• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年03月19日 イイね!

少佐に昇格!

少佐に昇格!おとといのジムカ走行会には、昼の部に参加されていたきみおてぃ~さんと相方サマが夜の部の見学にいらっしゃってたのですが・・・

なんと! 私に素晴らしいプレゼントを用意してくれていました(*^_^*)
もちろん、この写真のブツでございます!!(^^)/ これ、巷のオヤジーズの間で話題騒然(笑)のアイテム「なんでもシャア専用」でございます(ちゅど~んっ!)先日、きみおてぃ~さんのBlogで、このプライズマシンを発見した、という情報は得ていたのですが、なんと副官殿、発見しただけではなくゲットされてたのです(^^)/ 
しかもその大事な「指揮官機の証」をひとつ譲ってくれたんです! きみおてぃ~さん、どうもありがとうございました!m(_ _)m

さっそくこのアンテナを付けてジムカコースイン、通常の3倍のスピードで周回! といきたかったのですが、このアンテナ、基部の吸盤とアンテナを固定する部分がけっこう外れやすいようだったので、こんな大事なものを美郷のコースに落としてしまっては大変(汗)ということで、泣く泣く外しての走行となりました(苦笑)
でもやっぱり装着したかったので、吸盤だけを装着して今回は出走してたりなんかして(笑)

はっ! もしかして今回ブレーキングを残してのコーナリングがうまくいかなかったのは

シャア少佐! 減速できませんっ! 
シャア少佐ぁ! シャア少佐ぁっ!


ってことだったのか!?(謎ちゅど~んっ!)(謎どっか~んっ!)

ヨタはともかく、きみおてぃ~さん、そしてキュートな相方サマ、ほんとありがとうございました(^^)/(^^)/(^^)/



この記事は、ターゲット発見!!! について書いています。
2006年05月21日 イイね!

うん、上出来ですな(^^)

うん、上出来ですな(^^)昨日はひさしぶりに美郷カートランドでジムカーナ走行会がありました。いつもなら少し前に実家に戻ってタイヤを「勝負タイヤ」に交換するんですけども、今週はずっと仕事が忙しくてなかなかタイヤ交換することができず、少し前の天気予報では雨ということでもあったので、そのまま町乗りタイヤで乗り込もうかと思ってたんですね。。
そしたら、昨日の昼前になっていきなり天気は回復してきたじゃないですか(滝汗)こりゃヤバい! ってことになって、急遽仕事を早めに切り上げて、急いでタイヤ交換をして、そのまま美郷に出撃というなんともせわしないスケジュールになってしまいました(苦笑)

さて、今回の走行会ですが、山間にあるコースということもあり、路面は基本的にドライなのですが、山肌に近い部分では山肌からしみ出た雨水がコースを横切るように流れているところもある、という、とっても微妙なコースコンディションでした(汗)
コースレイアウトは前半が直線+緩いコーナー主体の比較的速度の乗るもので、後半がキツいコーナーが連続する、というか一応はコースを使ってるんだけどもレイアウト的にはパイロンスラロームのようなタイトなレイアウト(滝汗)なんとも攻略しづらいものになってました(汗)プラス、今回はサイドターンが2カ所です。。

タイヤ交換の時に、今回はタイヤもNEOVAに交換して初めてドライだしってことで、フロントを最強の減衰である4に、リアを3に、という初めてのセッティングにしてしみました。はたしてこれが吉と出るのか、それとも凶と出るのか。。。

今回のコースは前半と後半でずいぶんと性格の変わるものではあったのですが、覚えるのは比較的簡単でした。最初の1回目はコースの確認ということでゆっくり走り、二回目はやや速度を上げて、実際に使うであろうギアでしっかりと走ってみて、3回目から本格的なアタックを開始しました。

で、今回は最終的に10本ぐらいは走ったと思うのですが、ベストラップはこの本格的アタックを開始した最初のラップである3本目で出ました(核爆)59秒170というラップタイムを記録! 今回ラジアル装着車で1分を切っていたのは2台のみだったので、けっこう自分としては満足のいくタイムではありましたね(^^)
参加17台中での順位は8位。でも、そのうちの6台はSタイヤ装着なので、ラジアルでは堂々の2位です。ほんとNEOVAに替えてからタイムが出るようになりましたねぇ~。純正タイヤを使っていたときからすると劇的な変化です(苦笑) GDB純正のRE070もぐリップはけっっこうシッカリしてたと思うんだけどなぁ~ やっぱり減ってしまったら全然ダメってことなのかな?

しかし、ラジアルで私よりもいいタイムを出していたのはシビックタイプR(EK9)のKさん。ラップタイムは57秒ぐらいを出していたと思います(滝汗)全然レベル違うやん(涙)Kさんに今日のコースレイアウトは難しいですね、って聞いてみたら
「そんなことないっすよ。 走っててとって楽しいですよ」とか言われちゃいました(汗)う~む、このへんがウデの差ってことなのかなぁ(涙)まだまだですね。。

ちなみにSタイヤ装着の6台の中でトップタイプをたたき出した人は54秒台です(ちゅど~んっ!)1周1分ていどのコースで5秒も差を付けられるとたまりませんね、いくらタイヤが違うと言っても(^^;) トップランカーはなんと! 往年のジムカチャンプマシンであるシティです(滝汗) しかしやっぱりシティって速い! コーナーの動きが異次元というか、まるで遠心力なんてかかってないかのようにくいくい曲がっていきますね(滝汗)サイドターンも実にキレイです。ドライバー、マシンともに一級品ってかんじでしたね。ほんとお見事でした。。

今回がNEOVAのドライでの初めての走行だったのですが、やっぱりネオバ、というよりはネバ夫(核爆)ってかんじですな~(^^)/ ほんとにコーナーでの粘りは大したものです。ドライバーがヘタレなこともあり、タイトコーナーでアンダー出しまくっているんですけども、それでもゴリゴリと曲がっていってくれるのでホントに私みたいなドライバーに助かりますね(苦笑)四駆というせいもあるとおもうんですけども、アンダーが出てしまっても、どどどーっと直進してしまうんではなくて、なんとかゴリゴリいいながらも曲がっていってくれるんですよね(苦笑)

コースから戻ってみると、リアはそうでもないのですが、フロントタイヤは手で触れないぐらいにアツくなってるんですわ(滝汗)空気圧も当然上がってるので、空気圧をエアゲージで調整してたんですけども、バルブから出てくる空気、すっかり温風でしたもんね(汗)それと、あんだけアンダーをだした走り方をしている割には、タイヤのショルダーはけっこうしっかりとしてるんですよね。それよりもタイヤ中央部のセンターグルーブの肩が一番削れてます。これって空気圧が高すぎるのかなぁ?? 

減り方を見ていると、タイヤの内側はあんまり接地してないというか、減ってないので、ひょっとしたらもうちょっとキャンバーを付けてやった方がいいのかも知れないですね。そのほうがコーナーでの限界も高くなりそうだし。

ってなわけで、今回の走行会もなんとか無事に帰ってきました。いつもそうなんですけども、帰ってくるときが眠たくて大変なんですよね(苦笑)それと、酷使したブレーキは妙な削れ方をするのか、帰り道ではブレーキかけてないのにちょっと引きずっているような感じになって、普通に走っているだけなのにブレーキからはキーキーと音が出ているような感じになっちゃいます(^^;) まぁこれはしばらく町乗りしたらすぐに直っちゃうんですけどね。

ドライのジムカーナでは、やっぱりというかツッコミすぎてアンダー出してしまうことが多いのが課題ですね。。きっと本格アタックの一発目でベストラップが出るというのも、最初は「ぼちぼちいこか~」って感じで気合いを入れずに落ち着いて走ってるからではないかと。慣れてくると攻め込んでやろうと気負いばかり先行して、コーナーで突っ込みすぎて結局遅くなってしまう、というパターンなんじゃないかなぁ?
いかに平常心で速く走るのか、、ってことか課題ですかねぇ。。

あ、ちなみに写真のゼッケンナンバーはMackenさんとはうんどさんが作ってくれました(^^;) 今回は青の涙目GDが3台参加していたので、識別しやすいようにこの3台だけがゼッケンを付けてたんですよ(苦笑) このゼッケンは「3」ではなく「ろ」だったりして(ちゅど~んっ!) もちろん、「ろくむし」の「ろ」です(笑)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation