• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月18日

復活・・・かにゃ?(^^;)

復活・・・かにゃ?(^^;) いやいやいや~ しんどかった~(^^;) コメントをいただいた皆さん、ご心配をおかけいたしましたm(_ _)m おかげさまでなんとか復活の兆しが見えて参りました。
今回は見事に撃沈されましたですわ。全国的に「胃腸風邪」ってのが流行っているようですので、皆さんもどうぞ気をつけてくださいね。

ちなみに、うちの会社では今も胃腸風邪が猛威を振るっている最中なんですが・・・次の餌食は・・・

社長

のようです(ちゅど~んっ!) 今はまだ「胃がムカムカする」と言ってる程度なんですが・・・あと半日ですね・・・トイレとのシャトル便が就航するのも(核爆)

これでもう7人目ぐらいになるんではないかと思われます(ため息) 
私はおととい、シャトル便就航直前の段階で病院に行ってきたのですが、原因については「ノロかもしれないし、それ以外かも知れないですが・・・調べると時間も費用もかかるので調べません」と言われちゃいました(汗)

そ、そんなもんなのですかねぇ??(^^;)
まぁとりあえず、原因菌が何であるにしても、対処法としては「ひたすら水分補給しながら寝てること」なんだそうで。。病院に行っても別に症状を軽くするとか治療するというのではなく、点滴で栄養補給をするっていうだけなんですね(苦笑)
もちろん、下痢止めの薬はあるんですけども、ムリに止めない方がいいんだそうです。下痢を止めるっていうことは、ウィルスを体内に留めておくことになってしまうので、むしろ体外に早く出す意味でも、ある程度は出してしまった方が得策なんだそうです。結果として脱水症状になってしまうので、水分補給だけはしっかりとする、ということを心がける、っていうことです。

たまたま、自分がこんな症状になってしまう前に読んでいたBlogがありまして。
それは、徳島県出身の料理研究家の浜田陽子さんという方のBlogなんですが(^^) たまたま、浜田さん自身が同じ胃腸風邪でダウンされてしまった、という内容のBlogでした。で、料理研究家という立場から、さらに言うなら、彼女のポリシーである「体に優しいレシピ」を常に研究されているという立場から、胃腸風邪になったときの裁量のレシピというのを勉強していたんですよ。

胃腸風邪になったとき、一番オススメのレシピはズバリ!


何も食べないこと


だそうです(^^;) え? って感じなんですけども、胃腸風邪の時に一番ダメージを受けて苦しんでいるのはほかでもない、胃腸機能なわけですから、何かを食べるということは、一番ダメージを受けている機能を酷使することになる、っていうこと。なるほど、ですよね。
なので、水分補給だけをしっかりとして、おかゆなどの食事を摂るのは少し回復してからでもよい、ということなんだそうです。 水分は体温ほどにぬるめたスポーツドリンクがいい、とのこと。

たまたまこれを読んでいたので、さっそく実践してみたというわけです(もちろん、実践なんてしたくないですけどね~)
結果としてはこれがよかったみたいです。というかね、40時間ほどはほんとに何にも食べる気しませんでしたもん(^^;) その間はひたすら水分摂取のみです。

そうそう! 今回発見したんですけども、こういうときにスポーツドリンクよりも適した飲料がありました! これはスゴいかも(爆)

コレです。



経口補水液 OS-1

というものなんですよ。私の場合、スポーツドリンクとして最初はポ●リスエ○トを飲んでいたんですが、これがね~ 飲むと即座にトイレ逝き(ちゅど~んっ!) それでも、少しだけでも体内に水分が残ってくれたら、と思いながら飲んでいたんですけども・・・たまたまこの補水液のことを知っていた人が実家に来ていて、「そういう症状なら絶対コレがいいで!」と、買ってきてくれたのがコレだったというわけです。
なんだか難しい名前のついた液体なんですけども、なんと近所のちょっと大きめのスーパーに普通に「清涼飲料水」として置いてあるんだそうです。(値段までは聞かなかったのですが)

これがもうテキメン!(^^)/ それまで「飲めばトイレの便りアリ(爆)」だったのが、OS-1を飲み出してからは、それがなくなりました。この飲料のおかげでずいぶんとラクになり、じっくりと寝ることができるようになりましたから(^^)

個人差はあるのかも知れないですけども、少なくとも私には効果てきめんでしたよ(^o^)

ちなみに最初の画像・・・これは昨日の私の寝ていたお布団の枕元画像(笑)
件のOS-1のペットボトルとメモを取る紙とボールペン、そして地デジチューナーのついたDVDプレーヤ(爆)そして、おなじみiPod touchくん(^^)
このiPod touchくん、先日のMacBookAirの発表と同時にリリースとなった「アップデータ」により、メールの受発信機能をさっそくインストールしてあります(^o^)
(メールができるようにするのにウンウン唸りながら、トイレと往復しつつ環境構築したんですけどね)
そして、この画像を撮影しているノキアケータイ。

これらを枕元に置いてあると、ひととおりの仕事ができちゃうんですよね~ これけっこう驚き(爆)パソコンがなくてもメールは見られるし、Web受発注の状況も確認できる。もちろんケータイで会社との連絡もできる。DVDも見られるし、地デジでニュースも見られます(爆)

ちびちびと水分補給しながら、社会情勢のチェック、もちろんネットの巡回(笑)もしつつ、メールで入ってくる発注などの処理までできちゃいましたからね~ パソコンなしでもけっこうイケるんだな、と(苦笑)
まぁもちろん、文字の入力はやっぱりキーボードのモンですし、さすがにBlog書いたりはする気が起きなかったわけですけども、最低限の情報入手はできるんですよ。ほんとに世の中、どこまで便利になるんでしょうねぇ(苦笑)

というわけで、あるていど元気になってきたのでこんなことを呑気に書いたりもできますけども、できればそういうことを実感する機会がないのがイチバンです(^^;) うがいと手洗い励行ですよ、みなさん!(^^;)

経験者は語ります。今年の胃腸風邪、しんどいですからっ!(>_<)



イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

日本海オフ
こしのさるさん

群馬県民会ツーリングに行ってきました
bmasa (まさ)さん

9/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

2代目 紬号が 先日 無事納車 ...
へるにっくす。さん

この記事へのコメント

2008年1月18日 16:43
ご帰還なによりです^^

大変でしたね~^^
早速このブログ読ませて頂きました!非常に勉強になりました^^
無理なさらずボチボチと^^!
コメントへの返答
2008年1月21日 4:02
お返事が遅くなりました。体調はほぼ元通り。体重もおそらく元通り。オナカの張り出し具合は不変です(ちゅど~んっ!)

ムリはしたくないタチなんですけども、ことジムカとなると・・・思いっきりムリしちゃいましたね(苦笑)
でも昨日(日曜日)は一日寝まくってスッキリとした朝を迎えておりますよ(^o^)
ありがとうございました!
2008年1月18日 19:07
とりあえず快方に向かって良かったですね!(^o^)
でも、胃腸炎の時には食べない方が良いんですか?(^^;

子供の頃は、確かに食べないように医者に言われましたが、
数年前は、少しは食べなさい、と言われておりました(^^;

まあ、医療の方法も時代と共に変わりますからね(^^;
コメントへの返答
2008年1月21日 4:03
そうそう、昔は「少しでも食べないとダメ」って言われてきたように思うんですけどね。時代によっても療法って変わってくるのかも知れないです。

今は「飲む点滴」なんていう便利なモノがあるし、ムリに食べなくても大丈夫なんでしょうね。

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation