• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月06日

GRBろくむし号に撥水ワイパーを 完結編

GRBろくむし号に撥水ワイパーを 完結編 結局・・・買ってしまいましたよ(ちゅど~んっ!) 以前のBlogで発見したことをご報告しておりました、PIAAの撥水ワイパーブレードの新製品、VERAです(^_^;)

先日のDIYネタ、4点ハーネスをGRBろくむし号に取り付けるためにフックを買いにSABに出かけたとき、目的のフックはカンタンにゲットしたわけですけども、なぜか私の足はフラフラとワイパーコーナーへ(核爆)

あったらいいな、いやいやない方がいい、ん~でもでもっ(爆) などと心中で葛藤しながら向かったワイパーコーナーで、それは燦然とその存在を主張しておりました(^_^;) はい、あっけなく発見してしまいましたよPIAAの新製品を(涙)

もちろん、全サイズがちゃんとありました。。GRB用にマッチングする600ミリと400ミリのブレードもね(^_^;)
両方で7500円ぐらいだったかなぁ~(滝汗) まさしくこないだのステーキランチ価格ですよ(ちゅど~んっ!)

まぁ買ってしまったものは仕方ない! 前みたいに買ったはいいけど取り付け不能だったりとか、きちんとフィッティングしないなんてことになったら目も当てられないので、迷うことなくSABの駐車場でおもむろに取り付け作業をしてみました。

GRBろくむし号のワイパーは純正品でもエアロ形状の凝ったワイパーが付いてるんですけども(ちなみにこれはレクサス純正品と同じ形状です)、取り付け方法が違ってる可能性もありますしね。

GRBのワイパーは通常のモノと違って、U字フックに突起があってカチンとハマるタイプではなく、U字フックにワイパーのフレームを通して、そのあとで逆側に付いているフタのようなカタチをした樹脂製のロックでカチンと留めるようになってるんです。
この純正ワイパーフレームを外し、VERAを取り付けてみると・・・見た感じVERAのフックは普通のワイパーフレームのそれに見えますが・・・カチリと音がして、普通のワイパーと同じように留まりました(^_^;) 付属のフタ状のパーツ・・ワイパーアームとフレームの接合部分の穴を塞ぐためのパーツですが・・・これが純正品ではワイパーフレームのロックの役割も持ってるんですけども、VERAでは単なるフタのようでして、あとからパチンとはめ込むだけ(^_^;) このフタを取り付けなくてもワイパーはちゃんとロックされていて、脱落するようなことはなさそう。。つまりこのVERAは普通のワイパーフレームの交換用としてもちゃんと使えるようになってるんですね(爆)
というか、GRBのワイパーにしてもフレームごと交換してやれば普通の換えフレームが使える、というわけです(ちゅど~んっ!)

なーんだ(^_^;)

ちなみにこのVERAに付いているブレードは6ミリ幅のスーパーシリコート。なので、ゴムがヘタったらごく普通の6ミリ幅の替えゴムが使えるというわけですね(^o^)

このVERA、PIAAの最新型でなおかつ高級グレードのものってことで、ブレードの長さ別に最適化されたスプリングがフレームに内蔵されているらしく、最適な面圧でガラス面を均一に払拭する性能を持ってるのがウリのひとつのようです。

さてさて、左右のワイパーフレームをこともなげに交換終了できたので、さっそくウォッシャーを出して払拭テストです。

するとどうでしょう!


おおおおっ!(*^_^*) 
なんという萌えな払拭性能でしょう(どんなんやねんっ!)


確かに最適な面圧コントロール+スーパーシリコート、さらにはウインドウに塗布してある撥水コーティングが相まって、実になめらかに拭き上げてくれます。
一本のスジを残すこともなく、ピターっと面で拭き上げていくこの美しさ! しかも実に動きがなめらかで、ウインドウの内側から見ていても、引っかかりがまったくなくて、軽い力でブレードが動いているのが分かりますよ(^o^)

そうそう、やっぱこれでなきゃね! ワイパーは(笑)

ワイパーふぇちなろくむしもしっかりご満悦です(*^_^*)

ってことで、散々お騒がせしたGRBろくむし号に撥水ワイパーを取り付けようプロジェクト(いつの間にそんなもんできたんや?)ですが、あっけなくPIAAの新製品によってハッピーエンドを迎えたのでした(*^_^*)

めでたしめでたし!

これでゴムがヘタっても普通に替えゴムを購入することもできるってモンです。



。。。そして、GDBろくむし号に続き、GRBろくむし号のトランクにも真新しいままのスポイラー付きの純正ワイパーフレームが収まったのでした(ちゅど~んっ!)

ブログ一覧 | アダルト路線? GRBろくむし号 | クルマ
Posted at 2008/05/06 09:36:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2008年5月6日 9:47
ホント大好きなんですね、撥水ワイパー(^◇^;)
期待通りの展開で、いちファンとしてはうれしゅうございます。

うちのMT乗りも感化されて撥水ワイパーが好きになってますけど、新品の純正ワイパーがついていたら「とりあえず古くなるまで我慢我慢」ですので、まだ感染っぷりが足りないですね(・_・ゞ-☆

一気にイタリアン化した商品名も気になるところですが、道具は使わなければ意味がありません。インプレッションのために是非雨乞いを……(爆)
コメントへの返答
2008年5月6日 15:17
ですね~ ほんとに好きです(笑)ワイパーふぇちですから(ちゅど~んっ!)
雨の日の視界確保は安全にも関わってきますしね。どうも私、フロントガラスが汚れているとか雨がダラダラと流れて視界を遮っているのがすごく気になるタチみたいなんですよね。
インプレッションは・・・雨が降らないと実際の使用感は無理ですけども、ウォッシャーを出してみたりとか、洗車でついた水滴をワイパーを使ってぬぐったときの感触から、かなりよさそうですよ(^^)/
純正のワイパーよりも一段と軽く、確実にきれいに面でふき取ってくれている、という印象が強いです(^^)
とーっても気持ちいいですよ~(笑)

あ、なにげにコメントに中に「洗車したとき」と出てくるのはどうぞ気にしないでください(どっか~んっ!)
2008年5月6日 9:50
どうも私が貧困に喘いでるって時に、ろくむしさんの懐はゆるいような・・・。

ろくむしさんの後をついていこうかな・・・(爆)
コメントへの返答
2008年5月6日 15:18
あ、いやその、それはその(滝汗)
ほら、期末にちょこっとボーナスが出たってのがありまして(^^;)
だからといって小物をいろいろと逝ってたら一瞬で無くなってしまうので締めておかなければならないのですけども(^^;)
2008年5月6日 10:47
ワイパーに7500円…(汗)普通なら信じられない値段ですが、今後のブレード交換を含めて考えれば仕方ないですね(^^;

ところでろくむしさんって、どれくらいの頻度でブレード交換しているんですか(^^;
コメントへの返答
2008年5月6日 15:23
ま、初期投資ってことですから(^^;)
今後ブレード交換をしていくことを考えたら、より一般的な普通に売られているブレードをかんたんに入手できるってのは重要ですもん。
・・・ってことにしときましょ(滝汗)
ブレード交換の頻度ですけども、そんなに頻繁には交換しませんよ。
1年に一度ぐらいじゃないかなぁ??
特に撥水コーティングしたウインドウで撥水ブレードを使っていると、撥水効果はほんとに長持ちしますし、ブレードの保ちも普通よりもかなり長くなる感じですしね。
これぐらいの頻度で十分です。
今回は撥水ブレードに交換するために、フレームごと交換してしまいましたが、それは最初だから、です(^^;)
GDBろくむし号のときにも同じように、購入してすぐのタイミングで運転席側だけビッグスポイラーつきの撥水ワイパーにフレームごと交換しましたし、助手席側もブレードのみ交換ですけども同じタイミングで撥水ワイパーに交換していましたし。
純正ワイパーはそのままトランクで「もしものとき」のために積んであるのですが・・・一体もしもの時っていつよ!? って考えると、わざわざいつも乗せておくようなモノではないよなぁ~ そんなもんいろいろ積んでるからいつもトランクがいっぱいなのよ! とセルフツッコミをしている今日この頃です(^^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation