• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月21日

おっとこまえ ブラック

おっとこまえ ブラック 昨日は一日Blog更新が空いてしまいましたが、何をしていたかというと、もちろん仕事も忙しくこなしていたんですけども、さらにこれに輪をかけて時間を食ってしまう作業をしていた、というワケなんですね。
何かというと・・・もう画像を見ていただければお分かりの通りですね。




ニューMac 見参!!(^^)/(^^)/

というわけです。先日のBlogで、MacでWindowsを使わずにWindowsアプリを起動できるようになる秘密兵器のテストの模様のことを書きましたが、あの画期的ソフトを使おうにも、マシンがインテルMacであることが大前提。。。
私のマシンはPowerBookG4ですから、PowerPCなんですね(涙)そこで、経理担当をナットクさせてインテルMacをなんとかゲットせねば! と水面下での活動を展開していたのでした(爆)

オンライン決済システム、電子受発注システムをWEBを使って行うというシステムを利用した取引が急激に増えているんですが、これに対応するためにはWEBを使うシステムなのに、どういうわけかWindowsのIEを使わないときちんと動作しない、ということが往々にしてあるからなんですが。。。

でないと、さすがにまだ1年半しか使っていないPowerBookG4を手放して新機種にするなんてのは贅沢すぎますもんね(汗)
しかし、そうこうしてインテルMac購入の作戦を水面下で遂行している間にも、毎日のようにWEB受発注は入ってきます(滝汗)そこで私は、ムリしてMacを使ってこの受発注に対応するのはやめたのです。
何種類かのWEBブラウザをとっかえひっかえ駆使して使えば、なんとかならないこともなかったのですが・・・来週あたりから始まる予定になっている新システムをつかった受発注システムには、この作戦もは通用しないことはテストで判明していた、ということもありますが。

で、Macを使って対応するのをやめた、ということは・・・もちろんですが、残るテはWindowsマシンを使うという方法しか残されていません(汗)
うちの会社では、私がIT化の推進旗振り役だったということから、当然のようにパソコン初心者で新たにパソコンを勉強して仕事に生かしていきたい!と前向きに考えている社員には、みーんなMacを買わせています(ちゅど~んっ!)
その中で唯一の例外がうちの社長。社長だけは

Macなんてのはイヤや。世界標準のパソコンでないと。

などというわけのわからんリクツ(爆)をこねて、一人でWindowsを買ってしまったのでした(^_^;)
まぁその後の状況は涙なしでは語れないような惨状が繰り広げられたんですけどね(核爆)なんせ社長もはじめてパソコンに触るようなズブのシロート。とにかく何をするにもパソコンを触ったら分からないことだらけ。

そのたびに私に聞いてくるんですが、私の回答はいつもいっしょ。

え? Windowsのことなんてワシ、分からんよ (核爆)

まぁ かわいそうなもんですよ(どっか~んっ!) ほかのみんなには懇切丁寧に教えてあげるのに、Windowsマシンを買ってしまったばっかりに、放置プレイされている社長(涙)
でもね、ほんとに分からないんだもん(ちゅど~んっ!) Windowsのソフトって、もちろん基本操作はMacでも大差ないんだけど、いちいち微妙なところで挙動が違うから、そのたびに「あれ?」ってなって、次には必ず「なんでやねんっ! ムカつく警告窓出しくさって!!」となり、そこでパタンとモニタと閉じておしまいなんですよね(核爆)

なので未だに習熟度のなかなか上がらない社長なのですが、それでもオンラインで株取引をしてみたり、Yahooカレンダーで自分の予定表を書き込んでみたり、住所録を作ってみたりとそれなりにはがんばっているんですよ(苦笑)
余談が長くなりましたが(いつものこと)、そんな社長が真面目にパソコンに向かっている時を見計らって

あ~ごめんよ~ ちょっとパソコン借りるで~

と、パソコンを取り上げてWEB受発注の作業をするんですね(ちゅど~んっ!) もちろんあからさまにいつも、というわけではなく、WEB受発注の処理は〆の時間が決まってますから実際急いでやらないといけないですからね(^_^;)
なので、まぁ正確には「社長がWindowsマシンを使ってようと使っていまいと取り上げる」っていうのが正しいかな(苦笑)

まぁそんなことを何日もやってると、さすがに社長の方から

もうたまらんっ! はよー新しいパソコン買ってこいっ!


と、こういう「命令」が出た、というわけなのです(どっか~んっ!)

懐柔している最中にもちろんすでに見積は取ってあったので、命令が出るやいなや、仕事をバリバリと切り上げてさっそくMac専門店に買いに走りました(笑)

それまでにもいろいろと機種については悩んだのですが、結局選んだのがMacBookの最上位機種、ブラックバージョンのMacBook、というわけです(^^)

最上位機種のMacBookはメモリが標準で1GB、HDDが160GBなので、本来ならアップルのオンラインストアで購入してBTO、メモリをフルである2GBに、HDDは換装して200GBにするところなのですが、なんせ「できるだけ安く上げろ!」という社長からの通達が出ていましたから、近くにあるMacの専門店に行って、できるだけ安く上げる作戦に出た、というわけです(苦笑)
アップルのオンラインストアで購入では基本的に定価販売ですからね(^_^;)

当然、BTOはできないのでHDDは160GBのまま、メモリはサードパーティのものを安く買って装着、上限一杯の2GBにしました。
今回のマシン購入の主目的はWindows環境でのIE使用でしたので、例の秘密兵器を使うことも考えたのですが、しばらく使用テストしてみると、日本語入力に不具合があり、使うときにはIMの切り替えなどをいちいちしないといけないことが分かっていましたので、ここは一発! さらなる秘密兵器、

Parallels Desktop Mac

を導入し、本格的なWindows環境の構築をすることにしました(^^) Parallels Desktop Macというのは、インテルCPUを搭載したMacOSの上で、Windows環境をバーチャル・マシンとして構築してしまう、というものです。
早い話が「Macの中にWindowsOSの領域を作ってしまう」ってことですね。

現在のインテルMacには、フリーで入手できる「BootCamp」というソフトがあり、これはなんといってもアップル純正のソフトなのですが、まだベータ版であるということ、Windows専用のパーテーションをHDDに必要とすること、WindowsとMacOSの環境は、起動時にどちらかを選択するということなど、私が「業務でWindowsのIEのみを快適に利用する」という用途に対してはちょっと役不足かな、と思ったんですね。

まぁ何より、「WindowsとMacOSのどちらかしか一度に使えず、切り替えには再起動が必要」というのがネックでした(^_^;)
Parallelsなら、MacOSの中にWindowsを作ってしまって、MacOSのひとつのアプリのようにWindowsが動くので、当然ですけどもMacとWinの切り替えはクリックひとつです(^^) 

ということでParallelsをインストールすることを前提として、Parallelsのソフトをダウンロード販売で購入(DL販売だとパッケージより3000円安いんです)、それからWindows環境を使うってコトで、ウイルスバスターの優待版も同時に購入しました。
Windows自体は、会社で死蔵されているWindowsマシンのCD-ROMを使ってインストールしようってことで、購入はせず(^_^;)

さて、購入してきたらさっそくPowerBookからデータや設定を移行する作業を開始。この作業は、前にPowerBookG4(今まで使っていたマシン)を購入したときのBlogに書いた作業と中身は同じです。

つまり、ケーブル一本で新旧のMacを接続して、データ移行しますか? という問いに対して「OK」をクリックするだけ。ほんとこれだけです(笑)
あとは待つこと2時間。。。昼寝して待っている間にデータ移行は完了、すぐさま新しい愛機であるMacBookは本格稼働状態へと(^^)/

なんせこのデータ移行で、追加したアプリやファイルはもちろんのこと、ネット関連の設定、Bluetoothでの接続となっているプリンタの設定、マウスやスクリーンセーバー、壁紙の設定まで、ありとあらゆるものが一気に移せるので、機体が新しくなっただけで使用環境自体は前のマシンと何ら変わらない、ということがカンタンにできてしまうんですよ。
これはもう、素晴らしい! のヒトコトですね(*^_^*)

さて、ざっとMacOSで使ってみた感覚としては、以前のマシンがプロ仕様のPowerBookで、CPUも1.67GHzありましたから、いくら新型でCPUがインテルで2.16GHzの速度とはいえ、グラフィックやらなにやらでコンシューマ機であるMacBookなら体感速度に差はないだろう、と思ったのですが・・・いやいや何をおっしゃいますやら(滝汗)

キッチリと速いじゃないですか!(^o^)

WEBをブラウズしてみるだけでも、描画が速くて快適至極♪
今までもとくにストレスとか感じたことはなかったのですが、それ以上にスパスパと快適に画面が切り替わるし、こりゃもういい感じです(*^_^*)

難点はやはり、というか・・・画面の解像度が少し小さくなってしまった、ってコトですね(^_^;)
横方向は大差ないのですが、縦のドット数が150ピクセルぐらい小さくなってしまったので、WEBやExcelでは上下のスクロールをする機会が増えますね(^_^;)

あとはスペックダウンした項目はナシ。今までならコンシューマ機ではデュアルモニタはできませんでしたが今回のMacBookではそれも可能となり、搭載ドライブも二層式DVDに対応したDVD-RWドライブとなりました。
なので、画面以外では特にPowerBookから見劣りする部分はない、ってのも、今回MacBookを積極的に選択した理由なんです。

さて、とりあえずMac環境は問題なく使用できることは確認できたので(すなわち今までと同じ作業は今までと同じようにできる、ということですね)さっそくWindows環境の構築へと。

まずはParallelsをインストール。これは問題なく完了。
続いてWindowsをインストール。。。と思ったのですが・・・・

WindowsのCDがない!?(核爆)

死蔵されているPCの箱を探しても、どうにもWindowsのCDが見つからないのです。ずっと昔、VirtualPCでMacにWindows環境を構築したときには(昔のVirtualPCでは実際にはWindows実行環境が遅すぎて実用にならなかったのですが・・)、余っているPCのWindowsディスクからOSを拝借できたのに。。。

結局ありかが分からず、詳しい人に聞いてみると、

今のPCにはWindowsのCDは付いていない

という事実を知ることになってしまったのです(どっか~んっ!)

ぐはぁぁぁ(ため息)なんということ。。。(T_T)

仕方ないので、新規にWindowsを購入することになってしまったのでした(ため息)まさかパソコンに触り初めて以来15年あまり、Macしか買ったことのない私が、まさかWindowsのOSパッケージを買うハメになるとは・・・(号泣)
でもこれも、仕事のためです(涙) 悔しさに耐え、生まれて初めてWindowsっていうOSのパッケージを購入してきました(>_<) 
お店ではvistaも当然ですけど並んでますが、家庭用パッケージでも35000円以上もするんですね(滝汗)たしかMacOS Xならそんなに高くはないハズなんだけど・・・・ったく、ボロ儲けやなマイクロソフトってのは(-_-)
せっかくだからvistaっていう選択肢もありますが、XPなら25000円ほどと1万円以上も価格に差がありますし、vistaだとOSが重たくて動作が遅くなってしまう可能性もあるので、できるだけ軽快に使いたいし、別にだいたいIEだけ使えりゃいいんだからと割り切って旧式OSのほうを購入してきました(^_^;)

この時点ですでにパソコンショップは閉店間際という20時過ぎ(ちゅど~んっ!)
同時に、デュアルモニタにするためのモニタケーブルアダプタも2520円で購入です(^_^;) これ、PowerBookだと標準添付なのですが、MacBookではオプションでして、別途購入しないと逝けないのです。。このへんもコンシューマ機ならでは、かな(苦笑)これは完全に失念してました。。

というわけで、無事に新機種への乗り換えは「半分だけ」は終了しました。あとは、この機種を新規導入した「意味」でもある、Windows環境構築ですね。

というわけで、思いっきり長くなってしまったことでもありますし、MacにWindows環境構築の話はまた今度ってことで(ちゅど~んっ!)

ブログ一覧 | アナタも私もマっカー♪ Macネタ | パソコン/インターネット
Posted at 2007/07/21 17:14:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2007年7月21日 19:00
久しぶりの大長編!
お疲れ様でしたm(__)m
でも、ココまでのMacへのこだわり・・・も~何も申せませんm(__)m
ということは、そのうちに上陸する、あの電話機も行くのでしょうね(^^;

さて、お古のMac、最近家内が仕事でMacを探しておりますので、払い下げお待ちしております(爆)
コメントへの返答
2007年7月22日 18:26
はい~ひさびさに書いてしまいましたね~(笑)やっぱネタがネタですから気合いも入りますわ。
そのうちに上陸するあの電話・・・あれって現状ではケータイとして日本では使えないし、これから対応する予定もない、という話なんですよね(苦笑)
まぁケータイとしてではなく、高機能で最高にクールでオシャレなPDAとして、買っちゃうかもしれないですね(^^) 今使っているクリエはもうバッテリーもアホになってるし、最上位機種を買ったはいいけど大きくて重すぎ、セリ場を持ち歩くってわけにいかないのでほとんど使ってないですし(^_^;)
当時はPDAに200万画素のデジカメが付いているってだけでスゴかったし、それが欲しくて上位機種を買ったんですが・・・デジカメなんて今やケータイに300万画素付いてますからね(苦笑)
あ、ちなみに今まで使っていたMacですが・・・これは会社で隣に座ってる人に譲ることになっております(^_^;) 現在は彼、iBookを使ってるのですが、それを中一の娘さんにあげて、自分はPowerBookG4、というわけなのです(^^)
2007年7月22日 9:24
うちに来たマックはろくむしさんの一つ下位機種だと思います。
未だにチョロっとしか触らせてもらえませんが(爆)
見てる限り、自分の機械(窓XP)とは比べ物になりません。
速い!

自分は仕事柄、りんごに買い替えは無理ですが
プライベートならマックです。
んもぉ最近は絶対そう思います。

ろくむしさんがこちらに遊びに来た時に
忘れていきますように<m(__)m>



コメントへの返答
2007年7月22日 18:29
のびぃさんトコのはシロいマシンだと聞いてますので、おそらくそうですね。
でもね、このシロとクロの違いはHDDの容量だけなんですよ(120GBと160GB)ちなみに160GBのHDD、前のPowerBookG4からデータを一切合切移行したため、いきなり使い始めの状態で残り容量は50GBとなっております(核爆)
のびぃさんのところのMacはBootCampかなにかでWindowsを入れてるのかな?
それともMacOSで使ってるの?

のびぃさんのところに遊びに来たときに忘れないよう、MacBookは「持っていくのを忘れる」ことにします(ちゅど~んっ!)
2007年7月24日 18:51
インテルMac導入おめでとうございま~す!(^^)/
ワタスはノートは軽さと丈夫さに負けて、Windowsにして激しく不満があります…(^^;)
仕事上、両方のマシーンを使いこなせるようになろうと導入したのですが、やっぱりMacの方が使い勝手が良いですね(^^)
OS XになってからのMacは非常に気に入っております♪
インテルMacの速さも体感してみたいなぁ~(*^^*)

しかしいまさらXPを買わなければならなくなるとは残念でした…(^^;)
コメントへの返答
2007年7月24日 19:10
ありがとうございます~(^^)/
すでにこの「黒いガンダム」はバリバリと毎日元気に働いてくれています。
あ、もちろんこれを書いているのもこの黒いマシンですよ(*^_^*)
PowerBookのカッチリとしたキータッチとは違うんですが、以前のiBookのような頼りないキータッチとは違ってて、これはこれでプレーンな感じのタッチで、けっこう気に入りました(^^)
きみさんのお仕事では、何かとMacも第一線で使っていそうなイメージが確かにありますね(^o^)
きみさんの職場では、Macを使っているとのことでしたが、両方の環境を併用していると、やはりMacのほうが使いやすいと感じるんですね(*^_^*)
というか、Macの中間色を多用したウィンドウを見るとなんだかほっとしませんか?(^_^;)
私はあのキツい原色系の色を多用したウィンドウを見ているだけで目がシバシバしてきます(核爆)
インテルMac、予想以外に速いですね(汗)以前のマシンがPowerPC1.67GHzのPowerBookG4、グラフィックチップもそれなりにいいものを使っていたハズなんですが・・・普及機であるMacBookの2.16GHzマシンがこんなにも速いとは(滝汗)
悔しいけれど、インテルCore2Duo、なかなかのものでございます。
XPもほんとに「ふつーに」使えちゃいます。それもね、MacOSと併用しながら、ですよ(*^_^*)
これじゃまさしくMacとWindowsマシンを二台並べて使っているのとまるっきり同じ状態ですよ。
マジにこの環境、サイコーですわ(^o^)
2007年7月24日 18:53
あっ!書き忘れていたことが!(爆)

タイトルから、あの男前ブラックを遂に食されたのかと思いましたよ!(笑)
コメントへの返答
2007年7月24日 19:11
おほほほほ(^o^)
もちろん、狙っておりました(笑)
でも、本家の男前ブラックはまだ食べたことなかったりします(^_^;)

きみおてぃ~さんはもう例の「主○の店」で買ってブラック、食べてみましたか??(^^)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation