• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月14日

映画鑑賞の夕べ

今週の水曜日は市場休日だったのですがうちの会社の有志たちは徳島市内の映画館に集合しておりました。
いつも忙しく早朝から頑張っている労をねぎらう、という意味もあって社長が企画した「映画鑑賞会」があったんですよ(^^)

なんで突然に「映画鑑賞会」なのか? それにはふか~いワケがあったのですよ・・・。
ことの起こりはうちの会社で必ず購入しているこの本にあります。



ご存じの方もいらっしゃると思いますが・・・これは漫画です(爆) タイトルを

築地魚河岸三代目

といいます(^^)
タイトルの通り、日本の首都、東京の台所である築地市場を舞台にした漫画なのです。商社勤務のサラリーマンが、ふとしたきっかけでまったく畑違いの築地市場の鮮魚仲卸の三代目となり、築地のあったかい人情に助けられて成長していく。。。というお話なのですが、もちろんそこは築地が舞台のお話。いろんなオサカナを題材にストーリーが展開していくんです。

このいろいろなオサカナのエピソード・・我々市場マンが読んでも「ほぉ~ なるほど!」と目から鱗のような情報が満載! 中には関東と関西のオサカナ文化の違いから「あれれ?」というようなこともありますけども(^_^;) 東京でのいろいろなサカナの評価であるとか、意外な産地の意外なサカナ、とにかく盛りだくさんな情報を楽しく勉強することができるんですよね(^o^)

そんなこともあり、この漫画は我々のような市場マンが読んでもタメになる「魚河岸の参考書」みたいなものなのです。なのでうちの会社の本棚にはずらーっとこの漫画が
1巻から最新刊まで揃えられている、というわけなのです(笑)



うちの社長も元々は市場マンとは縁もゆかりもない異業種からこの業界へと飛び込んできた人ですし、かくいうワタシも6年ほど前まではまるで違う業界で働いていた「新参者」。この漫画の主人公はルーキーとして魚河岸デビューしてからいろんな出来事に体当たりでぶつかっていく、、っていうストーリーなわけですけども、そんな「設定」がワタシにも通じるものがあって(^_^;) なんだかとっても物語の続きが気になる存在でもあったりするんですよね(苦笑)

さてさて、先日社長がこの「魚河岸三代目」の最新刊を本屋さんで買ってきたんですが、本の帯に映画の割引チケットが付いてたんですね。

オトナ一人あたり200円引きの割引券

が付いてたというわけ。そこで閃いたんですよ、うちの社長。

せっかくの割引券だ、使わないと勿体ない

ってことに(笑)

どうせなら社員の希望者でいっしょに見に行こう!

・・・というわけなのです(^^)
こういう発想うちの会社っぽいというかなんというか(笑)市場マンが会社ぐるみで連れ立って映画鑑賞。。。なんか面白いでしょ?(爆)

実をいうと元もとうちの社長、外資系の某「20世紀の狐」な映画配給会社の宣伝部で勤務していた、という過去がありまして(核爆) 映画に対しては人一倍の思い入れがあるんですよね。そんなこともあって今回の「映画鑑賞会」となったわけです。
で、ワタシは某エレクトロニクスメーカーの広報宣伝部出身・・・血は争えません(笑)

さてさて、では肝心の映画ですが・・・。
何の映画に行ったのかといいますと・・・お分かりですよね? この話の流れからして、今の時期に行く映画となればコレ!



ずばり!

築地魚河岸三代目

の実写劇場版、というわけ(^^)/
いろんなサカナの勉強にもなるし、勉強会と慰労会を兼ねた映画鑑賞、なんですね(笑)

なんでもこの映画、実際に築地市場の中に舞台となる仲買のお店「魚辰」のセットを組んで撮影をしたっていうぐらいで、本格的なロケを敢行しているみたいだし、漫画の内容からしてけっこう面白いんじゃないか? という期待をして映画館に乗り込みました。
この鑑賞会に参加した魚類マンの中には「映画見に来たなんて何十年ぶりだろう?」
なんていう人もいたりして(爆) そんな意味でもけっこう新鮮な企画となったようですね。

そして始まった「劇場版 築地魚河岸三代目」。

・・・内容については公開中の映画のストーリーってことになるので、詳細は割愛しますけど(^_^;)

今回の映画は「築地を舞台にしたラブストーリー」ってかんじでした(汗) もちろん、ちらちらとオサカナネタも織り交ぜてはありましたが、どちらかというと「ヒューマンドラマ」が中心のストーリー展開。
そろそろ導入パートが終わってオサカナメインのドラマが始まるのかな? って思ったら、主人公である旬太郎が「魚辰」の三代目に就任したところで映画は終わりました(ちゅど~んっ!)

つまり、漫画の第1巻の最初の第1話が終わるあたりで2時間ほどの映画が終わっちゃいました(爆)つまり、今回の映画って思いっきり「プロローグ編」みたいな感じ。

あれれ? って思いながらエンドロールを見てると
「シリーズ化決定!!」だって(^_^;)

・・・なるほどね(苦笑)

とりあえずキャストはもの凄く豪華で、主人公である旬太郎役は徳島ゆかりの映画「眉山」で松嶋菜々子の相手役を演じていた大沢たかお。旬太郎の恋人役は田中麗奈。脇を固める俳優陣もほんとに豪華。このメンバーを見たら、たしかにシリーズ化もナットクですが・・

また見に来ないとあかんやん!(>_<)

だってこの話の流れからしたら、このドラマが本来持っている「オサカナストーリー」の楽しさ本領発揮!ってなるのは次からっぽいんですもん(苦笑)

なんとまぁ~(^_^;) って思いつつ劇場をあとにしたのですが、映画鑑賞のあとで参加者全員で焼き肉屋さんに行って夕食を食べたのですが・・・。

やっぱりみんな、思ってたことは同じでしたね。「市場が舞台のラブストーリーやな」って。それから「次からがホントの魚河岸三代目ちゃう?」 ということも。

そしたら社長いきなり。。。

よし、次の第二弾も見に来るぞ!(^^)/

だって(ちゅど~んっ!)

どうやらこの映画のシリーズ化とともに「映画鑑賞会」もシリーズ化しそうな気配。。


・・・です(^^)

とりあえずワタシの今回の映画鑑賞会の一番の感想はというと・・・


田中麗奈萌えぇぇっ!(>_<)


でした! チャンチャン!!(どっか~んっ!)


ブログ一覧 | かわいいかわいい魚屋さん♪ 市場ネタ | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2008/06/14 04:08:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

✨それでも秋✨
Team XC40 絆さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

晴れ今日も猛暑日(らしい・・・)
らんさまさん

撮影禁止の店へと突撃ス! ~第2弾~
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2008年6月14日 5:40
鰆の刺身がスーパーで普通に売ってるのが当たり前だと思ってたのに、このマンガに鰆って刺身ではあまり食べられないとかあって目から鱗だった記憶が・・・
コメントへの返答
2008年6月14日 16:54
サワラの刺身はかなりエリア限定の食べ物なんですよ(^^)
まず大前提として身の弱いサワラですから、鮮度がいい状態で供給できるエリアでないと刺身は無理。岡山は全国一サワラを食べる県なんですよ。
サワラの刺身、ワタシの知る範囲では普通にみんなが食べる習慣があるのは岡山、香川、徳島あたりだけじゃないでしょうか。
愛媛あたりもおそらく食べると思いますし、岡山周辺でも食べるところはあるかと。
とりあえず、岡山を中心とした瀬戸内界隈だけですよ(^^)
美味しいですよね、鰆の刺身とかお寿司って(^o^)
ワタシも大好きです!
2008年6月14日 7:19
田中麗奈しゃんはサントリー「なっちゃん」のCMで、先輩女優加賀まりこさんに鍛えられているドラマが楽しかったですねぇ。
コメントへの返答
2008年6月14日 16:56
そうそう、ワタシの中でも彼女の印象はなっちゃんなんですよね(^^)
あの頃は若かったっすよね~ 今ではハリウッドまで進出した大女優さんですし。
なんかね、今の彼女は私の中のイメージとは少し違ってて、かわいらしくて美しくて、そして賢く、さらに心の強そうな女性だな、と。
私の中では「かわいい女性」と「きれいな女性」は別のベクトルなんですが、彼女はその両方をうまく持ち合わせてるなぁ~ って感じるんですよね。きれいだけどかわいい女性ってなかなかいないなぁ~って自分のこと棚に上げていろいろと考察しております(核爆)
2008年6月14日 8:22
素晴らしいアイデアの映画鑑賞会ですね(^o^)
・・・こういう企画を思い立つ社長・・・昨日のコメントに書いた心配は、ろくむしさんの会社には無用でしたねm(__)m
コメントへの返答
2008年6月14日 17:00
こういう一見「妙な企画もの」が大好きなのかうちの会社の特長。。というか、社長の面白いところなのかな~とは思いますよね。
だいたい徳島の市場の中で毎年のように社員旅行で海外まで逝ってしまうような会社ってほかにないですし(爆)儲かってるワケじゃないんですよね、財政事情に決して余裕があるわけではないんですが、頑張ってくれる社員には、たまにはこういった「恩恵」があってもええんじゃない? という考え方、そしてそれが「必要経費」に含まれているという、妙な中小企業なんですよ(笑)
その割には人数ギリギリで常にドタバタしてたりする「人件費が高くてなかなか社員は増やせないし」という面もあったりして(^_^;)
会社経営とは難しいものです(苦笑)
2008年6月14日 10:35
田中麗奈といえば、今は猟奇的な彼女のイメージが・・・(笑)
コメントへの返答
2008年6月14日 17:01
そうか、最近の映画だとそっちのほうがメジャーかな(^^)
「築地魚河岸三代目」って、どちらかというとマイナーな映画ですもんね。
グランのシネコンでも、いちばんスクリーンの小さな、収容人員の少ない場所で上映されてました(^_^;)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation