• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月23日

恐怖の大王 降臨(泣)

恐怖の大王 降臨(泣) ※今回のBlogはパソコンのトラブルに関する内容ですので、興味のない人にはまーったく面白くない内容だと思われます。
しかもこれまでなかったほどの長文なので、目の疲れている方、「パソコントラブル? そんなのかんけーねー!」という方はどうぞスルーしてやってください(^^;)


もうすぐ師走っていうこの時期、市場はなんとなーく「激多忙な年末」にむけて、気持ち的にもせわしなくなり始める頃なのですが・・どうもこの時期って、パソコン関係がよくトラブるような気がするんですけどもみなさんいかがですか?(^^;)

たしか去年もそんなトラブルがあったような気もしますし・・。
今年はっていうと。。

発端は先週の土曜日でした。今日からUSJツアーだ! って盛り上がっていた日ですね(^^;)
朝、出勤していつものようにMacを起動し、Web受発注システムで受注状況を確認しようとブラウザでいつもの受発注管理サイトにアクセスすると・・・。

午前2時~5時まで定期メンテのためアクセスできません

という案内画面が表示されました。
はぁ~ もうこれじゃ仕事にならんやん(-_-) って思ったのですが、まぁ土曜日は基本的にはこのシステムを使うお客さんからの発注はないハズですので、定期メンテのあとで対応できる作業のみってこともあり、余裕をこいていたのです(苦笑)

6時頃に事務所に上がり、このサイトを見に行くと、メンテも終わって通常通りの作業ができたんですよね。。はい、これでおしまいになるはずでした・・・。

ところが、お昼を過ぎるとなにやらこのサイトで作業をしていてもやたらと遅い。もさもさして話にならんぐらいに遅いんです。

そして・・夕方近くになって再びダウン(爆)

画面には

緊急メンテを行いますので、しばらくアクセスできません

という文字が(^^;)

おいおい~ 来週の火曜日にはこのシステムを思いっきり使って受注せんとあかんのやから、それまでには直しといてくれよぉ~ と、内心少し焦り始めるろくむしなのでした。。。

土曜日の夜。USJのオフィシャルホテルの部屋からMacでこのサイトにアクセスすると、普通に戻ってました(^^)よしよし。
結局サーバーダウンで作業し切れていなかった発送伝票をさくさくっとベッドサイドで作成して、このサイト経由でお客さんに発送し終えたのでした。。

明けて月曜日。
出勤してくると、またしてもサーバーダウン(ちゅど~んっ!)おいおい、こりゃいよいよ危ないんじゃないか?(滝汗)このシステムって、たしか大手のデパートやスーパーなんかも会社ぐるみで使っている基幹の受発注システムだって聞いてるんですが(爆) これが止まったら思いっきり困ってる会社が全国に8000社(どっか~んっ!)

こんな不安定なサーバー環境で今までお金動かしてたのか??(滝汗)
そろそろワタシの不安もかなり大きくなってきました。

サイトの画面は「緊急メンテ」とか「全力で原因究明をしております」みたいな文字がむなしく表示されているのみ(T_T)

結局、翌日の火曜日になっていっときサーバーは復活したのですが、ダウンと回復を繰り返し、終始安定して使うことができませんでした。。。
アクセスできてもやたらと遅いし、これじゃ仕事になりません(>_<)

ついにこのシステムを使った受注はできない状態となってしまい、火曜日の発注はFAXで代用、ということに(泣)

もうこのあたりでワタシも「ええかげんにせんかいっ!!」とキレてたのですが、それ以上にキレてたのがこのシステムを使って発注をしている、ワタシのお客さんのほう(^^;)
そのあまりの剣幕に、なにやら気押しされてしまって、このシステムを運営する会社への怒りも飛んでしまってました(苦笑)

依然としてこのサーバー、不安定なままだったりします(^^;)
というか、昨日のBlogでも書いてますが、依然として不安定なままなんですけども、11月30日までは断続的に定期メンテと利用制限を繰り返す予定だとか(爆)
サポートに電話してみたのですが「依然として原因が不明」というからオドロキです(核爆)
受発注と売り上げ管理をするシステムですから、いわば「会社のお金」を扱っているとっても重要なシステムなんですよね。これがこんな調子では・・・きっと全国で困って、キレて、うなだれている人がいっぱいいるんでしょうねぇ(^^;)

そして、これと前後して社長の使うWindowsパソコンの無線LANもやたらと不安定になってまして(>_<)
いったんスリープしたりすると、事務所の無線LANの電波をロストしてしまうんです。そこから復帰するのに20分ぐらいかかってしまうらしく、最近は毎朝、社長はネット接続するのに20分も格闘してるんだとか。

ワタシはWindowsなんて分からんからね~ なんて最初の頃は放置プレイを決め込んでいたのですが(核爆)さすがに社内でほかに分かる人がいるわけもなく(泣)、なんだか社長がかわいそうになってワタシがこのWindowsマシンをイヤイヤ触ってチェックしてみたんですけども・・・やっぱりよく分かりません(ちゅど~んっ!)

この社長のマシン、未だに調子が悪いままで、いったんスリープさせると無線LANロストとなるので、ずっと付けっぱなしの状態(汗)
社長が帰宅した後もむなしくデスクの上でスクリーンセーバーが動いている毎日なのでした(どっか~んっ!)


このあたりまでは、まぁまだいいんです。はい。
その次に訪れた悲劇に比べたらかわいいモンでした・・・。

その悲劇とは・・・。

無線LANをロストしてしまう社長のパソコン、ひょっとしたら無線LANのベースステーションであるAirMacのほうに問題があるのかも? と思い、Appleのサイトを検索したりしてみたのですが、それらしき手がかりもナシ。
そこで、何気なく手がかりを求めてMacBookの「ソフトウェアアップデート確認」をしてみました。

そうしたところ、

MacOS X 10.4.11 アップデータ

というのが引っかかってきました。ワタシのMacBookはそれまでの最新版である10.4.10をインストールしてあります(もちろん、10.5は別としてね)
これよりも新しいアップデータが出たってことで、いつものように普通にアップデート作業をしました。

アップデートにはちょっと時間もかかるので(アップデータは300MB以上ありました)、画面を横目で見ながら別の作業をしたり電話をかけたりしてたのですが、ふとMacの画面を見ると


アップデータの展開に失敗しました。
アップデートを終了します。



というメッセージが出てるじゃないですか(爆)
あら?こんなの初めてやなぁ~ と、この時はまだ軽く考えていました。

とりあえずもう一回アップデートにトライ。
しかし、結果は同じです。
どうやら、理由は分かりませんが10.4.11にアップデートができないんですね(汗)

まぁMacを使う仕事がいっぱいあったので、とりあえずはほうっておこう、と思い、ソフトウェアアップデートを終了して、ブラウザを起動しようとしたところ・・・ブラウザが立ち上がってきません(汗)
何度トライしてもダメ。

あ、あれ? やっぱりさっきのアップデート失敗でおかしくなっちゃった?? と、Mac自体をとりあえず再起動してみることに。
その前にちらっと「このMacについて」を確認してみると・・・

システム 10.4.11

と書かれてるんです(滝汗)
え? あ、あれ? アップデート失敗のはずなのに? ひょっとして成功してたの? それとも自分の思い違いですでに10.4.11にしてた?(汗)
でも10.4.11アップデータに含まれているというsafari3.0なんて使ったことないし・・。と、頭の中に「?」がひとつ、ふたつと増殖していくのを感じながら、再起動を待ちました・・・。

ところが・・・いつまで経っても画面がブラックアウトしない。
つまり、再起動モードに入らないのです(爆)

んも~ なにを機嫌損ねてるんだか。

まだ余裕があるろくむし。とりあえず電源ボタン長押しで強制シャットダウン。
それから再び電源を入れます。

じゃあぁぁぁぁん

聞き慣れた起動ファンファーレが鳴り、グレーの画面にリンゴマーク。そして下では「ギア」と呼ばれる歯車模様がクルクルと回り始めました。。
はい、この画面が今回の写真ですね。。

あとは画面がいったんブルーになってから、壁紙が出てきてアイコンがならんで・・・となるだけです。

やはり強制シャットダウンしたので、ちょっと時間がかかってますね。なかなかブルーの画面になってくれません。
まさかここで止まってしまったりしてな~(^^;) なんて構えてたのですが・・・


10分経ってもこの画面のまま(核爆)


おおおおいっ!(滝汗) いくらなんでもこれはおかしいだろっ!(爆汗)
さすがにワタシもかなり焦ってきました。もういちど強制シャットダウン。起動。


・・・同じところから進まず(号泣)

ってことは、これってひょっとして・・・・

本格的にシステムがトンじまった!?(どっか~んっ!)
この時点でワタシの脳内には赤い回転灯がぐるんぐるんといくつも回り、けたたましい警報が鳴り響いておりました(核爆汗)

だって、もうOS Xを使い始めてからかなり長いのですが、システムがクラッシュしたなんてコトは一度もないんです(汗)それぐらい堅牢なこのOSが、なんでまた・・・普通にソフトウェアアップデートしただけなのに。。

MacBookのハコを引っ張り出してきて、対処法を探しますが・・・今のMacの説明書にはほんとに基本的なことしか書かれてなくて、システムクラッシュしたときの対処まで書かれてないんです(涙)

とりあえずは附属しているDVDを入れてみたのですが・・・ラチがあきませんでした(T_T)

もうこうなるとホントにヤバい状況です(涙)もうあとはサポートセンターに頼るしかありません。
すがる思いで電話をするのですが


大変混み合っております


といういつものメッセージ(ちゅど~んっ!)でも今回は負けるわけにはいきませんっ! 永遠に続くのではと思われるかのような保留音を聞きながら、うつろにまだクルクルとギアの回っているMacBookの画面を見つめておりました(号泣)

10分ほど経ったでしょうか、ようやくサポセンのおねいさんと電話が繋がりました。事情を説明すると、まずはハードウェアのチェックをしてください、と言われました。
状況からしてハードのほうじゃないと思うんだけども、HDDにエラーがあるのかも、ってことのようです。
リカバリーDVDを入れ、DVDから起動するために再起動時に「C」キーを押し、DVDから起動します。
ここでディスクユーティリティを起動してHDDのチェック。

修復を試みましたが・・結果は

特に異常はありません

でした。つまり、原因としてはハズレです(泣) 次にやったのは「PRAMのクリア」。
そうですね、これも定番でしたね。すっかり忘れてました(^^;) 
ってことで、再起動をまた行って、今度はOptionキーとコマンドキー、それに「P」と「R」の4つのキーを同時押しで起動してみます。
起動音が2回鳴ったらキーから指を離します。これでPRAMはクリアされましたが・・・やっぱり画像の画面で止まったまま。。。

はい、これもハズレ!(T_T)

次のテです。今度は再起動時に「Shift」キーを押したままにします。これは「セルフチェックスタート」というモードで起動するやり方だそうで、起動するときに全部のシステムをチェックしながら起動していくんだそうな。
これはワタシも知りませんでした。 しかし・・・これでもやっぱり同じところで停止(どっか~んっ!)

ハズレっ!(^^)/


もうヤケクソになってきましたよ(号泣)
そして・・・セルフチェックでもダメだった場合・・・最後の手段の一歩手前、つまり核ミサイル攻撃の前の空爆のような段階ですね(爆)

アーカイブファイルからのOSインストール

これをしてくれ、とサポセンのおねいさんから言われちゃいました(滝汗)これって、今まで作ったファイルとか設定とか全部消えてしまうんですか? と聞くと、OSに関係する部分だけを書き直すので、ファイルは消えませんよ、と言われてちょっと安心しました(^^;)

しかし、これをやり始めるとかなり時間がかかるので、いったんここでサポートは終了となりました。
これでもダメなら、もう一度電話下さい、とのことでした。

もしも、、これでもダメなら・・・そうです。


工場送り

つまり、、、

HDD初期化

ってことですね(ちゅど~んっ!)
これだけはなんとしても避けたいっ! 時間がかかりすぎるっ! その間の仕事はどうするっ!?(号泣)

もう藁にもすがるような思いでDVDから起動し、OS Xを使い始めてから初の「OSの再インストール作業」に取りかかったのでした・・・。

しかし実際、OSのインストールですからかなり時間がかかります(汗)
待ってる時間もモッタイナイので、その間に配達に逝ったりなんかして(核爆)、再び2時間後に事務所に戻ってみると・・・・。


見慣れたスクリーンセーバー画面


を表示したMacBookが、ナニゴトもなかったかのように佇んでいました。いつもと違うのはただ一点、筐体のヨコから見え隠れしている、ディスクスロットから半分だけにょきっと飛び出したリカバリDVDだけ。。

ちゃんとMacBookはワタシの元に帰ってきてくれました(^^)/
この瞬間はほんとに力が抜けましたね~(苦笑)

しかし、安心するのはまだ早い。OSをインストールし直してるんですから、いろんなところに不具合が出ている可能性があります。
なんせ仕事で毎日使ってるマシンですから、明日の朝とかにまたトラブったらシャレにもなりません(滝汗)夕方のうちにトラブルは解決しておかなければ。。。
というか、Macを使わないといけないその日の仕事も止まったままでしたし(滝汗)

さっそくチェックを開始しましたが・・・やはりです(涙)

プリンタ
Parallelsを使ったWindows環境
ATOK
AirMacの設定
iTunes

などなど、あとから追加したアプリやプラグインなどがダメになってました(泣)

でもネットワークの基本設定などは活きていたので、比較的簡単にネット接続は復活し、ネットからダウンロードしたプリンタドライバをインストールすると、すぐにプリンタは復活。
Parallelsも、Windows環境をまたイチから再構築!? と思って死にそうになってたのですが、Parallels本体をインストールし直すだけで、WindowsXPを再インストールする必要もなく復活。
ATOKも辞書ごとふっとんだのかと思ったら、ATOKをインストールし直したら辞書も復活しました(^^)/

iTunesも、そのままではiPod touchを認識してくれなかったのですが、ネットから改めて最新版をDLしてきたら、無事にすぐ復活しました(*^_^*)

そして、こともあろうにここに来てろくむしはまたしても蛮行に出たのです!!(核爆)


10.4.11へのアップデートに再チャレンジ(爆)


これはあきらかに危険きわまりない行為だったのですが・・・なんだか許せなかったのです。なんでこんな普段どおりの作業でここまでマシンがおかしくならないといけないのか!? と・・・。

だから、あえてチャレンジしたのでした(^^;)
仮にまたクラッシュしても、今度はやり方は知ってます。またDVDからOSをインストールすりゃええんだろ! と、もう半分以上は投げやりモードです(笑)まぁまたやるってことになると2時間はかかりますけどね(どっか~んっ!)

今度はソフトウェアアップデートは普通に終了できました。
そして、再起動・・。

またしても写真のグレー画面で前に進まなくなって・・・

嗚呼っ! やっぱりダメか!!(T_T)(T_T)(T_T) 

と思って電源ボタンに指を伸ばしたその瞬間!

画面はブルーになり、やがて壁紙が現れて・・・無事に起動をすることに成功したのでした(T_T)


とりあえず、半日を犠牲にしてなんとか復旧作業は完了しました。
いくら堅牢なMacOS Xとはいえ、やっぱりクラッシュするときはするんですね。。。
仕事関係のファイルのバックアップはもうちょっと頻度を上げといた方が・・・いやいや、バックアップ用のHDDとか買っておこうかな・・・(汗)

とにかく、今回はナニゴトもなく無事に復旧できてまずは良かったですわ(ため息)
いや、ただ一点・・・5250円という貴重な財産がサポート料として来月のクレジットカードから引き落とされるということを除いて、ですが(号泣)
すでに購入から90日を経過していたため、今回のサポートは有償だったのでした。。おろろぉぉぉんっ!(T_T)(T_T)(T_T)


・・・今回のBlogの長さ・・・新記録じゃないかなぁ?(どっか~んっ!)



ブログ一覧 | アナタも私もマっカー♪ Macネタ | 日記
Posted at 2007/11/23 08:09:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

この記事へのコメント

2007年11月23日 9:00
あれ?財務省のコメントがないぞ?(汗)
先ほど、財務省の机の横で、新聞を広げていたら・・・
「ふ~ん!」
「あ、そうなんだぁ」
「はは~!こういう手もあるのね(._.) φ メモメモ」
「さすがろくむしブログ!話の書き方がうまいわぁ!」
「ぎゃ~!5250円!」
なんて、独り言を言っているのが聞こえていたのですが・・・

あれ?ナンの感想も書いてませんね(;^_^A アセアセ…
続きは、財務省のコメントを楽しみにお待ちくださいm(__)m

ちなみに財務省、昨日のお見舞いに行く途中のドライブ中も、Macのすばらしさをずっと力説していましたので、そのうち我が家のシステム・・・入れ替えになっちゃうかもしれません(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2007年11月23日 12:50
どうやら財務省さんの今後のオシゴトにも活かせるような内容も含まれていたみたいですね(^^)

財務省さんからのコメント、すでに下にも付けていただいていますが、実は朝イチバンでコメントはすでに某所でいただいていたりします(核爆)

お見舞いドライブのときにもMacの素晴らしさを力説・・・いい感じで染まってきましたね~(ちゅど~んっ!)

しかしオシゴトの関係上、財務省さんはWindowsから完全に離れる訳にはいかないでしょうし・・・ということでMT乗り家のMac担当として、MT乗りさんには今後ますますのご活躍とご精進をしていただかなくてはなりませんね~(核爆)
2007年11月23日 12:03
私のデスクに2台並べたWinとMac…
だんだんMacが中央寄りに位置してきています(汗)

仕事の方でも色々ありまして、いまはMacを勉強するのが仲間うちのトレンドなのですが、だんだん林檎の魅力にハマり、ついに知識豊富で偉大な先輩の一人が「俺Win全部処分して、Mac一色にする!」と言い出しました(;^_^A アセアセ…

そんな中、いつかは私どもにもやってくるトラブル…
便利なばかりがPCじゃないんですよね(T.T)
毎日のブログアップの陰で、こんな大変な思いをしておられたなんてっ。

お気の毒かつ演出充分な話の流れであるだけじゃなくて、今回は色々考えさせられる部分、勉強になる部分がありました。(._.) φ メモメモさせていただきました。

ありがとうございました
コメントへの返答
2007年11月23日 12:56
中央寄りに移っていくMac・・・いい感じですね~(^o^)

しかしその「偉大な先輩」も思い切ったことをされるんですね(滝汗)
さすがにWin環境を全部処分してMacへ・・っていうのはかなりの勇気が要ると思うんですが(^^;)
あ、でもたいていのことはMacのParallelsで構築したWindows環境でできちゃいますもんね(^o^)

パソコンのトラブル・・・ほんとにいつやってくるのか分からない・・・というか、決まって忙しいときに限ってそういうコトって起きるものです(^^;)
前にプリンタが壊れて往生したのもお盆の繁忙期真っ最中でしたしね(>_<)

PCで便利になった分、それに慣れてしまうと、PCが使えなくなったときの不便さは、そらもう筆舌に尽くしがたいものになってしまいます。
備えなければなりませんね。。

予備もMacでも買おうかしらん(どっか~んっ!)

2007年11月23日 15:11
いや~、OSXでもこんなトラブルあるんですね~(^^ゞ
参考になります!(笑)
私もなにげにアップデートしたら、OS9のTCP/IPを認識してくれなくなりました…(涙)

しかしサポセンって、結構親身に対応してくれるんですね!
私もアップルのサポセンのオネーサンと話してみたいです(爆)
コメントへの返答
2007年11月24日 18:37
やっぱり完璧にトラブルフリーなOSっていうのはありえないわけですしね(苦笑)
でも、今回は普通にソフトウェアアップデートをかけただけなのに、それが途中で勝手に失敗してしまって取り返しの付かないことになってしまった、っていうのがちょっと腑に落ちない点ではあるのですが・・。
サポセンって、最近はけっこう丁寧に対応してくれますよ。サードパーティの小さな会社なんかだと、このへんがやっぱりダメダメだったりするんですけども、アップルぐらいの規模のメーカーになってきたら、それなりにはちゃんとしてますね。
ただ、相変わらずなかなか電話は繋がりませんけどね(^^;)
それに、最近は有償・・・それも5000円も取るんですから、それなりにちゃんと対応してもらわないとね(^^;)

でも・・・できればサポセンのお世話にはなりたくないものです(苦笑)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation