• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月09日

ミニバンに負けた~(爆)

ミニバンに負けた~(爆) 昨日の夜は月イチジムカの日。今回は洗車もしてないので天気も良く、走り納めにはいいかな、なんて思っておりました。
ろくむし号はジムカにいくときには勝負タイヤである、アドバン・ネオバ+純正金ホイールという靴になるんですけども、USJに家族旅行に逝ったために参加できなかった11月のジムカよりもさらにひと月前の10月のジムカの時に勝負タイヤに履き替えて以来、めんどくさくてずーっと勝負タイヤのままで2ヶ月経過してしまってるので、すでに勝負タイヤでも何でもない、たんなる「チビたタイヤ」に成り下がってしまってますけどね(涙)
タイヤも来シーズン、少なくともジムカ用には1セットなかったらお話にならんな~って思っております。今履いているネオバ、溝は十分にあるので町乗り用としては問題なくつかえるはずですし。

そして・・・昨日ネタにしたとおりですが、人生初めての車高調が昨日届きましたから、おそらくジムカを新井アシで走るのも今回が最後、つまり純正アシの走り納めでもありました。

今回も主催者である仮想敵、我がジムカ師匠ももちろん参加です。そして今回はあまおさんも参加されてましたね~ 彼とは美郷ジムカでなかなかいっしょに走る機会に恵まれていませんでしたので、彼のマシン(GC8クーペ)が前置きインタークーラーを装着してさらに強力になってからは初めての対決でした(^^)

今回のコースは外周を一周走ってから、インフィールドを比較的大きく回るコース。インフィールドに入って大きく8の字、それからパイロンターンを一回、そして奥のヘアピンを回って最後はゴール前ストレートでパイロンスラローム3回、という組み合わせ。

事前に主催者である浜ちゃんに、事前にコース図をもらっていたので、それを見て会社で予習をしながら昼寝をし(爆)、それからいざ出撃しました(^^)

現地について、荷物を降ろしていると・・・なにやらポツポツと(滝汗)参加されるみなさん、ワタシの顔を見るなり

ろくむしさん、洗車しました?

って聞いてくるのはすっかりお約束(ちゅど~んっ!)
でも今回はワタシは無実なので(事実、ろくむし号はドロドロです)、最後までなんとかパラパラ程度で路面が濡れることはありませんでした(^_^;)

さてさて、すでにコースは頭の中にだいたい入っているので、いつもよりは早めにアタック開始。路面温度が低いためか、それとネオバがう○こなのか、とにかくグリップ感がなく、なかなか思うようにアクセルを踏んでいけません(涙)タイムもなかなか伸びないまま数本走ってみましたが、タイムが上がっていかないのでタイヤをチェック。
これだけ寒いとタイヤの空気圧はそれほど上がらないだろうと思っていたのですが、連続走行したためか、予想以上に空気圧が上がってしまってました(滝汗)フロントで2.8kg以上もあり、これではグリップするモノもグリップしませんわな(^_^;)
あわてて空気圧を2.3まで落とし、再度アタック。どうしても切れなかった1分22秒の壁をあっけなく突破し、21秒台へと上げることができました。

その頃には、仮想敵である浜チャンのタイムはまだ22秒台。よし、とりあえずはいい感じです。
でも、浜ちゃんは主催者のためにあんまり走ってなかったんですよね(^_^;)

一方のあまおさんは、軽く流すような感じで走ってるんですけども、軽々と19秒台をマークしています(核爆)う~ん、あかんわ(涙)

それから数本走っていたのですが、本格的にラップをし始めた浜ちゃんもすぐに21秒台へ。
そしてそのうちに1分20秒999をマーク(泣)

またしても順位表を見ると、ワタシのひとつ上が浜ちゃん、という結果になっています(どっか~んっ!)どうしてもこのパターンからは抜け出せないワタシ(ため息)

ここから何度がアタックを試みてみたのですが、やはり気負いすぎるとタイムが出ないのもいつもの通りです(^_^;)
今回も、前回と同様に「フロント4 リア4」という新井アシ最強の減衰セットで臨んだのですが、いつもの外周を回り込む中速コーナー、2速にシフトアップして踏んでいくとやはりアンダーが出ます。踏み方ももちろん原因のひとつでしょうけども、とにかくワタシの踏み方ではアンダーが出てしまう。
1速で突っ込んで踏んでいくと、それほどアンダーは出ないので、今回は1速で回り込み、脱出するあたりで2速へシフトアップ、というパターンで乗ってみました。

タイムロスをここでしていることは明白なので、なんとか2速で回り込んでいきたいところなのですが・・・考えてみたら、フロントの減衰を3,リアを4という減衰で乗ってみても良かったのかも知れないですね。

今まで、フロント4,リア3という組み合わせは乗ったことがあるのですが、かえってアンダーが出やすくて乗りにくかったので、前後とも最強というセットに落ち着いているのですが、リアの減衰を高めにする、っていうのもアリだったのかも。

まぁこのへんはトラ足にしたら、室内から自由に減衰調整ができるようになりますから、セッティングを現地で自在に替えてみることが可能になりますね(^^)/ これで楽しく、かつ速く走れるようになったら最高っすね(^o^)

考えてみたらtatsuさんもリアの減衰をフロントよりも強めに、すなわちリアの振り出しを利用して回り込んでいくような乗り方をされてました。どうやらワタシの乗り方にしても、そういったセッティングの方がしっくりいくのかも知れないですね。

このへんは来年に向けての目標&楽しみになりましたね。

タイヤもチビてきて、足回りのセッティングにもなんとなく手詰まり感が出てきていますから、来年は車高調の導入と、あわゆくばニュータイヤの投入で新たな展開が期待できるかも。

。。というか、そんだけ投資するんだから新たな展開になってくれないと困るわけですけどね(汗)

さて、そんなこんなで今回のジムカも無事終了。終わってみれば順位的にはあまおさん、浜ちゃんに次ぐ順位に終わりました(T_T)
まぁ順位的には上位4位まではSタイヤ陣営なので、それに次ぐ5位、6位、7位がラジアル装着のインプレッサ、ということになりました。

でも・・・終わってから聞いてびっくりしたのですが・・・
浜ちゃんやワタシよりも格段に速い1分17秒台というラジアル最速のタイムをたたき出したあまおさんのGC8クーペ、タイヤはリアがBSのG3、そしてフロントはなんと! ミニバン用タイヤ「PLAYZ」だっていうから驚きです(爆汗)
いくらろくむし号のネオバがう○こタイヤ状態とはいえ、ミニバン用コンフォートタイヤのインプにそれだけのタイム差を出されると・・・もう悲しいというよりも戦意喪失ですね(ちゅど~んっ!)
ドライバーの差ってのは恐ろしいものです(ため息)

そして、さらに驚くことにはPLAYZには

235/40R17

なんていうサイズがあるっていうこと(ちゅど~んっ!) う~む、おそるべし!ミニバン用コンフォートタイヤ(核爆)

あまおさんによると、GDB-D純正サイズである225/45R17っていうサイズも、PLAYZにはラインアップがあるんだそうです。

う~む、次はPLAYZか!? (ちゅど~んっ!)
ブログ一覧 | ドッギャーッ!! ジムカーナ | クルマ
Posted at 2007/12/09 15:12:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2007年12月9日 15:39
mackenさんのところでコース図を見てきたのですが、ろくむしさんのところのジムカも、充分ややこしいじゃないですかぁ!(爆)

って、冗談は置いておいて(^^;
私も先日、初めて本格的なジムカをしましたが、コースを覚えるのに終始してしまい、まだ、攻める、とか、セッティング、なんて状態じゃなかったですからね(^^;

来年はもう少しそう言うところにも踏み込める走りをしてみたいです(^o^)
コメントへの返答
2007年12月10日 11:06
え? ややこしいですか?(汗) でも今回は覚えやすい方なんですよ(^_^;)
というか、コース自体はサーキットなので、間にある島をどう抜けていくか、っていう覚え方をすると意外と覚えられるんですよ(^^)
だだっ広い敷地の中にパイロンを立てて、そこを縫うように走るってなると。。。やっぱり覚えにくいっすよね(汗)
なんでも最近のホンモノのジムカ(いわゆる競技ですね)でも、パイロンジムカから、ミニサーキットを使ったものが増えてきているんだそうですよ。
2007年12月9日 17:13
GDAでGDBを追いかけてますが、、、なかなか追いつきまへん。。
PLAYZ、、安くて速い・・腕が良ければ(^ ^);
つぎはこれだ!
コメントへの返答
2007年12月10日 11:09
GDBのプライドにかけて! ・・・っていうのは冗談ですけども(^_^;)、TKLでは私のほうが経験値上ですので、おいそれとは先行させるわけにはいかんっすよ(^^)

次はPlayzに逝くんですか!? う~む、、、でも町乗り用にはこのタイヤ、意外といいかもしれんですね。
ワタシ、Playzってコンフォート系だとばかり思いこんでいたんですけども、なんでもG3の後継モデルに当たるんだそうな(汗)
だとしたら、意外と走りも大丈夫なタイヤなのかもしれないですね。

ワタシも次の町乗りタイヤの候補になってきましたよ(^^)
2007年12月9日 18:11
間違っていたらすみません。
みんカラでこのようなニュースを見つけたのですが
http://www.carview.co.jp/news/0/62091/
関連してます?
コメントへの返答
2007年12月10日 11:12
関連してるというか・・・ワタシの解釈の方が間違ってたみたいです(爆)
Playzって、ミニバン専用のコンフォート系タイヤだとばかり思いこんでいたのですが、ミニバン用は最近追加されただけみたいで、もともとは普通車にも対応する、BSが気合いを入れたタイヤみたいですね。だから対応するタイヤサイズもやたらと多い、と(^_^;)

BSのRE01Rに次ぐポジショニングのG3っていうタイヤの後継モデルという位置付けらしいので、スポーツ系タイヤともいえるタイヤだそうで。
だとすると、あながちあのタイム、ナットクできないものでもないんですよね~ って、やっぱりそれでもドライバーの腕の差はいかんともしがたいモノがあるのですが(泣)
2007年12月10日 10:26
今回は見学に行けずにすみませんでした…m(_ _)m
9時頃まで焼き肉食べてました…(爆)
今回は純正脚の走り納めだったのですね(^^)
これまで十分に走ってくれましたね(^^)

しかしPlayzにはすんごいサイズがあるんですね…(^^;)
おそるべしBSの底力!(爆)

フロントにPlayzで軽くタイムを出されてしまうとは恐るべし…GC8クーペ&ドライバーさん…(^^;)
手強い方が一杯で、次回の参加が楽しみです(^^)

ついにろくむし号にも車高調装着ですからね!
こりゃあ、年明け早々熱くなりそうです♪(笑)
コメントへの返答
2007年12月10日 11:15
9時頃まで焼き肉食べてたぁ?(爆)その後腹ごなしに美郷まで来たら良かったのにぃ~(笑)

今回は終了後、ワタシとしては珍しくバーミヤンで閉店まであまおさん、Mackenさんとだべってたんですよ(^^)
いろーんな話ができて楽しかったです(^o^)

純正アシ、ヘタった感じはあんまりないので、おそらくまだまだ走れるんだとは思いますけどね。ただ、だいぶ前から異音は出てるんですけども(核爆)

Playz、上の財務省さんへのコメントでも書いたのですが、どうやらワタシの勘違いのようでして(汗)じつはG3の後継モデルにあたるそうなので、意外とスポーツ走行にも向いているみたいです。
次回はきみさんも参加予定でしょうか?(^^)
車高調装着となったろくむし号と、ひとつお手合わせをお願いいたしますね!(^^)/

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation