• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年11月15日 イイね!

ボディ換装

ボディ換装今年の初めに買い換えた私のケータイはソフトバンクの705NK(NOKIA N73)という機種です。コイツは海外メーカーの製品なので、国産携帯電話とはひと味もふた味も違う使用感がなんともいい感じでお気に入りなんですが、まぁ困ったことはコンビニで売ってるような充電器が使えない、ってことかな(苦笑)
ほかにもいろいろと普通ならできることができなかったり、逆に妙に気の利いた便利な機能があったりと、とにかく面白いスマートホンです(^^)

さて、そんなNOKIAくん、ちょっと前まではケータイストラップを付けていたのですが、今は画像の通り、付けていません(^^;)
というか、付けられないんですよ(涙) っていうのも、ストラップを通すための穴の部分(これってなんて言うのかな??)が壊れてしまったのです。

先日の仕事中、そらもうドタバタしている時間帯に電話がかかってきたのですが、腰のポーチに入れてあるケータイを急いで取り出そうとしたところ、ストラップがポーチに絡まって出てこない(滝汗)
もう一気にイライラがバクハツして「どりゃーーーっ!」って引っ張ったら、安物のストラップ(コンビニでタダでもらったコカコーラの景品)がちぎれ飛ぶだろうと思ったのに、なんと本体の穴のほうがちぎれて壊れてしまったのでした(ちゅど~んっ!)

画像にも写ってますけども、本体の左下にストラップ用の穴があるんですが・・・ストラップを通すための柱がもぎ取れているのがお分かりいただけるかと(^^;)

まぁね、もう10ヶ月ぐらい酷使してますから、何度か落としたりもして筐体にも傷が増えてきましたし、筐体を交換してもいいかな、なんて思ってます。だいたいどこのキャリアでもあると思いますが、筐体を交換してリフレッシュするサービスってのがありますよね。これを使おうかと。

で、ソフトバンクのショップに行って聞いてみました。たしかにそういうサービスはあるんですが、筐体交換サービスは「あんしん保証パック」っていう月額450円だかの追加料金を払っていないと15000円もかかるらしい(核爆)
自分がこんなプランに入ってたのかどうか忘れちゃってるので調べてもらったのですが・・・やはり入ってませんでした(号泣)

でも、お店ですぐに思いついて聞いてみたのですが、これってこのプランに加入して、すぐに筐体交換の依頼をかけても全然OKみたいなんですよね(^^;)
で、交換したら解約しちゃってもOKなんです(爆)

まぁよく注意事項を読んでみると、加入したその日に盗難・故障の無料修理サービスは受けられないとか、加入したその日に解約はできないとか、いったん解約すると8ヶ月は再加入ができないっていう成制約もあるんですけども、とりあえず筐体の修理をしてもらうだけなら、問題にはならなさそうです(^^)

もちろんこれはケータイからの申し込みもできますから、さくさくっと申し込みをしておきました(^^)
あとはケータイを持ち込むだけなんですけども、交換作業には1週間ぐらいかかるらしいので、まぁUSJに行ってから、って思ってます(^^;)

もちろん、この保証パックを使ってもタダっていうわけではなくて、3000円はかかるらしいんですけどね(苦笑)それでも15000円出すことを考えたらね(^^;)
ってなわけで、おそらく来週か再来週ぐらいには筐体をリフレッシュしたNOKIAくんになりそうです。

前に使っていたパワーストーンのストラップはけっこうすぐにちぎれてしまったので、次のストラップは何にしようかな??(^^)
Posted at 2007/11/15 03:42:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | Yes! I'm NOKIAN!(爆) ノキア携帯 | パソコン/インターネット
2007年04月06日 イイね!

まるごと705NK

まるごと705NKamazonで注文していた本が届きました(^^) 注文していたのは「まるごと705NK」という本。
ほんとに便利な世の中になりましたね~。座して待つだけで本が届いてしまうんですから。そのぶん、毎月のカードの支払いが怖いんですけどね(滝汗)

実はこの本、ちゃんと近所の本屋さんに買いに出かけたんです、発売日に。郊外型のそこそこ大きな本屋さんに行ったんですけども、パッと見た感じ置いてなさそうだったので、店員さんに聞いてみたところ、「う~ん、今日の入荷にはないみたいですが・・・」とのこと。

店内の書籍検索用のパソコンで正式な書名や出版社、ISBNコードなどを調べてみたところ・・・・

あ、この本は入荷の予定自体がないですね

と言われてしまいました(T_T)
ま、まぁねぇ~(苦笑)なんせ特定の1機種のケータイのことしか書いてない本ですし、その特定の機種自体がマイナー系のソフトバンク、さらにそのソフトバンクの中でも、ショップの店員さんに

あ~そのケータイは使い方が特殊ですからやめたほうがいいですよ

と言わしめるほどのマイナー機種ですしね(核爆)そんなケータイのことしか書いてない本なんて、徳島で売れる見込みがないから在庫しない、なんていうのもうなずける話ではありますが(ため息)

というわけで、ネットでさくっと注文したわけですよ(苦笑)今って本とかならネットで注文しても送料もかからないんですね(^^)

でもこんな本が出てしまうぐらいに、やっぱり705NKっていうケータイはディープなんですね(^_^;) まだちゃんと読んではないんですけども、ぱらぱらとめくってみたところ・・・かなりマニアックな内容のようです(*^_^*) Bluetoothを使ってのアドレスデータや予定表のシンクロだとか、いろんな便利な使い方、我流で使っているから知らないショートカットキーだとか。

中でも一番興味深いのが、やっぱり海外製のオプションとかソフトですね~(*^_^*) 実に面白そうです。オプションでコレ欲しい! って思ったがこのBluetooth折りたたみキーボード
その昔、通勤電車の中でPalmマシンを使ってメールとかを書いていたときには、stoaway製の折りたたみキーボードを使っていたので、この折りたたみ式キーボードはとっても惹かれますね~(*^_^*) って、今ではケータイ機器でそんな長文の入力をする機会もほとんどないので、必要ないんですけどね~(苦笑)でも物欲を刺激する製品ではあります(汗)

それからあとからインストールして使用するシェアウェアのソフト。これも魅力的な便利ソフトがいっぱい掲載されていました。中でも地図をインストールして簡易型のナビとしても使えるマップソフトとか、外国語を発音してくれるソフトとか。このへんのソフトはすぐにでもインストールして使ってみたいですね(^^)
特に、日常会話で使う文例を選択するだけで、ケータイのスピーカーから外国語を発音してくれるソフト、これは海外出張の時には便利そうですね(*^_^*) ぜひともインストールしてみようと思っています。
それから、簡易ナビとして使えるという地図ソフト。これもなんだか楽しそう(笑)読んでみると、「Bluetooth搭載GPSとリンクさせることでカーナビとしても使える」とあります。う~む、なんだその「Bluetooth搭載GPS」ってのは??(汗)
ってことで調べてみると・・・あるんですね、こんなにいろいろと。というか、こんな商品があったことすら知りませんでしたよ、あたしゃ~(^_^;) 
こういうGPSアンテナとBluetoothでワイヤレス接続することで、カーナビとして、あるいはマンナビとして道案内までしてくれる・・・すげぇじゃねーか! って一瞬思ったのですが・・・国産の最新ケータイでは本体にGPS機能が付いているものも多いですから、考えたらそんなにスゴいことでもないんですけどね(苦笑)
ま、こういうのも自分の目的に応じてアドオンすることができるってのがスゴい、ってことで(爆)

しかしあやうくBluetooth搭載GPSアンテナなんてのを買ってしまいそうになっちゃいましたよ(ちゅど~んっ!)でも今の国産ケータイには普通に付いている機能だ、ってことに気がついたので、自慢目的で購入しても意味ないし、買うのはやめときます(どっか~んっ!)
でも外国語を翻訳してくれるソフトっていうのは思いっきり仕事でも有益そうなので、またインストールしてみようと思っています。

いやはやしかし・・・こんな本が出てしまうってのがいかにもマニア向けケータイ、って感じですね(^_^;) まさしく私のようなオヤジのために出たようなケータイですな(核爆)でもね、このノキア製のケータイって、この本によると全世界で販売されているんだそうですから、海外に行ったらこのケータイは、それこそ「スタンダードなケータイ」なのかも。それに、これもこの本に書かれていて気がついたんですけども、世界中で販売されている、ってことで、海外に行ったときでもオプションとかバッテリーとかが手に入る、っていう利点もあったんですね(^^)/ まぁそんなに機会はないにしても、充電器を忘れた! なんていうときでもそのへんのショップで購入できるなんてすばらしいじゃないですか(笑)そのぶん、日本ではそのへんのショップですらこのケータイに合う充電器は取り寄せ扱いですけどね(号泣)
Posted at 2007/04/06 13:48:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | Yes! I'm NOKIAN!(爆) ノキア携帯 | パソコン/インターネット
2007年02月04日 イイね!

705NKをカスタマイズ

705NKをカスタマイズ昨日の土曜日、気持ちよく寝ているとなにやらケータイが鳴っています。ん? なんだぁ??と、ケータイの画面を見ると、会社の子からの電話。。まさか・・・

も、もしもし??(滝汗)

あ、起きてますか?

はい、お寝坊さんしてしまいましたぁぁぁ(ちゅど~んっ!) おかしいなぁ~ めったに朝寝坊なんてしない私なのですが、ケータイの目覚ましが鳴ったことにまるで気がつかなかったんです。いつもケータイのアラームで起きているのですが、前の日はそんなに遅くまで起きていたわけでもないし・・・。う~ん。。。としばらく考えて、ようやく謎が解けました。 理由はとってもシンプル。


ケータイのアラームをし忘れた(核爆)


のでした~ わはは~(ちゅど~んっ!) というのも、新調したノキアのケータイ、以前のシャープのケータイのような「リピートアラーム」がないんです(滝汗)

月曜日~土曜日は毎朝1時40分にアラーム

というような設定ができないのです(滝汗)ノキアのケータイにもアラーム機能は付いているのですが、これがすんごくシンプルなアラームで、アラームを設定すると、設定された時間にアラームが鳴り、アラームを止めると設定が消滅(爆)
つまり、一回きりのアラームの設定しかできず、アラームを止めたらまた翌日の設定した時間には何もせずともまたアラームが鳴る、といったモードが存在しないんですね(ちゅど~んっ!)
まさしく動作としては、手巻き式のゼンマイ目覚まし時計(ジリジリと鳴る昔懐かしのヤツね)と何ら変わらないのです(どっか~んっ!)
このあたりの考え方も、欧米と日本ではケータイに求めるものが違うのかも知れません(^_^;) なので、ノキアに換えてからは毎夜、寝る前にアラームをセットして寝ていたのですが、金曜の夜はこれをすっかり忘れていた、ということなんですね(前のケータイでは毎晩アラームのセットなんてしてませんでしたから、ついいつものクセで・・という感じですね)

いつか忘れそうだなぁ とは思っていたのですが、ホントにやっちゃいました(涙)なので、これではイカン! と思い、ネットを調べてみることに。

前にも紹介しましたが私が購入したノキア705NKというケータイはスマートフォン。OSにはシンビアンOSというのを搭載していて、いろんな機能やソフトを追加することができるらしいのです。

で、ノキアケータイのマニアックなサイトを巡ってみると・・・さすがにマニアックなケータイだけあって、いろんなディープなサイトをすぐに見つけることができました(^_^;) 
いろいろとこれらのサイトを見ていると。。やはりです(*^_^*) まるでパソコンかPDAのように、あとからインストールするためのソフトやユーティリティがいっぱい存在することが判明。ゲームはもちろんですけど、WEBブラウザやメールソフト、各種のユーティリティソフトまでいろんなものが公開されています。しかも外国製の電話機ですから、日本のソフトっていうよりも世界各国で作られているソフトのほうが遙かに多い(滝汗) なのでインストールすると、そのソフトだけは英語環境、ってことになるのもまた一興(笑)
その中に・・・ありました! アラームソフト!(^^)/

さっそくダウンロードしてみましたよ!
もちろんダウンロードはMacで行い、Macに落としたファイルをBluetooth経由でケータイに送ります。ファイルを開くと自動的にインストール開始。
インストールすると、写真のように「エンタテイメント」という項目にアラームが無事に追加されました(*^_^*)

このアラームソフトでは、ちゃんとリピートアラームの設定ができます。「WORKDAY」を設定できるので、私の場合は「MONDAY」から「SATURDAY」までを全部チェック。これをWORKDAY、つまり仕事のある日に設定し、WORKDAYには午前1時40分にアラーム設定(^^)/ これで特にケータイを触ることなく、毎日仕事のある日にはアラームが鳴るようにできました。

こういう感じで自分に必要で便利なソフトをあとからどんどんインストールできるっていうのはなかなかいいですね。というか、ほんとにPalmマシンみたいです。
ちゅーか、リピートアラームぐらい最初から搭載してれば済む話なんですけどね(苦笑)

ちなみに着うたも普通のようにケータイサイトからダウンロードしなくてもOKなんですよ。MacのiTunesに登録してあるMP3ファイル(私の場合は3GBぐらいです)の中から、好きな曲をピックアップしてファイル変換、これをケータイにBluetooth経由で入れてやれば、これを着うたに設定することができます(^^)/

音楽ファイルやソフトをパソコンから移すには、購入したときに入っているユーティリティソフトをパソコンにインストールし、そのソフト経由で行うようになってるんですけども、当然のようにこれはWindows専用のソフト(核爆)

なので、音楽ファイルをケータイに移すなんてムリだな、って諦めていたのですが・・・元から入っている着メロを見ていると「.aac」なんてファイル形式なんですよね。これってiTunesが標準でサポートしているファイル形式なので、試しにBluetoothでケータイにコピーしてみたら・・・普通に再生できるじゃないですか!それもクリアな音質で(*^_^*)705NKのスピーカー、ステレオなのですが、3Dサウンドとかを設定できるので、こんなにチビこい筐体のわりにはめちゃくちゃいい音を出してくれるんですよ。それに再生音もやたらとでかくできるので、やかましいセリ場で電話を着信するのにはもってこい(^^)
市場マンのケータイ選びの基準に「どこまで着信音を大きくできるか」というのがあるんですよ。しょーもないファクターのようで、けっこう重要だったりします。着信音をあんまり大きくできないから機種変した、って人もかなりいますしね(^_^;)

また話が逸れましたが、AACファイルが転送・再生OKってことでそらもう大喜び。こりゃパケ代払わずに着うたフル三昧じゃ!! と、勇んで電器屋に走り、1GBのメモリカードを購入してきましたよ(どっか~んっ!)
で、AACファイルに変換した音楽ファイルをケータイに移し、それを着メロに設定しようとすると・・・


保護されていないファイルのため着信音に設定できません


ときましたよ(号泣) なんだよアカンのかよっ!(T_T) と、自らの早合点を恨んだのですが・・・これもまた早合点だったのです(^^) AACファイルは再生できるけども着信音には設定できないのですが、AACファイル形式ではなく、「.au」という形式に変換すれば、着信音に設定できるということがネットで調べた結果、判明しました。で、ファイル形式を変換するユーティリティをネットからダウンロードし、MP3ファイルをAUファイルに変換してからケータイに移すと・・・見事に設定できました(*^_^*)
ただし、AUファイルは容量が大きくなってしまって、一曲あたり20MB~30MBになってしまうのが辛いところなのですが(^_^;)
それでもかなりたくさんの曲を変換してメモリカードに入れ込みましたよ(笑)
パケ代なしでこういうことができるのもなかなかナイス! これって普通のケータイでもできるのかな?? なんせイマドキの最新ケータイ事情に疎いもので、こういうことは普通にできるのかどうかすらよく知らなかったりするんですよね(苦笑)

ほかにも、意外なことにこのノキアのケータイ、画面に自分の撮影した画像とかを壁紙に設定することができないんですよ(滝汗) これも国産のケータイならごく普通にできることなんですけどねぇ。。。
しかしこれも、ちゃんとそれを可能にするソフトがネットには落ちていました(^^) ちゅーわけでこれもしっかりとダウンロードし(もちろんパケ代かかるからMacで落としてからBluetoothで転送です)、インストールすることで自分で待ち受け画面をカスタマイズすることも可能となりました(^^)/
ってことで、現在の待ち受け画面は・・・ご覧の通りです(笑)
もちろんこれも、最初からできればそれでいいことなんですけどね~(苦笑)

ほかにもいろんなことができそうなディープなケータイですね。さすがはガイコク製、ってところでしょうか。
まぁこういうマニアックなところは私向け、って感じかにゃ?(^_^;)
Posted at 2007/02/04 09:41:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Yes! I'm NOKIAN!(爆) ノキア携帯 | パソコン/インターネット
2007年01月27日 イイね!

Macみたいなケータイ(その2 Bluetooth編)

Macみたいなケータイ(その2 Bluetooth編)さて、今回のケータイレポートはBluetoothです。みなさんはあんまりBluetoothって使ってないかも知れないですが、新しいもの好きな私はすでにけっこう便利に使っているんですよ。
私の使っているMacにはBluetoothが標準搭載なので、マウスもアップル製のBluetoothワイヤレスマウス(レシーバーが要らないのでUSB端子に余計なモノを繋がなくてもいいのです)ですし、ヘッドホンもBluetoothのワイヤレスタイプを使ってます。
私はPDAでソニーのクリエを使うのですが、これをMacとシンクロさせるのもBluetooth経由です。全部ワイヤレスなので実にシンプルで気持ちいいですよ(^^) なんにも繋がなくていいっていうのは実に気持ちいいものです。

画像のものは、私が持っているBluetooth搭載機器。これ、ぜーんぶワイヤレスで使うものなんですよ(*^_^*) 配線いっさいなしでこれらの機器は相互接続できちゃうわけです。なんともハイテクっぽくていいねぇ~と、自己満足するにはうってつけの写真です(笑)

さてそんな中でも毎日の配達の時に使うのがワイヤレスのイヤホンマイク。これはレシーバとヘッドセットがセットになった商品をSABのネットワゴンセールで購入したのですが(^^;) これを前に使っていたケータイのときから使用していました。

今回購入したノキアのケータイはBluetoothを本体に搭載しています。なので、いちいちレシーバなんぞを接続しなくても、ヘッドセットを直接ケータイとペアリングしてやれば使えるのではないか? と思っていたんです。

さぁ果たして、そんなカンタンにいくのでしょうか??(^^;)

なんせ今回、ノキアケータイの購入時に、この点を店員さんに聞いてみたのですが・・・


Bluetoothは共通規格ですから繋がるはずですが・・
ノキアですからねぇ~(^^;)

と思いっきり脅されてしまいましたし(爆汗)


要するに、試してみるしかない、ってわけです。しかも困ったことにこのノキアのケータイは端子が特殊なので、普通にコンビニなんかで売られているような有線タイプのイヤホンマイクを使おうにも、端子が合わないので使えないのです(ちゅど~んっ!)
本体に付いていたステレオイヤホンマイクしかダメ、ってことになります。
巻き取りコードとか耳に負担のない設計のイヤホンとかは使えないのです。

いわば、Bluetoothイヤホンマイクがダイレクトで使えないとヤバい状況・・・。
だって、今まで通りにレシーバーをケータイ側に取り付けて使おうにも、ケータイ側の端子が特殊だから、レシーバーも接続できません(ちゅど~んっ!)

さっそく会社で今までレシーバーとセットで使ってきたBluetoothヘッドセット「Picco」をペアリングモードに。
続いてノキアケータイでBluetooth機器を探すモードに。 お! ちゃんとPiccoが見えます!(^^)/(^^)/(^^)/ そしてなんとまぁカンタンにペアリングは成功、普通に使えるじゃないですか! これはカンドーです!(*^_^*)

それにさすが、本体にBluetoothを内蔵しているためでしょうか、前よりもヘッドセットのレスポンスも音質も格段に改善されてます。

前なら、通話するために電話をかけると、2~3秒遅れてイヤホンマイクが待機モードから通話モードに移行する、って感じだったのですが、ノキアと同期したPiccoは、ノキアのケータイのボタンに触ると、即座に通話モードに移行してくれます。
そして通話品質も格段に向上しました(^^)/
以前は、相手の声は私にはしっかり聞こえているのに、私の声が相手にかなり聞こえにくい、ということがよくありましたが、ノキアに変えてからは実にきれいに相手にも私の声が聞こえるようになったみたいです。
やはりBluetoothを純正で搭載している強みでしょうかね?

そしてもうひとつのBluetoothの活用。それはMacとのペアリングですね(^^)/ Macとペアリングすることで、ファイルのやりとりが手軽にワイヤレスでできるようになるはずなのです。

こちらも試してみました。お互いの機器をBluetooth登録のモードにすると・・・こちらもなんともカンタンにペアリングできちゃいました。 もうあっけないぐらいです(笑)

試しにケータイのデジカメで撮影した画像データをMacに転送してみたんですが・・・おお! なんともカンタン! しかもけっこう高速です(*^_^*)

これでケータイで撮影した画像データをMacに取り込むのに、ケーブルを繋いだりとかケータイからメモリカードを取り出してメモリカードアダプタに差し込み、それをMacに接続。。。なんて煩わしいことをしなくても済みます。

Bluetooth経由でノキアケータイをMacに接続、ファイルをMacにコピー。このあいだほんんの3アクションぐらい。何も繋がずにできます(*^_^*) むちゃ便利で快適~(^^)/

これでまたひとつ、繋ぐ線が減りました(笑)


あと、もちろんですけどもBluetooth経由でノキアケータイをMacと接続し、Macをネット接続させることもできます。3Gケータイですから、PHSよりもずっと高速でワイヤレスネット接続できるんですが・・・でもこれをやるとパケット代がとんでもないことになるんだそうです(滝汗)

パケホーダイみたいなプランに入っていても、ケータイをワイヤレスモデムとして使って、パソコンやPDAでネット接続するような場合には、パケット代は割引対象にならないんです(これはドコモでauでも同じみたい)
なので、ヘタすりゃメールを取っただけでパケ代1000円! なんてことになるんだそうですから、ほんと緊急的に使う以外には用途はないですな(^^;) とりあえずは今まで通りそういうときにはドコモのBluetooth搭載PHSを使うことにします(苦笑)

スケジュールとか電話帳もBluetooth経由でMacとシンクロできたら、また便利になるだろうから、また時間を見てディープなノキア使いのユーザーサイトで研究してみようと思います。

そうそう、ひとつこのノキアのケータイで不思議なこと。
それは「呼び出し音」なんですが・・・。

普通、日本で電話をかけると呼び出し音って「トゥルルルル・・・」というか「プルルルルル・・・」って感じの音ですよね?
なのに、ノキアでかけると呼び出し音が「・・・ツーーー・・・・ツーーー・・・・」という音なのです。
ちょうど、外国で電話をかけているときのような音。実際に海外で電話を使ったことのある人にはおなじみの、あの妙に音と音の間の無音部分が長い、アレです(^^;) 洋画とかでも出てくるから、知ってる人も多いと思いますが。。


あれって電話回線に依存してるんだと思ってたんですが・・・ノキアのケータイだから?(滝汗) まさか呼び出し音まで違ってるだなんて・・・


嬉しいじゃないかっ!(^^)/(ちゅど~んっ!)


Posted at 2007/01/27 03:23:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | Yes! I'm NOKIAN!(爆) ノキア携帯 | パソコン/インターネット
2007年01月24日 イイね!

Macみたいなケータイ(その1)

Macみたいなケータイ(その1)昨日はひさしぶりにBlogから落ちていたのですが・・・その原因は仕事が忙しかったことに加えて、おとといの夕方に購入した「写真のブツ」のせいだったりします(^^;)
おとといの朝のBlogに「迷ってる~」なんて書きながら、その日の夕方には買い換えてしまってたりしたのです(ちゅど~んっ!)

前に行ったソフトバンクのショップでは25000円と言われ、そら高すぎる~ ってことでやめてたのですが、近所の電器屋さんに行って聞いてみたところ、16000円とのこと。なのでそのまま勢いで逝ってしまいました(^^;)今のソフトバンクのケータイ、新規でも機種変でも、割賦購入をメインで薦めてきます。これだと「ひと月たった500円ほどで高性能な最新機種が手に入りますよ」ってね。

今回私が購入した705NKの場合、定価だと65000円ぐらいします(まぁこの定価で買う人はいないんだろうけど)これを新料金プランで適用となる割賦割引になると、いきなり本体価格は2万円ほどになり(ちゅど~んっ!)、これを24ヶ月で割る、ということになるんだそうな。なので、ひと月あたりは500円ぐらい、と。これも「安く見せる」ための手法ですね(苦笑)

しかし冷静に考えたら、ひとつのケータイを2年間使い続けるっていうのはけっこう微妙な感じ。私の場合は前のケータイは2年間は使っていたわけですが。なんせ来年には例の「iPhone」の日本導入も控えてますしねぇ~(核爆)
というわけで、仮に2年経たず、途中で解約すると・・・いきなり本体価格の割引はなくなり、残って残債を精算しなくてはならなくなるということらしい(どっか~んっ!)
これではあまりにも・・・なので、私は現金での一括支払いを選択しました。
これでソフトバンクのショップだと25000円、電器店だと16000円というわけです(ポイント割引含む)
なんだか最新のケータイが0円!なんていっていた時代が懐かしいですね(苦笑)

さて、そんなわけでケータイをさくっと買い換えてしまったわけですが、あれだけ長い間悩んでいた割には実際に買うときには意外と簡単にやっちゃうもんですな(^^;)
で、番号の入れ替えとかをしてもらっている間に、とりあえず必要なアクセサリーとしてMacに接続して充電できるケーブルと、クルマで充電するための車載チャージャーを購入。前のボーダフォンのケータイは2Gで、今回のノキアは3Gになるのでコネクタのカタチが変わってるんですね。
どちらも600円ほどの安物を購入(苦笑)メモリカードは本体同梱で128MBのものが入っているので、とりあえずこれで使ってみることに。前のケータイは64MBのメモリカードを買って入れてましたが、それで十分でした。しかし今回のケータイはカメラの画素が320メガに増えているのが気になったのですが、メモリカードの容量も倍ですしね。

私が今回、ノキアのケータイを選んだっていうのは、まず一番に

カール・ツァイス製のレンズ

をケータイで初めて搭載している、ってことですね(*^_^*)
Blogで使う写真をけっこうケータイのカメラで撮影してるので、このケータイカメラの性能を上げてやりたかった、ってことです。となるとこのノキアのケータイがピッタリ! というわけなんです。

あとは、ろくむしにはおなじみの「天の邪鬼根性」が出てきた、ってことでしょうかねぇ(苦笑)
周囲で使っているひとのないようなケータイを持ちたい、っていう気持ちが大きくなってしまったわけですな(笑)まぁ私の周りでノキアを持ってるひとはおりませんな、たしかに(核爆)

ここんところはずっと折りたたみタイプのケータイを使ってたので、最近ちょくちょく持ってる人が増えてきたスライド式やストレートタイプのケータイを使ってみたくなった、ってのもあります。705NKのデザインは、アメリカや韓国なんかでは一番メジャーなタイプのカタチですよね。アメリカや韓国、中国に行ったときにみんなが使ってたのはやはりノキア、あるいはモトローラ、エリクソンなんですよね。
日本では独自のケータイ文化があって、国産メーカーが俄然強いですけども、世界的にはこの3社がトップ3なわけです。なんかそういうのっていいじゃないですか(笑) 実にろくむしの心の琴線に触れるのです(笑)

でも店員さんにも脅されましたけどね。

ノキアは使い勝手が全然違うので、戸惑われると思いますよ(^^;)

ってね(滝汗)はいはい、そういう話はよく聞きますよね(^^;)
でもがんばってみますよ~(爆汗)

というわけで無事に番号の入れ替えや電話帳の入れ替えもでき、意気揚々とろくむし号に乗り込んで、とりあえずさっそくクルマで充電しようとしたら・・・

あれ?


なんかコネクタのカタチが違う気がするんですけど??(ちゅど~んっ!)

急いで箱を取り出し、本体に付いているAC充電器のコネクタを確認すると・・・


なんじゃこりゃぁぁぁっ!(松田優作)

写真をよくご覧ください。本体の下からにゅーっと伸びている電源ケーブルが本体に刺さっている部分。。なんとこのケータイの充電端子、普通の電気製品みたいなピンジャックなのです(ちゅど~んっ!)
そら普通のソフトバンク3G用の充電器の端子なんぞ合うわけないわ(どっか~んっ!)

ふっ やるなノキアってばよ。いきなり

俺は日本製とはひと味違うぜ。


と、カウンターパンチを繰り出してくるじゃないですか(笑)
ちゅーわけで、またしても普通と違うマイナー&マニアックなものを買ってしまったという己自身の業の深さを痛感しつつ、充電器を返品しにいくのでした(核爆)

Macもそうですけど、やっぱり私ってみんなと一緒のモノじゃイヤだ、という想いが強いあまり、一般的ではないちょっと変わった商品を買うことが多いみたいです(笑)それ故に苦労することも多いのですが、まぁもうそういう性質にも慣れてきて、その苦労自体を楽しんでいるようなトコロありますけどね(^^)

とりあえずは充電は付属の充電器のみで、ってことなのですが、ちょこっと触り始めたら・・・・


確かにこれは全然違うぞ!?


っていうぐらいに使い勝手がまるで違いますね(滝汗)前に使っていたケータイはシャープ製で、いわば日本製代表! っていうぐらいメジャーなものですから、その操作体系に慣れてしまっている私には、世界の壁は高かった、というわけですな(爆)

でも明日も仕事だし、とりあえず電話番号の検索とかぐらいは分かるようにしとかないといけないし、なによりケータイのアラームを目覚まし時計がわりにしている私は、アラームはセットしないと次の日が起きられません(滝汗)
必死でノキアを触りまくり、操作になれるのに必死でした(^^;)

しかしこれ、考え方の違いなんでしょうね。日本製のケータイではもはや当たり前と思われているような機能がないかと思ったら、「こんなことできるの!?」っていう斬新な新機能があったり。実に不思議な魅力を持ったケータイ、っていうのがちょっと触ってみた第一印象ですね(^^)

実はこのケータイ、ネットで調べてみると、やはり、というかマニアな人が好んで使っているみたいで、ディープでコアな使い方やカスタマイズができるみたいなんですよ。
で、こんなに小さいのにこのケータイは「スマートフォン」つまりはOSを積んだ、PDAの機能を持ったケータイなんですよ。
だから純正状態でマイクロソフトオフィスの書類(word,Excel、PowerPoint)も読めちゃいますし、PC向けのサイトも専用ブラウザで読めます。さらにPCに届いているメールを読みに行くこともできます。Bluetooth標準搭載で、付属のソフトを使うことでスケジューラーをPCと同期させることもできるし、もちろん圧縮した音楽データをこれまた付属のステレオヘッドホンで聴くこともできます。
そしてなんと、PDAでマニアックな人がやってますけど、自作アプリ(勝手アプリというらしい)ってのがいっぱい存在し、ゲームからユーティリティまでいろんなソフトをインストールしてしまうことまでできたり、スクリーンセーバーとか壁紙とか(スキンっていうんですよね?)を自分でカスタマイズというか、自作したりもできちゃうんだそうな(^^;)

まぁそのへんのディープな部分はおいおい見ていくとして(^^;)、まずは電話帳の使い方はなんとなくわかったので、ヒト別に着信を変えるといった細かいところは後回しで、着信時にバイブレータが動くように設定。これもなんとかできました。

とりあえずアラームも設定できたのですが、これまたシンプルでして(汗)次にアラームを鳴らす時間を設定したら、それでおしまいなのです(ちゅど~んっ!)
前のケータイのように「何曜日の何時に鳴らす」という細かい設定をする項目は一切なし!(核爆)前なら一度設定してしまったら自分のふだんの生活パターンから外れないかぎりはなにもいじらなくてもよかったのですが、このノキアさんだと毎日寝る前にケータイのアラームをセットしないとあかんわけです(苦笑)

まぁほんとに目覚まし時計をセットする感覚ですな(笑)実にシンプルでよろしい、ってことにしましょうか(どっか~んっ!)

さて、とりあえずはこれで「なんとか電話を使える」状況にまではできました。
次回は「Bluetoothを使ってみよう」をテーマにお送りする予定です(笑)

あ、そろそろろくむし号の車検にお出かけしないと(ちゅど~んっ!)
Posted at 2007/01/24 11:13:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | Yes! I'm NOKIAN!(爆) ノキア携帯 | ショッピング

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation