• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月03日

新たなバーチャルアイドルにビックリ!?

新たなバーチャルアイドルにビックリ!? みなさん、「初音ミク」って知ってます? 画像を見たら、なんだか萌え系のアニメみたいですけども、これって私も知りませんでしたが

DTMミュージックソフト

なんですよ。DTM、つまりはデスクトップミュージック。パソコンなんかを使って、音源(いろんな音色)に音階をつけて作曲をするためのソフトをDTMソフトっていうわけですが、最近って、なんと人の声まで付けられる、つまりは「ボーカル」を自分で作曲した曲に付けて、歌わせることができる、っていうわけなのです(汗)

むかーしむかし、知人たちがDTMで作曲した曲だとか、ヒット曲なんかを自分でDTMでコピーして演奏した曲っていうのを聞いたりしていた時期もあり、昔のDTMならなんとなく感じは分かるんですけども、今の時代は恐ろしい(滝汗)当時はもちろん、インストゥルメンタル、つまり「ボーカルなし」が当たり前でしたし、技術的にムリでしたもんね~。だから、カラオケのような感じであるとか、あるいはもともとボーカルの入っていないフュージョン系の曲が多かったりもしたのですが・・。

こんなソフトが登場していたなんて・・。

ネットのニュースで知ったこの「初音ミク」、通常なら1000本売れたらヒットと言われるDTMソフト業界で、すでに1万本以上も売れているんだそうです。

ニュースを見たときには

へぇ~ 


ぐらいにしか思わなかったんですよ(^_^;) ボーカルの声は萌え系声優の声をサンプリングしてあって、80年代アイドル歌謡だとかダンスミュージックが得意なんだそうです(^_^;)

これに、萌え萌えな「初音ミク」っていうバーチャルアイドルを設定して、「自分で作詞・作曲した曲を彼女が歌う!」っていう、ある意味ベタな展開をした、というわけですね。
なるほど、これなら萌え~な人なら飛びつくカモな~ なんて半分は冷めた印象を持ったわけです、元・萌え系のワタシとしては(あ、今も半分萌え系かにゃ??(^_^;) )

で、先日また「初音ミクがメディアミックスで大フィーバー!」なんていう記事をまた目にしたんですよ。

自分で作詞作曲した曲を発表する場として、今はニコニコ動画とかyoutubeといった「動画投稿サイト」っていうものがありますよね。そうしたところで初音ミクを使った出来のいい曲が大人気になってたり、そうした曲にアニメを別の人が付けてPVにしたり、はたまた編曲を別の人がしてみたりと、おおいに盛り上がってるんだそうですよ。

へぇ動画投稿サイトかぁ ってことでyoutubeを見てみると・・・あるわあるわ!(^_^;)

さっそく、一番人気があるっていう「恋スルVOC@LOID」っていう動画を再生してみました。。。
すると・・・・


な、なんですとーーーっ!!(滝汗)


こ、これがサンプリングされた音声なんですかぁ?(汗)な、なんかすげぇナチュラルに歌ってるぞ!? 
もともとがほんとの声優さんの声、つまりはホンモノの肉声だっていうのはもちろん分かりますけど、ソフトで作った音階、作詞にサンプリングした音声データを乗っけて、こんなにもナチュラルに人工的に歌わせることができるモノなのか!(滝汗)

人類のテクノロジーはここまできちゃったのね(ちゅど~んっ!)

っていうのが感想ですね~ いやマジ驚きましたわ(汗)
ほんとにアイドルが歌ってるようにしか聞こえないですよ。さすがに合成している音声ってことで、微妙にたどたどしいところもよく聞くとあるんですけども、そこはほら、「アイドル歌手」ですから(笑)
この微妙なたどたどしさが、かえってリアルに感じられるのはベースになっている声の幼い感じと、「デビューしたてのアイドル歌手」という設定が絶妙、というところですな~ いやはやオジサン一本取られたよ(核爆)

思い返せば、ワタシが昔ハマっていた萌えゲーに、業界初の試みとして、登場するキャラが自分の名前(ゲームの中で設定するあだ名など)を、サンプリングした音声データで合成して呼んでくれる、というギミックがありました。

これ、実際に試してみると・・・いかにも「合成してます!!」っていう感じの読み上げになってしまい、違和感バリバリでかえって興ざめ、みたいな感じだったんですよね~(苦笑)このギミック、基本的には初音ミクでもやり方は何も変わっていません。

なので、この初音ミクっていうのもそんな感じなんじゃないの? って思ってた部分があったのですが・・・。10年ひと昔。いや、こういう業界では10年前なんていったら

10年大昔

だってことを再認識させられましたね。

DTMっていうのはまだ一般的にはあんまり認識されていないパソコンの趣味だとは思いますけども、DTMがどうだとかいうのはとりあえず触りの部分(上で説明したこと)ぐらいを知った上で、youtubeで「初音ミク」と検索キーワードを叩いてみることをオススメいたします(^^)

きっとビックリすると思いますよ~(^o^)

作者の作った歌詞を、旋律に乗せて歌うミクの歌声の自然さに、フツーに驚くと思いますが、そこはやっぱりyoutubeという濃い世界ですからね~(笑)

ミクに六甲おろしを歌わせてみました

とか、

ミクにヨドバシカメラの歌を歌わせました

なんていう、なんともアイデアモノの動画(というか音声ですね)がアップされてます(笑)こういうのはなんだかめっちゃ面白いですね~(笑)

なんせ、歌詞と旋律を設定してやったら、このミクちゃんはイヤイヤいわずに素直に歌ってくれますからね~(^^)
初音ミクの歌う「君が代」なんてサイコー(核爆)

ひとしきり初音ミク動画を見て回って萌えておりました(^^)

みなさんも、現代テクノロジーの驚くべき進化と、新しいブームの到来を実感すると思いますよ~

あ、ワタシ? DTMは聞くのが専門で、作曲とか全然できないです(泣) 
というか、それ以前にワタシはオタマジャクシ、読めましぇーーんっ!(T_T)
ブログ一覧 | 我が人生 是皆ネタ也(爆) よしなごと | パソコン/インターネット
Posted at 2007/10/03 03:25:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2007年10月3日 7:13
DTMっていうから、てっきり「ドイツツーリングカー選手権」だと思ったのは単なる車バカでしょうか・・・(爆)
でも、そんなソフトがあるなんてゼンゼン知りませんでした(^^;
こりゃ、一度聞いてみる価値はありそうですね(^^;

最近、会社の夜勤の時は、休憩時間にYOUTUBEで遊んでいる事があるのですが(^^;こりゃ今度夜勤の時にでも、会社の若いのと一緒に「初音ミク」大会ですかね!(爆)
コメントへの返答
2007年10月3日 16:54
ワタシもやっぱりDTMっていうと、まずはドイツツーリングカー選手権のほうが先にきますね~(^^) アルファ156とかメルセデスE190エボとか、めっちゃかっこよくて好きでした(*^_^*)
DTMっていう分野自体はけっこう歴史があるパソコン趣味のカテゴリーなんですよ。
ただ、ボーカルが付けられるようになった、なんてことはまるっきり知りませんでした(^_^;)
今日の夜勤、ぜひとも初音ミクビデオで萌えてくださいね(笑)
2007年10月3日 10:43
おはようございます~。

こんなものがあるんですね~!Σ(゚Д゚)
パッケージで勘違いしてしまいそうですが…。

今調べましたが、それほど凄く高価なわけでもないんですね。
ちょっと試して見たい気もしますけど、作曲なんてどうすればよいやら…。
自分にはギターのスコアを打ち込むくらいしかできなさそうです(;´д`)
コメントへの返答
2007年10月3日 16:56
パッケージというか、このキャラがキャラですからね~(汗)パンピーだと引いちゃうこと請け合いですが(^_^;)
ワタシも最近はあんまり萌え系には縁がなかったので、このミクの画像を見て「はいはい、萌え系ね」ぐらいにしか思わなかったのですが・・・実際に歌声を聞いてみると・・・こりゃ萌えますなぁ~(*^_^*)
やっぱり画像だけじゃなくて、これに音声っていうのが付くと、キャラに命が吹き込まれる感じですね。
ギターのスコアを打ち込めるんですか!? それだけでもワタシからしたらめっちゃスゴいっすよ(滝汗)
ワタシは聞くのが専門ですから(涙)
2007年10月3日 12:45
ミクタソ見た事がありますが、バーチャルアイドルかと思っていました冷や汗
リンク先の音楽聴いてみましたが、・・・ロボットが歌っているようで、心に何も残りませんでしたね~。音楽(メロディー)が悪いのか、声が気持ち悪いのかよくわかりませんが、私は受け付けませんでした~(笑
コメントへの返答
2007年10月3日 16:59
いやまぁ~ バーチャルアイドルとしての道を歩み出しているっていう感じですね。
ちなみにこの「キャラクターボーカルシリーズ」、しっかりとシリーズ化するみたいですね。すでに2番手のキャラがもうすぐ出てくるようですな(笑)
IGEREIさんは音楽に対してはけっこう造詣が深そうですから、「ロボットが歌っている」っていう風に聞こえちゃうのかな?(^_^;)
ワタシは単純に「キカイがこれだけ自然に歌えるのか!?」っていう理系的な見方でびっくらこいております(笑)
ま、おっしゃるように実際には「作り物」であることには代わりがないですからね(苦笑)
2007年10月3日 20:01
MS-DOSの頃に、起動するとナディアの動画と「♪ヤシからナテラ~♪」という音声が再生されるFDをもらったことがあります。
全てBEEP音で作っているんだよ、と友人に聞かされました。

あの制作者のような気合いと根性があれば、もう少しクオリティの高いものが作れるカモ知れませんね…。
コメントへの返答
2007年10月3日 20:46
ナディア! 生きろぉぉ~っ!!@ネモ船長(ちゅど~んっ!)

DTMにしても、昔は同時に再生できる音源の数が限られていたんですが、昔は「職人」っていう人がいっぱいいましたね~(^^)
ワタシはDLしてきて再生するだけしか能がなかったのですが、少ない音源を見事に駆使して、深みのある素晴らしい曲なんかがあったものです。
そういう曲を聴くと、ほんとに感動したものでしたよ(^^)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation