• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2008年03月22日 イイね!

ノスタルジー再び

ノスタルジー再び昨年の夏のBlogでご紹介したミルメーク、もちろんしばらくのちに私が飲み尽くしてしまったのですが、その後なかなか嫁さんが補充してくれなかったんですよね(涙)

嗚呼いとしのミルメーク!(>_<)

実はオリジナルのコーヒー味、これはけっこううちの子供達も好きならしく、取り合うように飲んでいたんですけども、いっしょに購入していたイチゴ味とバナナ味のミルメークは子供達に見向きもされず(爆)、私が一人で思い出したように飲んでいただけだったのでした(^^;)
前のBlogにも書きましたが、小学校の時に給食にときおり登場しては話題を総なめにしていたミルメークは「コーヒー味」。よって私のノスタルジーの対象となるのはあくまで「コーヒー味のミルメーク」であって、イチゴ味やバナナ味のミルメークではないのです(-_-)

もともとイチゴ味のお菓子ってのは好きなので、コーヒー味が底をついてしまい、子供達が残ったミルメークに見向きもしなくなったあと、私はまずイチゴ味のミルメークをちびちびと飲み、それがなくなったあとはバナナ味を・・・という流れになっていたのですが・・・そもそも私はバナナ味のお菓子類ってのはあんまり好きではないので、夜寝るときにビールがなくなっていた時に飲むぐらいで(なんでビールの代わりにミルメークで事足りるのかは私にも謎です)なかなか減らなかったんですよ(^^;)

で、バナナ味のミルメークを飲むときは決まって嫁さんに

なぁ~ コーヒー味のミルメーク買ってよぉ~

とお願いするのですが「バナナがあるでしょ!もったいないっ!」と取り合ってくれませんでした(T_T)
と、そうこうしているうちに、我が家に忽然と現れたのがイチゴ味のミルメーク!(^^) おお! とちょっと感激したんですが、肝心のコーヒー味がない!? なんでなんで!?(涙)と涙ながらに嫁さんに訴えてみると、

生協のパンフレットにイチゴしか載ってなかったの!

とのことでして(^_^;) そうかぁ~しゃーないな~とあきらめたのでした。。まぁ100円ショップに逝ったら売ってるんですけども、なんかいっつも忘れてしまうんですよね(苦笑)嫁さんに100円ショップで買ってきてや~と言っても、割高な少数入りの袋しかないからもったいない、とのことらしく。。

それからまた一ヶ月ほど経ち、今度は正真正銘! ジ・オリジンミルメーク(笑)が我が家にやってきたのです!(^^)/(^^)/(^^)/
それもなんと!

2袋!(*^_^*)


子供達もコーヒー味のミルメークとなると目の色変わりますよ、ええ(笑)我が家の牛乳の消費量が一気に増えたのでした(爆)
ってことでこの画像のミルメーク、コーヒー味がいちばん最近買ったもの、イチゴ味がその前に購入したけどほとんど減ってないもの、そしてバナナ味に至っては・・・昨年の夏に購入してまだ全部なくならない残り物だったりして(^_^;)

これで私の毎晩の楽しみがまたひとつ増えました(笑)
で、同時にメタボへの恐怖がまたひとつ増えましたとさ(ちゅど~んっ!)
2008年02月01日 イイね!

ドック入り

ドック入り・・・といっても、ろくむし号ではなく、そのパイロットのほうでして(^^;)
昨日は午前中から「日帰り人間ドック」というのを受けてきました(^^;) 今年は私もいよいよ大台ですし(涙)きちんと検査を受けておいた方がいいだろうってことで、オプションの胃カメラもセットにして、近くにある大きな病院で受けてきました。

胃カメラ検査があるため、当日は「食べてはいけない、飲んでもいけない」ということで、前の日の21時以降はいっさい飲まず食わず。。これがね~ 辛いですよ(涙)
まぁ普通ならば、起床してからそのまま病院に行って検査、っていけばいいのでしょうけども、私の場合は起床が午前2時過ぎ、3時からはふつうに仕事をしてるわけなので、この間になーんに口にしてはいけないってなると、ちょっと辛かったです(涙)

普段なら、会社に着いたらまず缶コーヒー、小腹が空いたらお菓子の類を朝食代わりに食べたり、場合によっては食堂でうどんなんかを食べたりしてますからね~(^^;)

で、セリを終えて8時半過ぎに病院に行き、一通りのメニューで検査を受けてきました。

実は私、胃カメラを飲むのって今回が初めてなんですよ(滝汗) 鎮静剤を注射されて、へろんへろんになった状態で、喉に麻酔をするっていうことでなにやら液体を口の奥の方に溜めたままで5分間の放置プレイ。最初は別にどうということはないんですけども、だんだんと喉がしびれてきて、思わず麻酔薬を飲み込みそうになるのを必死にこらえておりました(^^;)

しかし、最近はラクになっているとはいえ、胃カメラってやっぱキツいわ~(>_<) 何度もおえっ! おえっ! ってなっちゃいましたよ(汗)でも胃の中はきれいなもんでしたわ。特に異常なし、とのこと。

詳細な報告は後日郵送されてくるようなのですが、医師による結果報告のようなものを最後に受けてきました。血液検査やら検尿、心電図などのメニューをこなしたのですが、特にヤバげな異常はなーんにもないらしいです(^^)
肝機能にちょっと正常値からやや外れた項目があったので、追加で血液検査を依頼してきましたが、ほんとにそれぐらいでしたね~(^^) いやはやこれでひと安心。

あ。。。そういえば。。。メタボチェックもあったのですが・・・おなか周りの数値がギリギリでメタボ領域に突入している、って言われちゃいました(号泣)
血液の数値は正常なので、それってたんなる「ちょっと太ってますよ」ってコトだと思うんですけどもねぇ~ まぁ太り気味になってるのは間違いないので、ちょっと対策を考えないといけないのかも(汗)

やっぱり原因としては「基礎代謝が落ちてる」ってことのようでして。若い頃となにも変わらずに食欲も旺盛で、普通に食べてるわけですけども、若い頃なら基礎代謝で燃焼してしまっていたエネルギーが、基礎代謝が落ちてきてるために、余ってしまって脂肪として蓄えられているんでしょう、とのこと。。。

それから、生活パターン的にどうしても「夕食を食べてすぐに寝る」ということになってしまってるので、これも原因かも、とのこと。でもね~夕食を食べている時間は18時~19時頃なので、特に遅いというわけではないんですよね。でも・・・私の場合は寝るのが21時頃ですからね(爆)どうし
てもそういうパターンになってしまうんです。
夕食は極力軽めに、お昼はしっかり食べる、っていうのがいいんでしょうね。

ま、とりあえずは大きな病気にはなりそうもないようなので、ひと安心、といったところでしたわ(^^)

2007年12月05日 イイね!

アーモンドな恋人?

アーモンドな恋人?先週、うちの父親は業者会っていう名目で北海道に出張しておりました。出発の直前までなーんにも言わなかったんですよね。
まぁ事前に言ってたら「ワシも連れてけーっ!」って私に言われるのは目に見えてますからね~(爆)
ま、懸命な措置と言えるでしょう(^_^;)

ところで、いま北海道といったらおみやげで熱いのはなんといっても

白い恋人

でしょうね~(^_^;) 不祥事を起こして販売停止になってましたけども、これが販売再開になるやいなや、待ちかねていた人たちが殺到して大人気なんだそうで(苦笑)

某ドーナツ販売店もそうですけども、品質問題とか不祥事を起こして販売停止になっても、販売再開したら普通にお客さんが戻ってきてくれる、それどころか「待ちかまえる」なんていうぐらいに、かえって人気が出てしまうなんて・・・なんとも皮肉というかなんというか(^_^;)
まぁそこまで愛されている定番商品ってことなんでしょうね。ここまで人気が定着した商品っていうのは実に羨ましいというか、スゴいことですよね。。。

私もてっきり、今回の父親の北海道みやげは、この「白い恋人」なんだろうなと勝手に思いこんでいたのですが、さて持って帰ってきたおみやげは画像の品(^_^;)

あれ? 白い恋人は買わなかったん? と聞いてみたら・・・

やはりといいますか、バスの添乗員さんはあちこちに電話しまくって、「○○のみやげ物屋さんには在庫がない」とか「こっちの●○には在庫が100ぐらいあるらしい」などと、ほとんど白い恋人の追っかけ状態(^_^;)
父親達を乗せた観光バスは、白い恋人を求めてあっちへこっちへと走り回ったそうです(^_^;)


つーかオヤジさん、いったい何しに北海道へ?(汗)


このおみやげのお菓子にしても袋に「旭山動物園」とか書いてありますけど?(ちゅど~んっ!)
まぁそれはいいんですけども、とにかくも父親達ご一行さまは、添乗員の苦労の甲斐あって、無事に白い恋人を販売しているお店にたどり着いたそうです。そらもうご一行15名はむさぼるように買いあさってたんだそうで、15人で200個以上も買ってたっていうからスゴい(^_^;)

なのに父親はひとつも買ってないんです。おいおいなんで? と聞くと・・・


たかがお菓子ごときにそんな血眼になって・・・
なんか見てて腹立ってきたから買わなんだ



だそうです(^_^;) なはは(苦笑)まさしくこの人、私の父親ですわ(ちゅど~んっ!)天の邪鬼な性格は間違いなくこのヒトからの遺伝ですな(笑)

で、このおみやげのお菓子なのですが・・「き花」という名前なんですけどね・・・

アーモンドを織り込んだクッキー生地の間に
ホワイトチョコレートが挟んである


というものでして(どっか~んっ!)
アーモンドを入れてあるっていうのがオリジナリティな部分なのは分かります、ええ、分かりますが・・・これってアーモンドが云々とかいう以前に、ハッキリ言って


白い恋人のパ○モンやんっ!(^_^;)


まったく、類似商品買ってくるぐらいなら、素直に白い恋人を買ってくりゃそさそうなもんなのにねぇ~(苦笑)そこまでして買いたくなかったのか、オヤジよ! 
でもね、このお菓子もなかなかどうして、おいしかったですよ。うん。


・・・「白い恋人」っぽい味ですし(ちゅど~んっ!)


会社でも「ひねくれた性格してるわね~」と、件の経理部長なんかにツッコられまくりの悲しい我が父なのでした(^_^;)
でもね、オヤジどの・・・


その気持ち、俺には分かるんだよ(T_T)


父親のそんなひねくれた性格が分かってしまう私・・・なんか複雑な心境(^_^;)
2007年12月01日 イイね!

あれ以来、どうしても食べたかったものがあります。。

あれ以来、どうしても食べたかったものがあります。。先日、マックラップを食べて以来、どうしても食べたくなってしまったものがありました。

というと、みなさんもうお察しがつくかと思いますが、このマクドナルドの新製品の「明らかなベース」となったとでも言うべき商品。
はい、ケンタッキーフライドチキンの販売する「ツイスター」です(^_^;)

マックラップを手にすると、おそらく誰もが「これってツイスターの真似じゃん」と思うのではないかと。
そして、マックラップを食べると・・・「やっぱりツイスターのほうがおいしいんじゃない?」っていう感想になるんですよね。
しかし、ここでろくむしはハタと考えた。。。

ツイスターってどんなだっけ?(爆)

なんとなーく覚えてはいるんですけども、はっきりとそのディテールや味を思い出せないんですよ。なんとなく、こんな味だった、という記憶はあるんですけどね。

ということで、ツイスターです(笑)こういうのは思い立ったら即行動!(爆)食い物の恨みは恐ろしいと言いますしね(意味不明)

久しぶりにケンタくんのドライブスルーに行ってみると、ツイスターって現行モデル(笑)は3種類あるんですね。辛くてオリエンタルな味わいの「ドラゴンツイスター」・・・これは強そうです(爆) そして「ぴりっとした味わいがクセになりそう」なペッパーマヨ。そして和風テイストの「てりやき」。
どれもお値段は同じで390円也。

今回はなんとなく気分で「ペッパーマヨ」を選んでみました。さすがにランチにこれだけでは足りないかな、ってことで、ツイスターコンボ790円をチョイス。これはツイスターにSサイズのポテトとMサイズのドリンク、そしてフライドチキンがひとつ、というセットです。

これをドライブスルーで注文して、待つことしばし。。マクドと違ってモスバーガーやケンタのメニューは注文してから作るモノもあるから、少々時間がかかるんよね・・・と思ったらソッコーで出てきたのでちょっと驚き(^_^;)
ってことは、けっこうよく出るメニューなんですね、きっと。

これを受け取って、松茂方面へ11号線をしばしドライブ。 よくネズミ取りが行われていて、捕捉されたクルマが引き込まれる空き地のほうへとろくむし号を向けると、その奥にはのどかな田園風景が広がっておりました。。
私はセーフティードライバーなのでネズミ取りなんかに引っかかったことはないので、この場所に引き込まれたことはなかったんですよ(これホント)、なので、この奥がどうなってたのかは全然知らなかったのです。
(私がセーフティドライバーかどうか・・それは深く考えないようにしてくださいね(^_^;) )

さて、またいつものようにのどかな田園風景の中でろくむし号のエンジンを止め、ゆっくりとランチをいただくことに。
まずはコンボのコアを担う「ツイスター」から。
アルミ蒸着っぽい紙に包まれたツイスター、ビニール袋から取り出すと・・・


で、でかいっ!?(汗)


ツイスターってこんなに大きかったっけ?(^_^;) 大きさの違いっていうのはまるっきり想定外の事態でした(笑)
大きさという点では、ツイスターとマックラップ、全然違いましたね(苦笑)
サイズもそうですけども、中に入っている具の豊富さ、ソースの味にしても、やっぱり本家のツイスターのほうが複雑な味わいがあってオイシイですね(^^) 具を包んでいるナンも、やっぱりこっちのほうが厚みがあって食べ応えがあります。

しかしです・・・ツイスターの大きさを読み違えていたせいでしょうか、コンボについているオリジナルチキンがまるっきり余分な存在に(滝汗)
もちろん食べちゃいましたけども(爆)、コンボ790円を食べきったところでもうお腹いっぱいですよ(^_^;) げふーっ(汗)

はぁ またしっかりとメタボってしまいましたわ(ため息)

結論。やっぱり本家がオイシイです。 
ってことで(^^) 今回の比較はケンタの圧勝でしたね(^o^)
2007年11月24日 イイね!

HOTなコラボレーション

HOTなコラボレーションそろそろ本格的に寒い季節の到来となってますけども、私の職場は冬場でも氷がイッパイで風が通る、空調の効かない場所(泣) ほんとに冬場は辛いです(ため息)
そんな市場マンたちをねぎらおうということなのか、セリ場の片隅に置かれている自動販売機にこのほど登場したのが画像の商品(笑)

これ、「暴君ハバネロの○旨スープ」っていう商品なのです(核爆)そういやネットのニュースでちらっと読んだことがあるんですけども、これってサントリーと東鳩のコラボレーション商品なんだそうですね。

缶には「サンドイッチに おにぎりに!」なんて書かれてます(爆)

なんとまぁ~とんでもない商品を出したもんだ、なんて呆れてたんですけども、実際に寒いセリ場でこれを見つけると・・・辛いっていうだけでなんだかあったまりそうだなぁ~ なんていう誘惑に駆られて、ついつい買ってしまったのでした(というか、こりゃBlogネタになるぞ! なんて思ったのはヒミツです爆)

周囲のみんなは「おいおいっ! そんなもん飲んで大丈夫なんか!?」なんてマジに心配してます(汗)

確かにスナックの「暴君ハバネロ」ってけっこう辛いですし、それが液体になってるとなれば、もっと辛そうな感じがしますよね(滝汗)
ワタシも買ってはみたものの、なんだか封を開けるのが怖くなってしまったのですが、かといって飲まずにいたらすぐに冷めちゃいますし(^^;)

思い切ってプシっ! っと缶を開けて、チビリっと飲んでみたのですが・・・


おっ!? これってひょっとして・・・



まいう~(*^_^*)



意外とイケるんですよ~コレ(^o^) 確かに辛いんですけども、そんなにヒーヒーなるような辛さではないです。ちょうどいいあんばいの辛さというか、旨みのある辛さですよ! けっこうクセになりそう(笑)

これは唐辛子のスープっていうよりも、トマトの味がけっこう効いてます。いったい何の味なんだろう? って思って裏側を見てみたら・・・

チリトマトスープ

と書かれています。なるほどナットク(^^) 意外にもこれはなかなかオイシイですよ~(^^) なんだか夕食なんかで普通に出てきてもいいような感じのお味でした。飲んでるとなんだかお腹が空いてきて、セリ場の脇でお店を開いていた冷凍食品会社の新製品試食コーナーでイカの刺身やら白身魚のムニエルやらをつまんでおりましたよ(ちゅど~んっ!)

ってことで、なんともおどろおどろしいパッケージではありますが、これは意外とイケます! うまいっす!(笑)

また買ってしまいそうですね~コレ(^o^)
みなさんもいっちょ試してみてくださいませませ~(^^)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation