• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月13日

あたりや!(^^)/

あたりや!(^^)/ 先日、徳島唯一のそごうデパートに「特殊メイク展」を見に行ったとき、せっかく徳島駅前まで出てきているのに何にも買わずに帰るのもなぁ~ なんて珍しく嫁さんが言い出しまして(^_^;) せっかくだから「大判焼きでも買って帰るか!」ということに。

徳島駅前で大判焼き、といえばやっぱり「あたりや」でございます(^o^)

あたりやといえば、徳島県民で知らない人がいないというぐらいの有名なお店ですね。ワタシも中学生の時からよく学校帰りに買っては、買い食いしておりました(笑)当時は大判焼きが一個40円!という破格の価格で、中学生の財布にも優しいお値段が大助かりでしたね~(^^)

ワタシが中学生だった頃にはすでにそこに存在していたあたりやですが、嫁さんによると、そんな時代よりも遙か昔、そう「Long long time ago・・・」というスターウォーズの冒頭のテロップのような昔から(どんなたとえやねん!)徳島駅前にあるお店なんだそうです。

・・・しかしうちの嫁さん、こと食べ物系のお店情報ってホントに詳しいんよね(汗)

ワタシにしたら久しぶりにあたりやの店の前に行ってみたのですが、やはり昔と変わらない長蛇の列がお店の前にはできておりました。やっぱり今でも人気抜群のようですね。
行列に並びがてら、ガラス張りになった窓から店内を覗き込んでみると・・・なんとほぼ全自動に近い状態で大判焼きが次々と生産ラインで作られているんですね(汗)
嫁さんによると、この「全自動大判焼き量産マシン」もずいぶんと昔からあるみたいですけど、それすら私は知りませんでした(^_^;)

ずいぶんと長い行列ができていたので、待ち時間もけっこうありましたが、ワタシも子供達もずーっとこの生産ラインを「見学」していたので、行列に並んでいたのは嫁さん一人(核爆)
お子ちゃま3人+オヤジ1人という4名構成で、ガラスに張り付いてじーっと生産ラインを観察していたのでした(笑)

やっと嫁さんの順番になって、嫁さんが注文してるんですけども、なにやらやたらとたくさんの大判焼きを包んでもらってます(滝汗)い、いったい何個注文したん? と怖くなって聞いてみると・・・


15個

だって(ちゅど~んっ!)おいおい、いったいいくらになるねんっ!(滝汗)と焦ったのですが・・・なんとあたりやの大判焼きは、今でも


1個50円

という良心的な価格設定なんですね~(^o^) いまどきなかなか大判焼きを50円では食べられませんよ!
なので、15個買ってもたったの750円なのです(笑)

そごうの中で開催されていた「大東京展」の会場で売られていた「ミニ豚まん」が一個315円だというのにっ!(ちゅど~んっ!)

10個入りの箱は自宅に持ち帰ってから、紙袋(紙、っていうのがまたいいじゃないですか!)に入れてもらった5個は、その場でできたてをふーふー言いながらその場で一人一個ずつ食べちゃいました(^^)
こういう「買い食いテイスト」もいいもんですな~(笑)

もちろん、安いだけじゃなくてしっかりと美味なこのあたりやの大判焼き、これからも徳島駅前という一等地で、一個50円の大判焼きを提供し続けてもらいたいものです(^^)/
ブログ一覧 | いろいろあります(^o^)徳島のまいう~店 | グルメ/料理
Posted at 2007/10/13 03:27:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新素材
THE TALLさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2007年10月13日 6:18
え!?50円?
私が大好きで時々買ってくる、手焼きの鯛焼きなんて、140円ですよ!!
いいなぁ!2.8個も買えちゃうじゃないですか!!

「全自動大判焼き量産マシン」って、凄そうですね!
私はもちろん見た事はありませんが、きっと10分くらいは余裕で眺めちゃうと思います(^^;
でも、昔から全自動って訳でも無いのでしょうから、昔は手焼きだったんでしょ?(^^;

やっぱり、「昔の手焼きの方がオイシカッタなぁ・・・」
なんて、方もいるのかもしれませんね(^^;
コメントへの返答
2007年10月13日 18:32
はい、50円なんですよ。20年以上前は40円だった記憶があるんですが、その頃から値上げがたったの10円! 物価の優等生ですね(^o^)
全自動大判焼き量産マシンっていうとスゴそうなんですが、仕組みは実にシンプルでして、ベルトコンベヤ状に動いている大判焼きの鉄板(回転寿司と同じイメージです)の下にずらーっとガスバーナーが付いていて、上を流れている鉄板に、「皮の元になる水で解いた粉」がにゅるるっと入り、しばらく流れていくうちにガスで焼けてきて、そこに今度はあんこがぶにゅっと入り、さらにぐるーっとガスで熱せられながら回っていくうちに今度は二個セットになった鉄板のもう片方にもにゅるるっと粉が入り、さらに回っていくと、片方の鉄板が下から金属棒でぽこーんと突き上げられてパタンとひっくり返って蓋されて、さらにしばらく回っていくとまた蓋が開いて、大判焼きの出来上がり~(*^_^*) というわけ。
テキストにすると分かりにくいんですけども、実物は子供が見ても実に分かりやすいシンプルな仕組みで大判焼きが次々とできあがっていきます。
けっこう昔からこの機械で作っていたらしいですよ(嫁さん談)
2007年10月13日 6:42
↑は中学生の時、お肉屋さんで揚げ物を買い食いしていたそうですよ♪
食べ盛りには安くて食べ応えのあるおやつが定番なんですね。

そごうの「大東京展」って、それは是非東京でやって欲しいのですが(^◇^;)
コメントへの返答
2007年10月13日 18:35
お肉屋さんで揚げ物の買い食い・・・っていうとコロッケとかかな?(^^) ワタシもたまにそういうのもしてましたね~(笑)
やっぱりね、食べ盛りはそうでなくちゃ。一番よく行ってたのは「100円セルフうどん」ですね~(^^) ほんとによくお世話になりましたよ。
自分でうどんを湯がいて、ダシも自分で入れるんですよ(^o^)
このお店はチェーン店なのですが、ワタシのふるさと小松島が本店で、なんと今住んでいるエリアにもお店があることが判明したので、今度行ってみようと思っています。
2007年10月13日 12:01
こんにちはー。
有名なお店なんですね~。
それに1個50円! 魅力的なお値段です(´¬`)

ガラス張りの店内で蕎麦の手打ち実演とか、じーっと見入っちゃいますね(゚д゚)
大判焼きのほかにも、そのうち鯛焼きやたこ焼きも同じように全自動になるんでしょうね~。
でも何故か近未来的な機械のイメージがわきません(;'-')
コメントへの返答
2007年10月13日 18:38
ですね~ ここは場所が場所ですし(徳島駅前の一等地ですからね)、県内では間違いなく一番有名な大判焼きのお店だと思います。しかも一番安いんじゃないかと。
たこ焼きとかも最近は自動で焼く機械がありますよね~(^o^) まだ徳島ではお目にかかったことはないんですが。
近未来的なイメージ・・・確かにないですね(笑)全自動とはいいながら、材料のあんことかをおばちゃんが上のタンクに入れたりするのも見えますしね(笑)というか、それじゃ全自動じゃないやん! ってことですね(^_^;)
2007年10月14日 12:30
おお、なつかしい。
しばらくいってないです。
まだ1個50円なんですか??

いまのうちに買いだめしておこう(爆)
コメントへの返答
2007年10月15日 18:25
ワタシも自分であたりやまで逝ったのは久しぶりでした。
よく徳島駅前に配達に逝った会社の人がおみやげに買ってきてくれることがあるので、大判焼き自体は最近も食べてたんですけどね。
今でもしっかり50円なのです(^^)
2007年10月15日 11:32
「あたりや」の大判焼きは徳島駅前でも定番のおやつですね♪(^^)
低価格と言うだけでなく、味も絶品だと思います(^^)
行列に並んでいる間も、あの「全自動大判焼き量産マシン」を眺めていれば、直ぐに時間が経つのも良いですね♪(笑)
いつまでの庶民のおやつとして、販売して頂きたいものですね(^^)
またホクホクの大判焼きを相方様と二人で食べたいなぁ…(遠い目
コメントへの返答
2007年10月15日 18:26
なるほど~(^^) しっかりとあたりやにも相方サマと並んで仲良くふーふーして食べてたんですね! くぅぅっ! ええのぉ~(T_T)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation