• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月01日

クリフハンガー

クリフハンガー 金曜日の夜、疲れて帰宅してみたら・・・食卓の上にあったのは、ヤターーーっ!!(^^)/ はい、念願の

栗ご飯(^^)

でしたのことよ(*^_^*) 思わず昔々の「ボキャブラ天国」ネタの

クリゴハンガーーッ!!

と、絶叫してしまいました(ちゅど~んっ!)・・・って、こんなマイナーなネタ知ってる人の方が少ないって(^_^;)


う~ん、やっぱりウマそうだにゃ~(*^_^*) さっそくビールでいただきます! って思ったんですが、どうもこの栗ご飯、冷めてそうなんですよね(汗)しかも茶碗がやたらと小さい・・・ってこれ、お子ちゃま用の茶碗やんっ!(>_<)

なんでぇ? って思ったら、これは先に夕食を済ませた子供達の夕飯の残りなんだそうで・・・つまり、ほとんど食べていない?(爆)
前に作ったときにも「子供が全然食べてくれなかった」ってことで、栗ご飯の夕飯に難色を示していたうちの嫁さんのことは以前のBlogにも書きましたが、どうやら今回もほとんど食べてくれなかったそうです(涙)

長男なんて、いっちょまえに「お母さんの作った栗ご飯、おいしいよ♪」なんておべんちゃらを言ってたらしいのですが、その割にはひとくち食べてあとは残してたそうな(ちゅど~んっ!)

というわけで、ワタシは大量の栗ご飯処理班に任命されたのでした(核爆)

ってな前ふりで食べ始めたんですけども・・・ひとくち、ふたくち食べて・・・


んまいやんっ!(*^_^*)


はい、やっぱり栗ご飯めっちゃまいう~ですよ~。なんでこの味が子供達には理解されないのか、それがワタシにも嫁さんにも分かりません(^_^;)

栗の皮を剥くのに1時間もかかったのに子供が全然食べてくれんっ! と、嫁さんはふてくされてるし(汗) もうワタシが頑張って喰いまくるしかないじゃないですか(滝汗)

なんとかワタシによそってくれた画像の栗ご飯と、子供達が残したままになっていた食卓上の栗ご飯は全部片付けました(^^)/
いやマジに美味しかったっすよ~ やっぱり秋の味覚ですね~ うんうん(^^)

塩加減も絶妙だったし、ちゃんともち米もちょっと混ぜてモチモチ感大幅アップ!(^^)/
というか、ワタシは栗ご飯にもち米を混ぜるとオイシイなんてコトすら知りませんでしたけどね(ちゅど~んっ!)

いやはや、おいしかった~ と箸を置くと・・・


まだ炊飯器の中にてんこ盛りあるんやけど


という嫁さんの恐ろしいコメントが(どっか~んっ!)
さすがにそれはムリ! っていうことになったので、残った分はおにぎりにしてもらって翌土曜日の朝ご飯として市場に持っていくことにしたのでした(^_^;)

全部で5つのおにぎりにしてくれてたので、それを会社に持っていき、会社の子たちにも分けてあげたんですけども、みないちように

まいう~やね! やっぱ秋の味覚! ナチュラルでええねぇ~

と絶賛してました。やっぱりウマいみたいなんだけどねぇ? 子供達はなぜにこれを食べないのか、それが謎であります。
魚の味に関してはめっちゃウルサい割には、そのほかの食品はまだまだ味覚発達途上というアンバランスな状態ですな、我が家の子供達ってば(^_^;)

やっぱりうまい魚を小さいときから食べさせすぎかもね(汗)

ブログ一覧 | 我が家のまいう~(^^) ご飯ネタ | グルメ/料理
Posted at 2007/10/01 04:01:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

この記事へのコメント

2007年10月1日 7:14
お!今日も栗の話ですね(^o^)
栗ご飯・・・私も大好きなんですよ(^o^)
栗ご飯を食べながら、脂の乗ったサンマの塩焼きを・・・
「秋×2」の夕飯なんてたべちゃったらもう!!・・・
メタボ全開!(爆)

そうそう、栗ご飯といえば、昔やっていた「ウゴウゴルーガ」という番組で
♪栗、栗ご飯、甘栗モンブラン・・・
って栗の歌があったのですが、私は昔から・・・

♪栗、栗ご飯、生栗モンブラン・・・
と、歌って、結婚前に生栗をごちそうしてくれた財務省をからかってます(^^;
コメントへの返答
2007年10月1日 8:47
はい、おそらく今回でラストの栗ネタです(^_^;)
栗ご飯にサンマ! 確かにこりゃ山海の秋ネタ大特集!って感じですな~(^^) 
ナマ栗モンブラン・・・ちょびっと想像してしまいました(ちゅど~んっ!)

はう~ ハラ減ってきたっす(ちゅど~んっ!)
・・・メシ喰いに行こうか知らん(どっか~んっ!)
2007年10月1日 9:25
おはようございます~。

栗ご飯…(*´¬`)
1年に1回くらいは食べたいですね。

ご長男はきっと世渡り上手になられることでしょう(´∀`)
ひょっとしたら、ご飯に甘い物(塩をふってあっても)が入っているのが嫌なのでしょうか。
例えるなら酢豚にパイナップルのような…。

↑の総帥の生栗モンブラン…少し気になります(;'-')
コメントへの返答
2007年10月1日 15:42
たしかに栗ご飯って、一年に一度、食べるか食べないかぐらいの頻度のものですよね。今年は幸運にも讃岐うどん屋さんのおばちゃんにめっちゃいい栗をいただけたので、無事にありつくことができましたが・・仮に来年栗をゲットできたとしても、子供達がこんなにも食べないと、嫁さんはもう栗ご飯は作ってくれなさそうです(苦笑)
栗ご飯って、けっこう手間がかかるようですから(^_^;)

栗っていうのはあれじーさんが推察しているように、子供達の中では「甘いおやつ」っていう認識のようですね。
なので、まさしく「ハンバーグや酢豚に入ったパイン」と同じ感覚のようです(^_^;)

ナマ栗モンブラン・・・あれじーさんも試してみますか?(ちゅど~んっ!)

↓ の張本人(爆)のコメントによると、やめといた方が身のためのようですが(核爆)
2007年10月1日 9:39
>「お母さんの作った栗ご飯、おいしいよ♪」なんておべんちゃらを言ってたらしいのですが、その割にはひとくち食べてあとは残してたそうな(ちゅど~んっ!)

うちの長女も、いつもそんな感じです。
まっ
…どうせ生の栗を食べさすような腕前っすから(‐_‐)
いやいや、人んち(日記)にきて、ふてくされたはいけませんね。

MT乗りに半泣きで突っ返された生栗の味は、衝撃的にまずかったです。
木の実の味がしました(号泣)
コメントへの返答
2007年10月1日 15:45
ありゃりゃ、どこでも長男や長女っていうのは先にマセて、処世術を身につけていくモノなんでしょうかねぇ?(苦笑)
下の二人なんて「今日のゴハン、まずーい!!」なんて平気で言いますからねぇ(滝汗)そんなこと言って、とばっちりを食うワシの立場も考えてくれ~ なんて言っても意味分かってくれませんし(号泣)

衝撃的にマズい栗・・・それって普通に茹でた栗っていうつもりでごちそうしたんでしょうか??
それともまさか!? ホントにモンブランにしてたわけじゃないですよね?(どっか~んっ!)
2007年10月1日 21:49
>クリゴハンガー・・・・・
なつかしい~~~あの適当な合成とあやしい「スタ○ーン」が落ちて行く弁当箱(?)を掴もうとする演技が昨日のことにように覚えてますよ!
コメントへの返答
2007年10月2日 14:07
おひょひょ~(^^) やっとネタを知ってる人が登場してくれました~(笑)
あのネタはワタシも爆笑したのを覚えていますね~
あとは
「雪を喰うがじろぉ~♪」とかね(核爆)
2007年10月2日 0:40
あの栗の素朴な甘さは、お子様達にはまだ分からないのでしょうかね?(^_^;)
美味しいのに…(^_^;)

てんこ盛りの栗ご飯…(以下ゴクリ
今年は食べれないのかなぁ…(T_T)
コメントへの返答
2007年10月2日 14:09
そうそう、あの栗の淡い甘味っていうのは、合成甘味料に慣れ親しんでしまっている今の子供達の味覚には微妙すぎるのかも。
というか、やっぱり子供には栗っていうと「おやつ」というイメージが強すぎて、ご飯に混ぜる、ということ自体が拒否反応なのかも知れないですね~(^_^;)
てんこ盛りの栗ご飯、翌日の職場できれいさっぱり消費されてしまいました~ ちゃんちゃん(^_^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation