
昨日、
永遠のMT乗りさんのBlogを拝見していると、テーマは「吉野屋の牛丼」。あ、そうか、10月1日から5日まで、5日間にわたって牛丼が復活するとか言ってたよな、と思い出したわけです。おりしもBlogを拝見したのがお昼ご飯前(滝汗)
こうなったらもう、食べたくて仕方ないじゃないですか(笑)さっそくインプを駆って牛丼を食べに出かけました(^^;)
吉野屋の牛丼っていうと、先月にも一度、一日だけの復活があって、全国的に盛り上がったわけですけども、今回は5日間もありますからそんなに大騒ぎにはなってないだろう、という読みがありました。確かに牛丼は大好きですけども、何十分も並んで食べるほどのモノじゃないよなぁ って思っちゃうんですよね。
というか、マクドナルドにしても吉野屋にしても、ファーストフードというカテゴリに入るものですし、それに時間をかけてたら「ファーストフードちゃうやん」というのが持論なんですよね(^^;)
余談ですけど、私はマクドナルドのドライブスルーもよく利用しますが、ドライブスルーに入ろうとしてクルマがずらーっと並んでたら、まずその列には並びません。そんなにクルマが並んでなくて、列に並んだものの、前のクルマのオーダーにやたらと時間がかかっているとすぐにしびれを切らします(核爆) 機嫌が悪いときには自分のオーダーがすでに終わっていても、
「んな長いこと待てるかっ! ワシはファーストフードを買いに来とるんじゃ!! スローフード買いに来たんとちゃうぞ!」と叫んでソッコーで
車列から離脱しちゃいます(ちゅど~んっ!)
おそらく私の頼んだオーダーは私の後ろのクルマに乗ってる人のところに行くんだろうなぁ なんて思いますけど、その時は頭に血が上ってるので、ボクしーらない を決め込みます(ちゅど~んっ!)
と、気が短いのをひけらかすのはやめにして(^^;)(^^;)
そうそう、吉野屋の話でしたね(核爆) んでもって、昨日さっそく食べに行ったのですが・・・お店に到着したのは14時前ぐらい。もう混んでないだろうとは思ってましたが、売り切れてたらどうしよう? なんて思いつつ店内に入ったのですが・・・売り切れたりしておらず、無事に牛丼をオーダーすることができました。駐車場はいつもよりは多めの車が止まってますけども、入れないほどではなく、店内も座席の半分ぐらいが埋まっているという程度。さすがに5日間ずっとすし詰めっていうわけにもいかないみたいですね(苦笑)
私は牛丼を食べるときには決まって「牛丼 タマゴ 味噌汁 お新香」の4点セットをオーダーします。牛丼の大きさはそのときのお腹の空き具合で並にしたり大にしたり。
さて今回、ひさしぶりの牛丼なので、オーダーしたあとで「ほんま久しぶりやなぁ~ 永遠のMT乗りさんのインプレッションでは復活した牛丼の味はイマイチらしいなぁ~ どんなんかなぁ~」なんて感慨深げにしていると、そんな感慨に浸るヒマもないほど一瞬で牛丼が運ばれてきました(滝汗) お、おいっ! 吉野屋ってこんなに早く出てきたか!?(爆汗)時間にして10秒ぐらいじゃないか??(爆)
でもこれがホントの吉野屋のレスポンスですよね~(*^_^*) いえね、徳島の吉野屋はノンビリしてるのか、私がここのところ行っていた時間帯が深夜(だいたい美郷ジムカの帰りに寄るんです)であるせいか、オーダーしてから2~3分ぐらいは出てこないことが多いので、この俊速レスポンスにいささかビックリしてしまった次第でして(^^;)
どうやら牛丼復活のため、押し寄せて来るであろうお客さんに対応するためにスタッフの増員が図られている模様でした。いつもなら2~3人でこなしている店内の仕事を昨日は5人か6人のスタッフがひしめいてましたもんね。
さて、感慨に浸るヒマもなく一瞬にして目の前にやってきた久しぶりの牛丼。とりあえずは紅ショウガをのっけて、全体に一味をふりかけて、しかるのちに溶き卵をかけて・・・真の牛丼ファンには「邪道だ!」と怒られそうなフルスペックゴージャスなんでもありバージョンのこてこて牛丼が私は好きだったりするんですね(爆)
ひとくち食べて、もぐもぐもぐ。ふたくち食べてむしゃむしゃむしゃ。ごっくん。。。う~む。。この味は。。。。
普通にうまいやん(*^_^*)
いや~ 牛丼に対する造詣がまだまだなんでしょうかねぇ 私の舌ではやっぱりおいしかったですよ、久しぶりの牛丼の味(^^)
牛丼が吉野屋から消えてから以降、ごくたまーに吉野屋の丼ものが食べたくなって寄ることはあったのですが、その回数はおそらく5回以下。 たまに食べる吉野屋の豚丼の味にもようやく慣れてきて「これはこれでまぁアリかな」って思っていたのですが、やっぱり牛はおいしいっす。
豚とは違うのだよ、豚とは
と、
ランバ・ラルさんもおっしゃってます(どっか~んっ!)
懸念されていたダシの味、確かに言われてみれば昔食べていた味に比べるとコクが足りないような気がしないでもないですが、それでも豚丼よりはかなりおいしいですね。
それから、ここがポイントなのですが(笑)、私の場合はタマゴをかけて食べるわけでして、肉とタマゴの絡まり具合が豚と牛では格段に違うような気がするんです。
豚丼にタマゴをかけても、なんだか肉とタマゴがバラバラで、別々に食べているような感じになってしまうのですが、牛肉にタマゴをかけると・・・まさしく
「渾然一体」(^^)/ これでなきゃ! と言わしめる味になるんですよね~(笑)
今回、牛丼を味わっている間に他のお客さんもそれとはなしに観察してみたのですが、興味深かったのは
知らずに来店して豚丼を注文するお客さんが多いこと
これは知らずに来店したのか、それとも牛丼祭りをしているのは知ってるけどあえて豚丼を注文しているのかは不明ですけども、席について「ご注文は?」と聞かれて、ためらいもなく「豚丼!」と注文して「すみません、今は牛丼しかないんです」と店員さんに言われて「あ、そう、じゃ、牛丼」というふうなやりとりを何度も見たんですよ(^^;)
どっちなんでしょうねぇ 牛丼祭りでもあえて豚丼なのか、それとも知らずに豚丼注文したのか? でも「牛丼しかないんです」と言われて素直に牛丼を注文していたところを見ると、アメリカ産牛肉なんて食いたくない! という人は少なくとも私がお店にいた時間帯にはいなかったようです。みんな普通に牛丼を注文して食べてましたから。「豚丼ないなら要らない」と帰って行くお客さんはいませんでしたからね(^^;)
というわけで、今回は並にしたんですけどもしっかりと全部たいらげて、意気揚々と引き上げてきました。10秒で牛丼を出してくれたスタッフに敬意を表し、私も食後にはお茶をひとくちだけすすって即座に席を立ち、滞留時間10分で久しぶりの「牛丼の」吉野屋をあとにしました。
なんだかんだと言われても、やっぱりすでに日本の代表的なメニューのひとつ、というよりれっきとした「現代日本食」になっちゃいましたもんね、牛丼って。
独身時代には、私の夕食といえば
「吉野屋の牛丼」
「天下一品のこってりラーメン餃子定食」
「マクドナルドのダブルバーガーセット」
「餃子の王将 ポパイセット」
この4アイテムを毎日ローテーションで回していましたからねぇ(ちゅど~んっ!)
私の独身時代を支えた主食に久しぶりに巡り会えた、って思うとけっこう感動的かも(爆)
まぁとりあえず、これで私も
「BSE運命共同体」のメンバーってことですね(どっか~んっ!)
Posted at 2006/10/05 09:05:27 | |
トラックバック(0) | グルメ/料理