• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月12日

白いネズミのおはなし

白いネズミのおはなし 最近、愛機のMacでちょっと困ってることがありまして(^_^;) それは・・・このワイヤレスのマウス。このマウスはアップルの純正オプション「MightyMouse」というヤツのワイヤレス版。私の大好きなBluetoothでMac本体と通信をしてカーソルを動かしてくれる優れもの(^^)
私はこのマウスがとっても気に入っていて、子供たちに壊されたときにはその日のウチに新しく同じマウスを買ってきたほどなんです(爆)

ワイヤレスマウスというと、普通はパソコンの本体側にもUSB端子にレシーバーを挿さないといけませんけども、コイツはパソコン内蔵のBluetoothを使って通信を行っているので、パソコン本体にはなーんにも付けなくてもいいのです(^^)これがそもそも一番ナイスな点ですね。

これ、このマウスを知らない人が見たら、「今どきボタンがひとつしかないマウス?」というふうに見えると思うんですけども・・・実はこのマウスには

2ボタン+サイドボタン
スクロールホイール+オプションボタン


という、実に5つのボタンが隠されているのですよ(^o^) まず普通に使う「左クリックのボタンは、グレーのぽっちではなくて、マウス本体の上のほうを押せばいいんですね。はい、この筐体全部がボタンなのです。ふつうに左上のほうをクリックしたら、実に絶妙なクリック感でカチカチできるってわけ。
で、右クリックはどうすればいいかというと、お察しの通りに右上のあたりをカチカチしてやればOK。

真ん中にあるぽっち、これが実はスクロールホイールなんですよ。なんとも小さくて使いづらそうに思いますけども、これがこう見えてなんとも使いやすい! コロコロと指先で転がしてやると、画面のスクロールは縦横方向自由自在です(*^_^*) さらにこのぽっちを押し込んでやるとオプションボタンが起動。いろんな動作をこのボタンに割り当てることができます。
そしてさらにサイドボタン・・・これは画像に見えている左右のグレーの部分をぎゅっと挟むようにすることで、これもまた割り当てた操作をすることができるわけなんですね(^^)

こんなにも多機能でいながら、こんなにもシンプルでスマート・クールなデザインってのがいかにもアップルらしい逸品なんですが・・・このマウス、当初は右クリックでずいぶんと悩みました(^_^;)
というのも、いくら右クリックをしても、どうしても左クリックになってしまうんです(涙)これ壊れてるのかなぁ? ってずいぶんと悩んだのですが、ネットで情報を探してみると・・・ありましたよ~解決策が・・・っていうか、ちゃんとした正式な使い方を発見しました。

このマウスが右クリックを検知するためには、左上の方に指を触れていてはいけない、つまり右クリックするときには右クリックする指だけしかマウスの上の方には触れていてはいけない、ってわけだったのです。どうもこの「指が触れている」っていうのはマウスの内部にセンサーが仕込まれているようでして、二本指でクリックすると左クリック、一本の指で右の方をクリックすると右クリック、というふうに感知しているようなんです。もちろん、一本指で左上をクリックすれば左クリックです。

なので、普通の2ボタンマウスのように左のほうに指を添えたままで右のほうをクリックしても、このマウスでは「左クリック」ってことになるんですね(^_^;)

最初の頃はこれが慣れなくて、右クリックの時には意識的に左に添えている指をマウスから浮かせるようにしていました(^_^;)
まぁこれも慣れてしまえば全然ヘーキになるんですけどね(苦笑)

とまぁ、私が職場でMacを使うときにはなくてはならないこの優秀なマウスなのですが・・・使い込んでいると不具合も起こってきまして(汗)

このマウス・・・デザインが秀逸なのがウリのひとつでもありますが、そのためでしょうか・・・基本的に

分解ができません(>_<)


はい、分解ができない、っていうことは、掃除ができない、ってことなんですよね(滝汗)長く使っていると、まずスクロールホイールの動きが渋くなってきちゃうんです(>_<) デザイン的、操作感を追求してこの小さなゴム製のボールが使われているんだと思うんですが、なんせ小さいのでゴミが溜まりやすいみたいでして(汗)、よく「上にはスクロールするけど、下にはスクロールできない」っていう状態になってしまいます(ちゅど~んっ!)

普通ならちょこっと分解して掃除、ってことができたりもするんでしょうけども、このマウスはそれができないんですよ。。。ではそうなったらどうするか、ってことなんですが・・・説明書を見ると


マウスを表裏逆にして、スクロールボタンをテーブルに押しつけるようにして前後に動かしてください

という、なんとも無理矢理な方法でクリーニングせよ、とのことなんですよね(滝汗)
おいおいそんなことして大丈夫なんかいな? だいたいそんなことしてキレイになるもんなんかねぇ??(汗)って気がするんですけども・・。

でも、実際に仕事しているときにスクロールがうまくできなくなってくると、イライラしてきて、思いっきりこのボタンをテーブルに押しつけてグリグリグリグリぃぃ~!!ってやってしまったりして(^_^;) 不思議なことに、そうすることでまたスクロールできるようになるんですよね(爆)う~ん、いったいどういう原理でクリーニングできてるのか、これってけっこう不思議です(^_^;)

それから、上にも書きました「右クリック」、これもどういうわけか毎日決まって一度、いくらキッチリと右クリックしてやっても左クリックにしかならない、ということになってしまいまして(涙)
このときには慌てず騒がずに一度電源を切って、それから電源再投入してやると、何事もなかったように右クリックできるようになったりするから不思議(核爆)

最近はこういう不具合も起きたりするんですけども、それでもやっぱりこのマウスじゃないと! っていうろくむしなのでした(^^)

不具合といったら、最近は愛用のケータイ「ノキアN73」も毎日一度のペースでフリーズするようになってきました(ちゅど~んっ!)
バッテリーを抜いて再起動したら何事もなかったように復帰するんですけども・・・いくらスマートホンで高機能なCPUを搭載したミニパソコンのようなロジックを搭載しているとはいえ、こんだけフリーズしてたら往年の漢字TALKや初期のWindowsみたいじゃないですか(どっか~んっ!)

今ではノキアからも新型のケータイが発売になってますけども・・・今の機種ってカメラ機能がダウングレードしてるんですよね(^_^;)カール・ツァイスレンズでもないし。。毎日Blog用に使う画像は基本的に全部このノキアで撮影しているので、ダウングレードしたカメラではねぇ(^_^;)

ってことで、不具合を抱えながらもそれがカワイイ、っていうのが困った私のデジモノたちなのでした(笑)
ブログ一覧 | アナタも私もマっカー♪ Macネタ | パソコン/インターネット
Posted at 2008/04/12 03:52:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【4カメラドラレコ(2025年最新 ...
yoyolegalegaさん

月灯に照らされて
ふじっこパパさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

JETフィッティング中。
ベイサさん

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

ハーレーで行く 京都舞鶴 赤レンガ ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

2008年4月12日 5:47
このマウス、我が家にも有線式のがあるのはご存じ?(^^;かと思いますが、確かにこのホイール、使いやすいですね!(^o^)
ただ、少しマウス自体の重量があるかなぁ・・・という感じもしますが?(^^;

とりあえずウチのマウスは元気なのですが・・・もしこういう事態が起きたら、思い出してみますね!(^o^)
コメントへの返答
2008年4月12日 17:47
はい、存じ上げておりますよ~(^^) 最初は「こんな小さなぽっちでスクロールなんてできるんかな??」って感じなんですけども、これがなかなかどうして! ですよね(^^)/
マウスの重さ・・・有線式でも重たいんですか? 私のはワイヤレスですから単三電池が二本入っててさらに重たいわけですけども・・・でも私としてはこれぐらいの重さが逆にいい感じですね。

おそらくはMT乗りさんとこの白ネズミくんも遅かれ早かれ、同じようなトラブルが出てくると思われますので、そんなときには慌てず騒がず、ひっくり返して机にグリグリ!ってことでヨロシク(^^)/
2008年4月12日 11:01
なるほど^^

そういわれたらそう見えてしまいますね~!

結構可愛いかも??
コメントへの返答
2008年4月12日 17:48
なんともいえないシンプルでいい造形だと思いませんか?

まぁアップルのマウスってけっこうデザインに凝りすぎて使いづらいモデルもあるんですけどね(滝汗)
初代iMacについていたまん丸なマウス・・・あれだけはさすがに使いづらかったですね(^_^;)
2008年4月12日 21:05
昨日、このワイヤレスマウスをプレゼントとしてある方に贈呈してきました(;^_^A アセアセ…
で、その中で話題になったんです。
「スクロールボタンが鈍くなったらどうするの?」って(笑)
「タオルを固く絞って、マウスを逆さにしてぐりぐりするのさ♪」
……なので、いま日記を拝見して、冷や汗かいておりますよ(;^_^A アセアセ…

>不具合を抱えながらもそれがカワイイ
ええ、ええ、師匠、Windowsマシンだって、かわゆうございますよ。

今日MT乗りは海水の水たまりにブログマシンW-ZERO3を落としてしまいました(涙)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation