• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2006年10月03日 イイね!

たまにはエンジンでも拝んでみますか(^^;)

たまにはエンジンでも拝んでみますか(^^;)インプ乗りの某氏がBlogで「エアフロの掃除をしました」ということを書かれているのを見て、私も「エアフロの掃除したら燃費良くなるんじゃないかなぁ??」っていう以前からのアイデアを実行してやりたくてウズウズしてきちゃいました(^^;)

ただ、エアフロの掃除ってブレーキクリーナーでぶしゅーってやったらOKよん、という話も聞いたことあるし、かと思えばずーっと以前に「エアフロはメンテフリーで、ユーザーが勝手にいじると壊れちゃいますよ」という恐ろしい話も聞いたことがあるようなないような(汗)

ってことで、とりあえずこういうときにはディーラーさんの信頼おけるメカニックチーフに効いてみるのが一番!(^^)/ さっそく電話してみました。

そうしたところ・・・・




エアフロの掃除? 
絶対やめてください。壊れます(核爆)



と、つよーく言われてしまいました(滝汗)インプのエアフロはやはり基本的にメンテフリーなんだそうです。なんでも、始動時に予熱をかけてやり、エアフロに付いている汚れなどを焦がししてしまって、しかるのちに吸気で吹き飛ばすというような構造になってるので汚れを気にする必要はありません、とのこと。。

仮にブレーキクリーナーなんかで掃除したらどうなるんでしょ? ってのも聞いてみたんですが・・・きっぱりと「壊れます」との即答が(ちゅど~んっ!) でも知り合いでブレーキクリーナーぶしゅーってやって掃除しても大丈夫だったみたいですけど? ってのも聞いてみたんですが・・・「その時だけだと思うんですが・・・ヤバいですね。 もちろん壊れずに済む場合もあるでしょうけど、決してオススメはできないです」だそうで(^^;)

それでもしぶとく「どうしても、って時にはどうしたらいいでしょ?」とまで聞いてみたんですが、「交換した方がいいでしょうね。あるいは壊れるの覚悟でやるのは止めませんが・・」だそうで(爆汗)
で、交換した場合には部品代だけで2~3万円なんだそうです(>_<)

ちゅーわけで、根性なしの私はエアフロの掃除は中止しちゃいましたとさ(^^;)某氏さん、その後エアフロ大丈夫ですか??(滝汗)

さてさて、せっかくエアフロ云々ってことになったので、エアフィルタの交換でもしてみるか、ってことになりました。フィルタの交換なんて工具すら要らないですしねぇ(苦笑)
現在インプで使っているエアクリは純正交換タイプのもので、BLITZのもの。これは以前に装着していたBLITZ製の「インダクションカバー」に同梱されていたものです。インダクションカバーについては「ノッキング事件」のときに真っ先に「ノッキングの犯人」に仕立て上げられてしまい、外してしまったのですが、中身のエアフィルタはそのまま使っていたんですね(^^;) 途中で一度フィルタを交換したのですが、同じBLITZ製のものを購入して交換してます。

もったいない症のある私(爆)は、交換したエアフィルタもそのままトランクに積んで持ってます(^^;) 前に交換したときには、まだそんなに汚れてなかったので捨てずに持ってたんですね。で、まだこのフィルタは使えるだろうから交換後だいぶ経過している今のフィルタととりあえず交換してみるか、ってことでエアクリボックスを開けてみました。

そしたら・・・・


「交換前の使い古しフィルタよりまだ今使ってるほうがキレイやん(^^;)」

う~む、明らかに使用期間は今付けているフィルタの方が長いのに、交換前のフィルタよりもきれいな状態っていうのは・・・前に付けていたフィルタのときはインダクションカバー状態で使ってて、フィルタ交換後ほどなくして純正エアクリボックスに戻したので、エンジンルーム内で剥き出し状態で使っているとやっぱりよく汚れる、ってことなんでしょうね(^^;)

ってことで、結局フィルタも交換せずに今使ってるものをまたフィルタボックスに戻してしまいました(どっか~んっ!)
実は前から「湾岸イオンフィルタ」っていうのが気になってるんですけども、ディーラーさんで特別セールをしているときに買いそびれて以来、定価で買うのがはばかられるようになってしまい、どこぞで安く手に入らないかなぁ?? と思いつつ今日に至るまでまだ購入できてないんですよね(汗)
実家に帰ったら純正のフィルタがきれいなままで置いてあるので、とりあえずはそれに交換してもいいかなぁ なんても思っておりますが(苦笑)

さて、エアフィルタの点検も無事(なのか??)に終わり、ついでですからとりあえず各部を軽くチェックしてみました。そうしたところ、気になったのが写真の箇所。

これ、たぶんインタークーラーとタービンを繋ぐパイプだと思うのですが。。。赤いテーピングにベターっとオイルのようなものが付着しているんですよ(滝汗)うぬぬ、、なんでこんなところにオイルが(>_<)
オイルが付きそうな部分じゃないのに、ひょっとしてこれがブローバイガスのオイルか!? とか思ったりもしたんですけど、にしてもパイピングが外れているような箇所もないし、なんでこのパイプの表面にオイルが付くのか??

今度ディーラーに行って診てもらった方がよさそうですね。。。
Posted at 2006/10/03 03:00:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation