• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2010年11月08日 イイね!

コマ? 悪魔??

コマ? 悪魔??今日はめちゃくちゃ久しぶりにお昼のランチにマクドに立ち寄りました(^^) 最近はホントに毎日お昼は何にしようかと迷うんですよね(^_^;) なんかもう市場の食堂のメニューに飽きてしまってて(苦笑) で、さんざん悩みつつ仕事をしてる間に結局食べそびれてしまってそのまま夕飯まで我慢。。。なんてこともしょっちゅうだったりして(爆)
これで少しでもダイエットになればいいんですけども、実際には夕飯でガッツリと食べてしまうのであんまり効果はないみたいです(涙)

今日はちょうどお昼前に追加の配達にお出かけしてきたので、その帰りに久しぶりにマクドでクォーターパウンダーでも買おうとマクドに行ったんですけども・・・最近はなにやらアイコンチキンとかいうのが限定バーガーでいつも出てるんですね(汗)
どうしようかと待っている間にさんざん悩んだのですが・・・結局ど高い限定チキンバーガーを買ってしまったのでした(^_^;)

今の限定チキンバーガーはディアボロっていう名前がついてますね。これどういう意味なんだろう? 悪魔? ってそれはディアブロだし?(爆)
・・ってことでネットで辞書を引いてみたら・・・独楽? え? コマのこと?? イギリスのコマのことなんだそうですけども・・・なんじゃそりゃ?(笑)

マクドナルドのサイトに行ってみると・・・「小悪魔的なおいしさ」みたいなことが書いてあるから、ディアボロってやっぱり悪魔っていう意味なのかな?? まぁどうでもいいんですが(^_^;)

まったくどういうバーガーなのか、予備知識ゼロの状態で食べたわけなんですけども・・・結論から言うとこのディアボロ、、

けっこうイケるやん(*^_^*)

ってかんじです♪ いつもの紙のボックスを開けると、今回のバーガーは紙包みに半分包まれたような状態で入っておりました。なんでだろ? と思いつつ取り出してみると・・・なるほど、最近のマクドのプレミアム限定バーガーの法則にならってバンズにはなにやら粉がふりかけてあって、大きなチーズと大ぶりなチキン、そしてベーコンも挟まってるんですが・・・このチキンがたっぷりとドミグラスソースのようなサルサソースのようなおいしそうなソースに包まれてるんですよね(^^)
そのままガブッ! っていくと。。。ピリッ! つ〜ん ♪ っていう辛みがちょこっと立ち上がってくるんですよ(^^) やっぱり限定バーガーって味が濃い&辛いっていうのが不文律なんでしょうかねぇ??

でもこれ・・・いいバランスなんですよ。なんかマクドのバーガーとしてはかなりいいバランスをしてるのではないかと(*^_^*) いろんな具が今回も入ってるわけなんですけども、それがけっこういい感じでバランスしているというか、何かの風味が突出してしまっててほかの味を消してしまってる、ということがなくて、全体として風味が整ってるというか・・・具のハーモニー具合がいい塩梅なんですわ(^o^)

なんとなく・・食べた瞬間にね、どことなく「こういう味ってモスバーガーによくあるよな〜」なんて思っちゃいました(^^) ただ、やっぱりというか・・どことなく無機質で単一的な既製服っぽい風味が底辺にあるのはやっぱりマクドですね(苦笑)まぁこれはもうまさしく文字通り「持ち味」なので仕方ないですが(苦笑)

で、今回の限定バーガーがなんで紙の箱の中にさらに半分だけ紙包みに包まれているのか? っていうことなんですが・・・



はい、こういうことなんですね(涙) このソース、思った以上にボリュームがあるというか、がぶっ!っていくとけっこうな確率でハンバーガーの中からハミ出てきて落ちちゃうんですよ(滝汗) ワタシももちろん注意してたんですが・・かぶりついた勢いで千切れておちたレタスにもたっぷりとこのソースがついてまして・・・おろしたばかりの会社の制服の胸ポケットのヨコにでっぷりとソースがついてしまったのでした(T_T)
あ〜あ〜 めったに新しいのおろさないのに・・・新しいのを着てるときに限ってこういうもんですよね(涙)
もう一気にテンション下がっちゃいました(泣)

まぁでもこのディアボロ、チキンバーガーとしてはけっこう濃厚な風味だし、ワタシは好みの味ですね(^^)
ただしこれも・・・いつも言うことなんですけどもね、

高いっ!(>_<)

ディアボロとポテト、そして飲み物のセットで660円ってのは高いですよね。おいしいことはおいしいんですが、これが660円となると、二度目は買わないですね、実際のトコロとしては。そこまでの付加価値はないかな〜(^_^;) これがランチタイム割引でQPと同じ590円だとしたら、また買う可能性が高いんですが。

ってなわけで、おいしいけれども値段には納得できないかな、っていうのがワタシの今回のマクド限定バーガーへの感想、ってことになるかな?(^_^;)


2010年10月05日 イイね!

初めてのらあゆ。

初めてのらあゆ。先日、セリ場でワタシの担当するお客さんの荷物の積み込みのために商品チェックをしていると、お客さんが塩干屋さんで買ってきた荷物の中にキラーン♪なものを発見!(笑)

食べる海鮮ラー油

だとぉ?(^o^) なんとも食欲を・・・もとい興味をそそるネーミングのパック商材が入ってるじゃないですか(笑)さっそくお客さんに「これなんっすか? いくらするんですか?」なんて逆に質問攻め(爆)
いやはや最近はすっかり食べるラー油が流行ってますからね〜 いろんな変わり種商品を売ってて「どこが魚市場やねん!」っていう風情すら漂っている塩干コーナーには最近、食べるラー油がいろいろと売られているらしいんですよ。ってことで、ワタシもセリが終わってからさっそく塩干の仲卸さんの店先を覗いて見ました(笑)

おお〜 ホントだ、いろんな食べるラー油が並んでますよ(*^_^*) いちおう「魚屋さんが作った〜」なんて書いてあるのが魚市場っぽいと言えないこともない?(笑)
お値段を聞いてみたら、けっこう安かったのでさっそく買って帰ることに(^o^) けっこういろんな種類が並んでたのですが、瓶入りのよく見かけるタイプのラー油はけっこう高かったのでパス(爆)パック入りの小分けタイプと袋入りの徳用タイプを買ってみました。

しかしよく見てみると、袋入りのヤツなんて「焼きねぎラー油」って書いてあるから、オサカナ屋さんとか全然関係ないですね(爆)

さっそく帰宅してから、まずは海鮮ラー油2種類を食べてみました。今回買ってきた海鮮ラー油は「あさり」と「かき」の2つ。貝ですから、こういうのに入れて煮詰めてやったらダシが出てきっといい感じになってるんじゃないかと容易に想像できますよね(*^_^*) 貝をラー油に入れるってのは考えましたよね♪

ってことで白ご飯に載せて、そしてその日の夕飯のおかずだった白身魚の照り焼きに載っけたりもして食べてみました(^^)/ で、お味のほうはというと・・・

う〜む、、、こんなもんかな(^_^;)

っていうのが正直なところ(苦笑) ラー油っていう割には全然辛みは効いてなくて、ピリっていう感覚は皆無。貝のダシの旨味もほとんど感じられず、なんとなくまたーっとした油の味ばっかりが勝ってる、っていう感じなんですよね。。
う〜む、、、しかしここにきてワタシは非常に重要なことに気がついたのでありました。。。ワタシ、実は・・・

食べるラー油って初めて食べた

んですよ(ちゅど〜んっ!)なので、ブレイクした桃屋の食べるラー油がいったいどういう味なのか、というよりも食べるラー油っていうのはだいたい総じてこういう感じに油っぽい食べ物なのか、その部分が全然分からんのですよね(どっか〜んっ!)
食べるラー油ってこんなもんなんですかねぇ??(^_^;) でもこれぐらいの風味なんだったら、そんなにブレークするようなものでもないような気が。。。
きっと他のラー油ってもっと美味しいんじゃないのかな?? と、新たな疑問がイッパイ湧いてきちゃったのでした(^_^;)

う〜む、とりあえずはまだ食べていない焼きねぎラー油味噌、っていうのを食べてみることにしよう・・・。
2010年09月10日 イイね!

創業当時の味

創業当時の味昨日のランチは久しぶりに吉野家に出かけてきました(^^) ・・というのも、なにやら新メニューが発売になっているっていうニュースをネットで見かけたからなんですね。
「牛鍋丼」という名前のついたこの新メニュー、なんと並で280円という低価格がウリらしく。でもネットのニュースで、実際に食べてその風味をレポートしている記事を読んだのですが、単に安かろうマズかろうな安物メニューっていうのではなく、これはこれでうまくまとまってて十分にアリな商品だ!ということだったんですよね。

昼前の時間帯にそんな記事を読んでしまったら・・・食べたくなってしまうじゃないですか(^_^;) なんでもこの牛鍋丼、ワタシが先日、前を通りすぎたあの築地の吉野家1号店で、当時築地の魚河岸連中に支持されていた元祖の丼メニューをモチーフにして開発された「昔懐かしい味」なんだそうで。

早い話が若干牛肉の量を減らし、そしてご飯の量も少し減らしてあり、牛肉の代わりにしらたきや豆腐を入れてある、「すき焼き風丼」にしてコストダウンをはかった商品とのことで低価格路線をひた走るライバルチェーン店に対抗するためのものであることは明らかなんですが、たんに材料コストを減らしただけじゃなくて、ちゃんとオリジナルレシピでダシの味を変更するなどしてあるらしいんですよね。

ってなわけで、居ても立ってもいられなくなったワタシは市場からは距離がある吉野家に向けて車を走らせたのでした・・・。
昼の混雑前にお店に入ったので、まだお店には空席もある状況でした。単に牛鍋丼の並では多分足りないと思ったので、大盛りをオーダーしようってことにしてたのですが、いつもならワタシは牛丼に玉子とお新香、そしてお味噌汁をオーダーしてしまうので、今回は何を付けようかと考えつつメニュー表を見ていると・・・。

牛鍋丼 大盛 380円 (並は280円)

これにBセットというお新香にプラス1アイテムっていうセットをオーダーすると120円。
つまり、大盛りにサイドメニュー二つでちょうど500円ワンコイン、っていうわけなんですな(^^) いや〜 安いっ!(>_<)

ってなわけで、今回はお味噌汁を我慢してお新香と生卵という組み合わせにしてちょうど500円のランチということにしました。

ほどなくしてやってきた牛鍋丼。たしかにこうして見てみると、アピアランス的には少し牛肉が少なくて寂しい感じは否めないですね(^_^;) う〜ん、、、こりゃ物足りないのかなぁ? と若干不安に思いつつも食べ始めてみたのですが・・・うんうん、イケるじゃない?(^o^) いつものあの牛肉はもちろんですけども、しっかりと味の染みたしらたきや大きく切ってあるタマネギ、そして豆腐もけっこうオイシイです(^^) 牛丼よりも濃いめの味付けになっているっていうダシなのですが、ワタシには若干薄味めなのかな? って感じました。やや甘めな味付けになってるというのはたしかに感じましたが。

もともとワタシって、牛丼を食べるとどうしても少量の肉でご飯をたくさん食べるっていう貧乏性な癖があり、「なんで牛肉多めの特盛りなんていうメニューが存在するのか分からん」なんて常々思ってるヒトなので(笑)、牛肉がちょっと少なめだというこの牛鍋丼でも十分ですね(^^)
そしてこの牛鍋丼・・・生卵が牛丼以上にベストマッチしますね!! 生卵をからめた牛鍋丼はまさしく、すき焼きをぶっかけた丼!(^^)/ 牛丼とはまた違った風味があって、これはこれでおいしいじゃないですか♪

これで牛丼よりも100円安いっていうのは十分にアリですね(^^) 大盛りを食べた割には心なしか腹持ちが悪いような気がするのはやっぱり量が牛丼よりもやや少なめなんでしょうか?

なんにしてもこの吉野家の新メニュー、ワタシとしてはOKでしたね〜(^^)/
ライバルであるすき家だと、正統派の牛丼が280円なので、安さの上ではすき家のほうが上なのかも知れないのですが・・・なんででしょうね、ワタシってどうもすき家に一人で入れないんです(^_^;) 長年慣れ親しんだ吉野家にはなんの抵抗もないんだけど、すき家にはなんだか抵抗感があって・・・いわば「ホームの吉野家、アウェイのすき家」って感じなんですよ(爆)

なので、同じ280円ならやっぱりワタシは吉野家の牛鍋丼かなぁ? って思ってしまうのでした(^_^;)

あ。。それ以前にワタシ・・・未だにすき家でノーマルな牛丼って食べたことがなかったような気が(ちゅど〜んっ!) いつもすき家に行くとついついいろんな創作系丼をオーダーしては失敗してるんだったっけ(核爆)
一度はマトモにすき家で牛丼を食べてみないとあかんなぁ〜(苦笑)
2010年07月22日 イイね!

期待してただけに残念。

期待してただけに残念。今日はヤボ用でお昼過ぎにお出かけしたついでに、マクドで限定発売中のチキンバーガー「オーロラ」ってのを試してみました(^^)
こないだまでは「ソルト&レモン」っていう限定チキンバーガーを販売してて、もちろんこれも食べてみたわけですけども、私としては珍しく、高い限定バーガーのリピート購入までしてしまうぐらいに気に入ってたんですよね(^^) なので、その第二弾のチキンバーガー限定版ってことで期待しながらドライブスルーに並んだのでした。。

さっそくろくむし号の中で包みを開けて「チキンバーガーオーロラ」とご対面(^^)/ あれ? なんかこないだのソルト&レモンとそんなに見た目としては変わらないんですな(^_^;) 細長い楕円のカタチをしたバンズっていうのも前といっしょです。
そしてもちろん、セットで670円という高価格もそのままです(涙)

でーん! とバンズからハミ出たチキンと、チーズがなかなかやる気を感じますね〜(^^) そしてバラバラと溢れるように落ちているレタス。ふんだんにレタスも使ってまっせ〜っていうアピールかな(笑)

さっそくがぶっとかじりついてみました!(^o^)

・・・・ん? うん、まぁチキンバーガーだよな、うん、確かに。

なんていうかね〜 スペシャル感が乏しいんですよね(^_^;) 私はマクドであんまりマックチキンってのは食べない方なので、普通のチキンバーガーがどういう感じの味なのか、っていうのを明確にはイメージできないんですけども、前回のソルト&レモンのときのような、他ではあんまり食べたことのないスペシャルなテイストっていうのではなくて、なんか今までにもこういう感じの味のハンバーガーってあったよね? っていう感じのありきたりなテイストなんですよね(^_^;)

もちろん、マズいっていうのではないのですが・・・全然特別な感じのしない味の670円バーガーっていうのは魅力がないですよね。それなら普通にクォーターパウンダーお昼特別価格590円のセットのほうが満足感が高いですよ(^_^;) なんていうか、コストパフォーマンス悪いっていうかね。
これが限定380円セットなんかで提供されてるならそれはそれでアリだと思いますが、670円ってのはナシです(爆)

ソルト&レモンは夏向きでおいしいチキンバーガーだな〜って素直に思ったのになぁ〜 なんだか期待が大きかっただけに裏切られたような寂しい気持ちになってしまったのでした(苦笑)

しかしこないだ・・・一昨日モスバーガーで夏限定のナンととびきりチーズサンドのダブルキャストでランチをしたところだったのに・・・あかんなぁこういうメタボランチを連発してては(滝汗)
2010年07月08日 イイね!

夏向きなスペシャルバーガー

夏向きなスペシャルバーガーいや〜今回は完全に出遅れました、って感じです(^_^;) マクドナルドでまたぞろスペシャルバーガーな企画が持ち上がっていたなんてコト、今回はまったく知りませんでしたよ(汗)
ここんところはなにかと忙しくてほとんどテレビも見てなかったからかなぁ? ネットでもマクド関係のニュースはまったく目にしていなかったし。

ってことでチキンバーガーソルト&レモン、っていうわけです。なにやらつるべさんとかがTVCFに出てるんだそうですね。いや〜まるでノーチェックでした(^_^;)
でもって、今回このスペシャルバーガーのことを知ったのは、意外にも社長のヒトコトだったのです。

おい、マクドナルドのサルトアンドレモンとかいうハンバーガー食べへんか?

なにそれ?(爆) ちゅーかサルトって何よサルトって(笑)聞いた瞬間にたぶん「ソルト=塩」のことだろうなと想像はできたんですけども、そこはあえてツッコませていただきました(笑)

そういうスペシャルバーガーが出てるってことをこのときに初めて知ったわけなのですが・・・社長がいうにはこれがまた高いんだそうな。なるほど、前にビッグアメリカなスペシャルバーガーを連続して出したときと同じ、高価格・高付加価値路線なバーガーっていうわけですか。
ちょっと前までやっていた、石川遼クンの出ていたあの和風系なハンバーガーにはまったく興味がなかった私なのですが(てりたま、ってことはテリヤキでしょ? 私はマクドのテリヤキバーガーにはトラウマがあるので)このチキンバーガーはなにやら断片的な話を聞く限りはけっこうイケそうな感じ(*^_^*)

ってことで、社長の分もいっしょに買ってくるっていうことで商談成立(^^)/ さっそくドライブスルーに買いに出かけました。ちょうどお昼前っていうタイミングだったのですが、私の前には1台のクルマがおりまして、そのクルマには三人の人影が見えたのですが・・・彼らのオーダーしたのは

チキンソルト&レモン3つ!

だったんですね(^^) ほほぉ〜これはなかなか幸先がええのぉ〜(笑)なんて思いつつ、私も同じモノをオーダーして商品が出てくるのを待ちました。
さすがにオススメの新製品ってことですぐに商品は出てきましたね。しかし今回も・・・

怒濤の670円

という高価格商品なんですね(滝汗) これでウマくなかったらサイアクやなぁ〜なんて思いながら会社に戻りました。。。

さっそく社長といっしょに食べ始めたのですが・・・まずこのバーガー、チキンに合わせてるのか、バンズがちょっと楕円形っていうか、まん丸くないんですね。バンズからハミ出てて、横から見えているチキンを見ると、カリカリにローストされていて、なんとも香ばしい香りもしていてなかなかに食欲をそそる感じ。

おもむろにかぶりつくと・・・おおっ!スパイシーやねぇ〜(^^) 味はやはりというかスペシャルバーガーの系列ですかね、かなり濃いめの味付けで、しかもスパイスがしっかりと効いたオトナの味に仕上がってます。
前のアメリカンなスペシャルバーガーのときとちょっと違うのは、いろんなソースとかスパイスとかがてんこ盛りで複雑な感じの風味を醸し出すのではなく、今回のバーガーはなんだか風味がシンプルな感じですね。
これは夏向きなさっぱり感を演出してるのかな? ただ、さっぱりとシンプルな味付けとはいっても、薄味っていうのでは決してないんですよね。しっかりとスパイスを効かせたストレートな味っていう感じ。濃いソース系の味はまったくしなくて、塩とレモンとスパイスがいい感じで効いてますね。うん、ワタシ的にはこの味はアリです(^o^)

ってことで、ワタシとしてはけっこう満足度の高い今回のスペシャルバーガーだなって感じだったのですが、社長に感想を聞いてみたら・・

しょっぱい! もう二度とは食べんな〜

なんだそうです(^_^;) う〜ん、このへんはもう好みの違いってことでしょうかねぇ(苦笑)
ワタシはけっこうアリかな、って思ったんですが。 こういうシンプルな感じのバーガーもたまにはいいですね(^^) まぁこれもビーフではなく、チキンだからこそこういう風味も活きるんだろうな、っていう感じではありますが。

ってなことで、今回のスペシャルバーガーはワタシ的にはおおいにアリ! ってことで。というか、今までマクドで食べたチキンバーガーの中では一番美味しかった、かな? いや、ケンタッキーフライドチキンのチキンフィレサンドよりもワタシとしてはこっちのほうが好きですね(^^) うん、OKOK!!(*^_^*)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation