• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月14日

帰ってきました(^^)/

帰ってきました(^^)/ たらいま~(^^)/ ということで、昨日無事に日本へと帰投いたしました。 釜山を午前11時出発のコリアンエアーで帰ってきたのですが、関空までは1時間10分(^^) ほんとに韓国って近いですよね。
関空からは激走でまたしても阪神高速、本四道路と走って徳島の事務所に16時に到着。釜山の空港を出て、5時間で徳島の事務所に帰ってくる、っていうのもなんだかとっても妙な感覚でした(苦笑)

さて画像は二日目の夕食です(爆) 二日目はお昼が焼き肉だったわけですが、夕食はご覧のような海鮮食堂っぽい感じでした。メインは太刀魚の焼き魚。 ただ、焼き魚とはいうものの、焼いているのではないんだそうです。その調理法は「企業秘密」(^^;) う~む、確かに単に焼いているのではなさそうで、妙に水分が多くてふっくらはしてるんだけども、では蒸しているのかというとそうでもなさそうで。。まぁおいしかったからいいんですけども(核爆)

今回も感じたのですが、昼の焼き肉にしてもこの太刀魚料理にしても、また初日のフグにしても、どうやら韓国では大皿料理の場合にはお皿が空くと必ず次にまた同じお皿を持ってくるようです(汗) 
よく中国では「出された料理を全部食べてはいけない、少し残すのがエチケット」といいますよね。これは「全部食べる、ということは料理が足りていない、つまり招いた側のもてなし不足を意味する」からなんだそうですが、韓国でもそういう感覚があるのでしょうか?

お昼の焼き肉の時には、大皿に盛られたお肉が合計で3皿出てきちゃいました(ちゅど~んっ!)一皿目は余裕で完食したのですが、まさかおかわりが出てくるとは(滝汗) それでも「せっかく出してくれたのだから食べないともったいない」という日本人の感覚で、これもなんとか全部食べたところ・・・またおかわりが(どっか~んっ!) 「もう要らないです」ってゼスチャーしたんですけども、そんなことなどおかまいなしにおかわりが運ばれてきました(爆汗) さすがにこれは・・・

完食しましたわよ(ちゅど~んっ!)

最終日はホテルを朝出発して、空港まで行って帰るだけでしたので、とくに視察はなかったのですが、私はというと二日目の日程が終わってホテルに帰ったのが12時前。それからメールチェックとかやって12時30分頃に就寝。 午前3時に起きてskypeで会社と結んで発注の指示を2時間ほど(ちゅど~んっ!)5時30分に寝て、6時にまた起きて一本電話。それからまた寝て6時30分に起きて朝食、というわけのわからんスケジュールで動いてました(号泣)

・・・日本で普通に仕事している方がまだマシです(T_T)

日本に帰ってからはちょこっと会社で仕事して帰宅したのですが、今朝はなんとまぁ よりにもよって休日当番が当たってました(どっか~んっ!)
というわけでやっぱり今朝は午前2時半に起床ですわ(泣)

7時過ぎに戻ってきて、さきほどまで寝ておりました(苦笑)
というわけで、さすがに昨日はBlogアップもできずじまい。。 というわけです(^^;)

さて、みんカラですから少しだけ韓国のクルマ事情なんかについて、現地のガイドさんから聞いた話を。韓国には現在、5社の自動車メーカーがあるんだそうですが、まだ国内で自動車の生産が始まってから30年ほどなんだそうです。最初は現代自動車が三菱自動車から技術を導入して、パジェロなんかのライセンス生産を始めたのが最初だとか。
韓国の自動車は少し前までは価格が安いのがひとつの特徴だったのですが、最近はけっこう高いんだそうです。
平均して2000ccクラスのクルマが約250万円ぐらいするんだそうですよ。で、軽自動車っていうのもあるのですが、韓国はみんな運転が荒くて事故も多い、また韓国人は見栄っ張りでいいクルマを欲しがるから、事故の時に危なくて小さな軽自動車っていうのはあんまり人気がないんだそうです。
ちなみに韓国では1300ccまでのクルマは全部「軽自動車」なんだそうですよ。

町を走っている車はほんとにほとんどが韓国製のクルマばかりで、外車はあんまり走っていません。たまに見るのはメルセデスとかBMWですかねぇ? いちおう町中にはプジョーやレクサスのショウルームもありましたが、プジョーもレクサスも走っていたのを見たのは一台きりでした(^^;)

日本車っていうと、こちらも見たのは一台きりで、33スカイラインのクーペのみでした。このスカイライン、左ハンドル車ばかりの韓国の中では珍しく右ハンドルでしたよ(^^) マフラーもしっかり交換されており、Cピラーには「Apexi」や「Greddy」「HKS」「TRUST」といった定番メーカーのステッカーが貼られていました。

韓国ではあまりクルマのチューニングっていうのは一般的ではないみたいでして、マフラー交換、ローダウン、エアロチューンといった定番のカスタマイズをしている若者の車っていうのはほとんど見かけません。その代わり、内装をゴテゴテといじるのはけっこう一般的なようでして、ダッシュボードのふかふかカバーとか追加のミラー類、LEDの追加照明、ハンドルカバーなんかはかなり一般的に普及している感じでした。私が乗ったタクシーも内装はフル装備で、なんだか「マトリックス」に出てくるネブカドネザル号の船内を彷彿とさせるようなゴチャっぷりは圧巻でした(ちゅど~んっ!)

そういや今回の韓国出張では、関空までろくむし号で行ったのですが、今回初めて民間のガレージ業者にクルマを預けました。今回使った旅行代理店が行っているサービスのようなのですが、通常の駐車料金よりも1割程度安くて、空港のロビー入り口にクルマを横付けすると係員がクルマをピックアップしてくれて、帰ってきたときも到着ロビーを出たところで係員がお出迎え。そこまでクルマを回してくれます。さらに旅行中に洗車までしてくれるというサービスが付き(*^_^*)、さらにクルマには損傷などの保険まで付いているんですよ。

これはいいっすね~ すっかり気に入ってしまいました(^^) 自分の車を知らない人に運転させるのはあんまり好きではないんですけども、保険がかかっているならある意味安心できますしね。
それに洗車までしてくれるし(^^)/ ちょうど少し汚れていたから渡りに船だったわけですけども・・・

帰りの高速道路でしっかり雨に降られました(T_T)

自分で洗車しなくても「洗車雨男伝説」は有効らしいです(号泣)

というわけで今回の出張、考えてみたら現地で撮影してきたクルマの写真はっていうと韓国で走っている活魚トラックばかり(汗) いろんなクルマを撮影してきたらよかったなぁ なんて今になって後悔しております(^^;)
また出張記録をフォトギャラにアップしようかとも思っていますので、よろしかったら見てくださいね。
さて、これから週末久しぶりのジムカ走行会に向けて、勝負タイヤに交換作業です(^^;)
ブログ一覧 | ドライブ ア ゴーゴー! お出かけ編 | 旅行/地域
Posted at 2007/03/14 12:23:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2007年3月14日 12:51
お帰りなさい&お疲れ様(^o^)
いろいろ大変な海外出張だったようですね(^o^)
でも、大変だった分、思い出も多いのではないでしょうか(^^;

韓国の料理の出し方って凄いんですね(^^;
もしかして、日本人だからって、なめられていたりして・・・(^^;

空港の民間パーキングは私も一昨年グアムに旅行に行ったときに使いましたが、安くて便利ですよね(^o^)
でも、そのとき事件がありました(^^;
でも、私のインプって、スペCベースなので、トランクオープナーが室内にないので、帰りに駐車場からロビーまで車を持ってきてくれるお兄ちゃんが、空港入り口ののセキュリティーチェックで車のトランクを開けられずに、右往左往しちゃったそうな(^^;
まあ、次回(ってそんなお金無いですが(爆))パーキングを使うときにはちゃんと言わなきゃ駄目だね(^^;と、家内と話しておりました(^^;
コメントへの返答
2007年3月14日 15:30
ふえ~ タイヤ交換終わりました(^^;) 大変だった、というかね~(苦笑) 他のメンバーは夜中の3時に会社に連絡、なんてこともないので普通のスケジュールだったのかもしれないですけどね(爆)
空港に入るときにトランクのセキュリティチェックなんてのがあるんですか?? 関空ではそこまではないですね(^^;) ただ、どういうわけか今回、トランクオープナーがキャンセルされていました。というか、そんなもの使ったことないどころか、そういう装備が付いていることすら知らなかったんですよ(爆)
なので、途中で社員を堺で降ろすときに、トランクの荷物を出そうとしてオープナーを引いているのに、空振りするばかりで全然トランクが開かないんです(滝汗)こりゃ民間駐車場の業者に壊された!? って一瞬かなり焦りました(爆)
キーを外してトランクのキーシリンダーを回すとちゃんと開きました(苦笑)よく見るとストライカーの脇に「CANCEL」なんて書かれた小さなレバーがあるんですね。試しにこれを動かしてから室内のオープナーを引くと、普通に開きました(^^;) 
わざわざそんなところまで気を遣ってくれてたんだろうか? それとも荷物詰め込んだときに動いちゃったのか??(核爆)
真相は謎です。
パーキングに預ける、といえば私も飛行機に乗ってから気が付いたのですが・・・
業者さん、ちゃんとバックできるかなぁ? ってこと(ちゅど~んっ!)
私のインプはシフトノブを交換してるんで、シフトパターンの表示がないんです(汗)6速ミッションだし、バックがある意味特殊なので・・・でもちゃんと届けてくれたところを見るとなんとかバックはできたんでしょうね(苦笑)
ちなみにろくむし号が納車になったとき、うちの父親が試乗しようとしていきなりエンスト二発!(笑)で、バックしようとしてできず、「おーい、これってどないしてバックするんや!」って窓を開けて叫ばれました(どっか~んっ!)
2007年3月14日 20:22
韓国での完食=おかわりを意味するのですね・・・。

何度もおかわりが出てきて腹が張り裂けるかも(爆)


で、17日はジムカ参加されるんですね~。

その日は昼間に自分が主催でジムカーナやってたりしますw

昼間の走行はコースが良くわかって凄く新鮮な気分で走れますよ~。
コメントへの返答
2007年3月15日 3:43
どうやらそうみたいです(^_^;) 昨年、済州島(韓国の南の方です)に出張したときには、毎回焼肉系統の食事で、しかも毎回こんなふうに焼肉やらニンニクやらキムチやらは際限なく出てきたので、それを際限なく喰ってたら、「半径3メートル以内立ち入り禁止」の異臭人間になっちゃった、というわけです(ちゅど~んっ!)
17日、昼間に美郷でジムカをされるんですよね? 私も参加したかったのですが、昼間は見事に仕事してるはずなので(T_T) 私はいつものように夜間戦闘、ってことで(^_^;)
2007年3月14日 23:01
あにょ~!(^^)(^^)(^^)

おつかれちんでした!
しかしろくむしさんのブログ見るといつも腹が減ってきますよ(^^ゞ
今回は特にイカの画像が気に入りましたわw

お互い仕事が落ちついたら、是非マニア書店に連れてって下さいね~\(^_^)/
コメントへの返答
2007年3月15日 4:34
かむさはむにだ~(^^)/(^^)/(^^)/
イカの画像・・・これはスルメイカです。韓国ではいま、活魚ブームらしくて、市場に行くと売られている魚のほとんどが水槽の中で泳いでるんですよ。このスルメイカも、元気に水槽の中で泳いでいます(^^) 鮮度は抜群ですね。あ、さすがに太刀魚は泳いでなかったですけど(爆)
マニア書店、迎撃はOKですので徳島襲撃の日程を事前にお知らせ下されば強制連行いたしますので(笑)
2007年3月15日 13:49
おかえりなさいです~(^^)/
韓国で美味しい物をいっぱい食べて、健康になって戻って来られてなによりです♪
今回のご旅行は食べ物ネタがいっぱいでしたね(^^)
被爆して、今週末は焼き肉かも?(笑

洗車雨男様は今週土曜は夜のジムカなんですね?
私は午後からTKLで、はうんどさん達と一緒に遊んでいるので、是非覗きに来て下さいね(^^)
まだろくむしさんからは韓国の香りが発せられてたりして~(^^;)
(ちゅど~んっ!)
コメントへの返答
2007年3月15日 17:32
ただいまです~(^^)/ 私は韓国に行き、一発で風邪も治ったのですが、こちらに帰ってきたら社内がインフルエンザ蔓延状態でビビってます(滝汗)
食べ物ネタがいっぱい、というかねぇ~ ほかには企業秘密なネタと、ちょこっとの観光ぐらいしかネタないんですよ(笑)ちゅーか、今さら後悔してるんですけども、あっちで走っていたいろんなクルマの写真を撮ってくるべきだった、と(^_^;) 
まぁヒミツ以外の見学先とか観光とか、そういうのを旅行記にしてフォトギャラにアップしようと思ってるんですけども、もう週末まで予定がいっぱいで、いつになったらアップできるのかまるで見当も付きません(T_T)
きみおてぃ~さんも土曜日は美郷にいらっしゃるんですね~(^^) 昼の部ですか。
私は夜の部ってことになりますね。仕事が早く終わったらぜひとも昼の部を見学に行かせていただきますね(^^)/
あ、きみおてぃ~さんは隊長もろとも夜の部まで居残りは決定、ってことで(ちゅど~んっ!)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation