
ここのところは梅雨どきっていうこともあり、洗車を頻繁にしているワタシとしてもずっと洗車はご無沙汰している今日この頃なのですが、雨が降りそうだという予報の割にはあんまり降らなかったりもして、インプの汚れは蓄積されていく一方(^_^;)
こりゃもう雨が降るのは覚悟のうえで、というかワタシが洗車したら雨が降るのはすでに定説なんだけども(爆)、洗車をしようと思い立ち、昨日は配達の途中で黄色い帽子屋さんに寄って、切れていたワックスインシャンプーを買ってこようということに。。
ひさしぶりにこのお店に入ったので、せっかくだからと店内をひととおり物色することに。
・・・これがよくなかったのでした(苦笑)
まずはまっすぐに洗車グッズのコーナーに。お目当てのワックスインシャンプーも、出だしの頃からしたらずいぶんと種類が増えてしまって、どれを選ぼうかと迷ってしまいます(汗)いつも使っていたのは
ウィルソンの「超防水」っていうやつなんですが、これもいつのまにやら「激防水」なんてのも出てるし(核爆)さらに「スーパー洗うWAX超防水」なんてもあるんですよね(汗)
ほかのメーカーからもいっぱい出てるし、ほんと迷ってしまいます。。お値段的にはそんなに差はないので、今回はいつも使っているウィルソンの「スーパー」が付いたほうを買ってみることにしました。なんかこれ、ボトルに大きく「再付着No!」とか書いてあるし、よさげではあります(笑)
で、洗車の時に愛用しているフクピカの棚が隣にあったので、なにげに眺めてみると・・・あれまぁ~こっちにもいろーんなメーカーからいろーんなフクピカが出てるんですなぁ(滝汗)
いっときの「水を使わずに手軽にピカピカ」というのが言ってみれば最大の特徴だったわけですけども、最近は同じフクピカ(といってもこれは登録商標ですけどね)でも、「水はじき抜群!」というタイプ、「光沢抜群!」というタイプ、さらに最近出てきたのが「小傷を埋めて鏡面仕上げ」なんてもの(核爆) さらにさらに、「業界初! ボディからガラス面、タイヤ、ホイールまで全部これ一枚でOK!」というオールマイティタイプ(?)も登場してきてますね(^_^;)
フクピカのほうはというと、入っている枚数も大きさもまちまちで、お値段もまちまち。一番安いので8枚ぐらい入ってて400円前後、ってかんじ。で、いつも使っているのはまだ残っているので、今回は「傷を埋めて鏡面仕上げ!」なんていうのが謳い文句のプレステージもの(笑)なんでプレステージなのかと思ったら、メーカーの名前が
プレステージなんですな(ちゅど~んっ!)こっちは高くて780円(^_^;)
ちょっと高めで強気な値段設定なのですが「鏡面仕上げ」なんていうのについフラフラと購入することに(苦笑) う~ん、いかん。余計なモノを買っていてはお財布が(^_^;) って思ったので、すたすたとレジに向かうことにしたのですが・・・レジ前の棚に「車内消臭剤&芳香剤」の特設コーナーが(核爆) ワタシ、車内に芳香剤の香りっていうのはあんまり好きじゃないんですが、仕事柄オサカナを扱うので、インプの中が魚くさくなるのはかなわん! ってことで消臭剤を載せています。いつも使うのは銀とか炭で消臭するタイプなのですが、これがけっこう効くんですね。だいたいいつも車内は無臭になってくれてます。これはゼリータイプの消臭剤がなくなったら交換しないといけない(トイレにサワデー、みたいなもんです)ので、定期的に購入しているのですが、そういや消臭剤もそろそろ交換時期やな、って思い、消臭剤を物色することに(苦笑)
これもいろんな種類があるのですが、消臭剤はいつも使っているタイプをチョイス。備長炭パワーで強力脱臭のシート下タイプです。これは安いタイプ(500円少々)を買いました。
・・・あれ? シャンプー買いにきただけちゃうの??(滝汗)
ふとみれば、目の前には買い物カゴが積み上げられているではないですか(ちゅど~んっ!)
気がついてみたら、買い物カゴを小脇に抱えたお買い物主婦状態になっている自分を発見するのでした(どっか~んっ!)
こうなったらもう
覚悟完了!(核爆) 店内を物色して細かいモノをまとめ買いしてやろうという気力が満ちてきてます(笑) ここんところなんか精神的にブルー入っちゃってて気持ちが滅入ってたので、いっそのことパーーー!っと細かいもの買いまくってやろう! ってことになっちゃいました(笑) う~ん、5月病ってのはよく聞くんですけども、ワタシの場合は7月病???(苦笑)
で、次に向かったのが・・・お分かりの方もいらっしゃるかと思いますが・・・そう、こないだのBlogネタですね(^_^;) 補修コーナーです(涙) とりあえずタッチアップペイントにインプの色あるかな?と見てたら・・ありますねぇ~ソフト99ブランドで。 ソフト99製品の並んでいる棚を見ていると、やっぱりあるんですね、「カーリペアのしおり」みたいなのが(^_^;) で、これを開いてみると・・・カンタンでキレイに仕上げるバンパーの補修、なんていうページがあります(爆)
ふむふむ、まずはタッチアップペイントで厚めに塗りたくって(これなら得意技だわさ)、しかるのちに耐水ペーパーで表面をならして、細かい耐水ペーパーでさらに表面をきれいにして、そのあとでタッチアップペイントを小型スプレーに変身させるスプレーアタッチメントで傷の周辺をぷしゅーっと(お! こんな便利なものが最近はあるのか!?)、その後にクリアの仕上げスプレーを吹いて、あとは液状コンパウンドで磨いてワックスかけて出来上がり!
・・・こ、これならできるかも。。 でも耐水ペーパーとかかけるのが面倒だし、しかも粗目から始めて徐々に細かく、なんてのが面倒だし、いちいち買いそろえるのも。。。耐水ペーパーって買うとでっかいのしかないからもったいないし、それを何枚も買うと高いしなぁ。。
あれ? 「耐水ペーパーセット 粗目~中目~細目」だと?? およ? となりにあるのは「耐水ペーパーがけをラクラクきれいに仕上げる研磨パッド」??(滝汗) しかもこれ安いしぃ~ 耐水ペーパーセットが200円しないし、パッドも300円まで。。え~いいっ! 買っちゃえっ!(どっか~んっ!)
ペーパー買ったら、当然タッチアップペイントは買わずばなるまいて(^^)/ さらになんだって? そのタッチアップペイントをスプレーにするアタッチメントスプレー? これは高いだろ~??(汗) およ??800円? よしゲットだぜ(ちゅど~んっ!)
あとは何がいるって?(と、しおりを熟読) 仕上げスプレーだな、よしよし、これか、うむ(笑)
あ、そやそや! 水あかか何か知らんけど、リアウィンドウに雨水の流れた痕がこびりついて取れないのがずっと気になってたし、ウィンドウを磨くコンパウンド入りのなんかクリーナーみたいなのはないんかな??
お! この昔ながらの地味なスプレー缶
「グラスター・ゾル」ってのがなかなかいい味出してるやん(爆) こういうのは昔からのロングセラーがやっぱり一番信頼できるんちゃうかな? なんていう勝手な独断で、この地味な製品を購入することに(笑)
地味だと思ったんだけど、この製品、ネットで調べてみたら・・あの有名な「ピカール」を発売しているメーカーの商品だったのね! こりゃいいんちゃいますかぁ??(^^)/ ちなみに「日本磨料工業」っていうのが会社名みたいです(^_^;)
・・・とまぁ 買いまくりましたねぇ~(滝汗)
もうさすがにこんだけ買ったらちょっといい気持ち(どっか~んっ!)
で、レジにずっしりと重くなってしまった買い物カゴを持っていき、精算。。。
精算したら「凄惨」な金額に(ちゅど~んっ!)
まさかケミカルグッズばっかり買い込んで5000円超えるとは思いませんでした(号泣)
まぁしゃーないっすよ、ええ、気晴らし&インプをきれいにするためですから、ええ(と、無理矢理自分をナットクさせるしかないっす)
昨日は買い込んできたケミカルグッズのなかから、とりあえずは洗車してキレイにしてから補修でもすんべ、と思ったのですが・・・仕事が終わる頃にはポツポツと雨模様(涙)
ということで、買い込んだモノは全てインプのリアシートで惰眠をむさぼっているのでした! ちゃんちゃん! (ちゅど~んっ!)
Posted at 2006/07/04 03:06:44 | |
トラックバック(0) | クルマ