• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月14日

春の海をいただきまーっす(^^)/

春の海をいただきまーっす(^^)/ なんか最近バタバタと忙しい毎日。。。そんなに立て込んでるわけでもないと思うんだけど・・・妙にBlogを書く時間が取れないんですよね(涙)
ってわけで、今日は久しぶりにクルマ以外の食い物ネタ(^^)

昨夜は帰宅すると、夕飯はカレーのはずだったんですが・・・それも二日目のカレーですよ(^^)/ じっくりと味のしみた二日目のカレーってのはけっこう好きだったりするのですが・・・なんと!

子供達が全部食べちゃった

んだそうで(ちゅど~んっ!)うぐぐ、ヤロー三人の子供達、今年は下の双子ちゃんたちがいよいよ小学校に上がるわけなんですが・・・今からこれでは我が家のエンゲル係数危うしデス(滝汗)
というわけで、私の夕飯のおかずがナシっていう哀しい結末に(T_T)

しかし、こんなことでめげる私ではありません(笑)こんなこともあろうかと昨日は市場で夕飯ネタを買い込んでいたのでした(笑)それが画像の後ろに見える「ホタルイカ」でございます(^o^)
これは日本海からわざわざ入荷するボイル済みのホタルイカなんですね。ホタルイカ・・・この季節になるとたいてい毎年のようにニュースで流れますけども、小指ぐらいの大きさの小さなイカで、その名の通りに夜になると体がホタルのように発光することで有名なイカですね(^^) 日本海側で主に漁獲されるイカなのですが、このイカの漁期は春先。つまり今頃のみに限定されているんですよ。
ボイルホタルイカ自体はけっこう長い期間入荷はあるのですが、ほとんどはいわゆる「ひねもの」と呼ばれる「解凍品」でして、漁獲してすぐに茹でられた「新物」が食べられるのは今の時期だけなのです。
まさしく「春の味」なわけですね(^o^)

ほかにもこういった「今の時期しか食べられない新物」っていうのは白魚とかのれそれとか、まぁいろいろとあるんですけども・・・たいていは高級食材っていうカテゴリーに入っていてめちゃ高いんですよ(涙)いくら市場だから市中で買うよりもかなり安いとはいえ、元の値段が高いのでやっぱりおいそれとはおかずに買って帰る、なんてことはできないわけでして(^^;)
その点、このホタルイカはかなり安価。二人でも食べきれないぐらいの量、画像に写っている白いトレーが3枚くっついているものが「1枚」として売られているんですけども、これが市場では数百円で買えます(^o^)
まさしく「酒のアテに最適」って感じでして、昨日はたまたまセリが終了した時点でまだ店前に残っていたので、これを買ってあった、というわけです。

この新物のホタルイカがね~ ほんとにまぁ

春の海の味がする

んですよ(*^_^*) 味付けらしい味付けなんかはしてなくて、生のホタルイカをでっかい釜に放り込んで、塩をちょっとだけ入れてあとは軽く茹でてあるだけなのです。
なのに。。。これがなんともえもいわれぬ滋味なんですよぉ~(^o^) これだけ小さいから、丸ごと口にポイって感じで食べるとですね、頭(というか胴体なんですけども)からじわっとワタのまったりとした味がふわっとにじみ出てきて、こにゅこにゅとした弾力のある身と共に口内に広がるのは・・・ひねもすのたりのたりかな っていうイメージ?(笑)

ほんとにナチュラルな味なんですよね(*^_^*) でもワタの味がするから子供達はニガテみたいでして、昨晩は嫁さんと二人でこのホタルイカは独占して「うまいな~うまいな~(^o^)」と食べまくってしまいました(笑)
しかしそれでも3トレー分は食べきれず、ちょこっとだけ残ってしまいましたけども(苦笑)

そして手前に写っているもの・・・これは関西の春の風物詩「いかなごの釘煮」ですね(^^)/
大阪や神戸あたりでは、イカナゴ漁が始まると、漁師さんはイカナゴばっかり獲りに行き、魚屋さんもイカナゴばかり売って、宅配便や郵便局も「イカナゴ専用窓口」ができるほどのフィーバーになるんだとか(爆)
これも小さなイカナゴの稚魚が捕れる時期が今だけなんですよね。そしてその新鮮なイカナゴを甘辛く炊くのがこの「釘煮」というわけ。釘煮っていうぐらいだから釘が入ってるのかなぁ?(^^;)そのへんはよく知らないんですけども(汗)

なんせこのイカナゴの新物の季節には関西ではそこらへん中の家庭で自家製の釘煮が作られるんだそうで、できあがった大量の釘煮は宅配便や郵便局から全国各地の親類縁者に配られるんだそうですよ(^o^)
残念ながら徳島にはイカナゴフィーバーってのは全然ないんですけども、お隣の淡路島はイカナゴの本場なんですよ。
このイカナゴ、嫁さんが友達からもらってきたものなんですね。やはりというか、このお友達の親戚が関西にいるらしく、その親戚から大量に送られてきたものをお裾分けしてもらったのがこのイカナゴ、というわけ(^^)

自家製ですから保存料も入ってないし、ホントにナチュラルな海の幸ですよね、これも。しかも季節限定モノですよ(笑)
昨日の夕食は、ホタルイカにこのイカナゴ、それに白いご飯と納豆という、まさしく

日本人に生まれてよかったー!(^o^)

っていうメニューだったのでした(笑)それに、カロリーも低そうですしね(爆)
豪華な夕食もいいですけども、たまにこういう「シンプル イズ ベスト」な夕食もいいもんです(^^)
ブログ一覧 | 我が家のまいう~(^^) ご飯ネタ | グルメ/料理
Posted at 2008/03/14 10:47:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

一撃
バーバンさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2008年3月14日 11:18
メタボまっしぐらの私にはちょうどいい摂取量かも(苦笑)

最近食の安全が問われてるなか、これは新鮮で旨そうっす~(>o<)!!!
コメントへの返答
2008年3月15日 3:52
このメニュー、シンプルで低カロリー、しかも添加物も少なそうで、まるで健康的な朝食メニューっていう趣ですけど・・・けっこうご飯が進むんですよ(核爆)
なので食べ過ぎには注意です(^^;)

じっさいこの日の夕食は食べ過ぎてお腹パンパンでしたから(ちゅど~んっ!)
2008年3月14日 12:40
旬のものを食べるって最高ですよね。
こちらでは、「ほたるいか」「いかなご」ってあまり見ないですね。
やはり「関西(になるのかな?)」とは少々違いますね。
(昆布などは行ってるのに)

北海道はこの時期「鰊(にしん)」ですかね?
「春を告げる魚」といわれてます。
普段店頭には「冷凍物」「遠洋物」が出てるのですが、これからは「近海物」が並びます。
「小骨」が多いですが、塩焼きにした脂の乗った鰊は格別です。
コメントへの返答
2008年3月15日 3:55
ホタルイカは富山あたりが本場ですから、関西だけということはないと思いますが、イカナゴの本場はやっぱり関西ってことになるのかな?
ニシン! こちらの市場にも先日入荷していましたが・・・全然人気がないんですよ(涙) というか、みんな食べ方を知らないんです(泣)
ニシンって塩焼きにして食べるんですか!? それは知りませんでした。

私は京都時代にはよくにしんそばを食べていたので、にしんっていうと、あの真っ黒に煮染められたのをイメージしてしまうんですよね(爆)
そういやにしんそばってのも徳島ではほとんどみかけない食べ物だなぁ。。
2008年3月14日 14:07
あ~!また、私にとって新しい食材が・・・(汗)
もうサスガに、ハモ鍋は来シーズンまで取り寄せなくても良いかなぁ・・・と思っていたのですが、特にホタルイカは食べたくなってきました!

早速、近所のスーパー・・・に行っても、高いのかなぁ・・・(汗)
とりあえず探してみようっと!(^^;
コメントへの返答
2008年3月15日 3:57
そりゃーもう! 海にはいーっぱいおいしいオサカナたちがいるんですよ(^^)/
ハモ鍋はねぇ~ 今年もいろいろと動きがありますよ。さらに販路が広がりそうです(^o^)
でもこのホタルイカはハモ鍋と比べたらずーっと安いですからね、ぜひ一度、新物をおためし下さい。

近所のスーパーに・・あるのかな?(^^;) でもこの時期はホタルイカは兵庫や富山から全国に向けて発送されていると思います。ましてや首都圏には必ずあると思いますよ(^o^)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation