• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月26日

和風テイスト?

和風テイスト? もうすぐハロウィンですね~(^o^) といっても我が家では特に何をするっていうわけでもないんですけども(苦笑)
まぁこの時期にはお店なんかに行ってもよくカボチャをモチーフにしたものが売られているので、嫁さんも子供達の友達が遊びに来たときに出すお菓子なんかにハロウィンのカボチャのケースに入ったものなんかをチョイスして買ってきてたりするぐらいのものです。

さて、そんな中で異彩を放っているのがこの玄関飾り。
これって一体どういうコンセプトでこうなったのか?(滝汗)
パッと見ると、なんかお正月のしめ縄飾りみたいに見えるのは私だけ??(爆)なんとなくリボンがいろいろと付いてて、カボチャの飾りが付いてるからハロウィンだとは分かるんですけども。。。

聞けばコレ、嫁さんと子供たちが近所のサティで開催されている「キッズメイト」っていうイベントでもらってきたものなんだそうな(^_^;)
キッズメイトっていうのは、たしか土曜日にサティのおもちゃとか子供用品を売っているフロアで月イチぐらいで開催されているイベントだったと思います。

登録していると、参加したときにいろいろとゲームをしたりとか景品をくれたりと科するので、私が土曜日は毎週仕事ですから、よく土曜日に嫁さんは子供達を連れてサティに行ってるようなんですね。
で、今月もらってきたのがコレ、というわけです。

う~ん、これってなんとも・・・(^_^;) ハロウィンの玄関飾りって考えてみたらあんまり徳島では見かけないんですが、こういう感じなのでしょうか?(汗)

どことなく和風テイストなので、違和感を感じてしまうのは私だけ??(^_^;)
ブログ一覧 | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族
Posted at 2007/10/26 04:24:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

久しぶりの映画館
R_35さん

定番のお寿司
rodoco71さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2007年10月26日 6:38
へぇ~!こういうモノまであるんですね(^^;
ウチの子ども達、ハロウィンをあちこちで見聞きしているようで、正確には理解してはいないようですが、「仮装してお菓子をもらう」って、感じに思っているようです(^^;

でも子ども達が・・・
「私たちが仮装するからお菓子を用意しておいてね!」
というので、私が
「それは、近所のウチに行くの!」
と、言うと・・・
「だって恥ずかしいし、変質者に間違われたら、イヤダシィ~」
ですって(^^;

まあ、日本では一般的なイベントではないのは理解してはいるようです(^^;
コメントへの返答
2007年10月26日 12:24
ハロウィーンの玄関飾りってのもの自体は存在するアイテムらしいんですけども、日本ではあんまり一般的ではないですよね。
なので、「およよ!?」って思っちゃいました(^^;)
仮装してお菓子をもらう、という認識は少なくとも子供達にとっては正解ですね(笑)
Trick or Treat!! (おかしをくれないといたずらしちゃうぞ~)
って言いながら近所のおうちを回るんですってね~ ガイコクでは(^^)

都会の方でもさすがにあんまり変装してそのへんを歩き回ったりはしないんですね(^^;) 
都会ならそういうのもアリなのかと思っちゃってました(爆)

2007年10月26日 7:02
ハロウィンは子どもの頃、スヌーピーの原作漫画を読んで知りました(;^_^A
↑でもMT乗りが言ってますけど、日本ではご近所巡りしてお菓子をもらうのは無理でしょうねえ(;^_^A アセアセ…

コレを玄関に飾っておいたら「あっ!ここの家はハロウィンやってる!」ってことで、他所の子が「いたずらしちゃうぞー!」って来訪するかも知れませんね(・_・ゞ-☆
コメントへの返答
2007年10月26日 12:28
おお! ハロウィーンを知ったきっかけ、私と一緒ですね(*^_^*)
チャーリーブラウンやライナス、ペパーミントパティたちがハロウィーンにカボチャの畑に逝くんですよね(^^)
ハロウィーンの夜、カボチャ畑に「カボチャ大王が舞い降りる!」って言ってね(笑)
わ~ なつかしいなぁ~(^o^)

ご近所を回ってお菓子をもらう、っていうの、実は関西には「和製ハロウィーン」とでもいうような風習があるのはご存じですか?
「地蔵盆」という京都などで行われている初夏(だったかな?)の年中行事なんですよ(^^)

これはまさしく、子供達が近所を回ってお菓子をもらう、というものです。
京都に住んでいた時代には、近くのお地蔵さんで地蔵盆が行われていましたよ(^o^)
2007年10月26日 13:17
ろくむしさん、こんにちは。
クリスマス用のアドベントリースそっくりな
お正月飾りがあるくらいですので
和風ティストなハロウィンの玄関飾りも…ありかと(^^)

近頃ではこの時期
英会話教室のキッズクラスなどでも、ハロウィン楽しむようになり
少しずつ日本にも、定着してきたのかしらと思ったら…
地蔵盆というのが、あったのですね。

起源も由来も違うのに、似たような風習があるのって面白い♪
コメントへの返答
2007年10月26日 18:23
和風テイストのハロウィーン飾り、アリですよね!(^^) なんだかこういった分野のオーソリティである琴音さんのお墨付きをもらったら、我が家の玄関先にも自信が持てるってもんです(笑)

地蔵盆・・・やはり関東のみなさんには馴染みの薄い行事みたいですね。
京都好きな琴音さんには、次に京都に行かれるときには、是非とも京都の地域に根ざした行事である「地蔵盆」も体験していただきたいですね(^^)

あんまり観光ガイドには載っていない、地元の行事ですからなおさらそんなふうに思います(^^)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation