• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2010年04月06日 イイね!

初めての愛車

初めての愛車昨日はちょっとだけ早めに帰宅。というのもこの日は嫁さんの都合で長男の拳法道場への送り迎えができないのでワタシがこれを代行する必要があったからなんです(^_^;)
でもちょっと早く帰りすぎてしまい、長男を送っていくまでに40分ほどの時間があったので急いでろくむし号を洗ってやることにしちゃいました(核爆)
だってねぇ〜もうだいぶ長いこと洗ってなくて、黄砂が付着→雨でギトギト→再び黄砂付着→またまた雨でギタギタ っていうのを二度も繰り返してしまってて、もうすっかりろくむし号は変色してしまったかのようになってしまってましたからね〜(滝汗)
黄砂はあんまりボディには良くないっていうしね(^_^;) ・・・といいつつもうかなり長期間放置してしまってたわけですが(汗)
洗車しようかと思うたびに雨に降られたり、時間があるときには眠くて昼寝してしまったり、天気がめっちゃいいときには忙しかったりでなかなか洗車のタイミングがなかったので、なんだかもうムラムラとしてきちゃいましてね(核爆)

天気予報では・・・日曜日までは雨は降らないっていう予報になってますし・・・ま、まぁワタシが洗車したときに限っては日本の正確な天気予報がなぜだか大幅に外れることが多いのはきっと気のせいだと思うのですが(ちゅど〜んっ!)

う〜ん、ま、まぁいいではないですか!(爆汗)
ということで、夕暮れで暗くなってしまう前のひとときに大急ぎでろくむし号を洗車してやったのでした(^^)
いや〜久しぶりにキレイにピカピカになったミッドナイトブルーパールのろくむし号・・・やっぱり美しいです(笑)
途中、洗車をしているとご近所さんところの小さな男の子が真新しい自転車に乗ってチリンチリン♪とベルを鳴らしながら走ってきました(*^_^*)
聞けばこの自転車・・・この日お母さんといっしょにお出かけして買ってもらったばかりなんだそうです(^o^)



見れば確かにピカピカです(^^) 彼にとって人生で初の「愛車」ですからね〜(*^_^*) もう嬉しくって見せびらかしたくてしかたがない、って感じでワタシの周りをチリンチリン♪と走りまくり(笑)
どうやらうちの子供達にも見せにきてくれたみたいなんですけども、一番年齢の近い我が家の双子ちゃん達はあいにく公文にお出かけしてて留守だったんです。
ちょこっと走っていって戻ってきては「ねぇ もうお兄ちゃんたち帰ってきた?」と何度も聞いてくる姿はなんとも微笑ましかったです(^^)
彼のこれからのマイカーライフが幸多いものでありますように、なんて願わずにはおれませんでしたよ(^o^)

拭き取りをしていると長男が道着を着て外に出てきました。そろそろタイムアップ、っていう感じです(汗) いそいで拭き取りを終了して長男を乗せて出発です。
あ、もちろん初めての愛車に乗った彼はうちの長男にもしっかりとご自慢の青い愛車を見せてくれてましたよ(笑)

なんだかほっこりとした春の日の夕暮れの微笑ましい出来事だったのでした(^^)

そうそう、我が家の玄関先に植えている落葉樹の葉っぱ、ここ数日の春の陽気でイッキに葉っぱが広がってきました(^^)/



こうして我が家の玄関先で季節を感じることができるってのはいいものですね。ちょっともったいないかなと思いつつもこういう木を植えたのは良かったですわ(^^)
これからこの木もどんどんと大きくなって、我が家の年輪となっていくんでしょうねぇ〜♪
2010年03月18日 イイね!

効果は2倍!(爆)

効果は2倍!(爆)昨日はちょっと風は強いもののイイ天気でしたよね〜(^^) 朝のうちはちょっと肌寒かった気もしますが、昼からは気温も上がりましたし。
ワタシは市場休日なのに珍しく子供達と同じ時間ぐらいには起き出して、いっしょに朝食を食べて子供達を送り出してからネット巡回のあと、ウォーキングにお出かけしてきました(^o^)
自宅の周辺って、意外と徒歩でゆっくりと移動するっていうことは大人になると少なくなってしまうものですよね(^_^;) なので、去年の秋に引っ越してきてからほとんど初めてに近い感覚で近所を歩いて回ってみました。
いやはや、車でさっと通りすぎるだけではまったく気がつかないいろんな風景があって面白いものですわ(^^)

さて、それから帰宅してからは嫁さんと一緒にお墓参りへ。天気がいいといろいろとはかどりますよね(笑)

ところでお寺に咲いていたこの花、なんだと思います??



桜だって思いますよね? ワタシも嫁さんと「まだ徳島って開花宣言出てなかったよな? なのにえらくよーさん咲いてるな〜 梅でもないだろうし。。でもキレイやねぇ〜(^o^)」なんて話をしてたのですが・・・。
さっき、友人のBlogを拝見して謎が解けました(^^) これ、あんずの花らしいです♪ 初めて知りましたわ〜 梅と桜の間、ちょうど今ぐらいに見頃を迎えるんだそうですよ(^^)

お彼岸も近いからということでお墓参りにお出かけしてきたわけですが、それがおわって帰宅してもまだまだ時間があります。やっぱり朝から動いていると一日が有意義に過ごせますよね〜(^o^)

と、いうことで・・・まだ時間があるし、STUDIOろくむしから見える目の前のガレージの2台の愛車たちは黄砂まじりの雨でギタギタに汚れてる、、ってことで・・・グフフ(爆) こんなに天気もいいし、ってことになったらするたぁひとつ! ですよね(^^)/(^^)/(^^)/

気持ちよぉ〜く洗車しちゃいました! (爆)
それも2台とも!(ちゅど〜んっ!)

いつもならモビリオ君は近所のセルフGSの100円洗車機でささっとやっちゃうんですけども、今日は自宅で洗ってやりましたよ、脚立まで引っ張り出して(笑)
おかげで2台ともキレイにピカピカ♪

・・・洗車が終わったとたんになにやら雲がイッパイ出てきたのはお約束なんですけども(どっか〜んっ!)
天気予報はもちろん事前にチェックはした上での洗車なんですが・・・果たしてどうなりますやら(爆汗)

ネットで調べた天気予報では日曜日まで雨は降らない、ってことにはなってるんですが・・・・無事に済むかなぁ?? 無理だろうなぁ(>_<)

ってことで、降ったらみなさん、ごめんなさい(核爆)




この記事は、今が見頃^^について書いています。
2010年03月05日 イイね!

黒光り

黒光り今日も今日とてオサカナが少なくて市場はヒマヒマです(涙) 雨が降ったと思ったら強風・・・おまけに今週は津波まで来ちゃいましたもんね〜(滝汗)
そんなわけで、何度か雨に降られてしまってたし・・ろくむし号を久しぶりに自分で洗車することに(^^)
ここんところはGSで洗車してもらったりとか洗車機通したりとか、んでもってこないだはコーティングしてもらったときには洗車してもらってるし。

ってことで、めっちゃひさしぶりに市場の中でろくむし号を洗車してやりました(^^)
今までのワタシの洗車っていうと、ワックス入りのシャンプーで洗ってやってから拭き取り、仕上げにフクピカでワックスがけ、っていうパターンでやって来たんですけども・・・今回からはちょっと違います。
コーティングを活かすべく、ワックスは使わないことにしました。
なので、ワックスシャンプーではなくて、会社で使っている業務用の洗剤(画像でろくむし号の前に写っているボトルがそうで、でっかい缶に入っている原液をボトルに移して10倍希釈して使うタイプ)でスポンジを使って洗ってやり、しかるのちに濡れたままでガラス系コーティング液をスプレーしてやってスポンジで伸ばし、それからもう一度水をかけてからウェスで拭き取り、という工程になりました(^o^)

ガラスコーティング液は毎回使う必要はないと思いますが、こないだ初めて使ったばかりなので、今回は重ね塗りをしてやってツヤと水はじきのアップを狙います(笑)
しかしまぁ・・・このガラスコーティングを重ねてやると・・・もの凄い水はじきですな〜(*^_^*) この水玉コロコロ具合は萌え萌えですぜ(爆) 
ホイールやらガラスにも使えるので、それこそ車全体にスプレーしてやればいいのでお手軽でいいんですよ。

トクに今回、その効果にビックリしたのがホイールなんですよ。 今装着しているTE37には、コーティングをしてもらったときに、試しにってことでガラス系コーティング液をスプレーしてやったんですが・・・もちろん水はじきがいいのは当然ですけども・・・

ブレーキダストが全然付いてない

んですよ(滝汗) ろくむし号に装着しているブレーキパッドは効き優先のタイプなので、ブレーキダストはお世辞にも少ないとは言えません・・・というか、積極的に多いといえるかと(爆)
なので、以前なら別にサーキットを走らなくても町乗りをしてるだけでフロントホイールを中心にかなり真っ黒けになってたんですけども・・・ガラスコーティングをしてからは全然汚れが付かないっていうか・・・おそらくはダストは付いてるんだろうけども雨が降るたびに簡単にダスト汚れが落ちてしまってる、っていう感じなんですよ(汗)
これはコーティング液を譲ってくれた知人も言ってたのですが、ガラスコーティングすることで汚れが付きにくくなって、仮に汚れが付いてでもスルっと落ちるよ、ってことらしいので・・・以前なら頑固にこびり付いてたようなブレーキダスト汚れが雨の日に普通に走ることで流れ落ちてしまってる、っていう感じなんですね。

フロントホイールにはかろうじてダストの付いた跡が残ってたんですけども、リアホイールなんてほんとに全然ダストが付いてないんです(滝汗)前に洗車したのは・・・ガラス系コーティング液をしたときだからもう1週間以上になるんですが・・・毎日通勤で乗ってるろくむし号のホイールがこんなにもキレイな状態のままっていうのは初めての経験ですね(^o^)

水はじきも抜群でツヤもバッチリ、その上に汚れも寄せ付けない、汚れてもすぐに落ちる。。。これはホントにさすがは業務用! って感じですわ♪
ホントにいい物をもらっちゃいました(*^_^*)

ってなわけで・・・・


明日は雨のようなので
みなさん傘の用意はお忘れなくっ!(ちゅど〜んっ!)


m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
2010年02月27日 イイね!

ガラスコーティングを上塗り

ガラスコーティングを上塗りさてさて、今週の水曜日にコーティングのメンテ作業をしてもらったろくむし号ですが、予定通り翌日の木曜日にはガラスコーティング剤を施工してみました。

このガラス系コーティングはスプレー容器に入った透明な液体で、水洗いして濡れたボディに適宜スプレーして、これをスポンジで伸ばしてやってあとはまた水で流して拭き取ってやればOK、という簡単施工がウリなものらしいです。

このコーティング剤をコーティングをしてくれた●ヤンから試供品として少しいただいたので、これを自分で施工してみた、というわけです。
もともと●ヤンのコーティングは親水性で水が付くとべたーっと流れるタイプのコーティング。
でもワタシはなんつっても「水玉コロコロこそ命!」っていうタイプなんですよね(苦笑) なので、今までは●ヤンコーティングをしてもすぐにフクピカしちゃってたんですが、そんなワタシに親水性コーティングの上から重ねることができるガラス系の撥水コーティングを試してみたら? と●ヤンが気を遣ってくれたんです(^_^;)

さてさて、一昨日は例の「電波少年騒動」でドタバタだったのですが、それがひと段落した夕方から施工作業をしてみました。
ボディ全体にざっと水をかけてホコリを洗い落とし、それからスプレーをしゅっしゅっとやりながらスポンジでボディを撫でてやり、それからまた水をかけておしまい(爆)
ボディ全体に施工したんですけど、それでも10分ぐらいで終わっちゃいました(^_^;) ホントに簡単でしたけども。。。それでも画像のような水はじき! コレには正直ビックリですね!! 

画像でライトの後ろ側、フェンダーのあたりは水が全然付いてないのが分かるかと思いますが、これは水をつけてないのではなくて、ざーっと流した水がきれいさっぱり流れ落ちてしまって全然ボディに残っていないからなんですよ(^o^)  それぐらいに水をきれいに弾いている、っていうわけ。施工も簡単だしコレはホントにいいですね〜。
あとはどれぐらいの耐久性があるか、っていうのをこれからテストしてみることにしようかと。

ところで・・・なぜワタシが今回のガラスコーティングの作業を10分で終えてしまったのか・・・もうちょっと具体的に書くならば、なぜ作業の最後の工程をはしょったのか・・・。
コーティングの工程には、最後に「拭き取り」という工程があるのですがこれを今回ワタシははしょりました。 それはなぜかというと・・・。


雨が降ったからです(ちゅど〜んっ!)(どっか〜んっ!)

●ヤンがコーティングをしてくれた水曜日はド快晴のいい天気だったのですが、その時点で天気予報を確認してみたところ、木曜日の天気は「曇りのち晴れ」だったのです。
なので、木曜日にガラスコーティング、というスケジュールにしていたのですが・・・木曜日はというと・・・

昼から雨(どっか〜んっ!)

嘘だろ!?って感じですよ(涙) さらにはやたらと強い南風・・・。はい、木曜日の徳島県地方は・・・

春一番が吹きました(ちゅど〜んっ!)

ホントにもう・・・●ヤンと「ろくむし号にコーティングなんかしたら、明日は雨か雪か嵐か!?」なんて冗談言ってたのですが・・・

ホントに雨と嵐になっちゃいました(^^)/

さらに昨日、つまり金曜日も引き続きで雨の一日(T_T) たしか水曜日のコーティングをしたときに見た予報では週末まで雨なしってはずだったんですけどねぇ(滝汗)
これってもはや超能力レベル5かも(どっか〜んっ!) 
前人未踏、神の領域だといわれるレベル6に到達するのも時間の問題か!?(>_<)

・・・・嗚呼、おいたわしや洗車雨男伝説(号泣)
まぁそのおかげでコーティングのあとの拭き取りをする必要がなくなったからいいんですけどね〜(と、負け惜しみを言ってみる涙)

あ〜あ(T_T)
でもガラスコーティングでキレイにピカピカで水玉コロコロになったからまぁいいか!(苦笑)
2010年01月19日 イイね!

今年は大丈夫そう?

今年は大丈夫そう?先週後半はえらく寒くて、そのうえに天気も悪い日が多かったため、ろくむし号もメチャクチャな汚れッぷり(汗) でも、今回は大晦日の夜にかけこみでガソリンスタンドにて洗車をしてもらってから1週間以上も雨に降られずにキレイな状態を保てたので、ワタシからしたらキセキみたいなものですわ(^_^;)
夜間にちょこっと小雨が降ったりとか、露や霜が降りたりってことはあったんですが、こういうときに屋根付きガレージだとクルマが汚れないからうれしいですわ(*^_^*)

ただし、ずっと雨に降られないでいると、それはそれでやっぱりホコリがたまってくるんですよね(汗) その状態で雨に当たると、一撃で・・んまぁ見事なマダラ模様に(>_<)
その状態で先週末は雨、そして雪、さらには通勤路に撒かれた融雪剤でとヒドい状況になってしまっておりました(涙)

ってことで、昨日はヒマだったということもあり、午後から外出のついでにまたまたガソリンスタンドの洗車機にて洗車をしてやりました(^^) 最近はようやく寒さも緩んではきましたが、それでもやっぱり寒くて自前で洗車する気にならないんですよね(爆) こういうときに洗車機ってのは便利ですわ。。

近所のスポンジ洗車機に行き、一番安い300円コースでささっと洗って、あとは備え付けのタオルで拭き上げるだけ(^_^;) これでとりあえずはキレイになりましたね。
去年の大晦日のときもそうでしたけど、今回も昨日洗車したにもかかわらず、今日も昨日に引き続きでいい天気です(*^_^*) 今年はどうやら大明神の神通力は封印されているようですな♪

でもやっぱり最近・・・気になるのはボディの磨き傷(>_<) 
ろくむし号は新車で納車の時に某知人によってボディコーティングをしてもらってるんですが、それからもうすぐ2年経過しますし、コーティングのメンテもしていないのでやっぱりそれなりに磨き傷が付くのは仕方がないところ。。

さらに洗車機にも入れるし、光沢復活系のフクピカを使ってみたところ、やっぱり小キズが増えてしまったような気がします(涙)
やっぱりメンテも必要なんだろうな〜 なんて思いながらも、なかなかメンテの費用がトホホな状況でして(汗)
とりあえずしばらくはこのままかなぁ(^_^;)

そういやこないだネットで見たマジカルカーボンってやつ。
そもそもあんまりワタシはカーボン系パーツって興味がないままここまで来たもので、いわゆる炭ボンなんかに対する物欲はなかったので、それはそれでよかったんですけども(笑)このマジカルカーボンレザーってやつ、ボンネットをフルカバーで貼り付けることでボンネットのキズ対策っていうか、保護効果があるというふうに謳われてるんですよね〜。
なるほどたしかに完全にボンネットを覆ってしまうってコトはキズ対策にはなりますよね。
これで表面にキレイな光沢があるなら、これはこれでいいかも(笑)
一番キズの目立ちやすいボンネットだけでもフルカバーでこれを貼ってやったら、もともとかなり濃いダークブルーなろくむし号です、炭ボンもそんなに派手に目立つことなくちょっとしたアクセントぐらいになっていい感じかも、、なんて思ってたりします(^_^;)

で、気になる費用はGRBインプの場合、ボンネットへの施工で42000円・・・・。なんとも微妙な金額、というかちょっとしたアクセント、というには高額ではありますな(滝汗) しかも施工してもらうのに大阪までお出かけしないといけないですし、そのための費用も入れたら5万円コースですな(爆汗)

う〜ん、、、そんだけはやっぱり出せないよなぁ(ため息) ナンバーズでも当たったら考えましょうかね(核爆)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation