• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月14日

ヤヴァい(汗)

ヤヴァい(汗) 昨日もえらく寒かったですが、今朝はさらに輪をかけて寒かったですね(涙)出勤の時にちょこっとフロントウインドウに霜が付いていたので、なにげにウォッシャー出してワイパーかけたら・・・あっというまに全面真っ白に凍り付きました(ちゅど~んっ!)
以前にも書いているとおり、私の出勤はものすごい早朝なのでアイドリングで走りながらの暖機運転・・・。目の前真っ白のままで市街地をトロトロと走ってました(ちゅど~んっ!)
しかしまぁ外気温計は1℃(汗)そら凍り付きますわな。この気温は日が昇った午前8時にも変化なし。うちの会社のクルマが鮎喰橋の上でスリップ事故を起こしたというので現場に行ったのですが・・・橋の上は完全に凍結してます(核爆)おまけに雪は全開で降ってくるし、これって徳島かよ!? という風景がウインドウ越しに展開されていました。今年の冬はかなり寒くなるのかも?? スタッドレスまではもったいないけど、これからの出勤のためにラバーチェーンとか買っておいたほうがいいかもなぁ・・困った。。。
当然のように渋滞に巻き込まれてしまい、テレビでニュースを聞いていたら、県西部の学校は休校になってるところもあるぐらいで。
いくら4WDでも凍結路面にはなすすべないもんなぁ・・。
そんな今日、本屋でインプレッサマガジンの最新号を買ったのですが、中になにやらよさげなものが紹介されていました。外国製の緊急脱出用チェーン、というか、タイヤの雪道性能を少し向上させるアイテム。
オートソック」という製品なのですが、これ、まさしくタイヤに履かせる靴下です(笑)合成繊維でできた布製なのですが、タイヤにすっぽりと被せて使用します。タイヤの内側に入る部分にはゴムが入っていて、装着はわずか2分でOK。布の織り目がギザギザになっていて、これが雪道にグリップする役目を果たすというもので、なんせ布製なので使わないときには折りたたんでおけばめっちゃコンパクト。出先で雪道に出くわして動けなくなったような状態のときに、家までなんとかたどり着くために使うというような緊急的なものなので、雪のない舗装路になったら即座に外さないといけないとか、雪道でも最大時速50キロ以下にしないといけないという制約はありますが、めっちゃお手軽でよさそうです。お値段はけっこうしますけども。
これ、今年の冬には意外と流行るかもなぁ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/12/14 15:13:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

天空海闊
F355Jさん

三者会談
バーバンさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

意外に臆病者
どんみみさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2005年12月14日 20:34
やっぱ雪すごかったんですねぇ~。

同じ職場の人も積雪で2時間遅刻してきましたw


オートソックはインプマで見ましたが・・・。

雪道以外になったら外さないといけないって所がなんか微妙な気が・・・(^^;
コメントへの返答
2005年12月15日 2:44
私はバイパス周辺の配達だったのですが、雪はとくになかったんですよね。でも鮎喰でいきなり凍結路面ですもんね。阿南のほうも雪がスゴかったらしいですねぇ。今年は寒くなりそうで・・。
オートソック、路面の雪がなくなったら外さないといけないのは徳島みたいなところではたしかにめんどそうですけど、コイツの場合は取り外すといっても、たぶん停車して引っ張ったらすぽんと取れそうですから、たいした手間でもなさそう。装着2分だけど、たぶん取り外しは数秒で完了しそうです(笑)
2005年12月14日 20:58
ども~。

雪ですね~。もう見飽きてるんで!?何とかしてほしいです(爆)
昨年はT山でドリしまくってましたが…今となっては…。
こちらに帰ってきてまでねぇ~(爆)でも練習にはなりますよ(笑)
私みたいなヘボドラには…。でも凍結路面は気をつけて下さい。
私は昨年、凍結路面でやっちゃいましたから・・・。

ではでは。
コメントへの返答
2005年12月15日 2:46
私も京都に住んでいた頃には雪が降ると峠によく行ってました(笑)しかもロードスターで(核爆)雪道はほんと練習するにはもってこいなんですけどねぇ。だだっ広いグランドみたいな所があったらまさにサイコー! 
これからの季節は出勤が早朝の私の場合、凍結路面が怖いです(汗)ほんと気を付けないと・・。風邪、早く良くなるといいですね。
2005年12月15日 7:27
オートソック、面白いです。
ちょっと欲しいかも。
でも一番ビックリなのはノルウェー・クローネって通貨があった事。

知らなかった・・・
コメントへの返答
2005年12月16日 3:05
でしょでしょ? これはお手軽だし、ごくたまにしか雪は降らないけど、ごくたまにはやっぱり降ってしまうのよね、という地方に住んでいる人にはけっこういいんじゃないかと思うわけです。
でも哀しいのはこういう地方の場合、自分がいくら対策をして雪道でもOKな仕様になっていても、周りのクルマがオタンコで夏タイヤのまま走ったりするから、結局道路が渋滞するだけで装備ばっちしの詩文のクルマもやっぱり渋滞にハマるだけでろくに走れない、ってことですよね(涙)結局、意味なかったりして(苦笑)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation