• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月01日

マーク2

マーク2 マーク2、っていうと皆さんはまず何を思い浮かべますか?(^^) 順当にトヨタの高級車? それともガンダムでしょうか?(笑) マニアックにエルガイム、なんてのもあり?(ちゅど~んっ!)
さてさて今回のマーク2は、Nokiaのケータイなのでした(^_^;) ボーダフォン時代のNokiaのケータイ、その名を「702NKマーク2」といいます。Nokiaでのグローバルネームは「N6680」です(私の使っているNokiaは新型でN73です)
なぜ私がこのN73よりも古いタイプのノキアを使っているかというと・・

N73絶不調

だからなのです(涙)前々から私の使っているN73は、外装がだいぶくたびれてきてて、外装交換をしようと一度はショップに持ち込んだのですが・・・代替機がなくて断念した、という切ない履歴があるんですね(苦笑)
なんせ私の使ってるノキアは、Macと同期してスケジューラなどをインストールしていますから、これがないとけっこう不便なんですよね(^_^;) もうすっかりと私の仕事にマッチするような仕様となってしまってるため、修理中だけは「音声通話とメールができればいいや」っていうわけにもいかないんですよね(汗)まぁスケジューラはiPod Touchがあるので、まぁがまんすればいいんですけど。。
それにしても一番の問題は、ノキアN73に入れてある電話帳データが代替機種に移せない、ってこと(爆)普通の国産ケータイならショップのほうでけっこう簡単にデータを移してもらえますけど、ノキアはそうもいかないようでして(滝汗) 前に一度トライしてもらったのですが、ウマくいきませんでした(号泣)

なので、外装交換してもらおうにも、修理中の代替機がないってことでできずにいたんですよね(^_^;) でも。。。そうこうしているうちになんだか挙動不安定になってきたんですよ(汗)
実はちょっと前から、カメラを起動しようとレンズバリアを開いてもカメラに切り替わらなかったりとかしてたんですが、最近、雨降りの日など湿気の多い日に妙な現象を起こすようになってきてまして。。
まずは電話がかかってきたのに、電話を取っても全然聞こえない(爆)おかしいなぁ~と画面を見ると、何にも接続していないのに「イヤホンマイク接続中」という表示が(どっか~んっ!)
おそらくこれは端末の下にあるコネクタが短絡してるんだろうってことで、この端子をゴシゴシと清掃してやったところなんとか元通りになってくれたのですが。。。
この現象は雨が降るたびに繰り返されるようになり、ほとんど持病のようなものになってしまってました(^_^;) そしてお次は・・・いよいよテンキーまで押しても反応しなくなって来ちゃったんですよね(どっか~んっ!)
さすがにこれではもうお手上げです。電話として機能しなくなりつつありますよね。これもきまって湿気の多い日なので、おそらくは端末内部がどこかで短絡しかかってるんではないかと(滝汗)
これはいよいよヤバい、ってことで代替機の問題を抱えつつもショップへと走ったのでした・・・。

もちろん、新型のノキアである「X02」という端末に買い換えることができたら何も言うことはないんですけども・・・この新型はねぇ55200円もする上に、割賦販売不可で一括現金支払いオンリーという設定であるため、購入することができないんです(ため息)
このため、私に残された選択肢は、ノキアN73を修理するというものだけなのです(T_T)

それに、いま巷では「iPhoneがいよいよ国内で販売開始になりそう」っていう噂がまことしやかに言われてますし、そのキャリアもドコモなのか、それともソフトバンクなのか? っていうところで話題になってますよね。もしもソフトバンクからiPhoneが出るようなら・・・この時期に新型のノキアに5万円以上も出費して買い換えるってのはもったいなさ過ぎますし(^_^;) ってことで修理は必然なのです。

さてさて、前にキッズケータイの契約に訪れた、例の「かわいい店員さんのいるソフバンショップ」に逝ったときにも、実は外装交換できないものかと試してもらっていたのですがやはりというかノキアN73の代替機はなく、ひとつ前の機種である「N6880」のみの在庫だったということは確認済みでしたので、しゃーないからとりあえずはこの機種を修理できるまで借りておくことにしようと思い、このお店にお出かけしてきました。

もちろん、あのかわいい店員さんもいましたよ~(笑)なんかね、私のこと覚えてたみたい(*^_^*) あ、お久しぶりです~ みたいな顔で挨拶してくれました(萌)このお店に来たのはほかにも理由がありましてね、前にキッズケータイの契約をしたときに、プレゼント商品として1GBのマイクロSDカードが届いていますから、またご来店下さいね、って連絡ももらってたんですよ(^^) その受け取りをするというのもあったんですわ。

さて、今回は例のかわいい店員さんは残念ながらほかのお客さんの接客中でして(>_<) 別の店員さんが対応してくれたんですが・・・およ? こちらの店員さんはこれまた・・・アダルトちっくな魅力のある、ちょっと落ち着いた感じの店員さん(*^_^*) これまたオトナの魅力だなぁ~(ちゅど~んっ!)
まぁそんなことはどうでもいいんですが(^_^;) とりあえず外装交換と修理の依頼をお願いして、代替機を貸してください、代替機はノキアで、とお願いすると・・・出てきましたよ、前回もお目にかかったN6680が(^_^;)
前にかわいい店員さんと、あ~でもないこ~でもない、と試してみたんですけども、、結局うまくいかなかった「電話帳の移動」に再度トライしてみることに。

一番オーソドックスな方法として考えられるのは「メモリカードにバックアップを取り、メモリカードを入れ替えて本体にコピー」っていう方法なのですが・・・
ノキアN73のメモリカードはminiSDカードなのですが、なんとN6680は

ミニサイズMMCカード

という、スーパーマニアックなメモリカードだったのです(ちゅど~んっ!)
これではメモリカードバックアップ作戦もできません(^_^;) 結局、最終的に私が取った方法は・・・

Bluetoothで端末間の転送

というもの。電話帳データを「全てにチェック」状態として、これをBluetooth経由で別の端末に転送、という方法を採ったのですが・・・普通なら、どこかのフォルダかなにかに一括でデータが転送されそうなモノなのですが・・・そこはおもしろおかしなノキア端末です(核爆) なんと、転送されたデータは

1件ずつメールで届く

んですよ(ちゅど~んっ!)つまり私が転送した電話帳データ320件が、320件のメールとしてN6680に次々と着信していくんですよ(どっか~んっ!)
これはノキアではけっこう普通の現象でして、Macから音楽データ、画像データ、果てにはアプリにしても、転送されたファイルは全て「メール」というカタチで端末に着信するんですよ。で、メールを開いて中身のデータを端末のフォルダに移動する、という方式がノキアではごく当たり前の転送方式なのですね(^_^;)

というわけで、320通のメールを次々に開けて、「住所録に記録する」というコマンドを選択して、電話帳をコピーし終えるのに20分ぐらいかかりました(^_^;)まぁそれでも無事に移せたのにでヨシとしましょうか(苦笑)

1週間から10日だけのつきあいなので、まぁそれでとりあえずはOKなんですけども、そこは凝り性のろくむしくんです(核爆)
どうせならMacとこのN6680も同期してスケジュールとかToDo項目をシンクロさせたい、って思うのが困ったところ(苦笑)さっそく事務所に帰ってからMacとのシンクロを試みます(^^)/
N6680にはBluetoothは搭載されているので、MacとBluetoothでペアリングするところまではごく当たり前にOKです。で、isyncを起動して「新しい端末を登録」してやり、iCalの同期をしようとすると・・・

AppleSyncAgentが必要です。端末に転送しますか?


とMacにウインドウが出ました(汗)N73ではこういうことはなかったのですが、どうやら旧機種ではこういう現象があるんですね。もちろんOKを選んでN6680に転送してみたんですが・・・

セキュリティエラー

が出てインストールができません(爆汗)これもノキアケータイではよくあることなんですけど、ノキアの正式なアプリ以外には認証でエラーが出てしまい、インストールができないんですよ。しかしアップルの正式なファイルなのに、ノキアのほうで認証できないってのがなんとも片手落ちな感じですけどねぇ(^_^;)

さっそく躓いてしまったので、ネットを巡って情報収集です(苦笑)どうやら方法はあるようなのですが、このアップルの追加モジュールをN6680にインストールするためには、

MacUnsisPy

というユーティリティを使ってZIPファイルに展開したファイルをノキア端末に転送してやる必要があるらしいんですね。で、今度はこのソフトを探してきてダウンロード。さきほどのエージェントソフトをZIPファイル化してN6680に転送してみたんですが、今度は

認識不能なファイル形式です

というエラー(-_-) でも普通そうですよね。ZIPファイルをケータイ電話が認識できるとは思えません(^_^;) おかしいなぁ~と思い、さらにネットを検索してみると、このZIPファイル化されたエージェントソフトをノキア端末で認識させるために、「S60ZIP」という別のユーティリティをノキア端末にインストールする必要がある、というんですね(ちゅど~んっ!)
で、コイツをBluetoothで転送しても、当然認証エラーで跳ねられるので、メモリカードにMacから階層構造を守った上でコピーをしてやり、そのメモリカードをノキア端末に挿してやる、という作業が必要なようです(^_^;)
幸い、私はMMCカード対応のメモリカードリーダーを持っていたので(何で持ってるのか不思議なのですが)、MacでDLしたこのS60ZIPというユーティリティをN6680のメモリカードに階層構造を守っていろんなファイルをいろんな階層にコピー。何度がトライしてみたんですけどもなかなか階層構造の通りにファイルが入らなくて、きちんとインストールができなかったのですが、4度目ぐらいのトライでなんとかメモリカードにキッチリとインストールができたようで、このメモリカードを挿した状態でメニュー画面を見ると「S60ZIP」というアプリが画面に現れました(^^)/
さて、この状態で初めてさきほどのエージェントソフトをMacUnsisPyを使ってZIPファイル化したものをMacからN6680にBluetoothを使って転送します。
今度はZIPファイルをノキア端末が認識してくれて、これを端末の上で展開(そもそもZIPファイルをケータイ電話の中で展開、っていうこと自体がスゴいことですよね)、やっとこさきちんとアップル純正のシンクロエージェントソフトがノキア端末にインストールされたのでした(^_^;)

この状態になると、ノキアのメニューに「iSync」っていうメニューが出てくるので、これをオンにします。ここまできてやっとMacのiSyncを使ってシンクロを試みると・・・


でけたーっ!(^^)/


やっとこさN73と同じようにMacのスケジューラとToDoがN6680に転送できたのでした(*^_^*) 
私の使っていたN73では、けっこうシンプルにMacとのシンクロができたんですけども、旧機種ではこんな苦労をしないとMacとシンクロできなかったんですねぇ・・偉大な先達たちに畏敬の念を覚えましたよ(爆)

しかし今度は困ったことに・・・

どうやってN6680でスケジュールやToDoを表示するの?(ちゅど~んっ!) っていうことに(核爆)
N6680の画面ってなにやらシンプルでして、N73のようにカレンダーとかを表示していないんですよ(汗)今度はN6680をポチポチと操作してみると、表示設定の中に「待ち受け画面機能拡張」っていうのがあり、これをオンにしてみると・・・なんとまぁ N73と同じようなカレンダーやらアラームやら、いろんなショートカットアイコンの並んだ、見慣れた画面になったのでした(^^)/

これでN73を使っているのとまるで同じような使用感でこの借り物端末を使うことができるようになりました(^^)/ さすがに音楽データを転送して着うたに設定するところまではしませんけどね(苦笑)たった1週間のあいだのことですから(^_^;)
あとは、運転中に使っているBluetoothのイヤホンマイクもさくっと認証OK。これでN73と同じようにこのN6680を使えるように設定ができたのでした。

借り物端末ですけども、しっかりとMacとスケジューラの同期もできて予定確認もOKだし、ワイヤレスイヤホンマイクも普通に使えるっていうわけです。同じノキアの端末ですから、メール入力時の変換のやり方なども同じですし、国産端末とはひと味違ったキーの使い方も同じで、私からしたらまるっきり違和感がありません。N73で使っていた機能はこのN6680でも同じように搭載されていて、何の違和感もなく使うことができますね~(*^_^*) これはうれしい誤算でした。

しかしここまでごく普通に、N73と同じように使えてしまうってコトは・・・逆に言ったら

N6680とN73って、デザイン以外に何が進化したんだろ?

ってことになっちゃいますよね(ちゅど~んっ!) カメラ機能はN73の300万画素カール・ツァイスレンズに対して、ごく普通のレンズで画素も130万画素しかない、っていう点が大きく違いますけども。
大きさもN73よりもだいぶ幅が広くてでっぷりした感じではありますね。
しかしこのカメラ機能と全体の大きさ以外の面では・・・すくなくとも私が普段使っている機能は、この旧式端末にも普通に搭載されているんですよね(^_^;)
これってなんだか複雑な気持ちではありますよ(苦笑)

ま、まぁ国内では「ちょっと変わったケータイ」という位置づけになってて、便利だけども他の端末とはまるで融通の利かないノキアを修理に出している間も、まるで同じ使い勝手の端末を使うことができる、っていうだけでありがたいことだと思わないとアカンですよね~(^_^;)

でもほんと、ここまで仕上げてしまうと・・・カメラ機能さえ別にしたら、ずっとこの端末でもいいかな~っていうぐらいに手に馴染んじゃいましたね(爆)
まぁブロガーとしてはN73のカール・ツァイスレンズは必須のものなので、やっぱりそれだけでもN73じゃないと困る理由があるんですけども。

ってことで、ここ1週間から10日はBlog写真がちょっと苦労しそうです(^_^;)

あ、ちなみに今回の画像は・・・チョー久しぶりにサイバーショットP2で撮影してみました(苦笑)ちなみに、完全にバッテリーが放電していたので充電してから撮影しました(^_^;)
ブログ一覧 | Yes! I'm NOKIAN!(爆) ノキア携帯 | パソコン/インターネット
Posted at 2008/06/01 22:13:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2008年6月2日 6:53
ろくむしさんの携帯・・・
ホント、同じ会社の携帯なのかしら?って思うくらい、色々な面で違いますよね(^^;
まあ、その辺がお店でも苦労する面なのでしょうが(汗)

ウチの場合もMacと住所録やカレンダーを同期するのに、財務省は結局市販のソフトを買っちゃいましたからね(^^;
ウチも結構苦労してます・・・いや、正確には財務省が苦労してます(;^_^A アセアセ…
コメントへの返答
2008年6月2日 17:49
ノキアのケータイ・・・ご存じの通りドコで聞いても誰に聞いても「変わり種」って言われちゃいますけども・・・逆に言えば、日本のケータイが変わり種で、グローバルに見たらこれが標準的な使い勝手なんですよね(^_^;)
それぐらい日本のケータイが変わってるというか、異常進化してるというか(爆)ワタシもノキア以前は普通にシャープのケータイを使ってたので、乗り換えたときには「なななななんだこれ??」って感じでしたもん(笑)でもそれが「コイツおもろいなぁ~」って感じられたのはやはりマカーだからでしょうか(ちゅど~んっ!)
なんせノキアのケータイって、ソフバンのショップに逝っても、ノキアのケータイを出したとたんに興味津々で「ノキアって使いにくくないですか?」とか「どんな感じですか?」って聞かれることが多いですよ(苦笑)
でもあれこれと依頼をすると・・・正直ショップの店員さんからしたら「こんなめんどくさいケータイ使うなよ!」ってところじゃないですかねぇ(ちゅど~んっ!)
だって普通に電話番号リストすら吸い出せない、ほかの端末に移せない、っていうツワモノですからねぇ~(核爆)
Bluetoothで電話帳をN73からN6680に転送しているときにも店員さんは興味津々でワタシの操作を見てましたよ(^_^;)
2008年6月2日 8:19
その可愛い子のアップを期待してたのに(苦笑)
コメントへの返答
2008年6月2日 17:50
いえいえ、ソフバンのカワイイ店員さんには肖像権がありますので、無断アップはできません(ちゅど~んっ!)
無断アップしてもいいのは公務執行中の警官だけですので(どっか~んっ!)
とかなんとかいいつつ、出し惜しみしてるのはナイショ(核爆)
2008年6月2日 12:54
外装材はYオークションで専用ジグと一緒に買いました。
702はすでにブラックに変身してます。
705も一緒に買ったので来年ぐらいにブラックに模様替えする予定です。
外装修理(交換)はそう難しくなくなかったですよ。
コメントへの返答
2008年6月2日 17:53
そういうテがあるのは知ってるんですけども・・・なんだかケータイを勝手にバラすのはやったことがないだけに抵抗があるんですよね(滝汗)
ほら、勝手に分解するとケータイって保証が聞かなくなるでしょ(^_^;)
・・って、これはパソコンでもクルマでもそうなんですけどね~ このへんには抵抗がないんですよね(爆)
2008年6月2日 15:10
Macユーザーのかたって、洋モノの携帯電話がお好きだなぁ~と思ってたのですが(見た限り、驚異的な利用率ですよ♪)、MacのiSyncを無加工のまま同期できるのはNOKIAやモトローラだけと知ったときに納得がいきました(・・)(。。)
コメントへの返答
2008年6月2日 17:56
iSyncとの親和性が高い、ってのは確かにありますけど・・・どうなんだろ? 単にマカーはマニアックなものがスキだってのもあるんじゃないですかねぇ?(ちゅど~んっ!)
ワタシの場合は、ノキアを選んだってのはiSyncじゃなくて、カメラ機能(カール・ツァイスレンズ)に引き寄せられて、さらにマニアックだけどもグローバルスタンダードなケータイメーカーっていうことで選んだんですよね(笑)
で、なにやらiSyncともシンクロができる、ってことにあとから気がついて、やってみたら「こりゃスゲぇや!(^^)/」ってことになったと(笑)
でもじっさい、ここまでできちゃうとほんとに嬉しいっていうか、便利この上ないです。ノキアのケータイを超える「仕事で使えるケータイ」ってなると・・・おそらくiPhoneだけしかないのではないかと。

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation