
昨日のランチはお出かけついでにまたしてもラーメン(^_^;) 以前のBlogにもご紹介したとおり、私の火曜日のランチっていったら
「朝日食堂の限定ラーメン」と相場が決まってるんですけども、たまには浮気もしたくなるわけでして(^_^;)
たまたま沖浜方面に用事があってろくむし号で外出していたので、沖浜方面のラーメン屋さんをまた探検しようかな、なんて思ったわけですが・・・。
ふと通りかかって目に入った
「うちだラーメン」の幟。 そういや私が目下のところ、一番お気に入りのこのラーメン屋さんに久方行ってないなぁ~ということになり、用事を済ませた帰りに、ひさしぶりに「うちだラーメン」の暖簾をくぐったのでした。
このうちだラーメン、徳島では珍しく正統派の
「久留米ラーメン」すなわち、長浜ラーメン系のラーメンを出すお店なのです。
徳島ではとかく「徳島ラーメン」が巾をきかせまくっていますので、他地域の流派のラーメンはよほどのことがない限りは高い評価はもらえない、っていうのが一般的。
しかしこの「うちだ」はそんな徳島にあっても、長浜ラーメンで真っ向勝負を挑み、見事に高い評価を勝ち得たという実力派のお店なのです。
なんといってもここの長浜ラーメンは
ホンモノなんですよ。ええ、ホンモノ。
なんでホンモノだと断定できるかというと・・・・
いつも駐車場の奥に駐めてあるご主人のものとおぼしきクルマのナンバーが・・
久留米ナンバー
なんですもん(ちゅど~んっ!)(どっか~んっ!)
ま、まぁ実際にはそれだけでホンモノかどうかと言われるとあ~アレなんですが(^_^;)おそらく久留米出身なのでしょうね、この店のご主人は。まさかホンモノ感演出のために久留米でナンバー取得した、なんてことなら・・・相当のワルですね(笑)
さて、ラーメン探検シリーズを始めてからは一度も訪れたことがなかったこのお店、とりあえずは入る段階からチェックを開始です(^^)/
まず店内はやはり新しいお店だけあって、きれいでラーメン屋っぽくないですね(^_^;) でもこれが今風だというのが最近になって分かってきました。
そして店内のBGMは・・・果たしてカントリーか、ジャズか?(笑)
しかし聞こえてきたのは
すっすっすっすてゅーでぃおお~っ!(ちゅど~んっ!)
なっなにっ!?
いきなり
フィル・コリンズときたかっっ!?(どっか~んっ!)
洋楽ですぜ~ やるぜさすがにご主人が若いだけのことはある。ふふっ などと一人ほくそ笑んでいたら、なんのことはない
FM徳島
を流しているだけでした(核爆)
しかしこのお店、このFMラジオの音がけっこう大きくて、しかもちゃんとしたコンポをレジの脇に置いて再生しているもんだから、低音スジンズシンでけっこう耳障りかも(苦笑)
さらにテレビも付けられていて、このテレビからはゴルフの中継が流れてました(^_^;) う~む、なんとも騒がしい店内だわ(汗)
しかし、この店にはそんな弱点をものともしないラーメンがあるのですっ!(*^_^*) ラーメン探検シリーズですから、今回も注文は最もポピュラーと思われるものを。
今回は
「ラーメンセット600円」(ラーメン、小ライス、漬け物)を注文しました。
メニュー表を見て気がついたのですが、この店も麺の硬さをリクエストできるみたいですね。
「やわめ」「カタ」「バリカタ」っていうのはまぁ分かるんですけども、それよもまだ硬い、スーパーハードバージョンがありました。それが
ナマ
です(核爆) ナマってご主人よぉ~(滝汗)
ホントにナマなのか?(爆汗)
さて出てきたのが画像のセット。長浜ラーメンには千切りにしたクラゲ、そして焼き海苔が一枚。これに紅ショウガがあれば完璧長浜ラーメンですな(*^_^*)
過去にこの「うちだラーメン」のことは、ラーメン探検シリーズBlogの中でもちらほらと名前が出てきたことがありましたが、ひさしぶりのひとくち目・・・。
うぉぉぉっ! やっぱうまいわっ!(*^_^*)
と、瞬殺で参ってしまうほどのインパクトがありますね~ うまいっ! このスープと麺には文句ありませんっ!m(_ _)m
長浜系っていうだけあって、麺はかなりの細打ち麺。特に麺の硬さはオーダーしなかったのですが、十分に硬めに茹で上げてありますね。これで私の好み通り、という感じです。
スープは・・・スープはもう最高(*^_^*) ひとくち目からガツン! とくるウマさですよ。 でも、ガツン!っていっても強烈に辛いとか味が濃いとか、そういうのではないのです。
ひとことでここのスープを表現するなら
まろやか~(*^_^*)
このヒトコトに尽きますね。まろやかで口当たりがとってもマイルドなのに、コクがあってシンがある。少しもしつこくない。くどくない。ストレートにうま味だけが喉を駆け下りていく、という感じです。
注意深く味わうと、塩っ辛さを感じますから、塩はけっこう入ってると思うんですけども、そんなことが全然気にならない。何重にも折り重なったダシのハーモニーが、全体にまろやかさを与え、とげとげしさや刺激成分を隠している、という気がします。
日曜日に食べた、ストレートにしょっぱさが突いてくる奥深さのないスープとはまさしく対照的。いや~参った!
そしてチャーシューも実にいいですね。箸で掴むとはらはらとほぐれてまたスープの海に没してしまうほどの硬度なんですが、だからといって脂身成分が主体ではなく、きっちりと「肉」なんですね。良質の豚肉をひたすら丹念に煮込んで仕上げられているっていうのが伝わってきます。チャーシューも、ここが一番! (^^)/
今までの経験上、麺がウマかったりスープがよかったりするお店は、どういうわけがチャーシューがイマイチ、っていうパターンが多いんですが、うちだはすでに完成の領域ですね。抜群です。
惜しむらくは小ライス。せっかくメリハリがきいた硬さとまろやかなスープが絶妙のハーモニーを醸し出しているのに、このライスはちょっとベチャすぎます(汗)
もうちょっと硬めに炊いてもらった方が絶対に全体のバランスが取れると思うんですけどね。ご飯が水分多すぎて、味気が少なく、ご飯を食べるとせっかくのスープの味がきれいさっぱり口から消えてしまうんですよね(涙)
きっとお米はケチってるっぽいですね(核爆) それか、単純にお水入れすぎたか!?
とはいえ、あくまで主役のラーメンはやはりさすがでした。この店が私の中では
キングです(^^)/ アッパレ!(笑)
店の中がBGMでやかましいとか、ご飯が水っぽいなんてのは、実に些細な欠点であり、そんなことは「替え玉OK」のこの主役、ラーメン様の前には微塵も気にならないのでありました。
徳島という徳島ラーメンの聖地で君臨する、マイベストな長浜ラーメン「うちだラーメン」ぜひともこの味はみなさんにご賞味いただきたいですね(^o^)