• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2006年06月20日 イイね!

新感覚 お芋の料理

新感覚 お芋の料理昨日は会社の人といっしょに高知まで出張してました。予定ではインプで出撃のはずだったのですが、途中まで配達で荷物を降ろしながらの出張(汗)ってことになってしまったので、やむなくトラックで行くことに(^_^;)
まぁ出張の目的は高知市で取引先の会議があったんで、それに出席するためだったのですが、その帰りに一緒にいっていた子が「南国サービスエリアで売ってるめちゃうまいあるモノを食べよう」というんですよ。
実は高知に到着したのが正午ちょっと前だったので、高知インターを降りてすぐのところにある「天下一品」のラーメンとチャーハンを食べてお腹はパンパンだったんですよね(苦笑)
天下一品、関西のヒトなら知らない人はいないと思いますけども、そうです、あの天一ですよ(笑)コッテリラーメンの(笑)高知にもあるのです! 実は数年前までは徳島にもあったのですが、知らない間にひっそりと店を閉めてしまったので、京都時代に私の常食(爆)だった天一は、関西方面に出張があったときだけに食べることができる、禁断のアイテムになってしまっていたのです(号泣)
高知にあるというのは知っていたので、今回の高知出張が決まったときに、自動的にランチのメニューも決まった、というわけですな(笑)

とまぁそういうわけなので、まだ天一のコッテリしたラーメンが胃の中に残っているのでそんなに食えんぞ~とか言いながらも到着しました南国サービスエリア。その「うまいあるもの」っていうのは



いも天




ほえ? い、いも天っすか??(汗) 芋の天ぷら、だよねぇ??

そう思うでしょ~ でもね、たぶん想像しているものとは違うと思いますよ~ なんて言うわけですよ。ほほ~ どういうもんだろう? と俄然興味津々ですがな(笑)
一袋で300円。なんだかなんともなつかしい匂いのする、素朴なお菓子のようなかんじで、まだ暖かい袋を開けると・・・なにぃ?? これ芋なのかい? っていう形状なんですよね。

楕円形の揚げ物状の物体が美味しそうな匂いを放って袋の中で鎮座しております。ひとつつまんでかじってみると・・・う~ん、確かに芋の味なんだけど、たしかに普通の芋の天ぷらとは全然違う食感と味がしますね。味としては甘みがあって、おやつというかんじ。でも、決して強すぎる甘みではなく、とても自然な甘みなのでくどくなく、いくらでも食べられてしまうんですな~(苦笑) ってなわけで、お腹いっぱいだったはずなのに、全部一人で食べちゃいました(ちゅど~んっ!)

う~ん、これ、なんていうんだろう? 普通にサツマイモのような気もするんだけど、でも違うような気もする。。明らかに徳島の有名なサツマイモである「鳴門金時」とは違ってます。以前食べてカルチャーショックを受けた、九州の「安納芋」のような強烈な甘みではなく、あくまでも自然な甘み。しつこくないからついつい食べてしまう感覚なんですな~ この食感のヒミツは揚げるときにお芋の周囲に付ける衣にあると見たのですが・・・う~ん、これなんかに似てるんだけどなぁ・・・あ!そうか!! ドーナツなんだわ(^^)/ 

作り方までは見てなかったのですが、おそらくお芋の周りに小麦粉かなにかを付けてから油で揚げてるんじゃないかなぁ?? なんかカタチもサツマイモっぽくないし、一体何の芋なんだろう? とネットで調べてみたんですけども、やはりサツマイモみたいですね(^_^;) ただし、「よさこい金時」という種類のサツマイモがいも天には向いているみたいです。
このいも天を教えてくれた会社の子によると、あくまでこのよさこい金時で作らないとダメなんだそうで、鳴門金時ではこの「ほこほこ感」が出ないんだそうです(笑)鳴門金時イズナンバーワン! と徳島県民の私は思ってましたけども(爆)料理法によってやはり向き不向きはあるんでしょうね。

高知ではこのいも天、ごく普通のメジャーな食べ物らしいんですけども、私は初めて食べました。なかなかおいしいし、安いですから、高知方面におでかけの際には南国サービスエリアでぜひともお試し下さいませ。
もちろん、有名な「高知の朝市」でも売っているみたいですよ~(^^)/


Posted at 2006/06/20 03:27:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation