• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2006年07月06日 イイね!

これもいちおう、文明の利器ってことで(^_^;)

これもいちおう、文明の利器ってことで(^_^;)あっついですな~(^_^;) もうほんと、梅雨に入った頃からもうアツくてアツくて大変ですわ。
私の職場は市場なので、基本的には事務所の中以外は冷房が効いていません。市場の中は一応、屋根は付いているんですけどもヨコには壁がないようなものなので、風とおしも悪くて暑いんですわ(^_^;) 
よく、市場は魚に氷が入れてあるし夏場は涼しいんじゃないの? と思われている人がいますが、それは大きな間違いです(涙)氷の入れてある魚の箱からは水蒸気が立ち上り、それが蒸せた空気となって風通しの悪い市場の中に充満してしまうので、ほんとサウナの中にいるようなもんです(号泣)
ままそれでも、セリが行われる時間っていうのは早朝から朝にかけてなので、本格的に暑くなる前には市場のセリは終わってしまうのがせめてもの救いかな(苦笑)

でも、それから配達に出ると、思いっきり気温が上昇している時間帯に外を回ることになるので、そらもうこれがシャレになりませんわな。しかも私が今メインで使っている保冷トラック(カープロフィールに出ている危険号ですな)はあまりにボロくてこの9月に車検切れと共に廃車処分が決定しています。この危険号、今年の春にエアコンのプーリーが折れてしまうというトラブルを起こしてるんですよ。で、9月で退役ってことは・・・エアコンは修理されず、効かないままというわけ(ちゅど~んっ!)
もうすでにワタシ、溶けかけてるんですけどぉ~(号泣)

とまぁいつもながらのながーい前置きはこれぐらいにして、我が家のお話なのですが(^_^;)ワタシはというと、職場は暑いですけどもエアコン大好き人間なんです。寝るときにはもう梅雨に入る頃からエアコンはフル稼働です(^_^;) 
よく朝までエアコンかけっぱなしで寝ると、起きるときにダルいとかいいますけども、ワタシに限って言えばそういうことはまったくないですね~(^^)/
エアコンを入れて、寒いぐらいの状態で布団を頭から被って「さむぅ~」と言いながら寝るのが大好きなのです(ちゅど~んっ!)

しかし、同じ家に住んでいるほかの住人達、とくに嫁さんは大のエアコン嫌い(滝汗)とにかく今年はまだエアコンをまったく入れていません(^_^;)寝るときにもエアコンも入れないし、起きているときもです。
となると、愛用しているのは扇風機から思いきや・・・我が家には先日まで扇風機がありませんでした。。なぜか・・・。

それは・・・


ワタシが蹴って壊しました(どっか~んっ!)


京都時代に購入した安物の扇風機をずっと使っていたんですが、さすがにヤスモノだけあって首のところが緩くなり、いつもうつむき加減で自信なさげに風を下向きに送っていたのですが(苦笑)
あるとき(きっかけが何だったかは忘れましたが)、無性に腹が立っているときに、へっこりと「すんません」みたいな感じで頭を垂れてしまったこの扇風機めがけて・・


ミドルキック炸裂!(ちゅど~んっ!) 


ものの見事に哀れ扇風機君の首はへし折れて、花がしおれてしまったひまわりのように自分の足もとに風を送るだけの情けない存在へと成り下がってしまったのでした(滝汗)

それ以来我が家には扇風機がなかったのですが、ここんところの暑さでしょ? もうさすが暑いのには耐性のある嫁さんも暑くてたまらなくなってきた様子です(^_^;) 扇風機を買ってきてくれ、と少し前から言われていたのですが、いっつも忘れちゃって、買わずに帰宅してきてから思い出す、なんて日々を繰り返しておったわけですな(汗)

しかしもう耐えかねたのか、先日は双子の兄弟という強力な助っ人を連れてきました(汗)嫁さんも考えましたね~ 自分が言っても買ってきてくれないので、今度は子供達に
「おとーさん、せんぷぅきがなかったらあつくてねられへんよぉ~ 」なんて言わせるわけですよ(滝汗)

 これには参りました(苦笑)

ってことで、めでたく我が家に久しぶりに扇風機がやってきたのでした(^^)/
しかし扇風機っていつのまにこんなにも安くなってしまったんですか? ワタシゃマジで焦りましたよ。会社の近所のディスカウントショップに立ち寄って購入してきたのですが、何にも機能が付いてないノーブランドの小さめの製品だと1780円ですよ(ちゅど~んっ!)
結局、購入したのは日立のまぁありがちなごく普通の製品です。マイコン式でファジー制御(これって死語ですなぁ)のマイルドな風を送るモードも付いていて、タッチタイプのスイッチという高級仕様(笑)ですが、これでも3780円なんですよねぇ~(^_^;) ほんとに電気製品っていつの間にこんなに安くなってしまったんでしょうかねぇ(ため息)こりゃ国内でなんか作ってたら元が取れないってのも分かりますね。。。

扇風機と一緒に、エアコンと併用することで空調効率を高めるという「サーキュレーター」というものもいっしょに購入しました。こちらは小型の扇風機という風情なのですが、ファンの周りの囲いの部分が扇風機のように網ではなく、筒状になっていて、ファンで起こした風をよりストレートに正面方向に限定して流す、という構造になっているようです。早い話が高速道路のトンネルの天井に付いているジェット機のエンジンみたいなファンと同じようなものです(^_^;)

これをエアコンと併用することで部屋の空気を強制的に循環させ、部屋の上下などの気温差をなくすことができるというものです。もちろん直接風に当たれば扇風機と同じコトなので、扇風機としても使えるというわけですな(^^)/ これで1980円だとすればお安いかも。

ちゃんと首振り機能も付いてますし、風の強さも替えられます。要は小型で扇風機よりももっと直線的な風が出て、さらに真上に向けることもできる扇風機ですな(^^)

しかしだ、エアコンをほとんど使わない我が家で、はたしてサーキュレータって意味あるのかなぁ??(ちゅど~んっ!) まぁこれからもっと暑くなってきたらクーラーも使うだろうし、冬には暖房とも併用することで暖房を効率的に使えるはずなので、年中使えてお得! ってことにしておきましょう(汗)

さて、扇風機も買ったし、今年はサーキュレータっていう最新型(んなわけないやん)のハイテク商品まで装備したので、これで我が家の夏対策は完璧!  ・・・なのか?(滝汗)

Posted at 2006/07/06 03:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation