• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年02月07日 イイね!

吉野屋におけるパラダイムシフト仮説(大げさ)

吉野屋におけるパラダイムシフト仮説(大げさ)昨日の昼食は・・・写真のドンブリものでございました(^_^;) 食べかけで写真撮影をしてしまいましたのでお見苦しい点ご容赦下さいませm(_ _)m 昨日も忙しくてお昼ご飯を食べに行く時間すら取れないというていたらくでした(ため息)

そういやここ3日間はずっとドンブリを食べております(苦笑)三日前は夕食に「かつや」のカツ丼弁当、一昨日は市場で買って帰った醤油いくらをのっけたイクラ丼、そして昨日は吉野屋の豚キムチ丼でございます(^_^;)

なぜに吉野屋なのに豚キムチ丼なのか? それはというと、買いに行ったのがうちの社長で、大の豚キムチ丼好きだからなのでした(核爆) うちに社長、たま~に突然豚キムチ丼とかマクドナルドが食べたくなるらしく(^_^;)、昨日も突然に「吉野屋行くわ~」というので、ほならワシの分も買ってきてくれ~(^^)/とお願いしたら、牛丼が届かずに、豚キムチ丼が来てしまった、というわけなのです(苦笑)

う~む、丼の種類を言わずに「大盛りよろしく~♪」と言ったのが敗因じゃぁ~(>_<)

私の中では吉野屋、といえば有無を言わさず牛丼なのですが、豚キムチ丼好きなうちの社長には通用しなかった、ってことですな(苦笑)

さてそんなことで、豚キムチ丼(大)を食べることになったわけですが・・・う~なんで牛丼じゃないんだよ~と、半ばふてくされながら食べ始めたんですけど・・・ん? ひさしぶりの豚キムチ丼、これはこれでなかなかイケるではないですか(*^_^*)
あれほど「やっぱ牛丼じゃないとな~」って思っていたのに、たまに食べると豚キムチ丼もなかなかなんですよね。
というか、あんだけ腹が減っていたら何を食べてもおいしいのかもしれないですけどね(核爆)

牛丼がよかったのに、豚キムチ丼ってことは牛丼販売は中断してるの? って社長に聞いたら、

いや、牛丼も売ってたよ

とのこと(^_^;) あれ? 前は牛丼を売っている時間帯には豚キムチ丼は販売してなかったはずなのに、どうやら最近は牛丼を売っている時間帯でも豚キムチ丼も併売しているみたいです。

どうやら一時の牛丼フィーバーも沈静化したみたいですね。しかし、それよりも驚いたのは実際にお店に買いに行ってきた社長の発言でした。

店に来てる人で牛丼を注文している人なんていなかったで。


なにぃ!? そんなアホな!?(滝汗)


社長が吉野屋を訪れたのはお昼過ぎの時間帯。当然まだ牛丼を販売している時間帯のハズなのです。どうして牛丼ではなく、みんな豚キムチ丼ばかり食べているだろう??? これは大いに謎です。あれだけの牛丼フィーバーはいったい何だったのか!? 日本に今、牛丼パラダイム・シフトの嵐が吹き荒れようとしているのだろうか??(どっか~んっ!)

な~んて大げさなもんではないと思いますけど(^_^;) ほんとにみんな昼時に牛丼ではなく、豚キムチ丼を注文しているのかどうか、これは調査の必要がありそうですね(核爆)
2007年01月28日 イイね!

やっと食べましたわよ(*^_^*)

やっと食べましたわよ(*^_^*)昨日の配達のとき、ついに念願のメガマックをゲットすることができました(^^)/ ちょうど最後の配達が終わったのが11時過ぎ、というタイミングだったので、鳴門市内のマクドに白ザク号でなだれ込み、保冷車でドライブスルーに突入して見事にメガマックにありついたのでした(笑)

これが噂に聞くメガマック、なんでも予想を上回る販売数のために時間当たりの販売個数を制限し、販売期間を延長という異例の対応になっているとも聞きます(^_^;) なんなんでしょうねぇ このヒットの要因って。やっぱり珍しさ、なのかな??
かくいう私も普段はビックマックはほとんど食べないのですが、この特大のハンバーガーは食べてみたい、っていう気になりましたもんねぇ(笑)

さてさて、とりあえずはお腹も空いていたので白ザク号の中でさっそく袋をあけてメガマックとご対面(*^_^*) さすがに以前のビックマックのようなスチロール製の容器には入ってないんですね(苦笑)紙製の箱に包まれたメガマック、とりあえずは開封する前にアメリカ人がするという「箱の上から圧縮する」というのを軽く試みてみました。しかし弾力があって中途半端な力で押さえつけてもすぐに復元してしまう感じですね(^_^;) ふだんからビックマックすら食べ慣れていない私には、強い力で圧縮する勇気もなく(爆)、押さえるのもほどほどに開封してしまいました(^_^;)

たしかにこのメガマック、すごいボリュームがあるんですけども、頭の中でイメージしていたほどでもないかな? というのが第一印象。ビックマックをさらにちょっと大きくした感じかな? って、そのまままんですけども(笑)

で、さっそくガブっとひとくちかぶりつきました。で、写真はその時のものです。記念すべきメガマックとのファースト・コンタクト(爆)の瞬間を見事に捉えました(ちゅど~んっ!)

ひとくち目の感想としては・・・もっと食べづらいのかなって思ってたけども、意外と普通に食べられるやん、って感じかな(^^) そのままもしゃもしゃと食べたわけですけども意外とメガマックを崩壊させることなく完食できました。
味としては他の方のインプレにもあるとおり「ビックマックやね」というものでしたね~。ただ、ビックマックの倍のパティが入っていることもあり、ビックマックよりもさらにニクニクしい味ですわな(笑)

しかしまぁ イメージよりはスマートだったとはいえ、やはりビックマックよりも厚みがあることも確かなことでして(^_^;) ビックマックでも油断すると崩壊させてしまう私がメガマックを食べるために編み出した方法とは・・・(というかこれ以外にマトモに食べられないでしょって)

まずはメガマックの顔に向かって後ろ側をつまみ、フロント方向をフリーにします(笑)つまり、メガマック本体のやや後ろ側あたりを持つわけですね(^^) これは思いっきりガブっといったときに誤って指までかじってしまわないためです(笑)
当然、メガマック本体のやや後ろを保持するためにフロント側はややパティやバンズがたれ下がってきて高さが増してきますが、それはそれでOKです。

本体を確実に保持する体制が整ったら、しかるのちに ぐわっ! っとこれ以上はできん!っていうぐらいに口を大きく開け、まずはメガマック本体のフロント側をやや上向きにして、本体の一番下の部分を下あご(つまりは下の歯ですね)にあてがいます。


次に、メガマックを持った手を手前にスイングさせ(笑)、メガマック本体の上側に添えた指で本体上部を軽く圧縮しながらメガマッ上部をぱっくりあけた口の上あご内部(つまり、上の歯です)の内側に押し込みます(核爆)

あとは思いっきり開けていた口を歯をむき出しつつ閉じるだけです(ちゅど~んっ!)

さぁこれでアナタもスマートにメガマックを食べることができます!(どっか~んっ!)

・・・って何を当たり前の解説をもっともらしくやってるんだか(^_^;) 書いててアホらしくなってきましたわよ(涙)それにぜんっぜんスマートちゃうしぃ(爆)

とまぁこんな方法でメガマックを崩壊させることなく食べることには成功したのですが(なんせ失敗してメガマックを空中分解させてしまったら、白ザク号のコックピットが悲惨な状況になってしまうため、失敗は許されなかったのです)これって女性向きではない食べ物ですよね~(苦笑) 思いっきり大口を開けてハンバーガーを食べている自分の姿を想像したら・・・ねぇ(滝汗)

さすがに最後の方になると、確かにちょっと苦しくなってきましたが(汗)、お腹が空いていたこともあって見事にメガマックセットのフライドポテトMとコカコーラMも完食いたしました(^^)/

これは確かに、中途半端に小腹が空いた、っていうときに食べるようなシロモノではないですね~(^_^;) しっかりとお腹を空かせた状態でないと厳しいモノがあります。もうこれだけでしっかりとお腹が張るので、これでセット650円なら満足感はあるかな、と思いましたが。

アメリカンなビッグバーガーっていうと、もっといろんな味がするような気がするんですが、意外にもシンプル系な味ですよね、ビックマックにしてもメガマックにしても。ケチャップとかがもっとバリバリ入ってるとアメリカンな感じになるかも知れないですね~(笑)

さて、とにかくもメガマックは食べることができましたので、次は来月に発売になると噂の「ギガマック」、そして再来月発売の「テラマック」を楽しみに待っていたいと思います。



























ウソですよ~(ちゅど~んっ!) んなもん発売されませんって(どっか~んっ!)
2007年01月21日 イイね!

グリドりました

グリドりました今日は日曜日ですが、恒例の当番の日でございます(^^;) ちゅーことで早朝に出勤して仕事をしておりました。帰りがけにふと、マクドナルドのカンバンを見かけ、「あ! そやそや!」と、ドライブスルーにいそいそと進入してきました。

そうです、前にもらった

マックグリドルの当たり券

を使うときがついにやってまいりました! (^^)/ いつもこのテのタダ券を入手しても、使うのを忘れて期限が過ぎてしまうことが多いのですが、今回はしっかりと覚えておりましたよ~(^^) といっても、この「当たり券」には期限は切られてないみたいだったんですけどね(苦笑)

しかしドライブスルーのマイクに向かって

マックグリドルの当たり券があるんですけど、マックグリドルひとつお願いします。

っていうのはけっこう勇気が要りますね(^^;) 案の定「ほかにはご注文よろしいですか?」なんて言われるし(汗)もちろん「はい、それだけで」って言いましたけどね(苦笑)

当たり券でもらえるマックグリドルは、「ソーセージ&エッグ・チーズ」に限定されるみたいですが、私はチーズとタマゴ入りの「ソーセージ・エッグマフィン」をいつも食べているので、食べ比べしてみるには最適なので、もちろんこれでOK(^^)

会社でもすでに何人かはマックグリドルを試してみた人がおり、どんな感じなのか聞いてみたのですが、「最初のひとくち目はあまーいバンズに何じゃコレ? なんだけど、食べているうちに慣れてきて、これはこれでけっこうイケるなぁ~ って感じ」なんだそうです。

さてさて、ついにゲットしたマックグリドルを味をさっそく試してみることに。見た目としては、特に普通のマフィンと変わらないですね。バンズにMマークが付いているのが識別点。確かによく見ると、バンズにまだら模様があり、模様のトコロにはメイプルシロップだか蜂蜜のようなものが入っています。

まずひとくちガブリ!(ここで写真撮影(笑) )
 
・・・う~む、たしかに甘いバンズと、いつもおなじみのソーセージエッグマフィンの味が混じって、なんとも妙な感じ(^^;) さらに食べ進めてみると・・・慣れてきてこれはこれでいい感じに・・・ならんなぁ~(ちゅど~んっ!)

なんだか最後まで甘いバンズとチーズやソーセージの塩味のアンバランスさが気になってしまい、違和感を感じたままで食べ終わってしまいました(汗)

うむむむ~ 私の評価としては、

微妙


ってトコロですね(苦笑) でもってこれ、普通のマフィンのメニューよりも若干高いんですよね~(汗)これだったら、たぶん私は次は普通のソーセージエッグマフィンを食べそうです(^^;)
いやね、マズくはないんだけど、やはり食べ慣れたいつもの味のほうがしっくり来るというかなんというか・・・。新しいモノを受け入れられなくなってきているのもオヤジ化してるってことなのかなぁ??(滝汗)

というわけで、「日本の朝食が変わる」というマックグリドルですが、少なくとも私の朝食は変わらなさそうです(核爆)

さて、次はやっぱり、メガマックを試してみないとあかんですよね(^^) そういやメガマック、あまりの人気に最近は時間当たりに出すメガマックの数を制限しているらしいですね(汗) だからなかなか食べられないんだとか(爆) こないだためしに食べてみようとマクドナルドに足を運んだ会社の人が「あんなことされたらいつまでも食えんやないけ!」と、えらく怒っておりました(^^;)

う~ん、となると、かえすがえすもあのとき、ほんの少しの小銭が足りずに買えなかったメガマックが惜しまれますね(涙)
2007年01月14日 イイね!

メガマックを喰うぞ!

メガマックを喰うぞ!12日に発売されたメガマック。派手に宣伝もしてましたし、そのインパクトはかなりのものですから、やっぱりけっこう話題になってますね。私はあんまりビックマックは食べないんですけども、なんだかこの超弩級のハンバーガーはアメリカを感じるせいか、妙に食べてみたい気にさせる魅力を感じるんですよね(笑)

つーことで、忙しくて配達に回るのが遅れてしまった昨日は、配達帰りにマクドのドライブスルーでメガマックを買ってやろうか! ということになりました(*^_^*)

川内のマクドナルドにさしかかったのは13時30分頃。もうお昼時の混雑もないだろうと、ウインカーを付けて白ザク号でドライブスルーの通路に入ろうとしたら・・・すごいクルマの行列(滝汗) 土曜日だというせいもあるんでしょうけども、

みんなそんなにメガマック食べたいのか!?

なんて思っちゃいましたよ(笑)みんながみんなメガマック目当てではないと思うんですけどね~(^^;)

私はマクドで並ぶのがものすごぉ~くキライなので(なんせドライブスルーで注文を済ませてても、前のクルマがぐずぐずしてるとキレて注文を受け取らずに走り去ってしまうほどだったりして(^^;) )入ろうとしたウインカーを即座に消して入るのをやめちゃいました(苦笑)

まぁ別に今日食べなくてもいいや、って思ったんですが、ふと○atsuさんが私のコメントに残したコトバを思い出し(爆)

やっぱり食べとくか!(^^)

と思い直し、今度は住吉のマクドに入りました。こちらはドライブスルーには一台の車も並んでおらず、すんなりと注文のマイクのところまでいくことができました(^^)さて、メガマックはあるかな? とか思いつつ、メニュー表を見てみると。。。ありますね~

メガマックセット 650円

よし、これを注文するか! と思いつつ財布をポケットから取り出す・・・取り出す・・・ありゃ? 財布がぬわぁぁいっ!? (ちゅど~んっ!)

おほほほほ~ 財布を忘れて配達に出ちゃいました~(どっか~んっ!)

でも大丈夫! 私には「小銭入れ」という心強い味方がもう片方のポケットに入っておるのだ!! さらに私は500円玉貯金をしているので、500円玉が常に小銭入れには数枚入っている!!(*^_^*)

ということで、急いで小銭入れの中を確認。 





所持金トータル 623円 (T_T)(T_T)(T_T)




一気に萎えました(涙) そして気がついたらいつもの「チーズバーガーコンボ+マックシェイク」を注文していたのでした(号泣) 
しかも商品を受け取ってドライブスルーから出て気がついたのですが。マックシェイクはいつもお決まりのストロベリーSではなく、バニラSでした(ちゅど~んっ!)

う~む、あまりのショックに注文し間違えたか? それともまた店員がミスったか? でも萎え萎えの私は白いシェイクをチューチューしながら呆然と市場に向かって白ザク号を走らせたのでした(ため息)

ちゅーわけでta○suさん、メガマックのインプレは少々お待ち下さい(ちゅど~んっ!)(どっか~んっ!)
2007年01月12日 イイね!

今日もマクドのネタです(^^;)

今日もマクドのネタです(^^;)昨日に引き続き、今日もマクドなネタなのですが・・・(^^;)

昨日、帰宅して夕飯を食べながら何気なく嫁さんと話をしていたときに出てきた話題で
こないだあげた無料のマクドのチケット、ちゃんと使った? 
ということになりまして。

無料のチケット、というがこの写真の3枚のチケットなのですが。これ、お正月に嫁さんが子供達をマクドに連れて行ったところもらえたものらしいんです。へぇこれはいいじゃないの、ということで私がもらってあったのですが。。。

いや、あのチケットはまだ大事に持ってるで、というと。。。

あれって期限があったで。はよ使わんと有効期限が切れてまうで~

なんて言い出すじゃないですか(滝汗)マジで!? と焦ってチケットを確認してみると・・

有効期限1月1日~1月11日

ぐはぁ(滝汗)このチケットを見たのが昨日、すなわち1月11日の夜なわけですよ(爆)おいおい、これって今日の23時59分までしか有効期限がないじゃないの!? 

勿体ないから今からハンバーガーもらいに行ってきーな

なんて嫁さんはお気軽に言ってくれるんですけど、ワシすでにビール飲んでもたがな(泣)それに晩ご飯もすでに食べてるし、ハンバーガー3つももらってもなぁ~冷めて温め直したハンバーガーなんてなんにもおいしくないし。。ということで泣く泣くこの無料チケットはあきらめることに。
私って、マクドの無料チケットっていつもこういうことになっちゃうんですよね~(^^;) こりゃオトクだから大事に使おう! なんて思っているウチに忘れてしまい、気がついたら期限切れ・・・はぁ(ため息)

まぁでも、ハンバーガー三つ無料だし、たかだか300円足らずのモンやからあきらめもつくわ、なんて話をしてたのですが・・・衝撃的なことが嫁さんの口から発せられたのです。

それってハンバーガーだけ無料とちゃうで。
ハンバーガーの種類はなんでもええんよ(核爆)

うそやんっ!?(滝汗)

急いで手元をチケットを見直してみたんですが・・・確かにそんなことが書いてあるんですよ。つまり、ハンバーガーでもチーズバーガーでもベーコンレタスバーガーでも・・・ダブルチーズバーガーでもビッグマックでも!(ちゅど~んっ!)

お、お、俺としたことがぁぁぁっ!(>_<)

あまりのショックに目眩がした1月11日、午後8時なのでした(号泣)

ちなみに今日、1月12日からはいよいよメガマックが発売になりますね。このチケット、1月11日までの有効期限っていうのは、このメガマックの発売前でおしまい、ということなんでしょうね(苦笑)
それにしても・・・なんて勿体ないことしちゃったんだろう。。モッタイナイお化けが出そうです(爆)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation