• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年01月22日 イイね!

ケータイを換えようか迷い中。。

ケータイを換えようか迷い中。。昨年の暮れあたりから、ずーっとどうしようかと悩んでいるんですよ、はい、ケータイを機種変しようかどうかで(^^;)
私が使ってるケータイはボーダフォンのV601SHという機種。もちろん発売になった当時は最新のフルスペックモデルだったのですが、今となっては単なる旧機種(爆)だってもう2年も使ってますからね(^^;)
別に今のケータイであんまり不満はないのですが、バッテリーがへたり気味っていうのが気になってるわけですね。

今の時代、ケータイはバッテリーがへたってしまったらバッテリー交換せずにそのまま新機種に買い換え、っていうパターンになっちゃいますよね(苦笑)
そんなわけで、「ケータイ換えたいなぁ~」と、漠然と思っていたんですね。でも「コレだ!」っていう機種に巡り会わないってこともあり、いま使っているWRブルーのV601SHを気に入ってるってこともあり、未だにそのまま使っている、という状態です(^^;)

実はね、半年以上も前から何度かケータイショップには足を運んで「いま機種変したらいくらぐらいですか?」と試算とかしてもらってるんですが、肝心の欲しいケータイってのがなかなかなくて、踏ん切りできない間に今の機種の使用期間が2年を超えてしまった、と。

それと、新機種に交換するとまたイチから新しいケータイの使い方を覚えないといけない、っていうのもなにげなく抵抗になってたり(爆)このあたりにもオヤジ化の傾向が見て取れますね(滝汗)

実は私、一番最初にケータイを持ったのは阪神大震災の直後です。やはりあの震災はインパクトありました。あのとき契約したのが関西セルラーのアナログケータイでしたが、その後、セルラーで一度機種変をし、そのあとでPHSユーザーとなっておりました。
そして、ケータイに戻ってきたのは4年ほど前かな? Jフォンのプリペイド携帯を経て、正式なJフォンユーザーとなりました。そうです、私がケータイを契約した当時はまだJフォンだったんですよ。で、今の機種に買い換えたときには社名はボーダフォンになってました。そして今回の機種変では、再び社名が代わり、ソフトバンクへ(ちゅど~んっ!)
キャリアは一度も換えてないのに、端末を換えるたびにキャリアの社名が変わってるってのもなんだかな~って感じですな(^^;)

さてさて、今のご時世、ついにはじまったMNP(番号ポータビリティ)のおかげもあって、各キャリアともに魅力的な端末や料金プランが発表されておりますが、とりあえず私はちょっとした理由があってソフトバンクのままでいこうと思っております。
理由のひとつには番号はそのままでもメールアドレスが変わってしまう、ってこともありますしね(苦笑)

先日もソフトバンクのショップに出向き、機種変をええかげんしてやろうと思ったのですが、ショップに入って店員さんにまず聞いたのは・・・


オススメの機種ってどれですかねぇ?


でした。。以前の私なら、ケータイの機種変するなんてなったら事前にいろいろと調べて、「この機種!」って決めて指名買いしてたはずなんですけども・・・
よりによって「どれがオススメなん?」なんて店員さんに聞くようでは、すっかりオヤジだなぁ~と、言った自分が一番痛感してしまいましたわ(T_T)

とりあえずはWRブルーの機種を探してみたんですけども、なぜだか鮮やかな青いケータイってここんところはホントに少なくなっちゃいましたね(涙)ほとんどない、といってもいい状態。かろうじて今使っているケータイに似た色の機種がありましたが、私としてはNGだったのでパス(^^;) 別の機種を探してみることに。

いろいろと並んでいる中で、「お!?」 って思ったのがノキアのケータイ。ノキアっていうと日本ではいまいちメジャーではないですけども、モトローラやエリクソンと並んで世界的にはかなりメジャーなメーカーですね。
ここんところはずっとフォルダー型(中折れ式)のケータイばかり使ってきたので、ひさしぶりにストレート型を使ってみたいな、なんて思ってたり。このノキアのストレート型ケータイの最新機種「705NK」は、なんとカメラにカール・ツァイス製のレンズを使ってるんですよ(*^_^*) カール・ツァイスっていうとドイツのレンズメーカーで、世界のトップブランド。そのレンズの性能はかつて愛用していたCONTAXの一眼レフで実感してましたので、これはBlogの写真をケータイで撮ることの多い私にはとても魅力的(^^)/ ほとんどこの一点の特徴でこの機種に絞り込んでしまいました(ちゅど~んっ!)

ほかにもいろんな機能が付いてて、このケータイ、小さいんですけども「スマートフォン」というカテゴリーに入るケータイみたいですね。
ただ使い方がかなり特殊らしいので、あるていど使いこなすまでには時間がかかりそう(汗)

機種はとりあえずこれに決めて、次は料金プランのことを店員さんに説明してもらってたのですが・・・

ややこしすぎて分かりません(ちゅど~んっ!)


前からケータイの料金プランっていうのはことさらにややこしくてイヤになってるのに、今のソフトバンクの料金体系は、新しく登場した「ホワイトプラン」以外に「オレンジプラン」が2タイプ、それに「ブループラン」、さらにややこしいことに旧ボーダフォン時代の料金プランもまだ生きているんだそうで(どっか~んっ!)いったいどれを選択したらケータイ料金を一番安くできるのか、皆目見当も付きません(涙)
というわけで、とりあえず端末と料金のカタログだけもらって退散してきました(^^;)

とにかく今のケータイの料金体系って分かりにくいですよね(^^;) ましてや「通話料0円!」という刺激的な広告で話題になったソフトバンク、実は注釈がいっぱい付いてて、これをしっかりと読み込まないと利用形態によっては全然安くならない、なんてことが往々にしてあるので、よくよく確認してみないとあかんのですよね(汗)
一番ビックリしたのは1通話あたりの料金の表示。あるプランでは「10円」と書いてあるのが、別のプランでは「12円」とあります。普通に考えたら、そりゃ10円の方が安そうに思うんですが・・・

よぉ~く見てみると・・・

10円/20秒



12円/30秒


だったりするんです(ちゅど~んっ!)
つまり1分しゃべると上の料金プランだと30円かかりますが、下の料金プランだと24円なんですね(^^;) こういうカラクリがいたるところに、まるでトラップのように仕掛けられてるんですよ(滝汗)
なので、自分がどういうふうにケータイを使っているのかをよくよく考えないとあかん、というわけです。
しかも困ったことにこういう細かいところまできちんと説明してくれる店員さんって、なかなかいないんですよね(^^;) なので、しっかりとした店員さんのいるお店を見つけて、そこで料金プランの相談をしようと思ってます(苦笑)

なんだかややこしすぎて、

もう今のケータイで行くとこまで行くか!?

なんて思っちゃってたりして(苦笑)
Posted at 2007/01/22 05:23:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | Yes! I'm NOKIAN!(爆) ノキア携帯 | ショッピング

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation