• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月13日

キレる寸前まで逝っちゃいましたよ(^_^;)

ワタクシ、基本的に「誰かが読んでイヤな気持ちになる」かもしれないって理由があるので個人的な愚痴ネタはあんまりBlogにはアップしないようにしてるんですけども(^_^;) 
今回は書いちゃいます(汗) だってこんな話、ひょっとしたらみなさんのところにも起きちゃうかも知れないし、誰かに聞いてもらわないとなんか収まらなくて(苦笑)

ってことで、イヤらしくもお金の絡む話なんですが・・・。こんなことがみなさんのところでもあるかも・・といことと、少しでもみなさんの参考になるかも知れないという前向きな面もあるかな、ってことであえてアップします。。。

何かと言いますと、GRBの保険のことなんですが。ご記憶のある方もいらっしゃるかと思いますが、我が家の自動車保険はワタシがGDB、そしてGRBを購入したスバルのディーラーさんで契約しています。

実は先日、モビリオの自動車保険が満期を迎えるっていう連絡を担当のセールスさんからもらいました。
正直ね、「ええっ!?」って思いました。だって契約期間の最終日まであと3日っていうタイミングでしたから(^_^;)
というのもワタシ、今回はディーラーさんの保険から、別の保険会社に乗り換えようかとも思っていたんですよ。少しでも安くなるならと、知り合いの保険業務をしている某さんのところで契約しようかな、って思ってたんです。

でもいきなり「あと3日で満期です」って言われちゃって(^_^;) ワタシの場合、保険料は一気に年額を払うんじゃなくて月割りで払ってるので(苦笑)そのへんもきちんと乗り換えないとイケナイので簡単にネットで契約、っていうわけにもいかんなぁ~ってのがありまして(^_^;)

なので、なんだか気乗りしないままではありましたがそのまま継続でディーラーさんで保険の更新をしたんです。
月曜日に担当セールスさんが市場まで契約書を持ってくるってことだったのですが、月曜日はセールスさん、忙しかったみたいで「今日はちょっと逝けそうにないんです」という電話。。
ちょうどワタシも忙しかったので「はいはい、明日でいいですよ」ということにしたのですが・・・。
翌火曜日・・・この日もワタシは忙しくて市場から出たり入ったり。セールスさんから電話をもらったのですが、あいにくそのときはちょうど出かけようとしてたときだったので

あとでワタシがディーラーさんに逝きますわ

ってことになりました(^_^;)

・・・結局ワタシ、なんだかんだと自分からディーラーさんに足を運ぶことが多いんですよね(苦笑) まぁそれはいいんですよ。。。

で、その日の夕方にディーラーさんに逝き、契約を更新しました。ちなみにモビリオの保険は

35歳未満不担保
配偶者限定
車両保険は車対車+A 全損金額110万円
5-10万円免責
割引11等級


という条件で、補償内容はけっこう充実させています。

これで月額6200円。これが更新して月額6150円になりました(^_^;)
年間で600円、安くなりました(苦笑)
なんでも今までの保険と補償内容がちょっと変わって、これまでオプションだった補償が標準装備になったんだそうで、そのぶんだけ高くなってしまってるんだって。それで割引等級がひとつ進んで、相殺すると月額50円安くなっただけ、だそうな(^_^;)

まぁそんなもんかな・・・なんか保険会社に軽く騙されてるような気もするんだけど(苦笑)まぁいいです。安くはなってるみたいだし。

で、帰りがけにGRBのほうの保険のことを思い出したので、担当セールスさんに聞いてみました。
GRBの保険は天井知らずに高額になっていったGDBの保険と比較すると、マジに信じられないぐらいに安いのは以前の乗り換え時のBlogでご紹介したとおり。

ちなみに年額でGDBが19万円という保険内容に対して、GRBだと同条件で83000円です(ちゅど~んっ!) つまり半額以下。。。

このときのBlogにも記述があるのですが、GRBに乗り換えることによって保険のほうは「車両入れ替え」ってことになるんですが、もともとGDBの保険は「車対車+A」にしてたんですね。
GDBを購入してから3年間は車両保険は自爆でもOKの「一般」タイプに入ってたのですが、割引等級が進んでいくにもかかわらず、車両保険の金額がどんどんと上昇していったGDB、4年目の更新の時にはついに諦めて自爆では保険の下りない「車対車+A」にランクを落とした、というわけ。
これで月額1万円程度にまで落としていました。・・・それでも高いですけどね(ため息)

これをGRBに車両入れ替えすることで劇的に保険料が安くなるって言われたので、せっかくの新車だし保険内容は車対車+Aから、元通りに一般タイプに戻したんです。
それでも月額は6900円(爆)なんて安い(^^)/ GRBバンザイ!ですよ。
で、9月に保険の更新をするまでの間は安くなった差額を逆に毎月口座にバックします、ということになってたんです(苦笑)
なんでも月額の払い込み料金の変更はできない可能性があるので、いったん今まで通りの1万円という金額を振り込み、それが受理されたあとで3000円ほどを口座に払い戻す、っていうことらしく。

それが。。。もう6月ですけども払い込まれた形跡が全然ないんですよ(汗) おかしいな? ってことで担当セールスさんに何度が聞いてみたんですけども、結局なかなか明確な回答がないままになってたので、あらためてそれを思い出して確認した、というわけです。

結局この日も保険会社がもう定時で担当者がおらず、木曜日に調べて返事します、ということになりました。。。

で、昨日です。
担当セールスさんから電話がかかってきて「どうやら払い戻しというカタチではなく、ちゃんと引き落とし金額を減らすという処理になってるようですが、いくら口座から引き落とされてますか?」と聞かれました。

さっそくネットバンキングで確認してみたところ・・・確かに今月から引き落とし金額が減ってました(爆)
以前、GDBとモビリオの二台体制のとき、毎月の保険料は二台合わせて15700円。だいたいGDBが1万円でモビリオが6000円、ってことですね。

それが、保険でGDBをGRBに車両入れ替えして、それが反映された結果の保険の引き落とし額は、月額で1万円ほどに減ってました(^^)/ おお! こりゃいいや! ってことで「すみませんね、お騒がせしました、ちゃんとやってくれてましたね(^^)」とお礼をして電話を切ったんです。


。。。が。。。


ちょっと待て? 二台合計で1万円ちょっと? たしかモビリオの保険料は6200円だったよな? ってことはGRBの保険料って4000円ぐらいなの?(汗)
いくらなんでもそれは安すぎないか? 割引等級がまだ11等級とはいえ、車両保険の料率も低いはずのモビリオの保険料金がGRBよりも高い? 


なんかイヤな予感がしました(^_^;)

そこですぐさま担当セールスさんに今度はこちらから電話をしました。

ちょっと保険料が安すぎる気がするんですけど、ほんとに合ってます? ひょっとして、車両入れ替え手続きの時に車対車+Aを一般保険に切り替えるのを忘れてる、なんてことはないですか?

と釘を刺しました。「なんでここまで客がいちいち気を遣って営業マンの先回りまでしてチェックしてやらなアカンのだろ?」と一抹の疑問を感じながら。。

担当セールスさんは「おそらく切り替えまでに時間がかかってたので、そのぶんの差額も合わせてひいてくれてるんだと思いますが、一応確認しておきます」と答えてくれました(^_^;)

しばらくして、件のセールスさんから再び電話。


すみません、やはり車対車+Aのままになってました・・・。


ブチッ(-_-)

今回はちょっとね・・・頭の中で何かが切れる音が聞こえましたよ、ワタシってば(ため息)

というのもですね、ワタシがGDBろくむし号の保険をディーラーさん扱いに切り替えてからというもの、一度もまともに保険の更新ができたことがないんです。。
保険の更新の時になると、「等級プロテクトを付け忘れる」といったポカミスを連発して見積額が間違ってるということが日常茶飯事。見積書を提出されるたびに、ワタシがチェックして「これって等級プロテクトが付いた状態で更新されてこの金額なの? いきなり安くなりすぎてない?」などと指摘すると・・・ことごとくこれが当たってて、見事にセールスさんがミスをしてるんですよ(爆)

今まではなんとか契約更新までにワタシがいちいち見積段階でチェックすることで、保険内容の間違った状態での更新は未然に防いできたんですけども・・・あ、いや以前にも「等級プロテクトを付け忘れたままで更新してしまった」ということをBlogに書いたことがあったような気がしますね(汗)
今回は「車両の入れ替えですので大丈夫です、やっときます」ってことだったんで、そのままお任せしてたのですが・・・。

保険の更新手続きをする担当の事務員が入力ミスをした、と言ってました。。単純にディーラー内での手続きミスです、とのこと。

で、改めて一般条件に車両保険を修正すると、今よりも2500円ほど保険料が月額で上がるそうです。。なるほど、そうしたら確かに以前にワタシがBlogで書いた金額と同じぐらいになりますよね。。。やっぱり間違ってたんです。。。しかも、ワタシが「ひょっとして?」と危惧した内容がそのまま的中ですよ、今回も。。

いえね、ディーラーさんのみなさんはいい人たちばかりなんですよ、ミスはするけども、みんな一生懸命だしね。だから今までは「あ~あ、次は気をつけてくださいよ」と笑って許してきましたけども・・・。また同じようなミスを繰り返されるとね。。。しかも二度ならず三度・・・いやもっとですね(核爆)
さすがに温厚なワタシもも切れますよ(汗)

ちょっとねぇ、じゃあこの保険の状態でもしも単独事故をワタシがしたらどうするの? ディーラーさんで責任を持ってくれるの? 

と聞いてみたら・・・


我々の責任なので。もちろんそうさせていただきます。


だそうです(苦笑)カチンときましたよ(^_^;) すかさずワタシは言いました。

じゃぁ黙ってたほうが良かったんやんワシ。そしたら安い保険料で修理の補償、全損430万円の補償まであったわけやし(笑)

イヤミったらしくじゃなく、あくまで冗談っぽく言いましたけど・・・思いっきりイヤミで言ってやりたかったかも(^_^;)
しかしですよ、ホントにワタシが峠とかで単独事故を起こしてGRBを全損させてしまったとしたら・・・430万円をディーラーは自腹で補償しないとイケナイ、ってことになってしまいます。

保険更新の事務手続きミスをしたばっかりに。


こういう安直なミスが重大な結果を招く可能性があるということをちゃんと認識してるんだろうか? なんて感じてしまいました。
というのも・・・実は今回の出来事の少し前にも「ちゃんとビジネスとしてディーラー経営をしてるんだろうか?」と甚だ疑問に思うことがあったのです。

それはGRBのローン契約の時。頭金の入金金額が当初の見積よりも少しだけ多いことが分かって、そのぶんを返金してもらうことになってました。
金額にして8000円ほど。5年間のローンで8000円ですから、まぁそんなに大きな金額ではないんですが・・。

この8000円は振り込みとはではなく、現金でお渡しします、ということになってました。
これもセールスさんが市場まで持ってきてくれることになってたのですが、このセールスさんも最近は忙しいみたいで、結局ワタシが直接ディーラーさんまで取りに行くことになってしまいました(^_^;)
まぁそれはいいんです、ワタシが帰宅するときにちょっと寄り道をすればいいだけですから。

セールスさんは出かけちゃうので、事務の女の子に封筒に入れて渡してあるので、それを受け取ってくださいね、とのことでした。
で、ディーラーさんに到着して、事務の女性から封筒を受け取り、そのまま帰宅しました。

帰ってから開封してみると。。。封筒の中には現金と、支払い明細が入っていました。明細に記入されている金額は確かにセールスさんが電話で伝えてくれた金額でした。
しかし・・・現金のほうはというと・・・


10円足りなかった


んですよ(爆)もちろんその場で確認したなかったワタシにも非はあると思います。なのでこのことはディーラーさんには言ってません。黙ってますけども・・・。私の中に眠らせておこうといったんは思った出来事だったのですが・・・またこんなことやらかされてしまって、このときのことまでもが余計に腹立たしい過去としてわき上がってきちゃいました。

でもこれ、冗談ではなくシャレになりませんよ。もちろん金額のことを言ってるのではありません。さすがに金欠のワタシでも10円足りんからと目くじら立てたりしません(^_^;)
問題は金額ではなく、お客さんに渡す払い戻し金の金額チェックもろくにできていない、という事実なんです。

うちの嫁さんは銀行系の会社で結婚前は勤務していました。それでよく聞かされたんですけども、銀行では15時に窓口業務を終了してからは延々とその日の入金と出金の帳簿をつきあわせて銀行内にある現金がキッチリと帳簿を合致するかをチェックするのだと。
それでもし、1円でも合わないと再チェック、再チェック。。床に這いつくばって机の下に硬貨がが落ちていないか探しまくるんだと。。

でもこれが本来ですよね? 銀行に限らずうちの会社でもそうです。市場では毎日決済っていう仕組みが今でもあって、銀行の担当者さんが毎日入れ替わり立ち替わりやってきては入金の手続きをしていってくれますが、その際にはもちろん1円単位までキッチリと合わせます。もちろんですよね? 
銀行の担当者さんのチェックとこちらのチェックした金額がずれていると、どこがおかしいのか延々と調べます。
それが普通なんです、ビジネス、商売をしてるんですから。それぐらい仕事の上ではお金にシビアにならないといけないんです。
このディーラーさんでは毎日のこうした現金の金額チェックなんかはしてない、ってことなんでしょうね・・。


お客さんに渡す封筒の中身の金額を確認していない


これって、このディーラーさんの担当者個人の問題ではなくて、ディーラーさん自体の運営そのものが「いいかげん」になってる証拠ではなかろうか? って痛感してしまったんですよ。。それ以来、ちょっとワタシはこのディーラーさんに対しては全幅の信頼は置けなくなってたんですが・・・そこにきて今回の保険のミスという出来事・・・。

このディーラーさんって「ユルい」って思われても仕方ないんじゃないかな? って思います。。

みなさんはどう感じますか??

ちなみにGRBろくむし号の保険は9月で更新を迎えますが、このディーラーさんでは更新はもうしません。今回こそ決めました(苦笑)
お知り合いで保険業務に精通している某モータースさん(笑)がいらっしゃるので、この人にしっかりと見積をしてもらおうかと思っています。ちょっと遠くなりますけども、不愉快な思いをするよりはよっぽどいいですよね(^_^;)

GRBろくむし号自体のメンテなどは引き続き・・・このディーラーさんでご厄介になろうとは思ってるんですが・・担当メカさんやチーフメカさんはほんとに何にでも詳しいし、人柄も尊敬できますから。。
ただ、実際のところ、ピットでパーツに傷を付けられたこともあるのもまた事実なんですよね。。それも一度だけではなく・・。
でも今までなら「ま、しゃーないか・・まぁええや、たいした傷ちゃうし」って思えたことが、これからは思えなくなってしまうかも知れないですね(汗)
そうなると・・お互いに不幸だし(^_^;) ディーラーを替えちゃった方がいいのかなぁ?(^_^;) 自宅に一番近いディーラーさんだし、徳島のスバルでは一番大きいと思うし、できれば今まで通りにお世話になりたいとは思ってるんですけどね・・。

担当セールスさんもミスはめちゃ多くて呆れるけども一生懸命だし、店長さんもいい人っぽいし、メカさんもいい人たちが多いんだけど・・・。

ってことで、「うちのミスで更新がちゃんとできてませんでした」と言われたときにはホントにブチ切れて怒鳴ってやろうかと思ったぐらいでしたが・・・少し時間を置いて冷静になってきて、そんな大人げない態度を取らずにいてよかったと思ってはいます・・・ただ、怒りが収まって冷静に考えても、これから先もあのディーラーさんにクルマを任せていいんだろうか? というのは甚だ疑問。。というか不安ですね(^_^;)

ワタシは一体どうしたらいいでしょ?(汗)



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/06/13 10:04:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

通勤ドライブ&BGB 9/2
kurajiさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

NSXで北海道へ!Part1
くにえいクリスマスさん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

この記事へのコメント

2008年6月13日 10:17
何やらろくむしさんの怒りがビンビン伝わってきますが・・・(汗)

こういった話以外にも事例は多々あるもので、今までの付き合いを優先するか、違うところに変更するか悩む事ってありますよね!

車のDラーの件では、私なら・・・う~ん、悩みますね~(苦笑)

私は○田がイヤで○和町のほうに行ってるくらいですから^^
コメントへの返答
2008年6月14日 16:24
コメントありがとうございます。
やっぱりいろんなディーラーさんでいろんな問題はあるんでしょうねぇ(^_^;)
ほんと、今までのつきあいとこれからのことと・・・悩みますよね。。
そういえばまたまたさんもディーラーさんではいろいろとあって別の所に行ってらっしゃるんでしたよね(^_^;)
う~ん、どうしたものか。。人間的にキライな人はいないんですよね、だから余計に困ります(爆)
2008年6月13日 10:28
大変勉強になりましたm(__)m

「会社の体質」っていう話はよく出ますけど、業種を問わず、本当に緩くなってる会社が多いですね。
職場にパソコンが入って、ネットワークでリアルタイムに事務処理できるような時代になってから、だんだんその色が濃くなってきたように思います。

昔みたいに手で紙に書いて、別の人がチェックをして、計算をして…もっと丁寧に仕事する気持ちを取り戻してくれないかなぁ…って本当に思いますよ。
契約トラブルが1つあると、フォローする側も大変ですしね(泣)

でも、流石に銀行の受付さんなどは、まだ大丈夫そうな感じです♪
住宅ローンの組み替えの話をする際、笑わすのに大変苦労した覚えがあります。笑ってはいけないらしいです。彼女たち…m(__)m
(ΦωΦ)フフフ…わらかしてやりましたぜ
コメントへの返答
2008年6月14日 16:30
丁寧に仕事をする・・ヒトゴトではなく自分達にしても対岸の火事っていう話ではないですね(苦笑)
ただ、スバルのディーラーさんで一番の不満点はというと「水曜日が定休日」だということ(爆)
時短の推進であるとかまぁいろいろとあるとは思うのですが・・今の時代、お客さんのサービスを第一に考えれば、交代制なりなんなりで、お店は開けるべきではないんだろうか?って思うんです。
最近ではよその系列のディーラーでは定休日はなくす方向に動いてるように思います。
そういう時代ですよね。ほんとにお客さんへのサービスを第一に考えて商売をしてるのでしょうか??って思ってしまいます(^_^;)
お盆や正月、GWの長期連休にしてもそう。お客さんが連休で長距離ドライブするようなときに、クルマはえてして壊れるもの。そういうときに限ってディーラーは閉まっている。ワタシにも何度かそういう経験はあります。すでにそのことに気がついた別のメーカー系列ディーラーではお店を開け始めています。
その点、スバルのディーラーってやたらとのんびりしているというか、悠長だというか・・・相変わらず定休日にはしっかりとお店を閉めて、長期連休にはカレンダーよりも長い休日期間を設定して・・・やる気アルのかな? って思っちゃいます(苦笑)
ところで銀行の受付さんって笑ったら逝けないんですか?(汗)
・・・ワタシ、よく笑わせてますけど(ちゅど~んっ!)
2008年6月13日 11:50
今回の話、今の日本全体に言えることなんじゃないかと読んでいて感じました。
それは…「コストダウンの弊害」ということです。

きっと、ディーラーの担当の皆さん、一生懸命やっているんだとおもいます。でも…仕事が多すぎて忙しすぎるんです。

うちの会社でも実は先日大きなミスを起こしたのですが、原因が、
「社内規定で二人でやるべき仕事を一人(それも経験の少ない派遣社員)でやったため、チェックがもれた」
ということ。

で、その対策会議で出た結論が…
「仕事を一人でやったのが悪い。今後は必ず二人でやる」という当たり前な話…私はあきれましたね。

一人で仕事をせざるおえない環境を作り、足りないところもコストの安いアルバイトや派遣で補おうとした会社のやり方には一切言及していなんですから…。

自分の話になってしまいましたが、ろくむしさんも会社の管理側の人間なら、私がいおうとしていることも分かるかと思います。

どうか、ろくむしさんの会社だけはコスト意識バリバリの会社にだけはならないでくださいm(__)m
コメントへの返答
2008年6月14日 16:36
MT乗りさんのおっしゃるとおりだと思いますよ、じっさいのところ。
件のディーラーさん、そもそも少しまえにディーラー系列が整理されて元もと香川と徳島で「香川スバル」と「徳島スバル」というまったく別の系列だったのに、これが統合されて「東四国スバル」というひとつの会社になってしまいました。
さらに担当セールスさんに聞くと、人員削減がどんどんとすすみ、以前の半分ぐらいしか営業担当はいなくなってしまったそうです。。
最近、いつ見てもバタバタと忙しそうで、傍目には「クルマがよく売れてるんかな? いいことだな」って思えるんですが・・・おそらく店全体としては以前と同じ仕事量にしても、人員半分なら単純に個人にふりかかる仕事量は倍になっちゃいますもんね・・。
もともとワタシの担当セールスさんはうっかりミスの多い人ではあったのですが(^_^;) さらにそれに拍車がかかってる感じ・・。
だから、人としては全然キライじゃないんですよね。でもこれだけいろいろとミスをされると背に腹は代えられなくなりますし。
ほんと悩んでます。。。
うちの会社では。。。もともとギリギリの人数しか人がいないし、もともとミスも多いので(核爆)またそれはそれで別の改善策を模索しているところです(^_^;)
2008年6月13日 14:12
うむむ…
保険一つに結構大変ですよね…
私は、叔父の奥様のお姉さんの
旦那様さんのお兄さんがしている、
保険会社に頼んでいます。
特に何もないから変わらないけど、
年間で、36000円位ですよ。
無事故特権やら、もらい事故保険等、
色々つけていますが…
保険一つで色々変わるので、
信頼出来る人に頼むのが一番ですよ♪


ちなみに…私は、○田で修理…
でも、正式な担当者は、○南ですw
同僚の紹介なので^^;
コメントへの返答
2008年6月14日 16:41
実はね、自動車保険では過去からいろいろあるんです、ワタシ(苦笑)
元もと今の会社の自動車保険をかけるきっかけになったのは、京都時代に勤めていた会社の団体扱いの保険がやたらと安かったため、これに加入していたからなんですね。それで徳島に戻ってきて今の会社に出入りしている保険のおばちゃんが「うちで契約してくださいよ、いつも来てるからサポートバッチリですよ!」ってことになり、いったん移ったんですね。
そしたらこのおばちゃん・・・うちの会社に遊びに来てるのか何なのか、経理の事務員たちとオバチャン丸出しの世間話をデカい声でするばかりで業務妨害以外の仕事をしません(ちゅど~んっ!)
保険も見積もりの時から「このオバハンほんとに保険のこと分かってるんかなぁ?」ってぐらいに心許なくて(^_^;)
二度目の更新の時に「車対車+Aに切り替えて」と言ったら「なんですかそれ?」と言われて・・・終わりました(ちゅど~んっ!)
で、元の保険会社の保険をディーラーさんで契約、という今のパターンになったんですが・・・このぶんだと今年の9月からはまた別の保険会社になりそうです(^_^;)
2008年6月13日 19:20
残念ながらスバルのディーラーは3流です。客の要望をなかなかかなえてくれません。もちろん担当にも寄るのでしょうが、私は車を買ってからというもの、担当から一度も電話来ませんからね。こちらからかけて、折り返しはもちろんありますが、やる気あんのかって感じです。
今までは整備をDラーに任せていましたが、3年目の車検から縁を切ろうと決心しました。なにやるにしても値段が高いんですもの。もちろん保険も色々見積もって、一番安いところを選んでいます。
一番最初のスカイラインに乗っていた時は、Dラーにとてもお世話になりました。事故を起こした時も、こんなに安くていいのと思うくらいの価格で修理してくれましたし、頻繁に電話もくれて調子を聞いてくれたり、サービスの案内をしてくれたり、新車の試乗を勧めてくれたり。その後ランエボで三菱Dラーにもやられました。整備士はとてもよかったんですが、営業担当は大馬鹿野郎でした。
それ以来なんですけどね。Dラーの世話にならずに、自力で自動車を維持するようになったのは。三菱の営業も一度も連絡よこさず、私が乗り換えた事も知らず、ずっと車検だの、整備だの案内よこしてきやがりました(笑

次回車を買うときは、こちらから営業を指定してやろうと思っています。大体見てわかりますよね?やる気がある担当、親切な担当はオーラが違います。そして残念ながらそれはやはり、一流の自動車メーカーには良い担当がそろっているという事実。あ、私が行ったBMWのDラーは最悪でしたよ。足組みながら、顔を上に向けて俺を見下したように話するの。態度も非常に横柄、今思い出してもむかつく(笑

頑張って自力でGRBを維持してみてください!メカにも強くなりまれますよw
・・・長文失礼しました(笑
コメントへの返答
2008年6月14日 16:51
長文の見苦しいBlogへのコメントありがとうございますm(_ _)m そうですか、IGEREIさんも過去にディーラーさんではいろいろとあったんですね・・。
おっしゃるように「やる気あるんか?」と感じる対応内容はじっさいにありますよね。それは以前から気になっています。財務省さんへのコメントにも書きましたが、お店の休日の設定にそれを一番感じます。単純な問題ではないとは思いますけども・・・。
それに一流のメーカーに一流のディーラーさん・・・これも認めたくはないけれど、やはりそういう事実はありますね。感じることはあります。今は会社の関係でレクサスのディーラーさんとつきあいができましたが、やっぱり全然違うんですよね。同じディーラーという職業の人なんだろうか? というぐらい。
熱心さというか、お客さんへのアフターフォローというか・・やはり違います。
会社にまでしょっちゅうやってきてはいろんな話をして帰る、もちろん忙しいときにはそそくさと、ヒマそうにしてたら世間話につきあってくれる。さりげないサービス精神が旺盛だなって思えます。
ワタシも「お前なめとんのか!」と、飛び込みのディーラーで感じたことはあります。新発売になった話題の軽スポーツカーに試乗しに逝ったときの某ディーラーのセールス、「お前チンピラか?」っていうようなバカそうなのが出てきましてね(^_^;)
それ以来、そのディーラーには一度も足を踏み入れていません(爆)毎日のように前を通るお店なんですが。
自力でメンテ・・・あるていどはやりたいとは思うんですが、時間的にも設備的にも限界はありますしねぇ(^_^;)
結局頼れるディーラーさんとつきあってたい、とは思うんですよ・・・。

ちなみにいま計画中の新しい自宅・・・屋根付き、収納棚つきのガレージと、その脇にクルマを眺めながら仕事したり趣味のことができるワタシの小さな「書斎兼シュミ部屋」を作る予定(^^)/
これができたらDIYもたのしくやれそうです。さすがにディーラーにあるような油圧のでっかいジャッキまでは装備できませんけどね(爆)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation