• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2005年11月18日 イイね!

俺に近づくと・・眩しいぜ(笑)

俺に近づくと・・眩しいぜ(笑)パーツレビューにも書いてますけど、私のインプには妙な位置にリアフォグが付いてます。ホントはWRカーみたいにリアコンビネーションランプの中に入れたかったのですが、結局断念(涙)
一番手っ取り早く、この位置にRAYRIGのリアフォグユニットを取り付けました。詳しくはパーツレビューを参考にしてくださいね。
で、暗いときに点灯するとこんなふうに激眩しい状態になります(汗)
本来は濃霧のときであるとか、豪雨のときに後方を走る車に注意喚起するためのランプなので、ある程度は光量がないとダメですからね。
なかなか本来の用途で使う機会がないのですが、先日の淡路島でのOFFの帰り道に淡路の高速道路を隊列走行しているときにめっちゃ激しい雨に降られたんですよ。
路面にたまった雨をタイヤが思いっきり跳ね上げる状況になったので、私の前を走るインプのシルエットもほとんど見えず、テールライトもうっすらとしか見えない状況でした(昼間でしたがかなりの雨量で全車スモール点灯状態でした)こんな状況だったので、せっかくだからとリアフォグを点灯してみたのですが、後方を走っていたインプのドライバーからは「リアフォグでろくむし号との距離感がものすごく掴みやすかったから、運転しやすかったわ~」と言われました。やっぱりこういう状況ではリアフォグってかなり効果的なんですね。
このリアフォグ、高速道路でやたらと車間を詰められたりしたときとか、後続車がハイビームにしたままローにし忘れてついてきているときなどに
「こら~離れんかい~ 眩しいわいっ 危ないわいっ!」という意味を込めて、後方に「注意喚起のために(笑)」真っ赤な閃光をお見舞いする、ということもできるわけですよ(ちゅど~んっ!)
これね~効果てきめん(核爆)後続車はみるみる車間をあけてくれますよ(爆)
こういうのは本来の使い方ではないというのは重々承知の上ですが、これも安全のためですからね、ある意味で。
もちろん、ひと昔前のヤン車とかリアフォグの意味も知らないまま常時点灯しっぱなしになってる外車みたいに(爆)何にもないのに町中でむやみやたらと点灯したり、点灯したまま消し忘れたりってことはしないですよ~(汗)

ということで、車間を詰めてろくむし号を煽ると、赤い光線を浴びますよ、というお話でした(笑)
Posted at 2005/11/18 17:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  12345
678 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation