕様ですが、このブレーキを踏んでいる、ということを検出するためのセンサーが動作不良になる可能性がある、ってことみたいです。
作業自体はカンタンで、ブレーキペダルの根元あたりについているコネクタを取り替えるだけなので、30分ぐらいの作業だと書かれています。

というわけで、朝飯前ならぬ「昼飯前」に、ちょっくら行ってこようか、ということになりました。子供達は「オッス!おめぇ悟空 天下一武闘会2」にハマってるし、嫁さんは「ディーラーなんて寒いところでじっと待ってたら風邪引く!」とのことなので、一人でお出かけしてきました(^^;)

ディーラーに到着し、サービスマンの方に「リコールの案内もらったのですが」と告げると、「はい、すぐに取りかかります。15分ほどでできますので。」とのこと。
リコールっていうのはやっぱり気を遣うんでしょうね、「お手数をおかけしてまことに申し訳ありません」というような姿勢で対応してくれますし、最優先で作業をしてくれるみたいです。
しかし飛び込みで行っても、しっかりと部品は確保してあるんですね。まぁ当たり前なのかも知れないですけど、そういうところはキチンとしてますね(^^)

ずっと前、10年ぐらい前かなぁ? 京都に住んでいるときに当時乗っていたオペル・ヴィータでもリコールに引っかかったことがあったんですよ。そのときはたしか、エンジンに不具合があって、サイアクの場合にはエンジンが発火する、というけっこう重篤なリコールだったのですが・・・。
ヤ○セに連絡すると、「今リコールが立て込んでるので、来週になります」とか言われちゃったのを思い出しました(苦笑) まぁ一気にリコールの修理が入ったのは仕方ないのかも知れないけれど、それじゃなにかい? その一週間の間に発火したらどないしてくれるんよ! って当時思いましたね~(苦笑)
それに、明らかにベンツのユーザーとは扱いが違ってるのが目に見えて分かっちゃったり・・・ふんっ! どーせワシはちっちゃなオペルしか乗れないですよーだ! なんてスネてたよな~(苦笑)

とまぁそれはいいんですけども(^^;)、クルマを預けてとりあえず待ってようか、と、ショウルームの椅子に座って、持参したインプレッサマガジン(核爆)を読んでると、2ページも読み終わらないうちに

「作業終了いたしました。」

なんて言われちゃいました(苦笑)5分ぐらいでできちゃったみたいです(笑)
で、作業確認書みたいなのにサインしてハイおしまい(^^;)
なんだか拍子抜けですね。
というか、「洗車しましょうか?」とか「エンジンルームのチェックもしておきましたので」とか、そういうのは何にもないんだなぁ~ なんて思っちゃいました。
特に接客とかに不満があるわけでもないし、サービスマンさんも丁寧に対応してくれるわけですけども、最近のカーディーラーさんってプラスアルファのサービスが当たり前になってきてるせいか、「あ、それだけなの?」なんて思っちゃうんですよね。プラスアルファのサービスにお客さんも期待してしまう、みたいなところあるんじゃないかと。

まぁほとんどこのホンダディーラーさんには来ないので、馴染みのフロントマンがいるわけでもないですから、いつも顔を出してて馴染みの店員さんがいるスバルのディーラーとは対応の差があるのはある意味仕方がないことなのかも知れないですけどね。。

なんせたまたま、出かける前にこんなBlogを読んでいたので、余計にそんなことを感じてしまったりしたわけでした(^^;)


さて、部品交換後のインプレッションですが・・・もともとうちのモビリオはリコール対象になった部品は不具合を起こしてなかったので、特に変化があるわけもなく・・・と行きたいところなのですが・・・ブレーキのタッチが変わっちゃいました(核爆)

なんか以前に比べて、ブレーキペダルを踏んだときに引っかかり感があるんですよ(汗)
ディーラーを出てしばらく走って、信号で止まるときに初めてブレーキを踏んだら、なんかペダルが引っかかるような感じになってしまい、いつもの感じで踏んだら全然踏めてない(滝汗) もうちょっとで前のクルマに追突しそうになっちゃいました(爆汗)

ブレーキ根元のコネクタ交換だけでなんでこういう感じになるんかな?? とか思ったのですが、何度かスカスカと踏んでいるうちに馴染んできているようだったので、とくに問題はないと思いますが・・・これもクルマを渡してくれるときに説明しといた方がいい内容のような気もします。。実際私は追突しそうになったわけですし(^^;)
私のモビリオだけがたまたまそうだったのかな??

謎は深まるばかりですが、とりあえずは無事にリコールの修理は完了、ってことで。

で、帰り道にモビリオを運転しながら、もうひとつとんでもないことを思い出しちゃいました(滝汗)

ここんところ、インプのガレージ代を払ってない気がする(滝汗)

モビリオは今住んでいるマンションについているガレージなのですが、インプは民間のガレージを契約してるんですが、毎月支払いに行かないといけないのです。(振込じゃないんですよ。。)
これがめんどうなので、月額5000円の駐車料金を何月分かまとめて払ってるんですが、ここしばらく支払いに行ったことがないような・・・手元のスタンプカード(支払った月の枠にハンコ押してくれるカードですな)を確認すると・・・。



昨年11月分からまったく払ってませ~ん(核爆)



昨年11月、モビリオのリコールもガレージ代も全部忘れてたわけですな(滝汗)ちゅーわけで近いうちにろくむし号のガレージ代、払いに行ってきます。。。(涙)
ブログ一覧 | 嫁さん御用達!モビリオくん | クルマ
Posted at 2007/01/15 03:00:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

【週刊】9/6:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

9月6日土曜日は86/BRZサマー ...
ジーアール86さん

かみさんが手抜きと言ってました
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2007年1月15日 5:38
私は、土曜のレクサス以来、疲れ&寝不足のまま週明けを迎えてしまいました(汗)
これでも、これからジョギング行くのですから、いいかげん病気です(爆)

さて、私のブログのせいで、ホンダもかわいそうですね(爆)
でも、今の世の中、お客にサプライズを与えるのが、会社の生き残っていく道だ・・・なんて新聞にも書いてありますが、ろくむしさんの思われたとおり、お客はそれを期待するようになっちゃうし、それもドンドンエスカレートするようになっちゃうんですよね(^^;

しまいには、お客にモノを売ってるんだか、サプライズを売ってるんだか分からなくなりそうなので、本当はシンプルに商売をして欲しい所なのですが・・・(^^;

でも、私も、次回スバルに行ったときには、思わず比べてしまいそうでとても怖いです(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2007年1月16日 15:07
私も今日は昨日の大阪日帰り出張で、ひさしぶりにインプで遠出したので、ちょっと眠たいですね~(汗)徳島に帰ってきたのが21時で、今日はまた普通に午前2時過ぎ出勤でしたから(^^;)
う~ん、ディーラーさんの質って、お店ごとにやっぱり違いますよね。系列によっても違いますけども、やっぱりお店の雰囲気を作るのはそこに働いている人たちなんだと思います。
最初にそのお店に行ったときに、一番最初に対応してくれた人の印象って、イコール「そのお店に対する印象」になりますよね。
最初に対応に出てきたディーラーマンの印象が悪いお店には、私は二度とは出かけないんですよ(苦笑)たとえ気になるクルマがあっても、試乗したい車があっても、仮に欲しいと思うクルマがあっても、です。どうしても試乗したければ離れていても別の同系列のディーラーさんに行っちゃいますね(^^;)
ま、それぐらいに第一印象ってのは大事だと思います。私みたいにへそ曲がりな客の場合だと、「次来たときに丁寧にすれば」と思っていても、その「二度目」はないわけですし(爆)
第一印象を覆すっていうのはなかなか難しいですしね(汗)
こんなことを書きつつも、自分でも初めて会う人に対してどんな第一印象を与えているのか・・・反省してみないといけないかもしれないですね。。
永遠のMT乗りさんが次にスバルのディーラーに行ったときには・・・おそらくえらく丁寧に対応してもらえるのではないかと。だって、例のアンケート出してるんだもん(ちゅど~んっ!)→ 経験者は語る(核爆)
2007年1月15日 21:13
自分も結構忘れっぽいのですが・・・ろくむしさんは更に上を逝ってるようですね(^^;

でも、インプにリコールあったら速攻でDラーに殴りこみに逝くんでしょうか?(爆)
コメントへの返答
2007年1月16日 15:08
インプにリコールがあったら、ですかぁ? そんな~ 殴り込んだりしませんよ~(^^)
「さて、何を値引きしてもらおうかしらん?」って言うぐらいですよ(どっか~んっ!)(ちゅど~んっ!)
2007年1月15日 22:21
リコールに関しては、国産はどのディーラーもそそくさと対応してくれますね~(^o^;
会社の同僚がとあるディーラに車検に出したのですが、

1・ファンベルトを交換したら、一週間位で泣きだした。
2・シャーシブラックが乾かないうちに車を走らせ、ホイールに飛び散ってた。
3・タイヤの空気圧が1.5しかなかった。

すべて同一車種で、実話です。
どのメーカーかは書きませんが、これで車検を通すとは…。
3など問題外ですよね。
命を預かる車にいいかげんな事するディーラーは、
きっとそのうち痛い目に逢うのではないかと思います(怒)
コメントへの返答
2007年1月16日 15:11
ディーラーさんの車検ってそんなにずさんなことしてるトコあるんですか?(滝汗) 安心料を買う、っていうのはディーラーで車検をしてもらう意味だと思うんですけどねぇ?
ただ、車検をしたらクルマの調子が悪くなった、というのはよく聞く話ではありますよね。ってことは、けっこうこういう事例はあるってことなのかなぁ?
私も来月は車検ですが、初回の車検ということでもありますし、ユーザー車検で逝ってみようかと思っています。
で、例の「でかっ羽根」で落ちたら・・・素直にディーラーさんに持っていこうかと(ちゅど~んっ!)
2007年1月17日 0:30
来月ユーザー車検するんですか?
通ったらコツ教えてね。
わたしもユーザーでやってみます。。

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation