• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2006年07月03日 イイね!

やっぱり別格やねぇ

やっぱり別格やねぇ先日、サイドエアロを取り付けにディーラーさんに行ったときに、なんとS204の納車に出くわしました。なんでこんな時期にS204? とっくに完売してるんじゃないの? って思ったのですが、どうやら関東のほうのスバルディーラーに一台だけ残っていた在庫車だそうです(^_^;)

シリアルナンバーも確認したのですが、70番台とけっこう若い番号。ディーラーさん曰く、「おそらく出し惜しみしてたんじゃないですかねぇ」とのこと(苦笑)
しかしラッキーなオーナーさんですよね。まぁラッキーだったにしてもそれだけのお金がなかったら買えないわけですけど(爆) わたし、S204を間近に見るのはこれが初めてでしたが・・・。

なんかやっぱりスゴい!

って感じがしますね。外観的に違っているのはウイングとホイール、それからカーボンリップぐらいなんですけども、その3つが違うだけで全然印象が違って見えます。
あ、そういやS204ってボディカラーに関係なく、ドアミラーはホントにシルバーなんですね。なんかこれだけは浮いて見えるのはワタシだけかなぁ??(^_^;)

まぁとにかく、普通のGDBとはえらく違って見えるのはやっぱりホイールのせいっていうのが大きいのかなぁ? 18インチでかなり巾が広いリムですよね。ゴツく見えるのは、おそらくボルトが奥まった位置に見えている、というか、普通はディープリムって言ったらホイールの外縁部のことを言いますけども、このホイールはボルトの取り付け部が奥まっているという形状。。 このせいでやたらとゴツイホイールに見えるのかも知れませんね。

なんとなく、このホイールを見ているだけで、このクルマが「スーパーカー」というか「チューンドカー」っていうふうに見えてきちゃうんですよね~(^_^;) まぁなんせかっこええわ。

それからカーボンリップと、さらにリップに下に装着されているラバースポイラーのせいでしょうか、バンパーの下がすごく長く見えて、これもチューンドの雰囲気を醸し出しているのかもしれません。純正のF型GDBよりもライトから下の部分っていうのかな、フロントの腰下の部分がやたらと厚みがあってどっしりと構えているように見えるんですよ。

ちょっとしたディテールの違いで、ずいぶんと受ける印象って変わってくるもんですね。同じボディでも新井スペシャルの限定車は白いホイールのせいで、妙に軽快なクルマに見えますもん。新井限定スペCとこのS204だと、パッと見た印象で車重が200キロぐらい違うように見えますね。 って、実際に新井スペシャルはスペCベースだから軽いんですけどね(^_^;)

ディーラーさんにはほかにも、届いたばかりの展示車で最新型であるG型のA-lineもありました。黒いボディで小振りなリアスポや金色でないホイール、革張りのシートなど、言うなれば「牙を隠したインプレッサ」っていう風情なんですけども・・・こっちはねぇ~ 牙がクチビルの端っこから丸見えでっせ、っていう感じですな(爆) エレガント路線を狙ったのかも知れないんですけども、やっぱり醸し出す雰囲気は戦闘的なインプレッサのそれ。なんだか中途半端に見えちゃいました(^_^;)
やっぱりワタシとしてはS204のほうが数倍格好良く見えますね。

そういやこのS204も、現車持ち込みで新車登録のために車検を受けないといけないみたいです。ワタシのインプも555台限定の2003Vリミなので、形式上は通常のGDBとは違う、という扱いになるために(stiで架装した足回りとかスポイラーがあるためにそうなるらしいです)一台一台現車を車検場に持ち込んで車検を通す必要があったのですが、やはり限定車であるS204もそうみたいですね。

そしてこのS204、積車に乗せられないので自走して車検場まで行ってきたらしいです(^_^;) フロントのリップが低すぎて積車に乗らないんだそうな(爆)ワタシのVリミもフロントのリップが低いのでディーラーさんまでクルマが届けられるときにはフロントのリップは装着されておらず、ディーラーさんに到着してからリップ装着だったらしいので、やはりリップを付けたままでは積車に乗せられないみたいです。ってことはワタシのインプも自走で車検場に行ったんでしょうね。。このリップ自体がsti架装の装備なので、これを外した状態で車検を受けるわけにはいかないですし、積車で運んで車検場でリップを装着して車検を通してから、またリップを外して積車に乗せてディーラーまで戻す、なんて手間のかかることもできないですしね(苦笑)
ディーラーマンは「さすがにこのクルマを車検場まで持っていくのは気を遣いましたよ~」と言ってました(笑) そらそうでしょうねぇ~(^_^;)

なんかでもこのS204、ステッカーがないからかもしれないですけども、外観的には普通のGDBよりも表面的な派手さは少ないんだけども、見る人が見たら「かなりやる気なチューンド」に見えるってのがいいですね~(*^_^*)

このS204がデビューしたとき、グレーメタリックとか白なら、そんなに派手じゃないし、でも性能は一級品のさらに上だし、これなら営業回りにも使えるしいいよなぁ~ これ欲しいなぁ~ なんて思ったんですけどね、一瞬。

でも自分の懐具合のことを考えると、そんな妄想はほんと一瞬で吹き飛んでしまいましたけどね(涙)

S204の白、もしくはRA2005スペCの白、っていうのが最近とっても気になっちゃいます(苦笑) まぁボディにシャレにならんぐらいの傷が入ったりして全塗装のほうが早いな、なんてことになったら、ひょっとしたらボディカラーを白にしちゃおうかなぁ なんてちらっと思ったりもしてますけどね(笑) 白い2003Vリミって、実は一台も存在してないわけだから(2003Vリミは全車WRブルーなのです)、それはそれで珍しくていいかも、とか思いますけどね(^^) 塗り直ししたってのが丸わかりでもあるわけですが(汗)



コホン、まぁそういう妄想はフロントエアロの修理をしてからゆっくり考えましょうかねぇ(T_T)


Posted at 2006/07/03 03:07:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation