• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2006年07月01日 イイね!

どこが変わった?? (^^)

どこが変わった?? (^^)昨日、ディーラーさんのピットがようやく空いたので、予約をしてあった例の「謎のブツ」を装着に行ってきました(^^)/ いやまぁねぇ 自分でもDIYでできないことはない作業だと思うんですが、なかなか時間も取れないし、休日に天気がいいとも限らないので、軟弱にもディーラーさんでの作業を頼んじゃいました(^_^;)

さて、写真を見てどこが変わったのかお分かりになりますかな?(*^_^*) けっこう分かりやすいですよね~ ワタシのイメージではここまでハッキリと分かるとは思ってなかったのですが・・・。



そう、サイドエアロが変わったんですね(^^)/ 


涙目GDBに装着するとなんだか社外品のゴツいサイドエアロが付いたように見えますけども、これは丸目(GDB-A~B)に純正で装着されているものなんですよ。
こうやって見ると、丸目GDBの純正サイドエアロってずいぶんとボリュームがあるんだなぁって気がします。もともとワタシ、涙目に純正で装着されているサイドエアロがいまいち気に入らなかったんですよね(苦笑) スバルのことだから、おそらくこの形状で空力的には十分な効果があるんだと思うんですけども、なんだか後ろのほうがくびれててボリュームがなくなってしまう、というかねぇ、尻すぼまりな感じがして好きではなかったのです。

この丸目純正のサイドエアロはほとんどフラットな形状でボリュームもあって、サイドから見たときにスクエアな印象になってなんだかとってもいいなぁ~って、丸目インプを見るたびに思ってたわけです。

実はこのエアロをオークションで購入するにあたり、実際にワタシの涙目インプに装着できるかどうかの適合は確認せずに買ってしまったのです(ちゅど~んっ!) いやまぁ~同じGDBだし、フロントとかリアは変わってるけどもボディのサイドシルなんかは変更されてないでしょ、ましてやエアロを装着するボルトの穴の位置とかいちいち変更せーへんで、と勝手に決めつけて買ってしまった、というわけ(どっか~んっ!) 
なので、実際に昨日こうして装着するまでは、きちんと取り付けられるかどうかさえ分からない状態だったのでした(滝汗) 純正エアロを外して、購入した中古のエアロを組み付けて・・・パチンという音と共に、キレイにハマったときにはほっとひと安心したのでした(^_^;)

しかし・・・・ここまで印象変わるとは思ってなかったっすよ~(*^_^*) う~ん いい感じ! またひとつ、愛車がお気に入りのクルマにメタモルフォーゼした、って感じですなぁ~(^^)/

さて、なんでワタシがこの丸目インプのサイドエアロを装着したかったかというと、涙目インプの純正エアロがあんまり好きではなかったという以外にも、もうひとつ理由があるんです。

それは・・・



リアがくびれたサイドエアロにはステッカーが貼れない(核爆)



実はこのサイドを装着した理由には、これがあったんですね~(笑) ずーっと前から、インプに乗る前から暖めているステッカーチューンなんですよね、サイドエアロにステッカーってのが。

ほら、少し前のDTMマシン(ドイツツーリングカー選手権)を走っていたメルセデスとかアルファロメオとかのマシンのサイドエアロに、ずらずらーっと一列にスポンサーブランドのステッカーが貼られていたでしょ? あれカッコいいなぁ~ってずっと思ってたんです。

今でもよく見られるブランドロゴステッカーの貼り付け位置っていうと、フロントドアの前のほうに、縦に一列ずらーっと、ていうパターンですよね。これが日本の走り屋風というか、国内のレースマシンでよく見られる手法なわけですけども・・・ここでもワタシは思っちゃうわけですね、「ヒトと一緒はいや~ん」と(ちゅど~んっ!)

というか、ドアに縦に貼ってしまうとさすがに派手すぎるかなぁ~ とか思っちゃいまして(^_^;) 
サイドステップにヨコ一列、ならまだそんなに派手ではないかな、と勝手に思いこんでおります(汗)
あまり目立ってしまうと、せっかくのエレガント路線が台無しなので(笑)、貼るステッカーのカラーリングも、おとなしめというか、ボディのブルーの近似色にして、さりげなーく、よく見るとステッカー貼ってあるやん、っていうぐらいのものにしようかな、とか考えております。

ボディよりも少し濃いブルーか、あるいはガンメタあたりかな?
ブランドロゴにはワタシのクルマに使ってるパーツのメーカーと、あとなにげにうちの会社のロゴマークとかも入れちゃおうかしらん!? とか考えてたりして(核爆)

実際にこれを実行に移すかどうかはまだ微妙なんですけど、さーてどうしようかなぁ~(^^)
・・・って、Blogに書いた時点で各方面から「やれーっ!」ってけしかけられそうですけど(滝汗)

とりあえずはサイドにボリュームを増した今の状態を愛でることにします(笑)
Posted at 2006/07/01 03:10:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation