• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月08日

レッツエンジョイ フィッシング(^^)/

レッツエンジョイ フィッシング(^^)/ 昨日は吉野川で「第25回ファミリーハゼ釣り大会」っていうのがありました。会社の子が「広報とくしま」なんていう地味な媒体にお知らせが出ているのを見つけて、
「お子さんがハゼ釣りにハマってるとか言ってませんでした?」なんて、気を利かせて教えてくれたんです(^^)

おおう! これはナイス! 連休に旅行に逝けない我が家には願ってもないイベントではないですか(^^)/ 長男がハゼ釣りにハマっているのはもちろんですが、なんせこのイベントは・・・

参加無料

なんですもん(ちゅど~んっ!)
つーことで、長男には土曜日の夜にいきなり「明日は朝からハゼ釣りに逝くぞ!」と発表したんですが、そらもう長男は大喜び!(笑)
なんでも、嫁さんのお兄さんに初めて釣りというものに連れて行ってもらったときにハゼを4匹(^_^;)釣ってきて、それを自宅でお刺身にして食べたもんだから、そのときの興奮が忘れられないようなんですよね。

もうすっかりハイテンションで土曜日は寝たんですが・・・翌日は5時半に長男に起こされてしまいましたよ(爆)いつもはなかなか起きない長男、どうやら寝付けなかったようです(^_^;)

さて、釣りに逝くぞ! と言ってみたのはいいけれど・・・我が家にある釣り道具はというと、長男が買ってもらったという1000円ぐらいの「釣り竿セット」がひとつのみ(ちゅど~んっ!)竿とリールが1セットではお話になりませんわな(汗)
ということで、朝の6時から近所の釣りショップに逝って、釣り道具の物色(^_^;) 
ワタシも釣ろうかってコトで、竿とリールを1セット、これにクーラーボックスと水汲み用のビニールバケツ、エサのゴカイ、氷、ハゼ釣り用の仕掛けなんかを買い込んでいざ出陣!(^^)/

といっても、吉野川の公園まではろくむし号で10分もかからないほどの距離。なんともお手軽でございます(^^)
公園にはテントがあって、そこで受付を済ませて、そのままそのへんの護岸で釣り糸を垂れてハゼ釣り開始です(^^)/

昨日の朝は、ろくむし号の外気温計で17℃。 すっかり秋深し、っていうぐらいに爽やか・・というかTシャツでは寒いぐらいでした(^_^;) 長男は自宅を出るときからライフジャケットを装着し、もうやる気満々です(笑)

しかしね~ こないだ津田にアジを釣りに逝ったときには釣り名人でバスフィッシャーな従兄弟についてきてもらってたので、何にも苦労もなかったんですが、今回はワタシしかいません(滝汗)
はたしてさっき買ったばかりの釣りセットで、いくらカンタンなハゼ釣りとはいえ、ホントに釣れるんだろうか? しかもいつも配達で通ってるような吉野川の護岸で、そんなポイポイと魚が釣れると思えんのだが・・・。なんて、一抹の不安を抱えてのフィッシング開始だったのですが・・・。

なんとなく、こんな感じだろう?と仕掛けを糸に付けて、ゴカイを針に付けて、釣りを開始すると・・・

おとーさんっ! かかった!!(^o^)

とか長男がいきなり叫んでます(爆) おいおい いくらなんでもそんなすぐには釣れんだろ? と思いつつも糸を引き寄せてみると・・・ありゃま! ほんとに釣れてますわ(^^)
まず最初に釣れたのはジンタ(ヒイラギ)。早い話が「ザコ」ですが、これで一気に長男のテンションはさらにヒートアップ(笑)
ワタシも長男のあとに続いて竿を入れてみます。

そうしたところ・・・釣れるんですね~ これが面白いように(笑)
ジンタが相変わらず多いんですけども、ハゼと大小とりまぜてそらもういっぱい釣れました(^o^)
結局、8時過ぎから釣り始めて12時まで、4時間ぐらいの間に

ハゼ30尾ぐらい
ジンタ20尾ぐらい
キス2尾


こんなにたくさん釣り上げることができました(^^)/(^^)/(^^)/ これでなんとか、オヤジのメンツを守ることもできましたわ(笑)
しかし、ハゼだと思ったらキスが釣れたときにはびっくりしましたね~ 応神町のあたりなのでだいぶ河口からはさかのぼった辺りなんですけども、こんなところまでキスが上ってきてるなんて知りませんでしたわ。

キスはワタシと長男、仲良く一匹ずつ釣り上げました。
で、今回はハゼ釣り大会ってことなので、釣り上げたハゼの中から大きいモノを10尾選んで計量してもらい、重量が重い順に商品が出る、っていうイベントだったので、12時まで釣って、そのあとで大きなハゼを長男に集中させて計量してもらいました(^^)

長男は10尾で160グラム。ワタシは残りかすの小さなハゼばっかり集めて90グラム(泣)
けっこう参加者は多かったみたいで、100名以上はいたかな? 長男は、なんせ前に釣ったのが4尾だったわけですし、今日はてんこ盛り釣れたからすっかり優勝した気になってます(ちゅど~んっ!)

おいおい、あの程度の大きさのハゼでは入賞はムリやって(^_^;) と言うんですけども、「何位かなぁ? トロフィーもらえるかなぁ?」とすっかりその気(爆)

もちろん、結局は入賞するはずもなく、参加賞だけもらって帰ってきたんですけどね(^_^;) 長男は入賞できなくてふてくされてるし(ちゅど~んっ!)
おいおい、まだまだ修行が足りんオマエがそんな急に入賞できたら釣り名人がかわいそうだろう? と慰めたんですが、どうやら本人は「自称・ハゼ釣り名人」を自覚していただけでショックだったみたいです(苦笑)

まぁそんなこんなで、安近短レジャーってことで秋の空気も満喫できたし、久しぶりにノンビリと釣りなんてできたし、お金もかからなかったし、言うことなしですな(^o^)

しかしこのファミリーハゼ釣り大会、徳島市が主催していたようで、レジャーシートにポケットティッシュ、軍手、ゴミ袋に参加賞のキッチンペーパーなどなど、けっこういろいろともらえるんですよ。もちろんロハで(汗)
こんなイベントをやってたんですね~(^^)

どちらにしても、この吉野川の河川敷のハゼ釣りっていうのはなかなか気軽に逝けて、誰でもカンタンに釣りができるからいいですね(^^)
クルマもすぐ近くまで乗り入れができるし、ほんとにお手軽です。

それから、今回最低限の釣り道具を買いそろえたわけですけども、安物で揃えてみたら・・エサも含めて7000円もかかりませんでした。
クルマ趣味からしたら、なんとも安上がりなんだなぁ~ なんて感動してしまいましたよ(爆)
というか、クルマ趣味がお金かかり過ぎなのかな(汗)

爽やかな秋晴れの空のもと、ノンビリと釣り・・・と思ったんですけども、昼近くになってくると日差しが強くなってきて、Tシャツ一枚でも汗ばむほどで、腕には腕時計のあとがクッキリ残るほどの日焼けをしてしまいました(>_<)
まさか10月になってからこんなに日焼けするとは(滝汗)
今日は首筋や腕がヒリヒリしておりますわ(^_^;)

でもほんと、たまには釣りってのもいいもんですね~ せっかく海のきれいな徳島に住んでるんだから、釣りはしないともったいないかも(笑)
ブログ一覧 | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 旅行/地域
Posted at 2007/10/08 07:58:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

🏯山城攻略〜陸奥国 三春城〜 「 ...
TT-romanさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

この記事へのコメント

2007年10月8日 8:34
親子揃って楽しい休日でしたね(^o^)
私も釣りの趣味って無いのですが、それ位釣れるのでしたら、やってみたくなりますね(^o^)
下の子の興味が他に移らないうちに、やってみようかな?もう遅いかな?(汗)

ところで・・・釣具屋さんって6時からやっているんですか!これまた知りませんでした(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2007年10月8日 8:42
楽しい釣りのひとときだったのですが、商品をもらおうと(まぁ今回は参加賞だけですけど)、最後の表彰式まで参加したわけですが・・・主催者のえらいさんたちの話がながーいっ!(-_-) これが一番疲れましたね(核爆)
そして今日はどういうわけか、体のあちこちが筋肉痛(汗)
別に力仕事しなかったはずなんですが・・・まさか竿を投げていたので筋肉痛になったのだろうか?(滝汗)
釣具屋さんは午前3時30分から開いてますよ(ちゅど~んっ!)だって、早朝から釣りに行く人たちがエサを買いに来るじゃないですか(^_^;)
なので、たいてい釣具屋さんって朝はめっちゃ早くから開いているところが多いですよ(^^)
2007年10月8日 8:35
>というか、クルマ趣味がお金かかり過ぎなのかな(汗)
…い、いやここには突っ込んじゃいけませんね(^_^;
良い一日を過ごされましたね(^^)v
日記を拝見しますと「釣り」って非常に楽しそうで、はじめて見たくなるですが♪魚のいるところに針を落とさないと、さっぱりなんですよね…(・_・、)
運の悪い我が家のメンバーには、向いてないでス……。
コメントへの返答
2007年10月8日 8:44
釣りってワタシも今年になるまではほんとにご無沙汰していたので、その愉しさっていうのは分からないままでいたのですが・・・けっこういいですね(^^)
子供の時にはワタシも少しは釣りもしてたのですが、あの頃とは違った楽しみ方というか、味わいがあるもんだと気がつきました。
これもオヤジ化した証拠なのかも知れないですが(^_^;)
2007年10月8日 9:26
おはようございますー。
大量でしたね!(*'-')
小さくても多く釣れると気持ちがいいですね~。

自分も小さい頃は釣りが大好きでよく行っていました。
近所だと海は鯵・鯔・キスが、川だと鯉・鮒・鱸なんかも釣れました。
鱸は子供の自分には無理でしたが(ノД`)

このお写真もいいですね~!これも携帯でしょうか?
「今日の一枚」で写真日記になりそうですね(*'-')
コメントへの返答
2007年10月9日 17:14
ですね~(^^) 初心者ふたりのコンビにしては上出来ではないかと。
ワタシも小さい頃には人並みに釣りに行ってたのですが・・・なんせ中学生の時の真冬の海に転落事件がキョーレツなトラウマになってて、それ以来全然逝ってなかったですから(^_^;)

この写真もケータイで撮影したものです(*^_^*)やっぱりこのレンズには青空が相性いいみたいです。
2007年10月8日 14:15
親子で休日、いいですね~~。
せっかくの2連休、息子が風邪で外出できない・・・・・昼間っからパソコンに向かってます(汗)

>ハゼ・・・・・
北海道では南の一部函館市近郊でしか釣れない魚で、昔は「ど外道(釣りの対象外)」として、嫌な魚でした。
最近市民権を得たらしい・・・・・。
すぐ釣れるし、(食べ方知らないから)美味しくないから食べないし、釣ってはその辺に捨ててました。
今なら即「天ぷら」にして食べるでしょうね。
ちなみに、キスにチヌって元々北海道では釣れなかったのですが、近年の温暖化の影響で函館湾内ではつれるようになったそうで・・・・やってみたい釣りです。
>ファミリーハゼ釣り大会
いいですね、のんびり出来る環境で。
この近辺は渓流釣りがメインだから、子供と一緒にというのが難しいですね。
湖沼などでフナ釣りなんて1番良いんですけど。(経験談)
コメントへの返答
2007年10月9日 17:19
あらら(^_^;) お子さんはもう復活されましたでしょうか??
我が家も3人もお子ちゃまがいるので、発熱するってのはしょっちゅうでして(涙)
タチが悪いには、風邪なんかだった場合には次々に伝染っていくってことですね~(^_^;)

キスやチヌ、最近は北海道でも釣れるんですね。ほかにも、ワタシが聞いた話では最近は北海道でもトラフグが穫れるようになってるんだとか(汗)
ほかにも、以前なら北限を越えているので穫れないはずの寒ブリが北海道でとっても良質なものが大量に穫れるようになってるんですよね。
北海道産の寒ブリは徳島でも人気ありますよ(^^) 氷見のブリのようにおいしいんですよね、脂がのってて。
でもこれにしても・・・以前ではありえないことですから、やっぱり温暖化・・・海水温上昇の影響なんでしょうね・・・そう思うと素直には喜べないです。。
吉野川でのハゼ釣りはお手軽だし、何より子供を連れていても危なくないのがいいです。護岸から転落しても、子供の膝ぐらいまでしか岸の辺りは水深がないですしね(^^)
2007年10月9日 18:42
釣りいいですね~♪
季節も良くなってきましたし、某隊長も復活したら、みんカラ徳島釣り大会でもしたいものですね(^^)

吉野川でハゼ釣り大会が行われていたとは…(^^)
大量のハゼは天ぷらにでもしたのでしょうか?(^^)
綺麗な川と海に囲まれた徳島の地に居る間に、もっと自然を満喫しようと思いました♪(^^)
コメントへの返答
2007年10月10日 16:29
みんカラ釣り大会・・・いいですよね~ できれば秋の季節のいいうちにやってみたいものです。
しかしそうなると・・・うちの子供は絶対に行く! って言いそうです(^_^;)
ハゼはもちろん、天ぷらにしておいしくいただきましたよ。それが釣り上げた魚さん達に対する礼儀であります!

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation