• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月07日

ろくむし弐号機とツーショット

ろくむし弐号機とツーショット ろくむし号のとなりに写っているホンダ・ストリーム、実はコレ、インプレッサに乗り換える前の私の愛車だったクルマです。インプレッサを買うことが決まったときに同じ会社のヒトに売却したのですよ、実は(爆)
このストリームはうちに次男と三男が生まれることが分かったとき(なんと双子だったりするんです)に急遽、その前に乗っていた車から乗り換えて購入したクルマでした。その前に乗っていたのはオペル・ヴィータでしたので、さすがにヴィータにチャイルドシート3連装はできないですからね(汗)
ということで購入したストリームは、チャイルドシート3連装のもろファミリーカーとして我が家にやってきたはずでした。しかし・・・このクルマ、ミニバンらしからぬエンジンと足回りを持っていて、走って楽しいクルマだったのです(苦笑)
となると、やはりイジってしまいたくなるのがサガ(爆)かくしてストリームは「ストリームtypeR」への道を歩んでいったのでした(ちゅど~んっ!)
実はこのストリームはろくむし号としては弐号機にあたります。初号機はユーノス・ロードスターでした。なので、インプレッサは参号機にあたるんですね。そういう目で見ると、なんとなくこの2台って醸し出す雰囲気がどことなく似てる気がしませんか? え? しない??(汗)
その前にはプジョー205GTIとスバルレックス・スーパーチャージャーに乗っていたのですが、ろくむしと私が名乗り始めたのはロードスター時代なので、初号機はロードスターというわけ。
この弐号機には3年乗って、初めての車検をユーザー車検にて通した2週間後、私は衝動買いに近い状態でインプレッサを買ってしまったのでした(ちゅど~んっ!)なんとまぁ勿体ない時期に乗り換えたものです。
ちなみに我が家にはその後、私が通勤に使うストリーム以外に嫁さんが子供の送迎や買い物に使うために、同じホンダのモビリオ(やっぱり3列シートの7人乗り)がやってきていたので、私が3列シートのミニバンに乗る意味ってなくなってたんですよね(苦笑)5人家族に7人乗りのミニバンが2台って、なんかヘンですもんね(笑)
さてこの弐号機、よく見てもらうと分かりますが、ホイールはEP3シビックRの純正、グリルは自作のメッシュ仕様、足はテインのハイテクというローダウンスプリングが入っています。私が乗っていたときはステアリングはEK9シビックR純正エアバッグステアリング、シートもEK9純正赤レカロ、シフトノブもEK9シビRのチタンシフトノブ、ちゃんとフェンダーには友人に作ってもらったtypeRのステッカーも貼ってあります(笑)
会社のヒトに売るときにステアリングとマフラー(フジツボ)は外して純正に交換、レカロはインプレッサに引き継がれましたが、そのほかはそのままの仕様です。フロントバンパーの下にはUKホンダから輸入した欧州仕様ストリーム純正のリップスポイラー(フロントエアダム)が付いているのが自慢です(笑)
ほかにもいろいろとカスタマイズしているんですよ。もちろん、ろくむし号三種の神器である「エアホーン」「リアフォグ」「白いホイール」は装着してあります(爆)これは初号機ろくむし号も同じでした。
しかしこうやって並ぶと、けっこう複雑な気持ちなんですよね。自分がコツコツと仕上げたマシンが今もこうして自分の近くにあるというのは。。
嬉しいような、ちょっと寂しいような・・。
今でもロードスターもストリームも、また乗りたいなって思えるクルマなのでした。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2005/12/07 16:33:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【その他】なかなかうまくいきません ...
おじゃぶさん

おはようございます!
takeshi.oさん

2りんかん
THE TALLさん

この記事へのコメント

2005年12月7日 20:28
前乗ってた車が近くにあるのって複雑な心境なんでしょうねぇ・・・。

全愛車のカローラレビンBZ-Rは今どこにあるのやら(^^;

同じ色の同じ型の車を見るたびに「おっ!?」って感じでついつい見てしまいますw

大事に乗ってくれてるといいですねぇ~。

コメントへの返答
2005年12月8日 3:32
実は、一番最初の愛機だったレックス・スーパーチャージャーも私の近くで次のオーナーが乗ってたんです(爆)レックスはプジョーに乗り換えたときに普通に売却したのですが、次のオーナーはすぐ近所に住んでいるオバサンだったんですね、偶然にも(核爆)まったく面識のないヒトだったので声をかけるわけにもいかず、ただ道で出会ったときに見つめるだけだったのですが・・・見かけるたびに傷が増えていってて、ものすごーく切ない気持ちになったものでした(涙)
2005年12月7日 20:32
タイトルみて、二台目インプを買ったのかとおもった!!

ナンバーもひょっとして前のままですか?
コメントへの返答
2005年12月8日 3:35
ろくむし号を名乗る条件(笑)としておおきな要素はもちろん、ナンバーです。ロードスターを購入したときには希望ナンバー制度はなかったのですが、そのナンバーが実は「ろくむし」というハンドルの由来なんですよ。その後、ストリームを購入したときには希望ナンバー制ができていたので、ロードスターと同じナンバーにしました。で、インプレッサになってもやっぱり希望ナンバーで同じ番号にした、というわけです(笑)なので、ろくむし号3機のナンバーは全部いっしょですよ(笑)
2005年12月7日 23:31
懐かしいですね、ろくむしストリーム。
思えばろくむしストも沢山荷物積んでたよねぇ
覚えてるのはろくむしストには光学ドライブは何台積んでるでしょう?
とか、ナビにETCにレーダーに・・・
何人の声がするでしょう?とか(爆)

楽しい車でした

のびぃストは今頃何処で誰に乗られてるんだろう・・・・

コメントへの返答
2005年12月8日 3:42
ろくむし弐号機に光学ドライブは・・・ヘッドユニットにMDとCD、それにCDチェンジャー、CD-ROMナビ、DVDプレーヤの5つが搭載されてましたね(爆)声はナビとETCから女性の声がしてましたので、常に二人の姿の見えない女性が乗ってた状態です(笑)
インプは・・・ヘッドユニットは同じ、CDチェンジャーも載ってるし、DVDプレーヤも同じく積み替え。ただナビはCD-ROMからHDDタイプになりました。さらに最近はiPodを積んでいるので、光学ドライブ4+HDDドライブ2という構成ですね(ちゅど~んっ!)・・・・増えてるし(汗)
声はねぇ たくさん出ますよ~(笑)ナビの女性、ETCの女性は相変わらず乗ってますが、レーダー探知機にも女性がひとりいます。さらにこのレーダーには男性も一人乗ってます(核爆)
なので、常にドライバーの私以外に4人がいつも乗ってることになりますね(どっか~んっ!)・・・これで定員いっぱいってか!?(爆)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation